わかる。一面的だろう話で次々とキャンセルされていってるの怖いよね。まあ私はこの件に限らず炎上自体あまり追わないので、詳しくないのだけども。
その感覚を大事にしたい。
連帯責任負わせるのが当たり前という風潮が怖い
わかる。メンタルとか集中力とか、目先の話題とかを持っていかれるので、目に入れないようにしてる。
増田はまとも。ネットの炎上なんて無視しとけばいい。書きまくる人間は、3%とかいうじゃん。1万人見てたら、300人から悪口言われるね。聖徳太子じゃないし知らないよね。
SNSの無かった頃からこの手の騒動はあったけどな。ライトバンが建物に突っ込んだり爆発物が送りつけられたり。昔の方が過激で実害が出てたと思うけどな。SNSはむしろガス抜きになっているようにも見える。
因果応報が好ましいと思ってるけど、原因と結果が適切に比例せず、“釣り合い”がとれない事態に陥りやすくなってると感じるな。一方で逆にSNSがなかった時は、隠蔽されるなど矮小化された事案も大いにあったと思う
もうずっと怖いし見たくもないから例の高校の名前はミュートしてるし負のエネルギーを浴びたくないからおすすめ欄は猫と花とリラックマで埋めてるよ。
怖いね、いつ自分や近いものが抗弁もできず燃やされるか? といつも思う。冷静でありたい、はおごりだとしても、二分間憎悪で気持ちよくならないよう自戒はしたい
怖いし、仮に間違いだったとしても誰も責任を取らされなさそうなのは最悪だなと思ってる
矛先が朝日新聞とかの「オールドメディア」とか野球部みたいな体育会系だから、ネット民の皆さま方にとってはクラスの中のいじめるべき相手だろうから、「正しいキャンセルカルチャー」と思ってるんじゃね?
これは完全にこの通りで、叩いてる側はおそらく「学校が悪い」「高野連がカスなせいだ」と言い訳するけど、その辺の社会的制裁(つーか私刑)まで全てを球児に引き受けさせる構図は絶対におかしい。
被害者を殴って高校から追放して、加害者はレギュラーで大会出てたっていうのは高校も高野連も朝日新聞も毎日新聞も認めてることやで(´・_・`)その上で規則を変えて十人以下やから謹慎1ヶ月で甲子園OKなのも
1000件中炎上してんのはあの1件だけだぜ。案外そうそうバズり炎上なんかしない。
わかるわー
燃えるのは元から嫌われてた連中
詳細や事実関係を把握して別の立場の人の話も聞いてから被害者を殴っていたなら、この言説に大賛成したろうな。で、上級生の鉄拳制裁が間違っていたとタイムマシンで殴る前に戻したん?
わかる。被害者やその家族ならまだしも、赤の他人が一方だけの不確かな情報をもとにそこまで怒れるのが理解できない。自分がやってることはいじめ加害者と同じことかもしれない、とちょっと立ち止まってほしい。
ジャニーズ事務所とかカトリックの孤児院とか本当に叩かなきゃいけない強大な権力者の問題はみんな無視するし、これじゃ唯の小悪党いじめだなって思う時がある
今回の件だと、噂レベルとはいえ不祥事エピソードは以前から色々と知られていたことに加え、広陵野球部OBが5月に逮捕されていたという最悪のタイミングだったのが大きいのでは。
怖いし不快。そういう話題はいくらバズっても追わないし読まないようにしてる。
出場辞退という連帯責任の風潮はSNS以前に高野連が作っていたので置いておくとして、脅迫等は書類送検/逮捕に至った場合にちゃんと実名報道されれば一定の抑止になるだろ。記事はいつも「訴える」止まりなんだよな
みたいな綺麗ごとも世の中に渦巻いてる不満の一因だろうとは思う
だから早く人類はSNSを滅ぼせと言い続けてる
法力事件があったことと被害者が転校したことは疑いようがないような。
元プロ野球選手達がテレビとかネット番組で高校時代の寮生活の実態喋ってて、先輩からのシゴキという名の暴行実態が暴露されてるから、被害者証言に真実味与えてるんよなあ
被害者の報告は割り引いて聞く必要はあるけど、広陵側は被害者が納得する形で収めてないのは事実だし、それは落ち度だと思うよ
巨悪が眠るよりかは人類を滅ぼせ。推定有罪である。
被害者が学校いけなくなるようないじめされてもあたかもなかったかのようにNHKや朝日新聞などのメディアが加害者持ち上げてるほうがこわいよ。
