この防災テントだけど集中したい時にも良さそう。11000円って手頃だし。家族から自分を隔離したい時w
“キングジムは、新防災ブランド「KOKOBO(ココボ)」を立ち上げる。ココボでは、防災の“はじめの一歩”として、日常生活に溶け込む“特別感のない防災”を提案する。”
なぜだろうか? 24時間戦いたいビジネスマンからの需要がありそうな感じとか、ブラック研究室に設置されそうな雰囲気を感じてしまう。
防災用品って「他のことにも使える」が理想よね。簡易的なキャンプとか屋外イベントの控室とかにも使えそう。
https://kingjim.com/products/btn?variant=46558521360619 マットは別売りなので、スタートキットとしては22,000円からの模様。 https://bit.ly/4mh5SmA 天井開けはソーラーパネル持ちの場合、周囲から隠して発電できるのがいいのか
冬の暖房費節約によさそう
「起きて半畳寝て一畳」の文字通りのスペックだ。
耐候性無し。屋内避難専用。
アルバ、ジャマイカ、
「自動で膨らむ防災マットは、バルブを開けるだけで設営できる自動膨張式のマット。厚さ約5cmまで膨らみ、避難所での睡眠・休息時の振動や底冷えを軽減する」プライバシーが守られるのはもちろん、使い勝手が良い。
似たような商品を語学留学の相部屋に持って行って使ってた。プライベートが確保できるので良いけど、いびきとか音は貫通する。匂いも貫通。虫は少し防げる。
これは…防音性能次第では今すぐ買いたい
ネトフリのマッドユニコーンをさっき全話見たけどプログラマーの人たちがオフィスにテント設営してた。世界中のベンチャー企業で需要ありそうw
うたわれるものに出てくるでっかいシマエナガみたいな鳥の名前はココポ。
子どもが秘密基地的に欲しがりそうな感じ。こういうの好きだわ。
モバイル茶室
オナニーしてるのはバレそうだな。
写真の人、遠目に見てひろゆきかと思った
起きて半畳寝て一畳だなぁと思ったら先に言われていた
アルバ、ジャメィカ、ウーアワナテイキュ
これ外でも使えるやつ欲しい
畳んだ時コンパクトでいいな〜。
風で飛ばされそうなテントだけどペグ打ちとかするの?と思ったら「体育館などの屋内でご使用ください。屋外では使用しないでください。」
天井に雨水が貯まりそう。3人用は下からも浸水しそう。屋内避難所の目隠し用とか?
防災庁関連株になるか、、?
体育館のダンボールよりずっと良さそう
少し前に在宅ワーク用として売られてたやつだ。ゲーミングテントとしても見たことがある。どう売るかって大事なんなだな。
普通に屋外プールにもっていっても良さそうです
キングジム、防災用品の新ブランド「ココボ」
この防災テントだけど集中したい時にも良さそう。11000円って手頃だし。家族から自分を隔離したい時w
“キングジムは、新防災ブランド「KOKOBO(ココボ)」を立ち上げる。ココボでは、防災の“はじめの一歩”として、日常生活に溶け込む“特別感のない防災”を提案する。”
なぜだろうか? 24時間戦いたいビジネスマンからの需要がありそうな感じとか、ブラック研究室に設置されそうな雰囲気を感じてしまう。
防災用品って「他のことにも使える」が理想よね。簡易的なキャンプとか屋外イベントの控室とかにも使えそう。
https://kingjim.com/products/btn?variant=46558521360619 マットは別売りなので、スタートキットとしては22,000円からの模様。 https://bit.ly/4mh5SmA 天井開けはソーラーパネル持ちの場合、周囲から隠して発電できるのがいいのか
冬の暖房費節約によさそう
「起きて半畳寝て一畳」の文字通りのスペックだ。
耐候性無し。屋内避難専用。
アルバ、ジャマイカ、
「自動で膨らむ防災マットは、バルブを開けるだけで設営できる自動膨張式のマット。厚さ約5cmまで膨らみ、避難所での睡眠・休息時の振動や底冷えを軽減する」プライバシーが守られるのはもちろん、使い勝手が良い。
似たような商品を語学留学の相部屋に持って行って使ってた。プライベートが確保できるので良いけど、いびきとか音は貫通する。匂いも貫通。虫は少し防げる。
これは…防音性能次第では今すぐ買いたい
ネトフリのマッドユニコーンをさっき全話見たけどプログラマーの人たちがオフィスにテント設営してた。世界中のベンチャー企業で需要ありそうw
うたわれるものに出てくるでっかいシマエナガみたいな鳥の名前はココポ。
子どもが秘密基地的に欲しがりそうな感じ。こういうの好きだわ。
モバイル茶室
オナニーしてるのはバレそうだな。
写真の人、遠目に見てひろゆきかと思った
起きて半畳寝て一畳だなぁと思ったら先に言われていた
アルバ、ジャメィカ、ウーアワナテイキュ
これ外でも使えるやつ欲しい
畳んだ時コンパクトでいいな〜。
風で飛ばされそうなテントだけどペグ打ちとかするの?と思ったら「体育館などの屋内でご使用ください。屋外では使用しないでください。」
天井に雨水が貯まりそう。3人用は下からも浸水しそう。屋内避難所の目隠し用とか?
防災庁関連株になるか、、?
体育館のダンボールよりずっと良さそう
少し前に在宅ワーク用として売られてたやつだ。ゲーミングテントとしても見たことがある。どう売るかって大事なんなだな。
普通に屋外プールにもっていっても良さそうです