世の中

羅臼岳付近「友人がクマに襲われ 引っ張られていった」通報|NHK 北海道のニュース

1: kiyo_hiko 2025/08/14 16:01

コワー

2: narwhal 2025/08/14 17:08

「友人がクマに襲われ、引っ張られていった」 はぁ?人間にヒグマを刺激しないことを呼びかけるのはセカンドベアアタック。自衛は不可能。自衛を求めることは無意味で有害。獣は檻に入れておけという話だよ。

3: collectedseptember 2025/08/14 17:19

熊の注意をひくようなことした?

4: prozorec 2025/08/14 17:21

「知床国立公園内で訪れた人が車内から野生のヒグマにスナック菓子を与えている」「夏休みのシーズンに入ってから弁当のゴミなどが捨てられている」観光客が悪い

5: mshkh 2025/08/14 17:22

もうタイトルだけで恐ろしすぎる

6: hatebu_admin 2025/08/14 17:24

ヒグマファースト

7: gimonfu_usr 2025/08/14 17:32

( 北海道 ) ( なんとか無事で )

8: kenchan3 2025/08/14 17:50

北海道でも知床のクマは人を襲わないとかいう噂があったけど、そんなことはないよな。それにしても羅臼山は百名山の中で最難関になったかも知れない。

9: cartman0 2025/08/14 17:55

恐ろしい

10: n2sz 2025/08/14 18:09

10日と12日にもクマが目撃されてるのか。同じ個体かな。だんだん近付いてる感あるな…

11: nainy 2025/08/14 18:11

関東でも目撃情報出てると山に行きたくなくなるけど、北海道で登山に繰り出せる勇気が凄い

12: Chrysoberyl 2025/08/14 18:55

ヒグマに餌付けしてる人いるんか。重罪だろ

13: qpci32siekqd 2025/08/14 18:55

シカとか引きずり込んでいる映像もっと流した方がええんちゃうか

14: aga_aga 2025/08/14 19:10

やはり日本からクマは根絶やしだ。絶滅を前提とした対策を立てるべき。

15: yahen 2025/08/14 19:15

絶望を感じる

16: ustam 2025/08/14 19:17

これも気候変動関係で想定しきれなかったリスクだよな。人間も食糧危機に直面しているけど、クマも腹ペコで人間を襲ってくる。「駆除しろ!」って言ってもヒグマは道内に1.2万頭もいるからな。

17: jamg 2025/08/14 19:25

北海道にいる友人が夜に外出ると熊に遭遇すると言っててホラーだったの思い出す

18: ys0000 2025/08/14 19:46

普段なら熊よけの鈴で出てこないところ、食糧事情で襲いにきたとか、そういう話なのかも。怖いなぁ。

19: jtw 2025/08/14 19:51

人の味を覚えてしまっていたら厄災に。怖すぎる。

20: pander 2025/08/14 19:55

羅臼はヒグマの巣だからな。ある程度覚悟して行かねばならない。丸腰では危険よ

21: sekreto 2025/08/14 20:15

ノノノ

22: filinion 2025/08/14 20:21

普通の熊は人間を警戒しているので、熊よけの鈴を聞くと避けていくが、「人間は弱いし、バックパックにおいしいエサが入っている」と学習してしまった熊には効果がない。餌付けダメ、絶対。

23: star_123 2025/08/14 20:23

うごめ紀さんが知床で釣りする動画上げてたけど普通に路上に熊の親子がいて逃げる様子もなかった。餌付け馬鹿のせいで人慣れしてる熊が増えてるのかな

24: hatayasan 2025/08/14 20:27

知床に入山するハードルが上がりそう。

25: mekurayanagi 2025/08/14 20:44

人間を獲物として認識する学習が熊の間で広まりつつある気配。人間が存在を知らせる・間違った行動をとらないなら襲われないって専守防衛的発想がクマ相手にも通用しなくなってるのか。

