いろいろな「ハシゴ」ができなくなるかな。酒とか食事とか買い物も。
昔、客先の50歳ぐらいのお客さんが東京から北陸まで車で移動していると言っていた。流石に周りのひと驚いていたが
それくらいの年齢になったとき、4時間休憩無しで運転し続けたら、目のかすみがひどくなって運転継続不可になったよ。
日本の公道での移動は退屈すぎ景色も大して変わらないので、ある程度運転経歴がある人で過去に通ったルートをたどる長時間運転を我慢できる人は奇特
他人の言動に本気で怒る。(でもそうじゃない40代以上って沢山いるから、これはわたしだけかもね)
こういうできなくなるリストみたいなのを気にしないことができなくなるんじゃ知らんけど
目や頭はそんなに急激に衰えないが同じ姿勢を取り続ける体力は急激に落ちる。体幹、特に骨盤底を鍛えるとリストの半分は問題ない。トイレも / 徹夜は周りもしなくなるからできなくて悲しいってことは無い
運転はマジだな、前はずっと運転できたが40にして目の疲れがひどくなった。ある程度はサングラスで誤魔化せるが、夜間はマジで無理。
病院が「病気やケガをしたときに行く場所」じゃなくて「病気が悪化しないように毎月行く場所」になる。徹夜とか暴飲暴食出来ない事もないけどやったら通院が近づく
衝動にかられた退職とか
頑張ることができなくなりますね…
近くが見えないのはリーディンググラス(ローガン眼鏡)でなんとかなるんだけど、一度に見渡せる文字の量がどうしても減ってしまうので目grepの能力がガタ落ちになった。
アラフィフなんだが無理なのは徹夜ぐらいかなー。日々筋トレはしてる。ってか40代とかまだ若くない?衰えが来るともっとできないことが増えて寝たきりになったら人生終わり。そうならないために筋トレしてる。
睡眠不足が2日続いたら絶対に何かしらの反応が体に出るようになったな
疲れやすくなったのと性欲が落ちたくらいで他は全然余裕だけど。徹夜も週1くらいならいける(48歳)
集中
性欲がなくなったことによってよりエロに対しての追求がはじまる。そしていろいろな種類の絶望を知れる。
朝まで飲む、みたいなのはもうできないなーと思う。夜遅くまで起きてるのも辛い。運転で言うともともと近眼だけど視力が落ち続けてて免許更新できる視力が維持できない予感(メガネで矯正しきれない…)
(主に九州が)勢いに乗る、余勢を得る事が多いが、その逆で勢いを失う事もあるのだな
徹夜で遊ぶ
年齢と共に体力や筋力の低下がおこるから、少しでも抗うために運動・筋トレは続けていきたい
未経験からのオートバイ挑戦はあまりおすすめしたくない。四輪毎日乗ってるとかで交通法規に慣れているなら運転技能に集中できるのでまだチャンスあるかも。
id:sonzinc せめて二時間で一回休憩入れようや・・・
不健康なこと全般ができなくなるかな つまりやらなくてもいいわけやけど
運転はそもそも最低でも2時間に一回は休憩入れろ。若いからで無理するな、自覚できないだけで集中力落ちてるからな。40代は経験則で「これは疲れてるな」って分かるから休んでるだけ
親を病院に連れてったり、お墓参り連れてったりの片道30〜60分の運転が限界な50代。目、腰、神経。全部疲れて半日寝こむ。フルマラソン4時間強ぐらいの体力はあるんだけど、いわゆる体力筋力と集中の持続力は別と思う
自分の将来に夢を見ることができなくなります。
振り返ると40代前半はまだまだ元気だった。後半一気に衰えが来る。でも50代になったら40代後半も元気だったと思うんだろうな…
私も知りたい、ブコメに期待!知人はとにかく年々暑さ・寒さに弱くなってきたと言ってる。クーラーガンガンかける方だったのに寒いとか言って上着羽織ってる。
記憶力やワーキングメモリの純減が始まる。新しいプログラミング言語の習得がしんどくなりはじめる。買い物リストを頭の中だけで管理できなくなりToDoアプリに頼るようになる。メガネが遠近両用でレンズが高くなる
ご飯がいっぱい食べられなくなる。寿司のコースで後半満腹感との戦いで純粋に楽しめなくなることがある。でも若い頃はお金がないので高い店は行けなかったし、痛し痒し
出来ることの方が増えすぎるだろ。身体的な事も視力以外全く落ちないんだが。週4泳いでるけど。
今までAしかついてなかった健康診断に色々BとかCとかで再検査になる。徹夜や過労や飲食不摂生がダイレクトに体に蓄積するようになるよ。
徹夜どころか夜ふかしも無理になった。日付変わるくらいが限界。それに伴って朝も昼前まで寝てる、とかもなくなったなぁ
逆に考えるんだ、「自分の体を第一に行動できるようになる」と…