少し前までは、この手のいじめ事件は被害者が自殺して初めて問題が明らかになっていた。今回、今のところ1人も自死していないのは改善なのでは。
被害者救済が第一でしょ。何よりも優先されるべき事。嘘だったのなら、その時にそれなりの代償を払わせるべきだけの話。それが数億円になろうとも。他人の人生を左右している行為。そのくらいの覚悟で生きろ。
10人で袋叩きにした、という案件に被害者ではなく行為者側コメント求めてもしょうがないだろう。正確な事実関係は警察が調べてくれるよ(だから広陵高校の件も迅速に警察が捜査すればよかった)
“まだ、被害者側の話しか聞いてないじゃん 事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ それなのに社会的制裁受けてる” ほんとこれ
容疑者の段階で顔も名前も報道されるのも怖いよな
ほんまこれ。全くのデマならここまでなってないだろうけど、実際にイジメがあったことがさらに悪化してる。イジメの犯人だからといって死刑が妥当ではない。
告発が注目されるところまではまだわかるけど、そのあと偏見とか憶測が悪意によって際限なく燃え広がるのが怖いよね。
広陵の件に関しては、状況証拠は揃ってるし、迫真の告発だし、学校の対応は徹頭徹尾アウトだけど、instagramの告発が盛ってないっていう第三者の証拠ってあるんだっけ?とは思った
炎上するということは、唐澤弁護士みたいにされるリスクがあるってことだと思ってる。
プロ野球選手ごときをサムライと呼んでいるオールドメディアの歯止めのなさの方がヤバい
虐められた側が救済されずに終わるくらいなら、被害が大きくても全て明るみに出てブチ壊れてしまえ、という話なのよな。ただ、完璧な人間が存在しない以上、細かな悪を全て糾弾すると助かる人は誰も残らない
はてなですら知られていない炎上案件(それは炎上というのかわからないが)は、X開けるとあるよ。
過去に誰かになんかやった心当たりがある人は怖さ度が高いとか? / いろいろやったことは覚えてなくて心当たりがない人は怖くもならない。それこそが怖い
まぁそうは言っても正式なルートで争ってたら決着つくのは年単位で時間かかるからね。
単なる私刑だしね。一方で私刑がはびこる原因の一つとして、世の中のさまざまなことへの罰則が機能していないように感じている人が多いこともあると思うので、罰則のアップデートもいるのだろう
事実と違う誹謗中傷を行った者はそれはそれで捕まればよい。例えば煽り運転の事件で実際は無関係の所を燃やした奴らは罰を受けていた。
今回の広陵高校の件は単に被害者側の情報だけじゃなく、学校や高野連も事件を認めた上で対応が甘かったとこまで全て出てるからこれだけ炎上したわけで。もし告発内容に虚偽があるなら高校も反論してるでしょ。
けっきょく今のSNSは無政府無法地帯なのに匿名の暴力性があって、考えうる限り最悪のムラなのよ
うーん、前からこんな感じじゃない?ワイドショーとか。怖いとかなんとかいってても止められるわけではないところ、当事者ができることは、さっさとプレスリリース出すとか会見するとか、先手の対応かと。
センセーショナルなネタを作った方が勝ち、みたいな流れになってるのは本当良くないと思う。虚偽だったり盛ったりした内容があるときに、ちゃんと後からでも律する仕組みがあるといいのだが
じゃあテレビの時代は公平性が保たれてたかと言うとね
いきすぎてる面もあるけど、やらかした側も炎上しないと動かなくなっちゃってるからな。
SNSなどない時代に豊田商事事件ってのがあってだな…
ネット民の体育会系嫌いやスポーツ嫌い、野球嫌い甲子園嫌いに叩いていい相手、が合わさる…ある意味"最強"だ。あとは単純に暇なんだろうね
まず被害者側の被害届を学校側がまともにエスカレーションして調査しなかったからこうなってるんやで
物議を醸すそれ自体というより、電凸だったり個人情報晒しだったり、誹謗中傷、殺害予告、そっちの方が本当に呆れかえる
