世の中

「まいばすけっと」30年に倍増の2500店 コンビニ跡地に居抜き出店 - 日本経済新聞

1: eroyama 2025/08/11 04:21

なんでコンビニエンスストアが閉店するの?

2: tobineko100 2025/08/11 07:04

まいばすけっとと激安スーパー(OKなど)が近所にあるとQOLが上がるので是非

3: SndOp 2025/08/11 07:13

イオン公軍の侵略の話ばっかりだ。

4: kukurukakara 2025/08/11 07:14

“建設資材が高騰するなか、初期投資を半減させて店舗網を拡大する。生鮮品や割安の商品を提供し、自宅の近くで買い物を済ませる消費者の需要を取り込む”

5: gimonfu_usr 2025/08/11 07:19

(子持自炊世帯になると「コンビニより量販店」てなる。)(『まいばすけっと』は関東だけだから、どんな店か知らんけど )

6: ultrabox 2025/08/11 07:21

まいばすけっと「自分、居抜きいいすか」コンビニ跡地「しょうがないにゃあ」

7: poppyhi 2025/08/11 07:31

まいばすけっとは一般のスーパー並みに安いから良いよね。近所に出来てめっちゃ便利。

8: zakkicho 2025/08/11 07:48

近所にできてすごく便利に使ってる。

9: aomvce 2025/08/11 07:56

品揃えが淡白ですぐ飽きる

10: maemuki 2025/08/11 08:01

中野区にも倍増してる 交差点向かい側にまいばすけっと2店があって同じ通りに他に2店あったり 荻窪のココカラファインみたい…

11: cot-not 2025/08/11 08:05

カラヒグ麺売ってるのまいばすだけなので助かる

12: otchy210 2025/08/11 08:27

ここ数年はコンビニが閉店すると跡地は chocoZAP or まいばすの二択って感じ。

13: mayumayu_nimolove 2025/08/11 08:34

マジで住宅地のど真ん中にポツンとあって助かる

14: u_mid 2025/08/11 08:37

ハローマック型ローソンやハローマック型ミニストップが存在するんだしハローマック型まいばすけっとが誕生しないかな

15: y-mat2006 2025/08/11 08:49

基本24時間営業じゃないから?

16: hatebu_ai 2025/08/11 09:03

まいばすけっとは街中に「生えてる」「生える」という表現がぴったりなんだよな

17: kijtra 2025/08/11 09:19

安いスーパーが近所にあるところに住んでたけど、食材のバリエーションがあまりないので、ウチの場合は料理がマンネリ化してある時点からQOLが下がりはじめたw

18: hibiki0358 2025/08/11 09:20

倍にするならこっち(関西圏)にも出店して欲しい。あのサイズの小型スーパーが近くにあると助かる人は多いと思う。

19: yuu-yuiken 2025/08/11 09:33

西友買収したトライアルがどう動いてくるか気になってる

20: dp212 2025/08/11 09:34

コンビニまでなんでも屋でなくて、品揃えはスーパーチックだから意外と都心で棲み分けができてる感じがする。

21: ogi1i1 2025/08/11 09:38

便利という感覚の人が多いのか。生鮮の質が低くてコスパが悪いので、生鮮以外をコンビニより安く買う人のニーズ?

22: nobori_lupin 2025/08/11 09:40

メイン食材調達は宅配か週末に大きなスーパーでまとめ買いして、まいばすは平日の追加買い利用で使ってる。高齢化で車手放す人増えると、需要伸びそう。

23: otation 2025/08/11 09:49

ちょっとした買い忘れを買いに行けて助かる。今近所にないからできてほしい

24: lacucaracha 2025/08/11 09:50

あれ市場が一番被ってるのはコンビニでもスーパーでもなくドラストだと思う。小売最大手が総力でシマを奪いに来て対抗できんのかな?