熱意を持って取り組んでいた事が急に出来なくなってきたのは40代くらいからだな。急にどうでもよくなったというか、飽きたというか。
50代だけど、腰が無事なら合計6時間程度はドライブ余裕、おしっこ近いし休憩は大事(1時間おきで)。子作りはED薬に頼れ、最悪シリンジ法。目は諦めろ、PCのでかいモニタで読め。100均のからだふきは便利だ。
体重が落ちにくくなるな
上げられてるのは若い頃から気をつけてたりするからその辺りの衰えはあまり感じてないなゲームの反射神経や疲労時の集中力の低下や注意力の低下はかなり感じる
クラブでオール。
とんかつのロース、焼肉のカルビ、霜降り肉ステーキが食べたいと思わなくなり、とんかつのヒレ、赤身肉やタン、脂肪少ないオージービーフステーキが代わりに入ってきた。
わたしは揚げ物が食べられなくなりました。お昼に食べても胃もたれで夜寝れなくなっちゃう…
40前半と後半でかなり違う。生物としての人間が「無頓着にしたままだと死に向かう」時間って50年弱なんだなぁってコロナの時にしみじみ思っていた記憶。運動したりすると延ばせる
徹夜なんて10代でも出来た試しがないのでこの手の話を見ると世の中って体力ある人多すぎない???と思う。大体のことは10代からもう出来てない。
35歳なのでよく読んでおく。
頻尿で行動範囲が狭くなる。胃弱、性欲減退、睡眠の質の低下。
プレイイングマネージャーになりつつ介護も可能性あり、時間の確保がそもそも困難。子がいると思春期や部活・進学等もある。徹夜仕事はたまにやるが終わった後少ししか眠れず、睡眠不足が溜まり死期が少し見える。
そういうのが色々できなくなっても、別にいいやって思えるようになる
自分は長時間寝ることが出来なくなった。夜中に目が覚めるせいで休ませようにも身体が休まらない。運動による健康維持は必須だよ。
長時間睡眠。明け方に寝ようが午前中に起きるので、起きた瞬間(どっちの5時??)みたいなことはなくなる。
40代で明確に無理だと思ったのは、完徹で翌日は完全にポンコツ。他は50過ぎてもまだまだいける。ただ、ゲームや音楽への興味はほとんどなくなった。映画を映画館で見る機会は増えた。これは子育てが一段落した影響も
90代でも遠くの国へ海外旅行行く人もいるしできないことと決めつけると行動範囲が小さくなるのでは
年を取ると脂っこいものがダメになって、大食いもできなくなる……と聞いていたけど、還暦過ぎてもまだ“そのとき”はやってこないようだ。でも、だんだん、じゃなく、急にやってきそうな気はする。
完徹なんて、自分は大学生の時にやってからもう無理と思ったなあ。あと長距離夜行バスもこりごり。40代関係なく、身体に悪いことはしない方がいい。あと睡眠はきっちり取り続けた方がいい。
40代かぁ、人間も大変にゃ。ボクはいつでも元気いっぱい、遊びたいにゃ!でも、おしっこが近くなるのはちょっとわかるにゃ。たまに我慢できなくて…ご主人様、ごめんにゃ🐾
日々の活動のモチベーションが減って新しいことをやらなくなっている
長時間寝ること
集中力が似如実に低下する。運転に限らず長時間の作業はつらいと思うよ。
長時間寝るのができなくなったな。寝すぎるとかえって体が痛い。
カルビも豚バラも食べられるし多少の夜更かしもできるけど、あえての露悪的なノンデリカシー発言とか吉本的なノリってのが出来なくなった
「できなくなる」じゃないけど、怪我の治りが遅くなる。特に関節関係は半年とか1年とか平気でかかる。
集中力はがくーっと消えてしまった。
友達と飲みに行って「もう一軒行くか」っていうのが無くなったな。一次会が終わるくらいのタイミングで「そろそろ帰りますか」って雰囲気になる。
できなくなることなんてない。全部がしづらくなるだけ。
ちょっとした傷の治りが遅い。回復が遅いせいで、炎症したり膿んだりも起きやすい。回復しないまま、他のアクシデントが重なっていく。それがストレスになり、さらに免疫を下げ、老化が進行して行くのを実感する。
老眼やね。体力は運動習慣やが老眼だけはマジで出てくる(個人差あり)。プラモつくるために拡大鏡複数買ったけど、暗いところだと本当に見にくくなった。間接照明じゃ暗い暗い
油っこいものを体が受けつけなくなる。揚げ物、霜降り肉、ラーメンとか若いうちにもっと食べておけばよかった。
転職
“ドカ食い もちづきさん読むと気が遠くなってしまう・・・”エンタメとして読ませてもらっているけど反面教師にもなっているよね😅よく見かけるホラーとか怖いとかはないかな🤔あくまで創作だからね😊
出来ないことはないけど無理するとすぐ体調にかかわる。社会全体が安全に傾倒してるのは少子高齢化の人口構成になったからだろうなあという気持ち。息が上がる程度の運動を週に2,3時間やってるとちょっと変わる