今回に関してはイジメでの暴行があったのは高校側も認めてるんだから、未解決のまま加害当事者が大会出てんのおかしいでしょ、で終わりの話しじゃない?一炎上として矮小化されるのは流石に早いよ
炎上に対してうかつに反応せずに静観してるまともな人達のほうがむしろ多いんだけどそういう行動は全く目立たないからね。
やってない証明なんか誰も求めてないのだから、広陵側が「事実無根の話が追加されてる」と釈明してたら多少は展開違っただろうに。それすらやらなかったが故に一方的に被害者側の話が性もとい正とされた事案
これは本当にそう。草津の件はみんな忘れちまったのかと。/当事者以外にガッチリ調査できる機関が必要だよね。ただ教育委員会だと学校をかばいそうだし、警察だとリソースが足らんと思う。どうすればいいのか…
ネット上の言説なんて、せいぜい参考程度の情報量だと認識しているので、勝手に騒げばいいと思っている。私は対面コミュニケーションが第一の人なので。
今回の件は事実が明らかにならないままに平常運転しようとしてたところに隙があった
最近?ネットリンチなんて昔から酷かった
言いたいことはわかるが、何も語るな、だと簡単に風化させることも可能で容疑者側に有利過ぎる。暴行暴言の事件自体は学校や高野連も認めているので、誹謗中傷は問題外だが、それを批判することは行き過ぎではない。
俺は池袋暴走事件や木村花さんのあたりからかな。コメントの一つ一つが目が血走ってるように見えてきて、炎上案件とは距離とってる
いやだからそういう事を、匿名の増田に書いても同じ事でしょ。良心あったらSNSなんかヤメレ、全て。都合よい、自分だけは程々にしてるから例外、なんて無いのさ。↓↑醜い自己弁護だらけ。はてな、ダメだ、こりゃ
そんなのテレビでも同じじゃん
なんらかのいざこざはあったことは事実だろうがSNSは虚言や誇張が入れても炎上してダメージ得なのが非対称性というか
SNSによる私刑が怖いのは同意。危うい傾向だと思う。だからこそ、学校側は何か問題が起きたときに速やかかつ適正に処理しないといけない。学校側の手に余るなら警察なり司法に入ってもらわないと。
何も問題無いなら辞退なんかせずきちんと説明すればいいよね。辞退するということは指摘は正しいということだし、まだ説明すらきちんとされてない。話がでかくなるとこういう逆張りが出てくるよな。いい子ちゃん。
「可視化」話と同じで別にSNSが無くたって、まとめブログに掲示板、週刊誌にテレビ新聞口コミと、みんな人間なんで昔から変わらんよ /怖いと言う人だってセブンやカントリーマアムを思い込みで燃やしてたりするわけで
“事実館明らかになってないのに、こうやって炎上してキャンセルされるの”捜査や裁判を待って様子見することが加害者側にとって一方的に利益になると考えられたのもデカい。時間があった時の高野連や学校の初動ミス
セクハラ・パワハラ問題はこういうことになりがち。真偽判断は第三者には難しいが、大きく騒がないと「正規」の手段だけでは黙殺されがち。そしてやっぱり冤罪もある。正解は分からん。
#metooの時に「私刑(リンチ)は良いの?」と言ってたけど、ネトウヨ頭おかしいレベルでフェミニストから非難されるし、しょうがないのかな、とも思ようになった
憶測を元に裁く行為はNGなのだが倫理観のない人達はそんなのお構いなしなので、ちゃんとした火の消し方を知っておく必要があるなと思っている。広陵も早く「速やかに調査し結果を公表します」と言っておけば…
とっくの昔から怒りたい人が怒る理由を探すためのプラットフォームだろSNSなんて。はてなにもいっぱいいるじゃん
正義の暴走批判は確かに一理いや十理ぐらいあるけど、一方で運動部のいじめみたいな物への幅広い暗黙の反発がなければここまで炎上してない。ネットは無視されてきた非体育会系非陽キャの価値観が可視化された世界
SNSの炎上や、被害者の発信を妄信するのは、メディアリテラシーとしてかなりまずい状態だというのは、教育の段階でしっかり強調していくべきだと思う。蛮族の火あぶりと何も変わらん。
とっくの昔から怖いよ。ネットイナゴ正義マンがYouTube動画なんかで指向性を持ち始めた感じ。昔のワイドショー時代にも似てる、あの頃はプライバシーも無くて凸も多かったじゃん?
