「12日、事実上の夏休みに入った。この日は千葉県勝浦市を訪れた後、東京・永田町の国立国会図書館で本を数冊借り、首相公邸に戻った。首相周辺によると13、14両日は公務の予定はない」
これがニュースになるということは、今までの首相は?と深読みしてしまった
ほのぼのニュース
鋭気じゃなく?(やめろ
何借りたか気になっちゃう。1冊くらい公開して欲しい。
全然いいことなんだけど、見出しだけ読むと小学生と変わらんな
国会図書館行ってデジタルコレクションのためにアカウント作んなきゃ!思い出させてくれてありがとう……
本くらい買えよ
国会図書館の近所に住んでるなんてうらやましい。
なんちゅうあっさりとしたタイトルの記事なんだ。前はローソンに行ってニュースになってた https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2133Y0R21C24A2000000/
かわいい。
なにを借りたんやろ。おれはさいきん本居宣長関連の本を借りたやで
ゲルの課題図書。「国民の皆さまにも、これくらいは読んでもらいたい、そのように思うわけであります」。
日本で一番、国会を楽しんでる人だな。
買えるなら買うんじゃない? 金の問題ではなく。
買えよ!
夏休みあるんだ。どっちかというと今くらいの時期が一番忙しくて休みの取れない時期なのかと思ってた。
ええやん。かつての首相は本なんか読まないだろうからなw
石破さんだから多分ないとは思うけど、議員の優先権使って国民の予約に割り込んだりしてたら嫌だな…
何読むんだろうか。てか議員は国会図書館で蔵書を借りれるのか。入手困難な資料でも借りたのかな
何読むんだろう
安倍とか菅だったら「自腹で買え!」ってフルボッコしてただろうなお前ら
ずっと読んでみたかった京極夏彦の分厚いやつ借りてきた。休み中に読み終えたい。
ゆっくりしてよ
id:hoagecko アホか。ゾロリでも借りてると思ってんのかな。お前も一度くらい国会図書館行って来い。
真面目なようすなのに急にかわいい
国会図書館ならそこらの書店よりも蔵書多いし試し読みし放題だしな。
個人貸し出しはしてないはずなんだが、国会議員とか首相とかだと話は別なんだろうか
id:fhvbwx 国会図書館は議員の調査研究のために設置(国会法130条・国会図書館法2条)された議会図書館なので、議員に所蔵資料の閲覧・貸出・複写のサービスを提供しています。
図書館は利用者が何を借りたかペラペラ喋ったりしない(cf. 図書館の自由に関する宣言)ので、本屋で買うよりもプライバシーが守られるかもしれない。
買えって言ってる人いるけど国会図書館にはもう買えない本が沢山あるんですよ。まあそういう本を借りたのかは知らんけど。私も時々そういう本を読みに行く。しかし国会図書館で借りれるのうらやま
比較したくは無いが、安倍なら余暇時間ついでと交渉兼ねてトランプの所へゴルフついでに行くんだろうな。
石破氏らしさがあっていいじゃないの
夏休みの宿題もやらなきゃ
そこで借りんなよ ないと困るんだよ どうせ大した本じゃん死にだから買うか、千代田図書館でいいだろ
多分、もう売ってない本だよね
一方国民民主党玉木代表はデジタルデトックスしてた https://www.sankei.com/article/20250813-DEXIOFCOEJOGDNA7FYMVSYALDQ/
議員図書館には司書さんがちゃんと勤務しているはずなので、時間のない議員さんに代わって、厳選した選書をしてくれるはず。
オバマみたいに公開してくれ
高崎市に中曽根康弘の記念館があるが、本人のものだった蔵書の量と質はかなりのもの。香川県立図書館に残されてる大平正芳文庫も。昭和の時代までは、総理とはそういう職業であった。
"議員に所蔵資料の閲覧・貸出・複写のサービスを提供しています" 知らんかった
国会図書館って国会のためにあるんだね。考えてみれば当たり前なのに気にした事無かった
夏休み 入り図書館で 本借りる(字あまり)
おつかれした
首相ですら夏休みがあるのに俺たちは
国会議員に国会図書館で本借りるなと苦情申すのはちょっと言い過ぎかな
本を借りに図書館に行く、というのも体験として良いと思う。借り方、探し方を知らない人もいるんだもの。しかしこんなふうに評価するのもされるのも嫌なもんだね。
かわいい。やっぱりトップが休んで、下も休める組織→国づくりを…
正しい見出し。なぜか微笑ましい
本を読んで過ごす夏休み、いいじゃないか
感想文書くノリでガチガチの考察文書きそう
「本くらい買え」言ってる勢は国立図書館が何か理解していないのでは/近所にあってうらやましい
首相の夏休み。
良い
なんで買わんとあかんの?お金持ちだから?
