世の中

大阪メトロ中央線 一時運転見合わせ 万博会場から帰る人で混雑 | NHK

1: uxoru 2025/08/14 01:18

帰宅難民になりそうでしたが運良くギリギリ帰れました。いやでも翌日に仕事なければ帰らずにオールナイト万博を楽しんでたかも?

2: tekitou-manga 2025/08/14 02:03

過去最高の入場者数になってそうな日の話なのが……/意外と楽しそうにしてる人も結構いそうではあるのが / 電力館前の芝生で寝てる人とかもいたそうで、災害時と同様の対策はおそらくしてない

3: pixmap 2025/08/14 02:04

万博会場臨時で解放してオールナイト営業にしたらしいけど、はじめから夏季期間はオールナイトでの営業を計画してたらよかったのでは。炎天下の下に並ぶことも避けられるし。

4: J_J_R 2025/08/14 02:06

中央線は一部区間運転再開できず、帰宅困難者で溢れたので万博は一部パビリオンを開放して受け入れ、一泊するのをウキウキで楽しんでいる人がいる模様。LIVEカメラ→https://www.youtube.com/live/RBAGwQr4LAg?si=QdL_2cE8-JCsHlwt

5: ilktm 2025/08/14 02:13

会場で一晩過ごす人が多数出た模様。雨が降ってなくて不幸中の幸い

6: keshitai 2025/08/14 02:19

午前2時現在、まだ中央線が復旧してない。オールナイト万博でも、会場スタッフや地下鉄終夜運転の人員の翌日の勤務時間を考えると無理があるわな。いっそのこと14日の万博は中止してしまった方が良いかも

7: poko_pen 2025/08/14 02:26

夢洲→コスモスクエア→住之江公園→西梅田が動いてて、JR環状線も一応動いているみたいだな。タクシーもかなりいる https://www.youtube.com/live/_HibfhLWSlQ

8: straychef 2025/08/14 02:27

朝まで待つのか 気温的には悪くないし雨もない 寝られる場所があればもうそれでいいな 会場のトイレぐらいは使えるだろうし水分も最低限の自販機ぐらいはあるかな 水道というか給水機でもあればベストだけど

9: take-it 2025/08/14 02:34

こういうのが怖いんだよなぁ。疲れて暑い中孤立させられる。協力してくれたパビリオンもあるのね。台風とかで帰宅難民にならなくてよかった。https://x.com/oliverunrun/status/1955652042078470421?t=UOYuheaQA64innosar8ZRg

10: Gl17 2025/08/14 04:38

計画段階からアクセス経路が乏しく交通インフラが脆弱だとずっと指摘されてたんだよな。メトロが少しシステムトラブルしただけでこれ。維新行政は利権廻しだけが取り柄でまともな実務計画力が殆どないし。

11: rag_en 2025/08/14 04:49

楽しそうで何よりです(LIVEカメラを見ての感想)。

12: eggplantte 2025/08/14 05:36

この前日万博会場行ってたわ。危なかった。早朝から人が沢山うろうろしてるな。9時までには追い出されるのかな

13: oyamissa 2025/08/14 05:39

夏は衛生面が怖い。万博会場って近くにお店とかあるのかな…

14: firststar_hateno 2025/08/14 06:00

停電が一夜の冒険に変わる、これも大阪らしいユニークさですわね。

15: mutinomuti 2025/08/14 06:18

だれも万博で働く人の人権を気にしてないのである。今日これから開くとしたら人でなしの所業である(´・_・`)/10時から開場だってよ。最終には帰れるはずが+8時間くらい働いた上に翌日も午後勤務とかやばいね

16: steppin_k 2025/08/14 06:51

午前6:47ようやく帰れました。報道にはないですが、会場で帰宅不可になった人の数は本当とんでもない規模でした。。約1~2万人ほどが一晩万博で野宿でした。JR等が動かないと帰れるわけがない。いやあ大変でした。

17: inks 2025/08/14 07:01

ま、この際だから、オールナイト営業すれば良かったのに。

18: chantaclaus 2025/08/14 07:15

完全に他人事だから思うのだけど、半年ぐらいやってたらこういう日が1日ぐらい出てくるのもあり得るわなと思った

19: wumf0701 2025/08/14 07:23

大きな混乱もなく一夜を過ごした優秀で慎ましいニッポン人を褒め称える奴らが出てきそう

20: fog-og-frog2 2025/08/14 07:44

深夜にライブカメラの前で組体操してたお兄さんたちのグループは楽しそうだなって思った。災難だっただろうけど

21: lifefucker 2025/08/14 07:50

空飛ぶクルマで帰ればいいじゃない

22: restroom 2025/08/14 07:58

まえまえから想定されてた範囲内でしょ、運営側も客側も。

23: Mash 2025/08/14 08:07

レインボーブリッジが自動車専用だったらお台場でも同じような状況になるけど歩道があって助かった

24: quality1 2025/08/14 08:38

こんなこと会期中もうないだろうしこれを楽しめたら勝ち

25: yang_orz 2025/08/14 08:38

平日に遊んでる人達が帰れなくなったところで自業自得だと思う 心の汚い大人になってしまった

26: donovantree 2025/08/14 08:44

大事に至らなくて良かったが、台風や地震による交通マヒがあったらどうするつもりなのか。コロナ最大死亡率に何も恥じない事から分かるように大阪府は人命に対する意識が低いのではないか。