ほんそれ。このままだと加害者側に死人が出かねない
「野蛮過ぎて同じ人間と思えない」、SNSをやっているすべての人間がそう考えているから、このような状況になっているのでは
”事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ” おそらく学校や高野連も加害者側の証言が正しい確信が持てず全てを把握できていない。その状態で幕を引いていたことがおかしい。
広陵高校の被害者ムーブへの賛同の輪
だからこそ大手マスコミには取材力を活かした裏取りをやって欲しいんだけどそうはならない悲しみ
罪でもなんでもなく自分が気に入らない表現やコンテンツだからって燃やしに行くパターンもあるからね。
まずは脅迫や誹謗中傷をきっちり罰することが必要。SNSからの被害を告発した時に「お前が言うな」で黙らせるのもダメ/一般論として、連帯責任という文化はなくすべき。あと調査中なら無罪推定が原則とも思う
全くの事実無根が広まるのは難しい。その時点でわかっていることだけでそれなりの話はできる。新事実が出たらそれはそれで評価すれば良く、そこまでの話を完全に無効化できるものではない。
法治国家だから法で裁くべきと思うが、それが機能してないと思われるとSNSでリンチ。日本人は私的制裁大好きだよね。僕が考えた最強の正義ってか。戦前はすぐ暗殺に走るテロリストばっかだったもんな
学校自体の問題は別として①加害者は適切な処分を受けるべきです②処分を受けた加害者はご飯食べても良い大学受験しても甲子園出ても良いです
こういう件に絶対出てくる加害者擁護してるようにしか見えませんな。万引きにも殺人にもそれなりの理由がある論法?
逆にこの先、自死する人が出たら最悪の事態になると思うんだけど、そんな可能性は無いって確信してるのかな。それとも自業自得だと思ってるのかな。ブクマもみんなも人殺しの顔をしていて怖いよ。
まず警察が入ってちゃんと調べるべき事案。なんで学校側は警察を入れようとしないんだろう。
日本人のリテラシーがそこまで成熟していないことが浮き彫りになってるよね。とても法治国家とは思えない醜態。メディアへの不信と共に情報の取捨が難しい時代になっていると思う。
金本が当時の広陵の監督に二度騙されて進路ガタガタにされた話(TLを何度も流れてきた)(ソースは本人の著書)だけでもろくでもない高校なんだなってなるが
怖いからこそさっさと辞退するべきだったんだよ。あと暴力行為はあったって高校側も認めてる訳で別に被害者側の話だけしか聞いてない訳じゃないだろ。私刑は良く無いけど、ちゃんと処罰する方法が無いからなぁ...
真偽性もさることながら、どこにどんな問題があったのか、その解決として今とられている策は妥当なのか、ということが、炎上なんぞでは一切評価できないし誰も責任取らない。炎上に突き動かされる社会はクソ。
甲子園連続出場(生徒・学校)って実績を作っちまったんだよ。先に栄誉を受けたならそらバランス取る動きが来るだろうに
広陵の件、暴力行為は蓋然性高いとは思うけど、性的行為については付け加えられたデマってことはないの?炎上したのは性的行為の情報があったからで、暴力行為だけの告発だったら炎上しなかったかも
「日本死ね」が10年前だぞ今更何言ってんだ。効果の良し悪しは抜きにして気分で操作される世相に嫌悪感しかないけど世相といものはそういうものだと諦めてる。少なくとも自分だけはそれに与しない矜持だけは保ってる
別事案だが加害者側の人がネットリンチにあった後自殺してしまったのを当事者のうちの一人から俺は聞いた。そのことはニュースになっていないが、以降、関係業界はかなり気を遣っているようだった。/法治を望む。
所詮推定有罪の私刑だからな。それも被害者の陳述を正規で拾い上げるシステムを疎かにしているせい。正規手段が機能しないからSNS炎上などの非常手段が正当化される。いい加減そっちのコストの方が高く付く事を学べよ
法が融通が利かないせいで私刑が蔓延っている。いっそ私刑を何らかの形でシステムに取り込めないのだろうか。
最後の一文は意図的なんだろうけど、これが分断というか「あいつは人間じゃないから殺すまで叩いていい」という動機なんだよね。増田はそれをわかって明記してる。よくある「俺が正義、お前は悪」のブーメラン構図。
高校野球を筆頭に一部スポーツ業界が聖域化され利権が絡んでいるが故に発言力の弱い者に一方的に皺寄せがきがちな状況はジャニーズの騒動の相似形に見える | SNSとの付き合い方はそれと関係なく各自程々にした方がいい
SNSの炎上がいい加減怖くなってるのワイだけ?
