これは東北にも部落問題がある例になるかな。“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で” https://togetter.com/li/2584042
“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で、買収交渉中にも同和問題を巡って県側と協議。地権者は「解放運動の社会的信用を失墜させるような行為はできないので、自分の立場はおくびにも出していない」”
森友学園の土地は値引き8億円で「適正価格の1割」で購入。政府側はお咎めなし。背任とならず不起訴https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4ead8ac4dc0a71973cdaf9c7e724f63a7e308056(←記事後にも不起訴で確定)。
福岡と福島間違えてるブクマカいない?ちょっと恥ずかしいから早く消したほうがいいよ(´・_・`)
(福岡/赤村)/地方道「行橋添田線」整備用土地/"地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長"/https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken86.html/https://tinyurl.com/mrzaec74 https://tinyurl.com/2s3ayj95 路線価未定なので税と倍率で決定
最後は土地収用できるんだから地権者がゴネても高い価格で買い取る必要ないのにね。なんかのはんざいにならないのこれ?
id:ROYGB 「福島県」が入ってる部分を引用しておいて「東北」とか、何言ってるんだ?
声が大きい団体の関係者なんだろうなと思って読み進めたら解同の関係者だったのか。そりゃ煩いよな。
“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で、買収交渉中の24年10月23日にも同和問題を巡って県側と協議。県事務所を管轄する県土整備部の部長らも出席していた。”
郡山にも「久留米」はあるから。(福岡の久留米から来た開拓者に由来してる。両市は姉妹都市)
土地だとわかりやすいけど、NGOやNPOなどの団体への助成金や会計処理の杜撰さを擁護するのも同じそんたくの範疇なんだよ。
色を付けるギリ範囲内?🤔
さす九。狂った因習が残っている
そんたく祭り
とはいっても、その土地を売ってくれないと始まらないわけで。その場合は主要地方道「行橋添田線」とやらの整備をあきらめたの?w
博多そんたくだ
福岡空港の赤字体質問題(地権者への土地の賃料が高い)を思い出した/星のついてるブコメに話題そらしの火消しのようなものが見られて、こういうのは印象悪い/自民凋落の中、左派が受け皿にならない理由が垣間見える
紙の新聞を読み進めながら「同和利権みたいな話やな」と思っていたが、そのとおりだった。ルート引きにも配慮があった可能性も。 / これが表に出るようになったのはかつてのタブーにメスが入ってきている証。
博多そんたく祭り(言ってみたかっただけです)
見出しに同和と書かないのもそんたくか
「行橋添田線(赤村)」「用地補償の適正価格は430万円と算定したのに、最終的に約5倍の2165万円で取得」「地主が価格に難色を示した後、県は委託業者に増額した『希望単価』を示し、土地の評価をやり直させていた」
ま…祭りじゃあ!
福島と福岡は間違われ続ける運命。震災で消えるかと思ったがそんなことはなかった
市民オンブズマンは利益相反だから仕事をしないのかな?
毎日新聞、適正価格の激安で東京本社土地買収 国が購入者の毎日新聞にそんたくか
これが普通(交渉のプロには甘い)なのに首相の首が刈れると政治問題化したのが森友学園問題
解同だろうなと思ったら解同だった。松本龍を思い出した。/ファーストブコメは何を言ってるのか。
適正価格というのは高いのか安いのかを専門家に判断してもらわないと
さすが赤村
解放同盟か
◯◯ばい。という語尾を倍と勘違いした可能性。
こういう事例が無数に積み重なって税金が高くなり政府債務が膨らんでるんだろうな
令和の時代にまだ同和とかやってんのか
森友みたいな問題は全国どこでも起こると。
その土地買収資金、元は税金だよな。地権者がなんであろうと適正価格の五倍で購入とか異常行動を働く行政とかありえないので関係者を絞り上げて欲しい。福岡県民は県庁に乗り込む勢いで怒った方がいいぞ。
「地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長」←タイトルを見て同和利権かな?と思ったがやはりそうだった。同和利権については報道されないことが多く報道したことを評価したい。反社との関係も調査してほしい
「部落解放同盟県連副委員長」見出しに書けよ
何だろうが不公正な政治的利権というのは正さなければならない。
行橋添田線とやらはこの土地を回避するルートへの変更を、その差額の2000万円ではできなかったと考えていいんだよね?
ゆるキャラにいないかな。ふくおかそんたくん
いい土地ですから、前に進めてください
ほらな、同和利権は今でもあるだろ?あいつらは差別でビジネスしてるから差別が無くなったら困るんだよ
この手の話は初回提示された価格で売るほうがアホな気がする。迂回するとかより結果安いなら5倍でもいいんじゃね、まあ多分これは違うんだろうけど
https://www.akamura.net/img/government/202305.pdf 議会だよりに掲載されている議案トップがだいたい村道の変更と認定、廃止(当然、ぜんぶ可決)という熱い議会やで https://www.akamura.net/img/government/202405.pdf なお、人権が優先
“解放運動の社会的信用を失墜させるような行為”
財務省は安倍に忖度する!新聞は部落に忖度する!そこに何の違いもねえだろうが!