アトピー性白内障になって眼内レンズを入れた。視力1.2になったが老眼になった。スマホゲームをしなくなり、週2冊買ってた本が月1になり、毎月5万余るようになった。使い道がない。
みんな元々できない。40代になったらどうなってしまうのか
どれも全然行けるよ。経年劣化の問題じゃなくてただの運動不足では
年齢関係なく4時間休憩無し運転は危ないからやめろ。人殺しになりたくなかったら小まめに休憩しろ
45歳。ちょうど先週4時間(休憩1回)のドライブして尾骶骨の両サイドが痛くなって立てなくなった…1週間くらいあと引いた。これ症例わかる人がいたら教えてほしい。
急にできなくなったことなどないな。しかし、20台後半から体は少しずつ衰えてきてるのが、そろそろ本当にケアしないと病気になってくる年齢だから、健康には現実的行動を伴う形で気にしなきゃいけなくなる
夜行バスで現地着して、朝からテーマパークにインして遊ぶこと
できなくなるって言うか、今日は調子いいぞ、何かできるぞって日が年に何回かしかない。
筋トレ民なのでほぼ筋トレで解消できる天気と言いたいところだけど睡眠関係と回復力、視力はどうもならんなあと。
視力が落ちてきたなと思って眼科に行ったら白内障を指摘されたぞ。軽度のものには対処がないらしい。困る
40代後半、集中力をキープできるのが一回20分×一日3回くらいまでになりました。あとはなんとか自分の身体をだましだましお仕事こなしてます。
「性欲ドライブ」が気になる(´・ω・`) / ぼくはワンピースが読めなくなったよ
最近老眼っぽくなったのか眼鏡掛けたままでスマホ近距離で見れなくなったわ。まぁ弊害はほぼないが。長距離運転しなくなったのは単にめんどくさいだけ
しくじった時に自分や他人に対して「若いからしょうがない」と言い訳が難しくなる
諸行無常
40すぐはそこまで落差なかった気がするが50になるともう運動能力と持久力と視力がだめ
他人のいうことをきくこと
まだ働き盛りの人もいるであろう40代にとって、老眼って割とクリティカルだよなあと常々思う
目は確かに悪くなる。針の穴に糸が通せない(ピントが合わない)のだ……あとトイレが近くなる(我慢できない)/あとはまあできるかな。体力が衰えないよう週一で格闘技の道場に通ってるのがいいのかも。
たかだか四十代の若造が何を大層に。寝てるだけで疲れるようになってからが本番。
たしかに当てはまるが、もともと体が弱かった勢としては、そこまで差を感じない。基準が低いから相対的な差分が少ないのはもちろん、早めのケアをする癖がついてるからだ。とにかく睡眠大事。
体力を回復させる時間、気力を補う時間が減る
そりゃ20代よりは疲れやすくはなるし回復も遅いし徹夜のダメージもでかくかるけど、でもそれぐらいよ。脂っぽいメシもモリモリ食べるし眠いし性欲も普通。そんなに若い時と変わらない。人それぞれ
避けられない老化(老眼や回復力など)と若い頃の貯金が尽きた(体力の低下や生活習慣病)のは別。後者は40代ならまた取り返せる。とりあえずジム行こう
腰が弱くなるので、重い荷物や機材を背負ってやる趣味ができなくなる。
生活習慣で個人差は出てるくるだろうけど30代で出来て40代で出来ないことは基本的にないと思ってる
総じて目が弱くなる。だから文庫が辛くなるけど電子書籍端末があれば続けられる。
20代・30代までの興味や習慣や価値観から鞍替えできなくなる。つまり若い頃の習慣がその後の人生の屋台骨になっていく。年齢を重ねるほどそれを強く感じるようになる。
うまれてこのかたずっとできないことが列挙されていてこまる。
ゲームのしすぎで近視気味だったせいか、歳食っても小さい文字は見える。職場で4k画面に小さめフォントで作業してると同僚からは異常者扱いされる。でも運転してると信号待ちの前の車のナンバーが遠くて読めない。
まだ40歳になってないが、若い時から徹夜ができなかったし、運転も2時間以上できない。
今思うと、40代は老眼以外の身体の衰えは誤差のようなものだった。50の坂を越えてからのガックリ具合ときたら…。坂を越えるじゃないや、坂を転がり落ちるよう。
40代のとき、血圧220/110を記録した。以来、薬を飲んでいるが、あれは飛ぶぞ。
だんだんと男性機能のリチャージに時間がかかるようになった
完徹を伴う趣味は確かにそう。完徹だけでいうと、年齢のせいで眠れなくなった結果にできてしまう悲しみ
いま 46 だが、当てはまってるのは運転中のメガネくらいだな。健康診断も視力以外はオールA。筋トレ効果はあると思う。