わかる。一面的だろう話で次々とキャンセルされていってるの怖いよね。まあ私はこの件に限らず炎上自体あまり追わないので、詳しくないのだけども。
その感覚を大事にしたい。
連帯責任負わせるのが当たり前という風潮が怖い
わかる。メンタルとか集中力とか、目先の話題とかを持っていかれるので、目に入れないようにしてる。
増田はまとも。ネットの炎上なんて無視しとけばいい。書きまくる人間は、3%とかいうじゃん。1万人見てたら、300人から悪口言われるね。聖徳太子じゃないし知らないよね。
SNSの無かった頃からこの手の騒動はあったけどな。ライトバンが建物に突っ込んだり爆発物が送りつけられたり。昔の方が過激で実害が出てたと思うけどな。SNSはむしろガス抜きになっているようにも見える。
因果応報が好ましいと思ってるけど、原因と結果が適切に比例せず、“釣り合い”がとれない事態に陥りやすくなってると感じるな。一方で逆にSNSがなかった時は、隠蔽されるなど矮小化された事案も大いにあったと思う
もうずっと怖いし見たくもないから例の高校の名前はミュートしてるし負のエネルギーを浴びたくないからおすすめ欄は猫と花とリラックマで埋めてるよ。
怖いね、いつ自分や近いものが抗弁もできず燃やされるか? といつも思う。冷静でありたい、はおごりだとしても、二分間憎悪で気持ちよくならないよう自戒はしたい
怖いし、仮に間違いだったとしても誰も責任を取らされなさそうなのは最悪だなと思ってる
矛先が朝日新聞とかの「オールドメディア」とか野球部みたいな体育会系だから、ネット民の皆さま方にとってはクラスの中のいじめるべき相手だろうから、「正しいキャンセルカルチャー」と思ってるんじゃね?
これは完全にこの通りで、叩いてる側はおそらく「学校が悪い」「高野連がカスなせいだ」と言い訳するけど、その辺の社会的制裁(つーか私刑)まで全てを球児に引き受けさせる構図は絶対におかしい。
被害者を殴って高校から追放して、加害者はレギュラーで大会出てたっていうのは高校も高野連も朝日新聞も毎日新聞も認めてることやで(´・_・`)その上で規則を変えて十人以下やから謹慎1ヶ月で甲子園OKなのも
1000件中炎上してんのはあの1件だけだぜ。案外そうそうバズり炎上なんかしない。
わかるわー
燃えるのは元から嫌われてた連中
詳細や事実関係を把握して別の立場の人の話も聞いてから被害者を殴っていたなら、この言説に大賛成したろうな。で、上級生の鉄拳制裁が間違っていたとタイムマシンで殴る前に戻したん?
わかる。被害者やその家族ならまだしも、赤の他人が一方だけの不確かな情報をもとにそこまで怒れるのが理解できない。自分がやってることはいじめ加害者と同じことかもしれない、とちょっと立ち止まってほしい。
ジャニーズ事務所とかカトリックの孤児院とか本当に叩かなきゃいけない強大な権力者の問題はみんな無視するし、これじゃ唯の小悪党いじめだなって思う時がある
今回の件だと、噂レベルとはいえ不祥事エピソードは以前から色々と知られていたことに加え、広陵野球部OBが5月に逮捕されていたという最悪のタイミングだったのが大きいのでは。
怖いし不快。そういう話題はいくらバズっても追わないし読まないようにしてる。
出場辞退という連帯責任の風潮はSNS以前に高野連が作っていたので置いておくとして、脅迫等は書類送検/逮捕に至った場合にちゃんと実名報道されれば一定の抑止になるだろ。記事はいつも「訴える」止まりなんだよな
みたいな綺麗ごとも世の中に渦巻いてる不満の一因だろうとは思う
だから早く人類はSNSを滅ぼせと言い続けてる
法力事件があったことと被害者が転校したことは疑いようがないような。
元プロ野球選手達がテレビとかネット番組で高校時代の寮生活の実態喋ってて、先輩からのシゴキという名の暴行実態が暴露されてるから、被害者証言に真実味与えてるんよなあ
被害者の報告は割り引いて聞く必要はあるけど、広陵側は被害者が納得する形で収めてないのは事実だし、それは落ち度だと思うよ
巨悪が眠るよりかは人類を滅ぼせ。推定有罪である。
被害者が学校いけなくなるようないじめされてもあたかもなかったかのようにNHKや朝日新聞などのメディアが加害者持ち上げてるほうがこわいよ。
