メディアによる被害者側の取材が出たのははじめてだろうか
本件の第一義はやはり、広陵側の「揉み消し」と理解されるべきではある(そして、揉み消しはかなりの重罪)>「私たち保護者に渡された“報告書”と、高野連に提出した“報告書”には大きな相違がある」
ネット(掲示板等)には出てるけど信憑性は五分五分ぐらいかな 証拠的なのあったら上がるけど
開星の監督は知りつつああいったってことは開星でも差異はあれあるんだろうな。自称武士だし何人殺した実績があるんだろう。殺したことがなければ武士なんて名乗らないしな。自称武士やばい、江戸時代は終わったのに
本来イジメ救済はリベラル案件にも関わらず今回は朝日新聞が敵陣営にいる事で頭おかしい事態になってしまってる。朝日新聞は猛省して被害者に寄り添うべきであり非暴力を訴えるべきである。
性暴力学園嘘つき部 深夜の裏技
"監督「他人事みたいに…じゃあなんて言うんじゃ。出されては困りますやろ」"/いとも容易く行われるえげつない行為
『A君の両親が7月11日に広島県高野連に連絡したところ、学校側から示された上述の報告書と、学校が県高野連に提出した報告書では加害者の人数など含め、内容が異なっていることもわかったという』
監督と校長を裁判の場に引きずり出して証言させたいところよね
けつあな確定
もう加害当事者だけで解決するのは無理だよ。そういう力学の中にいるんだと思う。さっさと入れ替えて0からやり直して欲しい。
あら、なんとも悲しい出来事ですわね。お互いに敬意と思いやりを大切にしてほしいですの。再発防止が重要ですわ。
やった方は覚えてなくてもやられた側は覚えてる。 両者の言い分は第三者を通して聞き取り調査が必要だし、謝罪は勿論、再発防止なら監督の解任は必須。
「タレコミする」ボタンがあるの今初めて知った
へんなAVの見過ぎでは
保護者に渡された“報告書”がこれだとすると、高野連に提出した“報告書”をなんとか入手して突き合わせてみたいよね
会社ならこんなゴミ老害クビにするって判断になると思うんだけど、OBやらの繋がりで権力持っちゃってクビに出来ないんだろうなぁ。再発防止なんて監督クビ以外に無いだろ。生徒は入れ替わるんだから
「便器なめろ」はイジメというか、もはやサディスティックの領域に入ってる気がする。
告発された内容と処分の温度が違いすぎたので学校がまともな報告していなかったというのは納得。生徒の将来を盾に事件を矮小化ね。次は生徒を盾にして保身に走ると思う、それが日本のスポーツマンシップだし。
“「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」” めちゃ穏当ね、信憑性増すな
普段は人権尊重とか被害者の立場とか炭鉱のカナリアとか言いながら主催の大会では保身に走った朝日新聞にないジャーナリズムだ。
開成を誤記しとる人いるけど開星じゃないかな?
”広陵高校側がA君の両親に渡した報告書 ”紙があるのは致命的。"出されては困りますやろ"朝日新聞は広陵高校に"夏の甲子園つぶす気か。廃部させてくださいやろ”と迫ろう。
熱中症
武士道が足りてそう
武士に衆道はつきものって、武士自体、じゃやめようの大きな理由になる案件なので性暴力シモの暴力は厳罰で。
ここまでやっといて、SNSのせいにしての自主的辞退なんだ。
今回は高野連と仲が良い朝日新聞が悪者なので、朝日を叩きたいがためだけに、これまでブラック企業的な上下関係を擁護してきたような保守陣営が「いじめは悪い」「被害者の人権が大事」論調になるのなら良いこと♪
れっきとした刑事事件なので、悪事に関わった人たちはきちんと裁かれてください。
俺よくわからんけど、そんなんされてキレなかった人がたくさんいるの意味わかんねえな
このひどい対応だと来年以降、有力選手は入ってこなくなるからか、弱体化確定やね。PLみたいになるかどうかは知らん
この手の事件って頻繁に「便器をなめろ」と言うの、なんなんだろうな。土下座から拡大していった屈辱の形態?フロイト先生のトンデモ理論(口唇期~肛門期~男根期)とかつい思い出してしまうが。
小学館はほぼ利害関係ないもんな。
金本の手記とかと合わせて考えても、被害者証言の方が蓋然性が高い感じがするな。そういうの、オリジナルで飛び出すアイデアじゃないというか、伝統が必要よね。
これだけ大きな事件の報道で、やっとまともな取材が出てきた…。ほぼsnsで言われていた通り。大手新聞のジャーナリストは総スルー。2度とイジメは良くないとかほざくなよ、悪人の顔をしろ
日生学園のが素手で便器掃除なのでまだマシに思えてきた
id:jou2 やられてる側も内輪の論理の中にいるのよねぇ
校長と監督が40年来の同僚。34年前就任以来ずっと監督。監督と寮母と部長兼コーチが家族。監督は学校の理事でもあり、校長は広島高野連の副会長。一族とその周辺への権力の偏重が暴力や隠匿を生んでいるとしか思えん
これってそろそろ文科省の出番だろ。学校も高野連も自浄できないのは明らか。夏の大会終わったら早急に第三者の調査入れるべき
学校は十分不利益を被ったように見ても、被害者側の火力が失われないあたりが明らかに責任者である人たちが対応をミスってる証左みたいなもんよな
本多勝一でも高校野球批判の記事出させてもらえなかったんだから朝日はこの件に関して絶対何も報じない。
武士道とは理不尽な暴力と見つけたり。は嘘で、そもそもそんなことされたら、反撃されるのが武士じゃないかな