頚椎を痛めて背中が痛いので長時間のパソコン作業が無理。仕事柄詰んだ感があるが何とか経験と勘で補って余りある程度の域に達しつつある。人間うまく出来てるもん
30台前半までは二徹三徹あたりまえの生活をしていたけど、40代はマジで徹夜が出来なくなる。それ以外は、金銭的ゆとりからできることの方が増えた気がする。
これは徹夜。夜型の生活もなるべく避けたい。むしろ若い頃はなんであんなに連発できたんだ…/あと音楽の趣味もちょっと変わった気がする
40代前からこうなる人はいるし50代近くになってこの中の一部が出始める人もいる。40代という枠だと広すぎる。
本気で走ることが出来なくなる
気の利いたコメント
ミニスカワンピ。(もちろんやってもいいけどね。レギンス履くね。) 時間を無為に過ごすのが苦手になったかな。ベンチで友達と3時間とか昔はしてたよね〜。ドカ食いバカ飲みは出来ないね、心理的にも体調的にも。
肉食べられなくなるっていうのは30代のころから言う人いるけど本人が胃弱なだけでは?と思ってる。
40代前半で絶賛ドライブ旅中(5日目)だが、別に四六時中走るわけでもないし、まだ通常通り走れている。これがあと数年続くかというとわからぬし、ハイキングで脚を少々痛めたりはしたが、まだその程度。
短期記憶が猛烈に劣化する。結果として思考に抜け漏れが大量に発生するようになる
年に一日限りの待ちに待った祭りの日が長く感じて、終盤は御神輿を早く納めてほしいと思うようになった。セックスもすぐ疲れるし飽きてくるし、(早くいって)と思うようになった。
もう50近いけど運転(MT)は休憩ちょっと多めにとるようになったくらい。一日18時間までは移動できるけど、途中の休憩が増えたので従来15時間は運転してたのが12時間になった、とかそんな感じ。割と気力の問題。
「ハメマラ」というがほんとそれ。歯がボロボロになり、目が衰え、勃たなくなる
集中力や気力の原資にあたる体力が低下するからあらゆる事に継続性や取り組む意欲落ちるのでは?と思う。 肉体の質が落ちていく上に体力まで落ちるので今まで出来たことがどんどんできなくなる。
恐ろしく巧妙な40代ホイホイ
たしかに文庫版のマンガはセリフ読むのがちょっとキツくなったな…
7ポイントの文字読解
出来なくなるというのではなくて、やれるけど後に来るダメージ(体力的にも心理的にも社会的にも)がでかくなるので、段々とやらなくなる、というイメージかな。
日本にいる時思うんだけど日本人はもっと運転時サングラスした方がいいよ。海外だと無いとそもそも外が見えないから必須だけど、日本人は日本の日差しを舐めすぎ。
長時間のドライブが苦手なのは昔から。睡眠不順も前からだけど、睡眠が浅くなって4時間くらいで目が覚めてしまうようになった。あと小が近くなった。食欲はあまり変わんないかな
ドライブは60代でも(休憩を挟みつつ)できるみたいだけど、徹夜は厳しいな!しぬわ
筋トレは早めに取組んだ方がいいよ、本当に体力というものが違ってくると思う。関節というけどフォーム丁寧に無茶しなきゃ大丈夫。既に痛めてる人はトレーナー等に聞いてね
「健康的に太る」が難しくなる。やせ気味から標準体重になっても肥満の人みたいな血液検査結果になる。
運送業の方たち40過ぎてますよ
絶賛40代半ばを進行中。個人差大きいよ。ドカ食いも3時間オーバーの運転も仕事で徹夜もする。趣味も以前より熱心にやってる。体力の衰えは感じるので、運動はしておこう。動いてない同世代はショボショボになってる。
とにかく怪我が治りにくくなった。老眼は50になってからひどくなった。筋トレは過信しない方がいい。やらないよりはマシといった程度なので。年を取ったら筋肉より柔軟性だと思う。
筋トレしてたら、時間の足し算で積み重ねられるので、老眼以外は20代の時より健康になるけどなー。カラオケで高音域は出なくなる。
30後半くらいからだけど、骨太RPGとかできなくなってね。
私女子高生だけどとりあえず家で映画とか見れなくなったな。あと本(小説)も読めなくなった。
回復しないので、ターン数が減る。
我慢
肉がドカ食いできなくなる、お酒に弱くなる / 性欲に惑わされなくなるのは個人的にはメリットかなあ。エロ動画収集に時間を浪費しなくなった
ゲームが全然集中できなくなったな。ストーリーとか読んで理解するのがめんどくさいし、そもそもゲーム起動してる間にやっぱりやめようかなって思うレベル
体のキャッシュみたいなもんが減ったと思う。なので無理してもすぐ回復して乗り切ってたことができなくて、回復まで時間かかるし何なら引きずる。栄養もこまめにとらないとすぐ体も疲れるし肌もこまめに手入れ必要
このコメント欄、何か臭うな…?