少し前までは、この手のいじめ事件は被害者が自殺して初めて問題が明らかになっていた。今回、今のところ1人も自死していないのは改善なのでは。
被害者救済が第一でしょ。何よりも優先されるべき事。嘘だったのなら、その時にそれなりの代償を払わせるべきだけの話。それが数億円になろうとも。他人の人生を左右している行為。そのくらいの覚悟で生きろ。
10人で袋叩きにした、という案件に被害者ではなく行為者側コメント求めてもしょうがないだろう。正確な事実関係は警察が調べてくれるよ(だから広陵高校の件も迅速に警察が捜査すればよかった)
“まだ、被害者側の話しか聞いてないじゃん 事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ それなのに社会的制裁受けてる” ほんとこれ
容疑者の段階で顔も名前も報道されるのも怖いよな
ほんまこれ。全くのデマならここまでなってないだろうけど、実際にイジメがあったことがさらに悪化してる。イジメの犯人だからといって死刑が妥当ではない。
告発が注目されるところまではまだわかるけど、そのあと偏見とか憶測が悪意によって際限なく燃え広がるのが怖いよね。
広陵の件に関しては、状況証拠は揃ってるし、迫真の告発だし、学校の対応は徹頭徹尾アウトだけど、instagramの告発が盛ってないっていう第三者の証拠ってあるんだっけ?とは思った
炎上するということは、唐澤弁護士みたいにされるリスクがあるってことだと思ってる。
プロ野球選手ごときをサムライと呼んでいるオールドメディアの歯止めのなさの方がヤバい
虐められた側が救済されずに終わるくらいなら、被害が大きくても全て明るみに出てブチ壊れてしまえ、という話なのよな。ただ、完璧な人間が存在しない以上、細かな悪を全て糾弾すると助かる人は誰も残らない
はてなですら知られていない炎上案件(それは炎上というのかわからないが)は、X開けるとあるよ。
過去に誰かになんかやった心当たりがある人は怖さ度が高いとか? / いろいろやったことは覚えてなくて心当たりがない人は怖くもならない。それこそが怖い
まぁそうは言っても正式なルートで争ってたら決着つくのは年単位で時間かかるからね。
単なる私刑だしね。一方で私刑がはびこる原因の一つとして、世の中のさまざまなことへの罰則が機能していないように感じている人が多いこともあると思うので、罰則のアップデートもいるのだろう
事実と違う誹謗中傷を行った者はそれはそれで捕まればよい。例えば煽り運転の事件で実際は無関係の所を燃やした奴らは罰を受けていた。
今回の広陵高校の件は単に被害者側の情報だけじゃなく、学校や高野連も事件を認めた上で対応が甘かったとこまで全て出てるからこれだけ炎上したわけで。もし告発内容に虚偽があるなら高校も反論してるでしょ。
けっきょく今のSNSは無政府無法地帯なのに匿名の暴力性があって、考えうる限り最悪のムラなのよ
うーん、前からこんな感じじゃない?ワイドショーとか。怖いとかなんとかいってても止められるわけではないところ、当事者ができることは、さっさとプレスリリース出すとか会見するとか、先手の対応かと。
センセーショナルなネタを作った方が勝ち、みたいな流れになってるのは本当良くないと思う。虚偽だったり盛ったりした内容があるときに、ちゃんと後からでも律する仕組みがあるといいのだが
じゃあテレビの時代は公平性が保たれてたかと言うとね
いきすぎてる面もあるけど、やらかした側も炎上しないと動かなくなっちゃってるからな。
SNSなどない時代に豊田商事事件ってのがあってだな…
ネット民の体育会系嫌いやスポーツ嫌い、野球嫌い甲子園嫌いに叩いていい相手、が合わさる…ある意味"最強"だ。あとは単純に暇なんだろうね
まず被害者側の被害届を学校側がまともにエスカレーションして調査しなかったからこうなってるんやで
物議を醸すそれ自体というより、電凸だったり個人情報晒しだったり、誹謗中傷、殺害予告、そっちの方が本当に呆れかえる
