“過去の感染者数の推移をみると、夏場の流行は9月初旬〜中旬ごろまで続いている。”
菅・岸田・トランプ「コロナは終わった」
大抵の人はカミソリ飲んだ経験がないと思うのに、その例えはなんなんだ
ニンバス2025と名付けたらどうだろうか
大抵の人は雷に打たれたことないけど、雷に打たれたような衝撃を理解したりするしね。
ピークに言わないで加速度上がった時に報道すべきよな
カミソリを飲んだ時の痛さはニンバスに感染した時の喉の痛さに匹敵するのか。カミソリを飲まないように気をつけたい。
喉の痛みは嫌すぎる。好きな症状なんてないけど。
やっと変異したか
NB.1.8.1で通称ニンバスなのか。業界的にはシェンプのかつてのオープンクラス機の名称として御馴染みだった。
コミケ行くの怖いなー
この前ってファイアボルトだったっけ?
だとすると名前は「メタリカ」なのでは?
帰省や旅行で更に加速するかな?家に籠もってよう
ちなみに積乱雲はラテン語で cumlonimbus で雨雲のことは nimbus というらしいのだが、関係ないかな?
>カミソリを飲んだような あーあれ痛いよね
"オミクロン派生変異型で、WHOが「監視下の変異株」に指定している。ゲノム解析では7月中旬で国内でもnimbusが約4割を占めた。欧米では「razor blade throat」と名付けられ、カミソリを飲み込んだような強烈な喉の痛みが特徴"
にゃんぱすー!
またかよ
「ここ数年、新型コロナは夏と冬に流行する傾向にある」って、最初から毎年繰り返しとるやん(初年度は春先に始まったけど)。なんなら、その前も従来型コロナウイルスが同様の時期に流行していた可能性もある。
( 令和7年度 新型コロナウイルス感染症定期予防接種。まだ詳細でてこない。)
一番気になる、なぜ「ニンバス」と呼ばれているのかの説明がなくて、非常に残念。/ここにあったhttps://forbesjapan.com/articles/detail/80209
なにそれ怖すぎ
カミソリは飲んだことないのだけど、罹患はしたくないなと思った🤔
ハリポタの箒?
3年前にかかった時も相当喉痛いやつだったけど、もしかしてあれ以上なの……?
イフリート改に乗ってるような名前だな。
ミロカロスに進化しそう
#無職転生 「キュムロニンバス」が積乱雲(ニンバス/nimbus=雨雲)であることを今知った。「体調の悪い時は無理せず外出や仕事を控え、早めに医療機関を受診してほしい」
靴かと
ち〇こをカニのハサミで挟まれるのとどっちが痛いんだろう
たとえの是非なんてどうでもいい。カミソリを飲んだ様な喉の痛みなんて絶対味わいたくない。最近はマスク外してたけど今から人混みのなかに行くときはマスク着用するようにしよう。
二週間前に感染したやつかな。確かに喉の痛みは鋭かったな。今も咳が残ってしまってる。
まあ痛風の痛みの表現でもそれ絶対経験したことないやろってのよくあるし
痛そうすぎるからー!!これ以上流行らないでーー!!!
カミソリを飲まずにカミソリを飲んだような痛みを体験できるのはお得だな。
絶対にかかりたくない。カミソリは飲みたくない。
メタリカ、あれができるなら問答無用で致命傷取れるだろという性能
屍術師ニンバス。死者の宮殿は深かった。(病院や老人ホーム等ではまだまだコロナ発生し厳戒態勢中らしい)
ハッカで治らんかな(小松政夫のネタとかもうどのくらいの人がわかるのか……?)
嫌すぎる。絶対罹りたくない。
第3波動と負の世界か
ここで小松の大親分を出したらおしまいよ😅
無闇に怖い喩えすな…。鋭く強烈な、とかでええやろ
「ボディーブローのように効いてくる」もよく分からないんだよな。一発で倒れる自信あるわ。
エストバキアの新兵器かな?
ニンバスハッカカ ヒジリキホッキョキョ
カミソリ飲み込んだことないけど怖!! ニンバスはハリポタイメージしかないw
ニンバスといえばカヤックとパドルだな。シーカヤックが得意だよね。
Grey Sovereignの半兄「風評被害」
先日コロナになったがひたすら熱が出て喉は痛くならなかった
普通の風邪の喉の痛みでも嫌なのに、こんなん絶対なりたくないよ
雷に打たれたような衝撃は実際の所は雷の衝撃のほうが段違いに大きい。つまりカミソリ云々も亦、カミソリを飲む痛さには到底比肩しえない程度の痛さと言う事。
「メタリカ」の正体を知ったところで… もう遅いんだぞ。 すでにおまえはな… 出来あがっているのだからな!
これやったんか!喉だけやたら痛いやつ。放置してたら治ってきたけど。風邪レベルとしては、弱小とは言わないが、弱い。保育園から貰う訳分からんウイルスの10倍は楽。
ニンバス2000改ニンバス2025!?