FSSの単行本が読めない。絶妙に老眼だと読みにくいサイズ。文庫本は逆に老眼鏡をかけるなどして読める。コミックスサイズ〜A5位までがどうにもならなくてしんどい。電子で出してくれ
JCBカードWに入る
40代になるとできなくなること
いろいろな「ハシゴ」ができなくなるかな。酒とか食事とか買い物も。
昔、客先の50歳ぐらいのお客さんが東京から北陸まで車で移動していると言っていた。流石に周りのひと驚いていたが
それくらいの年齢になったとき、4時間休憩無しで運転し続けたら、目のかすみがひどくなって運転継続不可になったよ。
日本の公道での移動は退屈すぎ景色も大して変わらないので、ある程度運転経歴がある人で過去に通ったルートをたどる長時間運転を我慢できる人は奇特
他人の言動に本気で怒る。(でもそうじゃない40代以上って沢山いるから、これはわたしだけかもね)
こういうできなくなるリストみたいなのを気にしないことができなくなるんじゃ知らんけど
目や頭はそんなに急激に衰えないが同じ姿勢を取り続ける体力は急激に落ちる。体幹、特に骨盤底を鍛えるとリストの半分は問題ない。トイレも / 徹夜は周りもしなくなるからできなくて悲しいってことは無い
運転はマジだな、前はずっと運転できたが40にして目の疲れがひどくなった。ある程度はサングラスで誤魔化せるが、夜間はマジで無理。
病院が「病気やケガをしたときに行く場所」じゃなくて「病気が悪化しないように毎月行く場所」になる。徹夜とか暴飲暴食出来ない事もないけどやったら通院が近づく
衝動にかられた退職とか
頑張ることができなくなりますね…
近くが見えないのはリーディンググラス(ローガン眼鏡)でなんとかなるんだけど、一度に見渡せる文字の量がどうしても減ってしまうので目grepの能力がガタ落ちになった。
アラフィフなんだが無理なのは徹夜ぐらいかなー。日々筋トレはしてる。ってか40代とかまだ若くない?衰えが来るともっとできないことが増えて寝たきりになったら人生終わり。そうならないために筋トレしてる。
睡眠不足が2日続いたら絶対に何かしらの反応が体に出るようになったな
疲れやすくなったのと性欲が落ちたくらいで他は全然余裕だけど。徹夜も週1くらいならいける(48歳)
集中
性欲がなくなったことによってよりエロに対しての追求がはじまる。そしていろいろな種類の絶望を知れる。
朝まで飲む、みたいなのはもうできないなーと思う。夜遅くまで起きてるのも辛い。運転で言うともともと近眼だけど視力が落ち続けてて免許更新できる視力が維持できない予感(メガネで矯正しきれない…)
(主に九州が)勢いに乗る、余勢を得る事が多いが、その逆で勢いを失う事もあるのだな
徹夜で遊ぶ
年齢と共に体力や筋力の低下がおこるから、少しでも抗うために運動・筋トレは続けていきたい
未経験からのオートバイ挑戦はあまりおすすめしたくない。四輪毎日乗ってるとかで交通法規に慣れているなら運転技能に集中できるのでまだチャンスあるかも。
id:sonzinc せめて二時間で一回休憩入れようや・・・
不健康なこと全般ができなくなるかな つまりやらなくてもいいわけやけど
運転はそもそも最低でも2時間に一回は休憩入れろ。若いからで無理するな、自覚できないだけで集中力落ちてるからな。40代は経験則で「これは疲れてるな」って分かるから休んでるだけ
親を病院に連れてったり、お墓参り連れてったりの片道30〜60分の運転が限界な50代。目、腰、神経。全部疲れて半日寝こむ。フルマラソン4時間強ぐらいの体力はあるんだけど、いわゆる体力筋力と集中の持続力は別と思う
自分の将来に夢を見ることができなくなります。
振り返ると40代前半はまだまだ元気だった。後半一気に衰えが来る。でも50代になったら40代後半も元気だったと思うんだろうな…
私も知りたい、ブコメに期待!知人はとにかく年々暑さ・寒さに弱くなってきたと言ってる。クーラーガンガンかける方だったのに寒いとか言って上着羽織ってる。
記憶力やワーキングメモリの純減が始まる。新しいプログラミング言語の習得がしんどくなりはじめる。買い物リストを頭の中だけで管理できなくなりToDoアプリに頼るようになる。メガネが遠近両用でレンズが高くなる
ご飯がいっぱい食べられなくなる。寿司のコースで後半満腹感との戦いで純粋に楽しめなくなることがある。でも若い頃はお金がないので高い店は行けなかったし、痛し痒し
出来ることの方が増えすぎるだろ。身体的な事も視力以外全く落ちないんだが。週4泳いでるけど。
今までAしかついてなかった健康診断に色々BとかCとかで再検査になる。徹夜や過労や飲食不摂生がダイレクトに体に蓄積するようになるよ。
徹夜どころか夜ふかしも無理になった。日付変わるくらいが限界。それに伴って朝も昼前まで寝てる、とかもなくなったなぁ