今回に関してはイジメでの暴行があったのは高校側も認めてるんだから、未解決のまま加害当事者が大会出てんのおかしいでしょ、で終わりの話しじゃない?一炎上として矮小化されるのは流石に早いよ
炎上に対してうかつに反応せずに静観してるまともな人達のほうがむしろ多いんだけどそういう行動は全く目立たないからね。
やってない証明なんか誰も求めてないのだから、広陵側が「事実無根の話が追加されてる」と釈明してたら多少は展開違っただろうに。それすらやらなかったが故に一方的に被害者側の話が性もとい正とされた事案
これは本当にそう。草津の件はみんな忘れちまったのかと。/当事者以外にガッチリ調査できる機関が必要だよね。ただ教育委員会だと学校をかばいそうだし、警察だとリソースが足らんと思う。どうすればいいのか…
ネット上の言説なんて、せいぜい参考程度の情報量だと認識しているので、勝手に騒げばいいと思っている。私は対面コミュニケーションが第一の人なので。
今回の件は事実が明らかにならないままに平常運転しようとしてたところに隙があった
最近?ネットリンチなんて昔から酷かった
言いたいことはわかるが、何も語るな、だと簡単に風化させることも可能で容疑者側に有利過ぎる。暴行暴言の事件自体は学校や高野連も認めているので、誹謗中傷は問題外だが、それを批判することは行き過ぎではない。
俺は池袋暴走事件や木村花さんのあたりからかな。コメントの一つ一つが目が血走ってるように見えてきて、炎上案件とは距離とってる
いやだからそういう事を、匿名の増田に書いても同じ事でしょ。良心あったらSNSなんかヤメレ、全て。都合よい、自分だけは程々にしてるから例外、なんて無いのさ。↓↑醜い自己弁護だらけ。はてな、ダメだ、こりゃ
そんなのテレビでも同じじゃん
なんらかのいざこざはあったことは事実だろうがSNSは虚言や誇張が入れても炎上してダメージ得なのが非対称性というか
SNSによる私刑が怖いのは同意。危うい傾向だと思う。だからこそ、学校側は何か問題が起きたときに速やかかつ適正に処理しないといけない。学校側の手に余るなら警察なり司法に入ってもらわないと。
何も問題無いなら辞退なんかせずきちんと説明すればいいよね。辞退するということは指摘は正しいということだし、まだ説明すらきちんとされてない。話がでかくなるとこういう逆張りが出てくるよな。いい子ちゃん。
「可視化」話と同じで別にSNSが無くたって、まとめブログに掲示板、週刊誌にテレビ新聞口コミと、みんな人間なんで昔から変わらんよ /怖いと言う人だってセブンやカントリーマアムを思い込みで燃やしてたりするわけで
“事実館明らかになってないのに、こうやって炎上してキャンセルされるの”捜査や裁判を待って様子見することが加害者側にとって一方的に利益になると考えられたのもデカい。時間があった時の高野連や学校の初動ミス
セクハラ・パワハラ問題はこういうことになりがち。真偽判断は第三者には難しいが、大きく騒がないと「正規」の手段だけでは黙殺されがち。そしてやっぱり冤罪もある。正解は分からん。
#metooの時に「私刑(リンチ)は良いの?」と言ってたけど、ネトウヨ頭おかしいレベルでフェミニストから非難されるし、しょうがないのかな、とも思ようになった
憶測を元に裁く行為はNGなのだが倫理観のない人達はそんなのお構いなしなので、ちゃんとした火の消し方を知っておく必要があるなと思っている。広陵も早く「速やかに調査し結果を公表します」と言っておけば…
とっくの昔から怒りたい人が怒る理由を探すためのプラットフォームだろSNSなんて。はてなにもいっぱいいるじゃん
正義の暴走批判は確かに一理いや十理ぐらいあるけど、一方で運動部のいじめみたいな物への幅広い暗黙の反発がなければここまで炎上してない。ネットは無視されてきた非体育会系非陽キャの価値観が可視化された世界
SNSの炎上や、被害者の発信を妄信するのは、メディアリテラシーとしてかなりまずい状態だというのは、教育の段階でしっかり強調していくべきだと思う。蛮族の火あぶりと何も変わらん。
とっくの昔から怖いよ。ネットイナゴ正義マンがYouTube動画なんかで指向性を持ち始めた感じ。昔のワイドショー時代にも似てる、あの頃はプライバシーも無くて凸も多かったじゃん?
