世の中

不祥事相次ぐ人気菓子シャトレーゼの社長「成長を止める」 コンプラ重視で出店「凍結」

1: call_me_nots 2025/08/13 13:18

だとさ

2: MyauMjau 2025/08/13 13:30

経営陣の刷新による企業文化の解体、再構築が一番効果的だと思いますが?どうでしょうか?

3: hatebu_admin 2025/08/13 13:34

まず労働基準法を採用しよう

4: gowithyou 2025/08/13 13:38

"基盤強化を優先する中では「量が少なくなることもあり得る」" ってシャトレーゼが安いのは債務を踏み倒してたからってこと?

5: ustam 2025/08/13 13:45

「儲からないからコンプライアンスを重視する」なんて企業は邪悪でしかないかな。他のまともな企業のコンプライアンスが進む中で、これまで不当な競争力で稼いできたわけだし。その辺の落とし前はどうするの?

6: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/13 14:06

なるほとな、同社の「成長力の源泉」は“非コンプラ”にあったってことなんやなw従業員と取引先に幸あれ

7: mouseion 2025/08/13 14:07

安さを人質に下請けイジメしてたのを咎められて今度は値上げっていう。本来企業努力で解決すべきところを下請けイジメで誤魔化してたんだし反省こそすれ恨み節を述べるのは違うよな。

8: mutinomuti 2025/08/13 14:07

“会社の急成長でコンプライアンスがおろそかになっていたとの認識”コンプライアンスがおろそかになってる会社が拡大路線とってただけだよね

9: maturi 2025/08/13 14:08

激安出店ラッシュ攻勢と言えばシャトレーゼと松のや(松のやは値上げを進めている)

10: magi-cocolog 2025/08/13 14:13

「拡大路線を休止」とか「成長は二の次にする」とか他に言いようはあると思うんだが、この言葉選びを見ると不安になるな

11: hiruhikoando 2025/08/13 14:20

そういえばカリスマ会長が死んだばっかなんだよなここ。

12: inks 2025/08/13 14:34

ワンマンだから出来る、早い決断。さて値上げ待ったなし。

13: inaba54 2025/08/13 15:39

「会社の急成長でコンプライアンスがおろそかになっていたとの認識」まさにその通りだと思う。 「基盤強化に注力する期間は少なくとも2年間」2年でどれだけ改革できるのか?

14: settu-jp 2025/08/13 15:49

亡カリスマオーナー会長と娘のワンマン斎藤貴子「ホールディングス」社長がやらかして「事業子会社」のシャトレーゼ古屋社長が謝罪会見してるのかな?隠れてるのかクーデターなのか?まだ誤魔化すんや…。取材力は?

15: natumeuashi 2025/08/13 16:32

実際のところ企業が成長するって、それだけ裏で人泣かしてるってこと。家電や自動車産業みてたらマジでそう思う

16: GENS 2025/08/13 16:57

ネットで「シャトレーゼこんなに美味しいのにこんなに安い!」がバズるたびに「数ヶ月前も技能実習生に未払いがあっただろ!」と反応している

17: gcyn 2025/08/13 17:13

『コンプライアンスが不十分になっていたとの認識を示した。「社会的責任をしっかり果たしていく企業」にしていくためには成長を止める戦略が必要とした』

18: kuzudokuzu 2025/08/13 17:38

「成長を止める」というのは自主的選択ではなく、単にコンプラを守れなかった社長の責任なんよ。成長とコンプラ遵守はトレードオフでどっちかしか選べないわけじゃない。コンプラを守らないのは常に社会悪なんよ。

19: matchy2 2025/08/13 17:43

裏を返すと成長のためにコンプラをおろそかにしてたって言ってるわけで言い訳くさい。まあ改善されるならそれがいちばんいいけど

20: edumaria 2025/08/13 17:56

創業家は齊藤なのに名前が違うと思ったらホールディングスの方が齊藤家なのね。そういうことね。変わらないんじゃない。

21: sekiryo 2025/08/13 18:25

伸び盛りの時はやらかしまくってる奴のが伸びるけど世間に知られる規模になると反社会的な大企業は存在が難しくなり無法も段々と出来なくなってまともになって行くんだけどシャトレーゼは中々直らんな。

22: yorunosuke 2025/08/13 18:27

コンプラを守っていない味がしなくなってしまう

23: healthyhiroshi 2025/08/13 18:39

もうちょいで貯まるからポイントホテルは改悪しないで〜

24: Toteknon 2025/08/13 18:49

亀屋万年堂でCasipo使えるようにしてくれ…

25: emiladamas 2025/08/13 20:17

いくら従業員や下請けを酷使しても商品やサービスの問題でない限り消費者はすぐに忘れそう

26: lli 2025/08/13 20:20

やっとか。摘発されるまで30年近くあったんじゃないの?白々しい。

27: swampert260 2025/08/13 20:40

みすぼらしい社長だな、もっとしゃんとしなよ

28: rlight 2025/08/13 21:30

写真の水平が取れていない

29: underhill 2025/08/13 22:17

いや~わが県に来たのが甲州商人じゃなくて近江商人でよかったー!と思ったけどそもそも藩のルーツが山梨だったわ(南部藩)

30: dollarss 2025/08/13 23:07

テメーが一番邪悪なのがバレてないとでも思ってンのか?とりま引責辞任しろよ生まれ変わる覚悟ならまずそこからだろ

31: labor9 2025/08/13 23:23

資本主義の限界なのかもね

32: gaikichi 2025/08/13 23:40

こうして「同じ日本人労働者を低賃金の長時間ブラック労働させると叩かれるんだよなあ」という空気になる中、それを逃れようとする企業が外国人を増やしてるんですよ参政党さん

33: Barton 2025/08/14 00:28

カンブリア宮殿に取り上げられていたよね。実はテレ東……そういう所目を瞑って番組に採用しているのかな? かな? こういう順法精神尾内企業に対して懲罰的な方がないからいくらでもやる。