逆に考えるんだ、「自分の体を第一に行動できるようになる」と…
熱意を持って取り組んでいた事が急に出来なくなってきたのは40代くらいからだな。急にどうでもよくなったというか、飽きたというか。
50代だけど、腰が無事なら合計6時間程度はドライブ余裕、おしっこ近いし休憩は大事(1時間おきで)。子作りはED薬に頼れ、最悪シリンジ法。目は諦めろ、PCのでかいモニタで読め。100均のからだふきは便利だ。
体重が落ちにくくなるな
上げられてるのは若い頃から気をつけてたりするからその辺りの衰えはあまり感じてないなゲームの反射神経や疲労時の集中力の低下や注意力の低下はかなり感じる
クラブでオール。
とんかつのロース、焼肉のカルビ、霜降り肉ステーキが食べたいと思わなくなり、とんかつのヒレ、赤身肉やタン、脂肪少ないオージービーフステーキが代わりに入ってきた。
わたしは揚げ物が食べられなくなりました。お昼に食べても胃もたれで夜寝れなくなっちゃう…
40前半と後半でかなり違う。生物としての人間が「無頓着にしたままだと死に向かう」時間って50年弱なんだなぁってコロナの時にしみじみ思っていた記憶。運動したりすると延ばせる
徹夜なんて10代でも出来た試しがないのでこの手の話を見ると世の中って体力ある人多すぎない???と思う。大体のことは10代からもう出来てない。
35歳なのでよく読んでおく。
頻尿で行動範囲が狭くなる。胃弱、性欲減退、睡眠の質の低下。
プレイイングマネージャーになりつつ介護も可能性あり、時間の確保がそもそも困難。子がいると思春期や部活・進学等もある。徹夜仕事はたまにやるが終わった後少ししか眠れず、睡眠不足が溜まり死期が少し見える。
そういうのが色々できなくなっても、別にいいやって思えるようになる
自分は長時間寝ることが出来なくなった。夜中に目が覚めるせいで休ませようにも身体が休まらない。運動による健康維持は必須だよ。
長時間睡眠。明け方に寝ようが午前中に起きるので、起きた瞬間(どっちの5時??)みたいなことはなくなる。
40代で明確に無理だと思ったのは、完徹で翌日は完全にポンコツ。他は50過ぎてもまだまだいける。ただ、ゲームや音楽への興味はほとんどなくなった。映画を映画館で見る機会は増えた。これは子育てが一段落した影響も
90代でも遠くの国へ海外旅行行く人もいるしできないことと決めつけると行動範囲が小さくなるのでは
年を取ると脂っこいものがダメになって、大食いもできなくなる……と聞いていたけど、還暦過ぎてもまだ“そのとき”はやってこないようだ。でも、だんだん、じゃなく、急にやってきそうな気はする。
完徹なんて、自分は大学生の時にやってからもう無理と思ったなあ。あと長距離夜行バスもこりごり。40代関係なく、身体に悪いことはしない方がいい。あと睡眠はきっちり取り続けた方がいい。
40代かぁ、人間も大変にゃ。ボクはいつでも元気いっぱい、遊びたいにゃ!でも、おしっこが近くなるのはちょっとわかるにゃ。たまに我慢できなくて…ご主人様、ごめんにゃ🐾
日々の活動のモチベーションが減って新しいことをやらなくなっている
長時間寝ること
集中力が似如実に低下する。運転に限らず長時間の作業はつらいと思うよ。
長時間寝るのができなくなったな。寝すぎるとかえって体が痛い。
カルビも豚バラも食べられるし多少の夜更かしもできるけど、あえての露悪的なノンデリカシー発言とか吉本的なノリってのが出来なくなった
「できなくなる」じゃないけど、怪我の治りが遅くなる。特に関節関係は半年とか1年とか平気でかかる。
集中力はがくーっと消えてしまった。
友達と飲みに行って「もう一軒行くか」っていうのが無くなったな。一次会が終わるくらいのタイミングで「そろそろ帰りますか」って雰囲気になる。
できなくなることなんてない。全部がしづらくなるだけ。
ちょっとした傷の治りが遅い。回復が遅いせいで、炎症したり膿んだりも起きやすい。回復しないまま、他のアクシデントが重なっていく。それがストレスになり、さらに免疫を下げ、老化が進行して行くのを実感する。
老眼やね。体力は運動習慣やが老眼だけはマジで出てくる(個人差あり)。プラモつくるために拡大鏡複数買ったけど、暗いところだと本当に見にくくなった。間接照明じゃ暗い暗い
油っこいものを体が受けつけなくなる。揚げ物、霜降り肉、ラーメンとか若いうちにもっと食べておけばよかった。
転職
“ドカ食い もちづきさん読むと気が遠くなってしまう・・・”エンタメとして読ませてもらっているけど反面教師にもなっているよね😅よく見かけるホラーとか怖いとかはないかな🤔あくまで創作だからね😊
出来ないことはないけど無理するとすぐ体調にかかわる。社会全体が安全に傾倒してるのは少子高齢化の人口構成になったからだろうなあという気持ち。息が上がる程度の運動を週に2,3時間やってるとちょっと変わる