27: sakisakagauri 2025/08/14 08:54

万博会場は会期後カジノを含む施設として人を集めるつもりらしいけど、もしそれが実現した場合でも交通手段をさらに整備できていなければ今回と同様のことが起こるよね。大丈夫なのかな?

28: lli 2025/08/14 09:00

オールナイトで万博楽しんだ人も多かったみたいでちょっと羨ましい。こういう非日常はずっとネタになるだろな。

29: bamch0h 2025/08/14 09:05

ひょえ〜

30: rci 2025/08/14 09:08

吉村知事「災害時と同様の対応をとる」とのことだが、要は災害時の対応がろくに決まってなかったように見える。やばい。

31: Ereni 2025/08/14 09:21

“関西万博の会場にアクセスできる唯一の地下鉄である大阪メトロ中央線は、何らかの原因で停電が起きた影響で、13日午後9時半ごろから一時、運転を見合わせました。 万博会場の最寄りの「夢洲駅」の入り口が閉鎖され

32: rgfx 2025/08/14 09:27

(なおこれらの万博帰宅難民の向かい岸では、コスモスクエア駅のあたりにある入管でリアル難民が監禁されておりまして何と言うかコントラストえぐい https://maps.app.goo.gl/1vEsJkEJyCVs6CJ87

33: sek_165 2025/08/14 09:29

徒歩でJRか阪神なんば線の最寄り駅まで行くのに約2時間。此花大橋の工事で歩行者利用できないのが辛いな。

34: birisuken8574 2025/08/14 09:34

万博で働く人はいちおエアコン下にいれたのでは?あと俺が万博のスタッフだったら絶対に時間外は働かない。その分の給料をくれるなら考えるけど。

35: Gelsy 2025/08/14 09:39

今日の大阪の最高気温は37℃の予想。寝不足のまま炎天下で仕事させたら死ぬよな

36: pikopikopan 2025/08/14 09:46

関係者おつかれさまです・・今日休みにすればよかったのに

37: rienviola 2025/08/14 10:07

健康な大人は何とかなるかもしれないけど子連れでもし来てたらと思うとめちゃくちゃキツいと思う。マジでみんな野宿したの?

38: maemuki 2025/08/14 10:09

東京でも湾岸地域は僻地に等しいので似たような事が起きる

39: tsz 2025/08/14 10:13

絶対絶命都市かな

40: yamuchagold 2025/08/14 10:36

脆弱性はずっと指摘されてたけどね。顕在化した、と。 そんな次の日の今日、僕は万博に向かってるわけですが。

41: zuiji_zuisho 2025/08/14 10:40

災害時と同様の対応っていうか2万人が帰宅できずに野宿してる状態って普通に災害では。

42: mpc60ii 2025/08/14 11:23

夏休みの課題と答え合わせ。設問がまだ軽めで良かったけど、それでもこの有様では難問が出てきたら…

43: kiku72 2025/08/14 11:57

“2025年8月14日 11時28分” 吉村もXだけじゃなくて記者会見開いて詫びろよ。万博とカジノを夢洲に誘致したのは維新

44: otation 2025/08/14 12:23

大人はなんとかなるけど子連れは大変だろうな。電車が動かないなんて確率高いのに、シミュレーションしてなかったんだろうか

45: tarodja3 2025/08/14 12:58

┅≫

46: ayumun 2025/08/14 13:07

こっわ

47: dgwingtong 2025/08/14 13:28

歩いて帰れないのか?だとしたら防災設計として問題

48: rabque 2025/08/14 13:28

客の安全なんて二の次という意識がないと夢洲会場なんてやってられないからな。アクセスの悪さ的にこんなもんとっくに予想されてたことで、国家イベントがそんな人命軽視前提で成り立ってるのが本当にクソだと思う

49: kamiokando 2025/08/14 13:33

この責任は吉村にあるでしょ。大丈夫って言ってたんだから。

50: narwhal 2025/08/14 13:40

中止だ中止

51: kalmalogy 2025/08/14 15:32

来場者はアクシデントも楽しんでるようだったけど、鉄道会社は平謝りよな。真夏だったのでとても心配だった。