福岡県、適正価格の5倍で土地買収 地権者の団体幹部にそんたくか | 毎日新聞
これは東北にも部落問題がある例になるかな。“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で” https://togetter.com/li/2584042
“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で、買収交渉中にも同和問題を巡って県側と協議。地権者は「解放運動の社会的信用を失墜させるような行為はできないので、自分の立場はおくびにも出していない」”
森友学園の土地は値引き8億円で「適正価格の1割」で購入。政府側はお咎めなし。背任とならず不起訴https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4ead8ac4dc0a71973cdaf9c7e724f63a7e308056(←記事後にも不起訴で確定)。
福岡と福島間違えてるブクマカいない?ちょっと恥ずかしいから早く消したほうがいいよ(´・_・`)
(福岡/赤村)/地方道「行橋添田線」整備用土地/"地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長"/https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken86.html/https://tinyurl.com/mrzaec74 https://tinyurl.com/2s3ayj95 路線価未定なので税と倍率で決定
最後は土地収用できるんだから地権者がゴネても高い価格で買い取る必要ないのにね。なんかのはんざいにならないのこれ?
id:ROYGB 「福島県」が入ってる部分を引用しておいて「東北」とか、何言ってるんだ?
声が大きい団体の関係者なんだろうなと思って読み進めたら解同の関係者だったのか。そりゃ煩いよな。
“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で、買収交渉中の24年10月23日にも同和問題を巡って県側と協議。県事務所を管轄する県土整備部の部長らも出席していた。”
郡山にも「久留米」はあるから。(福岡の久留米から来た開拓者に由来してる。両市は姉妹都市)
土地だとわかりやすいけど、NGOやNPOなどの団体への助成金や会計処理の杜撰さを擁護するのも同じそんたくの範疇なんだよ。
色を付けるギリ範囲内?🤔
さす九。狂った因習が残っている
そんたく祭り
とはいっても、その土地を売ってくれないと始まらないわけで。その場合は主要地方道「行橋添田線」とやらの整備をあきらめたの?w
博多そんたくだ
福岡空港の赤字体質問題(地権者への土地の賃料が高い)を思い出した/星のついてるブコメに話題そらしの火消しのようなものが見られて、こういうのは印象悪い/自民凋落の中、左派が受け皿にならない理由が垣間見える
紙の新聞を読み進めながら「同和利権みたいな話やな」と思っていたが、そのとおりだった。ルート引きにも配慮があった可能性も。 / これが表に出るようになったのはかつてのタブーにメスが入ってきている証。
“地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長で、買収交渉中の24年10月23日にも同和問題を巡って県側と協議。県事務所を管轄する県土整備部の部長らも出席していた。”
博多そんたく祭り(言ってみたかっただけです)
見出しに同和と書かないのもそんたくか
「行橋添田線(赤村)」「用地補償の適正価格は430万円と算定したのに、最終的に約5倍の2165万円で取得」「地主が価格に難色を示した後、県は委託業者に増額した『希望単価』を示し、土地の評価をやり直させていた」
ま…祭りじゃあ!
福島と福岡は間違われ続ける運命。震災で消えるかと思ったがそんなことはなかった
市民オンブズマンは利益相反だから仕事をしないのかな?
毎日新聞、適正価格の激安で東京本社土地買収 国が購入者の毎日新聞にそんたくか
これが普通(交渉のプロには甘い)なのに首相の首が刈れると政治問題化したのが森友学園問題
解同だろうなと思ったら解同だった。松本龍を思い出した。/ファーストブコメは何を言ってるのか。
適正価格というのは高いのか安いのかを専門家に判断してもらわないと
さすが赤村
解放同盟か
◯◯ばい。という語尾を倍と勘違いした可能性。
こういう事例が無数に積み重なって税金が高くなり政府債務が膨らんでるんだろうな
令和の時代にまだ同和とかやってんのか
森友みたいな問題は全国どこでも起こると。
その土地買収資金、元は税金だよな。地権者がなんであろうと適正価格の五倍で購入とか異常行動を働く行政とかありえないので関係者を絞り上げて欲しい。福岡県民は県庁に乗り込む勢いで怒った方がいいぞ。
「地権者の男性は部落解放同盟福岡県連の副委員長」←タイトルを見て同和利権かな?と思ったがやはりそうだった。同和利権については報道されないことが多く報道したことを評価したい。反社との関係も調査してほしい
「部落解放同盟県連副委員長」見出しに書けよ
何だろうが不公正な政治的利権というのは正さなければならない。
行橋添田線とやらはこの土地を回避するルートへの変更を、その差額の2000万円ではできなかったと考えていいんだよね?
ゆるキャラにいないかな。ふくおかそんたくん
いい土地ですから、前に進めてください
ほらな、同和利権は今でもあるだろ?あいつらは差別でビジネスしてるから差別が無くなったら困るんだよ
この手の話は初回提示された価格で売るほうがアホな気がする。迂回するとかより結果安いなら5倍でもいいんじゃね、まあ多分これは違うんだろうけど
https://www.akamura.net/img/government/202305.pdf 議会だよりに掲載されている議案トップがだいたい村道の変更と認定、廃止(当然、ぜんぶ可決)という熱い議会やで https://www.akamura.net/img/government/202405.pdf なお、人権が優先
“解放運動の社会的信用を失墜させるような行為”
財務省は安倍に忖度する!新聞は部落に忖度する!そこに何の違いもねえだろうが!