唾飲み込んで激痛のときは、のどちんこ腫れてる。
ンニバスだったら良かったのに
新型コロナ「ニンバス」流行 カミソリを飲んだような強烈な喉の痛み - 日本経済新聞
“過去の感染者数の推移をみると、夏場の流行は9月初旬〜中旬ごろまで続いている。”
菅・岸田・トランプ「コロナは終わった」
大抵の人はカミソリ飲んだ経験がないと思うのに、その例えはなんなんだ
ニンバス2025と名付けたらどうだろうか
大抵の人は雷に打たれたことないけど、雷に打たれたような衝撃を理解したりするしね。
ピークに言わないで加速度上がった時に報道すべきよな
カミソリを飲んだ時の痛さはニンバスに感染した時の喉の痛さに匹敵するのか。カミソリを飲まないように気をつけたい。
喉の痛みは嫌すぎる。好きな症状なんてないけど。
やっと変異したか
NB.1.8.1で通称ニンバスなのか。業界的にはシェンプのかつてのオープンクラス機の名称として御馴染みだった。
コミケ行くの怖いなー
この前ってファイアボルトだったっけ?
だとすると名前は「メタリカ」なのでは?
帰省や旅行で更に加速するかな?家に籠もってよう
ちなみに積乱雲はラテン語で cumlonimbus で雨雲のことは nimbus というらしいのだが、関係ないかな?
>カミソリを飲んだような あーあれ痛いよね
"オミクロン派生変異型で、WHOが「監視下の変異株」に指定している。ゲノム解析では7月中旬で国内でもnimbusが約4割を占めた。欧米では「razor blade throat」と名付けられ、カミソリを飲み込んだような強烈な喉の痛みが特徴"
にゃんぱすー!
またかよ
「ここ数年、新型コロナは夏と冬に流行する傾向にある」って、最初から毎年繰り返しとるやん(初年度は春先に始まったけど)。なんなら、その前も従来型コロナウイルスが同様の時期に流行していた可能性もある。
( 令和7年度 新型コロナウイルス感染症定期予防接種。まだ詳細でてこない。)
一番気になる、なぜ「ニンバス」と呼ばれているのかの説明がなくて、非常に残念。/ここにあったhttps://forbesjapan.com/articles/detail/80209
なにそれ怖すぎ
カミソリは飲んだことないのだけど、罹患はしたくないなと思った🤔
ハリポタの箒?
3年前にかかった時も相当喉痛いやつだったけど、もしかしてあれ以上なの……?
イフリート改に乗ってるような名前だな。
ミロカロスに進化しそう
#無職転生 「キュムロニンバス」が積乱雲(ニンバス/nimbus=雨雲)であることを今知った。「体調の悪い時は無理せず外出や仕事を控え、早めに医療機関を受診してほしい」
靴かと
ち〇こをカニのハサミで挟まれるのとどっちが痛いんだろう
たとえの是非なんてどうでもいい。カミソリを飲んだ様な喉の痛みなんて絶対味わいたくない。最近はマスク外してたけど今から人混みのなかに行くときはマスク着用するようにしよう。
二週間前に感染したやつかな。確かに喉の痛みは鋭かったな。今も咳が残ってしまってる。
まあ痛風の痛みの表現でもそれ絶対経験したことないやろってのよくあるし
痛そうすぎるからー!!これ以上流行らないでーー!!!
カミソリを飲まずにカミソリを飲んだような痛みを体験できるのはお得だな。
絶対にかかりたくない。カミソリは飲みたくない。
メタリカ、あれができるなら問答無用で致命傷取れるだろという性能
屍術師ニンバス。死者の宮殿は深かった。(病院や老人ホーム等ではまだまだコロナ発生し厳戒態勢中らしい)
ハッカで治らんかな(小松政夫のネタとかもうどのくらいの人がわかるのか……?)
嫌すぎる。絶対罹りたくない。
第3波動と負の世界か
ここで小松の大親分を出したらおしまいよ😅
無闇に怖い喩えすな…。鋭く強烈な、とかでええやろ
「ボディーブローのように効いてくる」もよく分からないんだよな。一発で倒れる自信あるわ。
エストバキアの新兵器かな?
ニンバスハッカカ ヒジリキホッキョキョ
カミソリ飲み込んだことないけど怖!! ニンバスはハリポタイメージしかないw
ニンバスといえばカヤックとパドルだな。シーカヤックが得意だよね。
Grey Sovereignの半兄「風評被害」
先日コロナになったがひたすら熱が出て喉は痛くならなかった
普通の風邪の喉の痛みでも嫌なのに、こんなん絶対なりたくないよ
雷に打たれたような衝撃は実際の所は雷の衝撃のほうが段違いに大きい。つまりカミソリ云々も亦、カミソリを飲む痛さには到底比肩しえない程度の痛さと言う事。
「メタリカ」の正体を知ったところで… もう遅いんだぞ。 すでにおまえはな… 出来あがっているのだからな!
これやったんか!喉だけやたら痛いやつ。放置してたら治ってきたけど。風邪レベルとしては、弱小とは言わないが、弱い。保育園から貰う訳分からんウイルスの10倍は楽。
ニンバス2000改ニンバス2025!?
唾飲み込んで激痛のときは、のどちんこ腫れてる。
ンニバスだったら良かったのに