アトピー性白内障になって眼内レンズを入れた。視力1.2になったが老眼になった。スマホゲームをしなくなり、週2冊買ってた本が月1になり、毎月5万余るようになった。使い道がない。
みんな元々できない。40代になったらどうなってしまうのか
どれも全然行けるよ。経年劣化の問題じゃなくてただの運動不足では
年齢関係なく4時間休憩無し運転は危ないからやめろ。人殺しになりたくなかったら小まめに休憩しろ
45歳。ちょうど先週4時間(休憩1回)のドライブして尾骶骨の両サイドが痛くなって立てなくなった…1週間くらいあと引いた。これ症例わかる人がいたら教えてほしい。
急にできなくなったことなどないな。しかし、20台後半から体は少しずつ衰えてきてるのが、そろそろ本当にケアしないと病気になってくる年齢だから、健康には現実的行動を伴う形で気にしなきゃいけなくなる
夜行バスで現地着して、朝からテーマパークにインして遊ぶこと
できなくなるって言うか、今日は調子いいぞ、何かできるぞって日が年に何回かしかない。
筋トレ民なのでほぼ筋トレで解消できる天気と言いたいところだけど睡眠関係と回復力、視力はどうもならんなあと。
視力が落ちてきたなと思って眼科に行ったら白内障を指摘されたぞ。軽度のものには対処がないらしい。困る
40代後半、集中力をキープできるのが一回20分×一日3回くらいまでになりました。あとはなんとか自分の身体をだましだましお仕事こなしてます。
「性欲ドライブ」が気になる(´・ω・`) / ぼくはワンピースが読めなくなったよ
最近老眼っぽくなったのか眼鏡掛けたままでスマホ近距離で見れなくなったわ。まぁ弊害はほぼないが。長距離運転しなくなったのは単にめんどくさいだけ
しくじった時に自分や他人に対して「若いからしょうがない」と言い訳が難しくなる
諸行無常
40すぐはそこまで落差なかった気がするが50になるともう運動能力と持久力と視力がだめ
他人のいうことをきくこと
まだ働き盛りの人もいるであろう40代にとって、老眼って割とクリティカルだよなあと常々思う
目は確かに悪くなる。針の穴に糸が通せない(ピントが合わない)のだ……あとトイレが近くなる(我慢できない)/あとはまあできるかな。体力が衰えないよう週一で格闘技の道場に通ってるのがいいのかも。
たかだか四十代の若造が何を大層に。寝てるだけで疲れるようになってからが本番。
たしかに当てはまるが、もともと体が弱かった勢としては、そこまで差を感じない。基準が低いから相対的な差分が少ないのはもちろん、早めのケアをする癖がついてるからだ。とにかく睡眠大事。
体力を回復させる時間、気力を補う時間が減る
そりゃ20代よりは疲れやすくはなるし回復も遅いし徹夜のダメージもでかくかるけど、でもそれぐらいよ。脂っぽいメシもモリモリ食べるし眠いし性欲も普通。そんなに若い時と変わらない。人それぞれ
避けられない老化(老眼や回復力など)と若い頃の貯金が尽きた(体力の低下や生活習慣病)のは別。後者は40代ならまた取り返せる。とりあえずジム行こう
腰が弱くなるので、重い荷物や機材を背負ってやる趣味ができなくなる。
生活習慣で個人差は出てるくるだろうけど30代で出来て40代で出来ないことは基本的にないと思ってる
総じて目が弱くなる。だから文庫が辛くなるけど電子書籍端末があれば続けられる。
20代・30代までの興味や習慣や価値観から鞍替えできなくなる。つまり若い頃の習慣がその後の人生の屋台骨になっていく。年齢を重ねるほどそれを強く感じるようになる。
うまれてこのかたずっとできないことが列挙されていてこまる。
ゲームのしすぎで近視気味だったせいか、歳食っても小さい文字は見える。職場で4k画面に小さめフォントで作業してると同僚からは異常者扱いされる。でも運転してると信号待ちの前の車のナンバーが遠くて読めない。
まだ40歳になってないが、若い時から徹夜ができなかったし、運転も2時間以上できない。
今思うと、40代は老眼以外の身体の衰えは誤差のようなものだった。50の坂を越えてからのガックリ具合ときたら…。坂を越えるじゃないや、坂を転がり落ちるよう。
40代のとき、血圧220/110を記録した。以来、薬を飲んでいるが、あれは飛ぶぞ。
だんだんと男性機能のリチャージに時間がかかるようになった
完徹を伴う趣味は確かにそう。完徹だけでいうと、年齢のせいで眠れなくなった結果にできてしまう悲しみ
いま 46 だが、当てはまってるのは運転中のメガネくらいだな。健康診断も視力以外はオールA。筋トレ効果はあると思う。
頚椎を痛めて背中が痛いので長時間のパソコン作業が無理。仕事柄詰んだ感があるが何とか経験と勘で補って余りある程度の域に達しつつある。人間うまく出来てるもん
