人類にSNSは早すぎた
“https://arxiv.org/abs/2508.03385”
猫チェンバーは避けられない
X使うの、やめたわ。自分がやべえ奴になっていくことに気が付いた。
“標準的なエージェントベースのモデリングと大規模言語モデル(LLM)を組み合わせ”SNSのフィルターバブル以前に人間にはバカの壁があるから、AIペルソナ作るこの時点で人間からバカの壁を引き継いでるってことなのかも
インフルエンサーが生まれないはてブの仕組みで居心地が良い。目立つ人には厄介なSNSだろうけど。
SNSなんてのは自分に快適なようにネットを囲い込むものなんだから、そらフィルターバブルやエコーチェンバーは避けられないよね
そうそう、都雇圏190万人以下とかはてな村だと全体を同一視して同胞扱いになり、その中の多様性を認め合えるが、それより大きくなると、全体同一視できなくなりそれぞれの立場で集まり、分断が進むのよね
なかなか絶望的。SNSにより陰謀論は蔓延し、分断は加速、民主主義はまともに機能しなくなる未来しかないのかな。
“エンゲージメントを最大化するように設計されたアルゴリズムによって怒りと対立が増幅され、SNSでは人々が二極化する”
それは人類の特性であってシステムでは矯正不能ということ。次は部活のシゴキや軍事教練での精神鍛錬を試してみては。腐った性根を鍛え直すにはこれしかないとされているはず。
フィルターバブル、恋愛ドラマのように複雑ですわね。
4年前ある増田が言った通り。"偏向的なタイムラインになることを恐れるな。そしてそのことに自覚的であれ。SNSの世界でバランスを取らなくていい。他で取れ"https://anond.hatelabo.jp/20210410124004
(クリップボードも殺して)再投稿の類をできないようにしたらどうなるだろう。
じゃあSNSを使わなかったら何らかの偏見やデマに捕まらずに済むこと言うと、まぁ確率は下げられるかもなぁ、程度な気もする。人の心は常に何かの影響で揺れ動くので。
人間やめてTwitter続けてるわ。もうmixiに戻れないんじゃ。
ユーザーが好みに合わせてフォローしたりブロックしたりできる以上もうどうしようもないし、インフルエンサーからしたら大衆扇動テクニックなんていくらでもあるだろうし
Blueskyが平和でよい。
SNSのフィルターバブルやエコーチェンバー現象はどんな手を尽くしても修正不可能かもしれないとの研究結果
人類にSNSは早すぎた
“https://arxiv.org/abs/2508.03385”
猫チェンバーは避けられない
X使うの、やめたわ。自分がやべえ奴になっていくことに気が付いた。
“標準的なエージェントベースのモデリングと大規模言語モデル(LLM)を組み合わせ”SNSのフィルターバブル以前に人間にはバカの壁があるから、AIペルソナ作るこの時点で人間からバカの壁を引き継いでるってことなのかも
インフルエンサーが生まれないはてブの仕組みで居心地が良い。目立つ人には厄介なSNSだろうけど。
SNSなんてのは自分に快適なようにネットを囲い込むものなんだから、そらフィルターバブルやエコーチェンバーは避けられないよね
そうそう、都雇圏190万人以下とかはてな村だと全体を同一視して同胞扱いになり、その中の多様性を認め合えるが、それより大きくなると、全体同一視できなくなりそれぞれの立場で集まり、分断が進むのよね
なかなか絶望的。SNSにより陰謀論は蔓延し、分断は加速、民主主義はまともに機能しなくなる未来しかないのかな。
“エンゲージメントを最大化するように設計されたアルゴリズムによって怒りと対立が増幅され、SNSでは人々が二極化する”
それは人類の特性であってシステムでは矯正不能ということ。次は部活のシゴキや軍事教練での精神鍛錬を試してみては。腐った性根を鍛え直すにはこれしかないとされているはず。
フィルターバブル、恋愛ドラマのように複雑ですわね。
4年前ある増田が言った通り。"偏向的なタイムラインになることを恐れるな。そしてそのことに自覚的であれ。SNSの世界でバランスを取らなくていい。他で取れ"https://anond.hatelabo.jp/20210410124004
(クリップボードも殺して)再投稿の類をできないようにしたらどうなるだろう。
じゃあSNSを使わなかったら何らかの偏見やデマに捕まらずに済むこと言うと、まぁ確率は下げられるかもなぁ、程度な気もする。人の心は常に何かの影響で揺れ動くので。
人間やめてTwitter続けてるわ。もうmixiに戻れないんじゃ。
ユーザーが好みに合わせてフォローしたりブロックしたりできる以上もうどうしようもないし、インフルエンサーからしたら大衆扇動テクニックなんていくらでもあるだろうし
Blueskyが平和でよい。