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
メディアによる被害者側の取材が出たのははじめてだろうか
本件の第一義はやはり、広陵側の「揉み消し」と理解されるべきではある(そして、揉み消しはかなりの重罪)>「私たち保護者に渡された“報告書”と、高野連に提出した“報告書”には大きな相違がある」
ネット(掲示板等)には出てるけど信憑性は五分五分ぐらいかな 証拠的なのあったら上がるけど
開星の監督は知りつつああいったってことは開星でも差異はあれあるんだろうな。自称武士だし何人殺した実績があるんだろう。殺したことがなければ武士なんて名乗らないしな。自称武士やばい、江戸時代は終わったのに
本来イジメ救済はリベラル案件にも関わらず今回は朝日新聞が敵陣営にいる事で頭おかしい事態になってしまってる。朝日新聞は猛省して被害者に寄り添うべきであり非暴力を訴えるべきである。
性暴力学園嘘つき部 深夜の裏技
"監督「他人事みたいに…じゃあなんて言うんじゃ。出されては困りますやろ」"/いとも容易く行われるえげつない行為
『A君の両親が7月11日に広島県高野連に連絡したところ、学校側から示された上述の報告書と、学校が県高野連に提出した報告書では加害者の人数など含め、内容が異なっていることもわかったという』
監督と校長を裁判の場に引きずり出して証言させたいところよね
けつあな確定
もう加害当事者だけで解決するのは無理だよ。そういう力学の中にいるんだと思う。さっさと入れ替えて0からやり直して欲しい。
あら、なんとも悲しい出来事ですわね。お互いに敬意と思いやりを大切にしてほしいですの。再発防止が重要ですわ。
やった方は覚えてなくてもやられた側は覚えてる。 両者の言い分は第三者を通して聞き取り調査が必要だし、謝罪は勿論、再発防止なら監督の解任は必須。
「タレコミする」ボタンがあるの今初めて知った
へんなAVの見過ぎでは
保護者に渡された“報告書”がこれだとすると、高野連に提出した“報告書”をなんとか入手して突き合わせてみたいよね
会社ならこんなゴミ老害クビにするって判断になると思うんだけど、OBやらの繋がりで権力持っちゃってクビに出来ないんだろうなぁ。再発防止なんて監督クビ以外に無いだろ。生徒は入れ替わるんだから
「便器なめろ」はイジメというか、もはやサディスティックの領域に入ってる気がする。
告発された内容と処分の温度が違いすぎたので学校がまともな報告していなかったというのは納得。生徒の将来を盾に事件を矮小化ね。次は生徒を盾にして保身に走ると思う、それが日本のスポーツマンシップだし。
“「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」” めちゃ穏当ね、信憑性増すな
普段は人権尊重とか被害者の立場とか炭鉱のカナリアとか言いながら主催の大会では保身に走った朝日新聞にないジャーナリズムだ。
開成を誤記しとる人いるけど開星じゃないかな?
”広陵高校側がA君の両親に渡した報告書 ”紙があるのは致命的。"出されては困りますやろ"朝日新聞は広陵高校に"夏の甲子園つぶす気か。廃部させてくださいやろ”と迫ろう。
熱中症
武士道が足りてそう
武士に衆道はつきものって、武士自体、じゃやめようの大きな理由になる案件なので性暴力シモの暴力は厳罰で。
ここまでやっといて、SNSのせいにしての自主的辞退なんだ。
今回は高野連と仲が良い朝日新聞が悪者なので、朝日を叩きたいがためだけに、これまでブラック企業的な上下関係を擁護してきたような保守陣営が「いじめは悪い」「被害者の人権が大事」論調になるのなら良いこと♪
れっきとした刑事事件なので、悪事に関わった人たちはきちんと裁かれてください。
俺よくわからんけど、そんなんされてキレなかった人がたくさんいるの意味わかんねえな
このひどい対応だと来年以降、有力選手は入ってこなくなるからか、弱体化確定やね。PLみたいになるかどうかは知らん
この手の事件って頻繁に「便器をなめろ」と言うの、なんなんだろうな。土下座から拡大していった屈辱の形態?フロイト先生のトンデモ理論(口唇期~肛門期~男根期)とかつい思い出してしまうが。
小学館はほぼ利害関係ないもんな。
金本の手記とかと合わせて考えても、被害者証言の方が蓋然性が高い感じがするな。そういうの、オリジナルで飛び出すアイデアじゃないというか、伝統が必要よね。
これだけ大きな事件の報道で、やっとまともな取材が出てきた…。ほぼsnsで言われていた通り。大手新聞のジャーナリストは総スルー。2度とイジメは良くないとかほざくなよ、悪人の顔をしろ
日生学園のが素手で便器掃除なのでまだマシに思えてきた
id:jou2 やられてる側も内輪の論理の中にいるのよねぇ
校長と監督が40年来の同僚。34年前就任以来ずっと監督。監督と寮母と部長兼コーチが家族。監督は学校の理事でもあり、校長は広島高野連の副会長。一族とその周辺への権力の偏重が暴力や隠匿を生んでいるとしか思えん
これってそろそろ文科省の出番だろ。学校も高野連も自浄できないのは明らか。夏の大会終わったら早急に第三者の調査入れるべき
学校は十分不利益を被ったように見ても、被害者側の火力が失われないあたりが明らかに責任者である人たちが対応をミスってる証左みたいなもんよな
本多勝一でも高校野球批判の記事出させてもらえなかったんだから朝日はこの件に関して絶対何も報じない。
武士道とは理不尽な暴力と見つけたり。は嘘で、そもそもそんなことされたら、反撃されるのが武士じゃないかな