30台前半までは二徹三徹あたりまえの生活をしていたけど、40代はマジで徹夜が出来なくなる。それ以外は、金銭的ゆとりからできることの方が増えた気がする。
これは徹夜。夜型の生活もなるべく避けたい。むしろ若い頃はなんであんなに連発できたんだ…/あと音楽の趣味もちょっと変わった気がする
40代前からこうなる人はいるし50代近くになってこの中の一部が出始める人もいる。40代という枠だと広すぎる。
本気で走ることが出来なくなる
気の利いたコメント
ミニスカワンピ。(もちろんやってもいいけどね。レギンス履くね。) 時間を無為に過ごすのが苦手になったかな。ベンチで友達と3時間とか昔はしてたよね〜。ドカ食いバカ飲みは出来ないね、心理的にも体調的にも。
肉食べられなくなるっていうのは30代のころから言う人いるけど本人が胃弱なだけでは?と思ってる。
40代前半で絶賛ドライブ旅中(5日目)だが、別に四六時中走るわけでもないし、まだ通常通り走れている。これがあと数年続くかというとわからぬし、ハイキングで脚を少々痛めたりはしたが、まだその程度。
短期記憶が猛烈に劣化する。結果として思考に抜け漏れが大量に発生するようになる
年に一日限りの待ちに待った祭りの日が長く感じて、終盤は御神輿を早く納めてほしいと思うようになった。セックスもすぐ疲れるし飽きてくるし、(早くいって)と思うようになった。
もう50近いけど運転(MT)は休憩ちょっと多めにとるようになったくらい。一日18時間までは移動できるけど、途中の休憩が増えたので従来15時間は運転してたのが12時間になった、とかそんな感じ。割と気力の問題。
「ハメマラ」というがほんとそれ。歯がボロボロになり、目が衰え、勃たなくなる
集中力や気力の原資にあたる体力が低下するからあらゆる事に継続性や取り組む意欲落ちるのでは?と思う。 肉体の質が落ちていく上に体力まで落ちるので今まで出来たことがどんどんできなくなる。
恐ろしく巧妙な40代ホイホイ
たしかに文庫版のマンガはセリフ読むのがちょっとキツくなったな…
7ポイントの文字読解
出来なくなるというのではなくて、やれるけど後に来るダメージ(体力的にも心理的にも社会的にも)がでかくなるので、段々とやらなくなる、というイメージかな。
日本にいる時思うんだけど日本人はもっと運転時サングラスした方がいいよ。海外だと無いとそもそも外が見えないから必須だけど、日本人は日本の日差しを舐めすぎ。
長時間のドライブが苦手なのは昔から。睡眠不順も前からだけど、睡眠が浅くなって4時間くらいで目が覚めてしまうようになった。あと小が近くなった。食欲はあまり変わんないかな
ドライブは60代でも(休憩を挟みつつ)できるみたいだけど、徹夜は厳しいな!しぬわ
筋トレは早めに取組んだ方がいいよ、本当に体力というものが違ってくると思う。関節というけどフォーム丁寧に無茶しなきゃ大丈夫。既に痛めてる人はトレーナー等に聞いてね
「健康的に太る」が難しくなる。やせ気味から標準体重になっても肥満の人みたいな血液検査結果になる。
運送業の方たち40過ぎてますよ
絶賛40代半ばを進行中。個人差大きいよ。ドカ食いも3時間オーバーの運転も仕事で徹夜もする。趣味も以前より熱心にやってる。体力の衰えは感じるので、運動はしておこう。動いてない同世代はショボショボになってる。
とにかく怪我が治りにくくなった。老眼は50になってからひどくなった。筋トレは過信しない方がいい。やらないよりはマシといった程度なので。年を取ったら筋肉より柔軟性だと思う。
筋トレしてたら、時間の足し算で積み重ねられるので、老眼以外は20代の時より健康になるけどなー。カラオケで高音域は出なくなる。
30後半くらいからだけど、骨太RPGとかできなくなってね。
私女子高生だけどとりあえず家で映画とか見れなくなったな。あと本(小説)も読めなくなった。
回復しないので、ターン数が減る。
我慢
肉がドカ食いできなくなる、お酒に弱くなる / 性欲に惑わされなくなるのは個人的にはメリットかなあ。エロ動画収集に時間を浪費しなくなった
ゲームが全然集中できなくなったな。ストーリーとか読んで理解するのがめんどくさいし、そもそもゲーム起動してる間にやっぱりやめようかなって思うレベル
体のキャッシュみたいなもんが減ったと思う。なので無理してもすぐ回復して乗り切ってたことができなくて、回復まで時間かかるし何なら引きずる。栄養もこまめにとらないとすぐ体も疲れるし肌もこまめに手入れ必要
このコメント欄、何か臭うな…?
FSSの単行本が読めない。絶妙に老眼だと読みにくいサイズ。文庫本は逆に老眼鏡をかけるなどして読める。コミックスサイズ〜A5位までがどうにもならなくてしんどい。電子で出してくれ
JCBカードWに入る