ほんそれ。このままだと加害者側に死人が出かねない
「野蛮過ぎて同じ人間と思えない」、SNSをやっているすべての人間がそう考えているから、このような状況になっているのでは
”事実として何があったのか詳細や事実関係ってまだ誰も把握してないと思うんだよ” おそらく学校や高野連も加害者側の証言が正しい確信が持てず全てを把握できていない。その状態で幕を引いていたことがおかしい。
広陵高校の被害者ムーブへの賛同の輪
だからこそ大手マスコミには取材力を活かした裏取りをやって欲しいんだけどそうはならない悲しみ
罪でもなんでもなく自分が気に入らない表現やコンテンツだからって燃やしに行くパターンもあるからね。
まずは脅迫や誹謗中傷をきっちり罰することが必要。SNSからの被害を告発した時に「お前が言うな」で黙らせるのもダメ/一般論として、連帯責任という文化はなくすべき。あと調査中なら無罪推定が原則とも思う
全くの事実無根が広まるのは難しい。その時点でわかっていることだけでそれなりの話はできる。新事実が出たらそれはそれで評価すれば良く、そこまでの話を完全に無効化できるものではない。
法治国家だから法で裁くべきと思うが、それが機能してないと思われるとSNSでリンチ。日本人は私的制裁大好きだよね。僕が考えた最強の正義ってか。戦前はすぐ暗殺に走るテロリストばっかだったもんな
学校自体の問題は別として①加害者は適切な処分を受けるべきです②処分を受けた加害者はご飯食べても良い大学受験しても甲子園出ても良いです
こういう件に絶対出てくる加害者擁護してるようにしか見えませんな。万引きにも殺人にもそれなりの理由がある論法?
逆にこの先、自死する人が出たら最悪の事態になると思うんだけど、そんな可能性は無いって確信してるのかな。それとも自業自得だと思ってるのかな。ブクマもみんなも人殺しの顔をしていて怖いよ。
まず警察が入ってちゃんと調べるべき事案。なんで学校側は警察を入れようとしないんだろう。
日本人のリテラシーがそこまで成熟していないことが浮き彫りになってるよね。とても法治国家とは思えない醜態。メディアへの不信と共に情報の取捨が難しい時代になっていると思う。
金本が当時の広陵の監督に二度騙されて進路ガタガタにされた話(TLを何度も流れてきた)(ソースは本人の著書)だけでもろくでもない高校なんだなってなるが
怖いからこそさっさと辞退するべきだったんだよ。あと暴力行為はあったって高校側も認めてる訳で別に被害者側の話だけしか聞いてない訳じゃないだろ。私刑は良く無いけど、ちゃんと処罰する方法が無いからなぁ...
真偽性もさることながら、どこにどんな問題があったのか、その解決として今とられている策は妥当なのか、ということが、炎上なんぞでは一切評価できないし誰も責任取らない。炎上に突き動かされる社会はクソ。
甲子園連続出場(生徒・学校)って実績を作っちまったんだよ。先に栄誉を受けたならそらバランス取る動きが来るだろうに
広陵の件、暴力行為は蓋然性高いとは思うけど、性的行為については付け加えられたデマってことはないの?炎上したのは性的行為の情報があったからで、暴力行為だけの告発だったら炎上しなかったかも
「日本死ね」が10年前だぞ今更何言ってんだ。効果の良し悪しは抜きにして気分で操作される世相に嫌悪感しかないけど世相といものはそういうものだと諦めてる。少なくとも自分だけはそれに与しない矜持だけは保ってる
別事案だが加害者側の人がネットリンチにあった後自殺してしまったのを当事者のうちの一人から俺は聞いた。そのことはニュースになっていないが、以降、関係業界はかなり気を遣っているようだった。/法治を望む。
所詮推定有罪の私刑だからな。それも被害者の陳述を正規で拾い上げるシステムを疎かにしているせい。正規手段が機能しないからSNS炎上などの非常手段が正当化される。いい加減そっちのコストの方が高く付く事を学べよ
法が融通が利かないせいで私刑が蔓延っている。いっそ私刑を何らかの形でシステムに取り込めないのだろうか。
最後の一文は意図的なんだろうけど、これが分断というか「あいつは人間じゃないから殺すまで叩いていい」という動機なんだよね。増田はそれをわかって明記してる。よくある「俺が正義、お前は悪」のブーメラン構図。
高校野球を筆頭に一部スポーツ業界が聖域化され利権が絡んでいるが故に発言力の弱い者に一方的に皺寄せがきがちな状況はジャニーズの騒動の相似形に見える | SNSとの付き合い方はそれと関係なく各自程々にした方がいい