26: kenjou 2025/08/14 20:54

もともとクマが生息している地域で登山をしているんだ。最近のニュースを見てるととてもそんなことする気になれないけど、よく行けるね。

27: for-my-internet-demo 2025/08/14 20:57

準備したってなんでも起こりうるけど、経緯と状況が知りたい

28: subjects910not 2025/08/14 21:15

怖すぎる・・・

29: z48GMyNt9GqILj 2025/08/14 21:20

山手線内も江戸時代まで熊がいたけどきっちり絶滅させたから安全なのよな。

30: hatesas 2025/08/14 21:25

もう熊密度が高い山や森は人侵入禁止(間引くハンターや所有者、管理者は除く)にしたら。人と熊の共存を考えるなら。

31: babi1234567890 2025/08/14 21:39

餌やりとかゴミ捨ては、未必の故意だな

32: oshishikamen 2025/08/14 21:41

人生で一度だけ野生の熊をみたのは羅臼岳だった(ガイドと一緒に行った)。全然人間恐れてないよな。

33: ku-kai27 2025/08/14 21:43

うわあ…

34: erererererr 2025/08/14 21:58

もともと熊の縄張りなんだからズカズカ踏み入る方が悪い。北海道は熊とアイヌに返還せよ

35: kunta201020 2025/08/14 22:18

“車内から野生のヒグマにスナック菓子を与えている”こういうのが駆除するなとクレーム入れてくるのかな?

36: gnta 2025/08/14 22:23

知床はヒグマの巣だけどずっと人間と共生してきた。2017年に斜里町でハンターが襲われたのが「知床で31年ぶりに起きたヒグマによる人身事故」と報じられたのが印象的だった。このまま知床も変わってしまうんだろうか

37: behuckleberry02 2025/08/14 22:25

やばすぎ。無事を祈る。

38: motiaya 2025/08/14 22:29

この後、クマの修行を受けてクマに育てられ強くなって帰ってきますように。まじで恐すぎる。

39: shields-pikes 2025/08/14 23:05

クマショック!!

40: katamachi 2025/08/14 23:17

知床のヒグマ、羅臼市街地を歩いてたりする。地元は対策してるが、これは…「車内から野生のヒグマにスナック菓子を与えている様子が目撃」「(国道沿いで)弁当のゴミなどが捨てられ」「ポイ捨ては餌付けと変わらない

41: mirakux 2025/08/14 23:30

羅臼岳はもう登山禁止にしよう

42: moandsa 2025/08/15 00:13

ニュースで、今回は羅臼岳の登山は熊の生息地に人間が入っていく行為だから里山に熊が降りてくる話とは違うと説明されてたけど、スナックや弁当で実質餌付け状態だったなら根源は同じかも。

43: sekiu 2025/08/15 00:18

“車内から野生のヒグマにスナック菓子を与えている”殺人罪だろ

44: mitsumorix 2025/08/15 00:42

「ヤクザの事務所にクレームを言いに行った友人が帰ってこない」に等しい。

45: kurotsuraherasagi 2025/08/15 00:50

タイトルでヒッとなり、中身読んで暗澹たる気持ちになった…続報が怖い…

46: cbkf 2025/08/15 00:51

熊を撃退するスプレーなんてあるのと思ったらできてない。こわ。 (部分略) “入山の際はクマ撃退スプレーを強く推奨” “12日には登山者が撃退スプレーを噴射したあとも数分間つきまとわれた” / https://otobiga.com/bear-spray

47: fashi 2025/08/15 00:54

「クマ撃退スプレーを噴射したあとも数分間にわたってつきまとわれた」「入山の際はクマ撃退スプレーを持ち歩くことを強く推奨」効果あるのか?

48: morucy 2025/08/15 00:56

馬鹿な人間のせいで…

49: brusky 2025/08/15 01:30

“知床が世界自然遺産に指定された2005年以降、登山者がヒグマに襲われる被害が知床で起きたのは今回が初めて”たまたまなのか今後も続くのか