国立国会図書館で本借りられるのいいなぁ
首相辞めて一生休んでろよカス/国民の生活を無視して減税も経済対策も行わず、そのせいで選挙でNOを突きつけられても居座るような奴は、ほのぼのニュースの題材にならねえんだよ
えっ議員だと国会図書館から持ち出しできるのか。政治家なろうかな
とりあえずどんな本借りたのか気になる
石破首相、夏休み入り 図書館で本借りる:時事ドットコム
「12日、事実上の夏休みに入った。この日は千葉県勝浦市を訪れた後、東京・永田町の国立国会図書館で本を数冊借り、首相公邸に戻った。首相周辺によると13、14両日は公務の予定はない」
これがニュースになるということは、今までの首相は?と深読みしてしまった
ほのぼのニュース
鋭気じゃなく?(やめろ
何借りたか気になっちゃう。1冊くらい公開して欲しい。
全然いいことなんだけど、見出しだけ読むと小学生と変わらんな
国会図書館行ってデジタルコレクションのためにアカウント作んなきゃ!思い出させてくれてありがとう……
本くらい買えよ
国会図書館の近所に住んでるなんてうらやましい。
なんちゅうあっさりとしたタイトルの記事なんだ。前はローソンに行ってニュースになってた https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2133Y0R21C24A2000000/
かわいい。
なにを借りたんやろ。おれはさいきん本居宣長関連の本を借りたやで
ゲルの課題図書。「国民の皆さまにも、これくらいは読んでもらいたい、そのように思うわけであります」。
日本で一番、国会を楽しんでる人だな。
買えるなら買うんじゃない? 金の問題ではなく。
買えよ!
夏休みあるんだ。どっちかというと今くらいの時期が一番忙しくて休みの取れない時期なのかと思ってた。
ええやん。かつての首相は本なんか読まないだろうからなw
石破さんだから多分ないとは思うけど、議員の優先権使って国民の予約に割り込んだりしてたら嫌だな…
何読むんだろうか。てか議員は国会図書館で蔵書を借りれるのか。入手困難な資料でも借りたのかな
何読むんだろう
安倍とか菅だったら「自腹で買え!」ってフルボッコしてただろうなお前ら
ずっと読んでみたかった京極夏彦の分厚いやつ借りてきた。休み中に読み終えたい。
ゆっくりしてよ
id:hoagecko アホか。ゾロリでも借りてると思ってんのかな。お前も一度くらい国会図書館行って来い。
真面目なようすなのに急にかわいい
国会図書館ならそこらの書店よりも蔵書多いし試し読みし放題だしな。
個人貸し出しはしてないはずなんだが、国会議員とか首相とかだと話は別なんだろうか
id:fhvbwx 国会図書館は議員の調査研究のために設置(国会法130条・国会図書館法2条)された議会図書館なので、議員に所蔵資料の閲覧・貸出・複写のサービスを提供しています。
図書館は利用者が何を借りたかペラペラ喋ったりしない(cf. 図書館の自由に関する宣言)ので、本屋で買うよりもプライバシーが守られるかもしれない。
買えって言ってる人いるけど国会図書館にはもう買えない本が沢山あるんですよ。まあそういう本を借りたのかは知らんけど。私も時々そういう本を読みに行く。しかし国会図書館で借りれるのうらやま
比較したくは無いが、安倍なら余暇時間ついでと交渉兼ねてトランプの所へゴルフついでに行くんだろうな。
石破氏らしさがあっていいじゃないの
夏休みの宿題もやらなきゃ
そこで借りんなよ ないと困るんだよ どうせ大した本じゃん死にだから買うか、千代田図書館でいいだろ
多分、もう売ってない本だよね
一方国民民主党玉木代表はデジタルデトックスしてた https://www.sankei.com/article/20250813-DEXIOFCOEJOGDNA7FYMVSYALDQ/
議員図書館には司書さんがちゃんと勤務しているはずなので、時間のない議員さんに代わって、厳選した選書をしてくれるはず。
オバマみたいに公開してくれ
高崎市に中曽根康弘の記念館があるが、本人のものだった蔵書の量と質はかなりのもの。香川県立図書館に残されてる大平正芳文庫も。昭和の時代までは、総理とはそういう職業であった。
"議員に所蔵資料の閲覧・貸出・複写のサービスを提供しています" 知らんかった
国会図書館って国会のためにあるんだね。考えてみれば当たり前なのに気にした事無かった
夏休み 入り図書館で 本借りる(字あまり)
おつかれした
首相ですら夏休みがあるのに俺たちは
国会議員に国会図書館で本借りるなと苦情申すのはちょっと言い過ぎかな
本を借りに図書館に行く、というのも体験として良いと思う。借り方、探し方を知らない人もいるんだもの。しかしこんなふうに評価するのもされるのも嫌なもんだね。
かわいい。やっぱりトップが休んで、下も休める組織→国づくりを…
正しい見出し。なぜか微笑ましい
本を読んで過ごす夏休み、いいじゃないか
感想文書くノリでガチガチの考察文書きそう
「本くらい買え」言ってる勢は国立図書館が何か理解していないのでは/近所にあってうらやましい
首相の夏休み。
良い
なんで買わんとあかんの?お金持ちだから?
国立国会図書館で本借りられるのいいなぁ
首相辞めて一生休んでろよカス/国民の生活を無視して減税も経済対策も行わず、そのせいで選挙でNOを突きつけられても居座るような奴は、ほのぼのニュースの題材にならねえんだよ
えっ議員だと国会図書館から持ち出しできるのか。政治家なろうかな
とりあえずどんな本借りたのか気になる