25: nuara 2025/08/11 09:55

手軽に野菜果物を摂取できて良いのでは。やっぱりコンビニだけでは健康に悪い。

26: tomymot 2025/08/11 09:55

遅くまで空いてて便利だけど、買い物における楽しさ、面白さがまるで無いので今くらいの数でいいかな。

27: stabucky 2025/08/11 09:57

イオン系のミニストップがパッとしないから、まいばすけっとに力を入れるのはいいかも。あとあのダサいロゴは変えない方がいい。バカみたいに目立つから。あれを考えた人は天才だと思う。

28: guntz 2025/08/11 10:05

炭酸水とかバナナとかあんまり自分にこだわりがない商品が安いの助かる

29: minboo 2025/08/11 10:13

「まいばす」はまだ中堅。その下には「アコレ」や「ビッグエー」が居る

30: mochiameya 2025/08/11 10:14

なんでこんなダサい店名にするのか不思議だった

31: horaix 2025/08/11 10:17

便利さまでは否定する気はないが、まいばすけっと、弁当やトップバリュの加工食品がゲロマズすぎて人間性を否定されてる気持ちになる。まさに貧しさに対する罰

32: TETSUYA01 2025/08/11 10:23

平仮名はダサいのでそろそろ「舞馬 助っ人」に変えてはどうか。

33: eiki_okuma 2025/08/11 10:25

時給が高いんだよな~結構WIN-WINのインフラになってる。そういえば店員に外国人見ないな。

34: nimroder 2025/08/11 10:25

野菜はカスみたいな小ささだし、肉はちびパックだらけで高いし、ちょっとした調味料もないしで、一人暮らしの男で料理なんかほぼしない!みたいな層しか満足できんよ

35: JRDMAJTOE 2025/08/11 10:27

狭くて安いコンビニみたいなイオンで便利ですよね

36: nyankosenpai 2025/08/11 10:30

ちゃんとしたスーパーの方がコスパいいから正直じゃま。まいばすが出店してるからちゃんとしたスーパーが出店見送りとかありそう

37: fromdusktildawn 2025/08/11 10:32

OKストア・業務スーパー・西友には、僕にとってのキラーコンテンツがあるからよく買い物をするのだけど、まいばすけっとには、それがないから、どうも行く気になれない。

38: takenokago 2025/08/11 10:38

スーパー行くのがだるくてコンビニにはないものを買う時めちゃ便利 だけどなんか店内暗めでパッとしない なんでだろ

39: mengold 2025/08/11 10:40

生鮮の質が悪くとか言ってる奴いて草w まいばすけっとに何求めてるんだよw 頭悪すぎて頭痛が痛いwキツすぎるw 生きるの大変そうw

40: kkkirikkk 2025/08/11 10:46

スーパーとしてはカウント出来ず、安いコンビニという感じ。近所に無いよりはあった方が良いかなくらい。西友やその他の24hスーパー、ドンキとかがあれば用済みになるので出店場所は難しそう

41: circled 2025/08/11 10:57

まいばすけっとは肉と魚が高いのが悩み。この辺はまだ大きめのスーパーとかの方が助かるんだよね。逆にマイバスに全部潰されると不幸になりそう

42: cinq_na 2025/08/11 11:04

仕事帰りとかに晩ご飯の材料買う習慣の人なら帰り道にあると便利だと思うが品揃えが微妙。普通のスーパーがあればそっちの方が良いので、無敵の業態では無く隙間を埋めるタイプの展開に限られそう。

43: blueboy 2025/08/11 11:07

 コンビニは高すぎるので、値下げしろ……と思っていたら、それを実現したのが、まいばすけっとだった。スーパーのかわりでなくコンビニのかわりだ。/ イオンは green beans(ネットスーパー) もいいぞ。 https://x.gd/wPPuT

44: repon 2025/08/11 11:15

セルフレジオンリーの店が増えてるね

45: tomei10 2025/08/11 11:15

便利だけど、まいばすけっとだけで生活はできんね。品揃えが乏しすぎる。

46: koukuu-teras 2025/08/11 11:16

最近はセブンよりファミマが近くにあって欲しい

47: g-25 2025/08/11 11:35

WAONイオン経済圏の確立。

48: ArcCosine 2025/08/11 11:54

まいばすけっとで手に入るカラヒグ麺は2玉で200円と激安な上に適当なパスタソース掛けて美味しく食べられる奇跡のパスタなので、騙されて食べてみてね

49: echotm 2025/08/11 11:54

絶妙に欲しいものがないイメージ

50: natu3kan 2025/08/11 11:57

トップバリュの安い製品を夜遅くまで買えるから、大きなAEONが通勤途中にない人には便利なんだよね……。しかも大都市って都心はデカいスーパーが少なくて距離あって、それを補ってたのがドラッグストアしかなかった

51: sippo_des 2025/08/11 12:02

入り方がエグいから嫌がらせでもしてんのかなと思ってた。前の激安ショップが良かったのにな、、つまんねえもん

52: kaminashiko 2025/08/11 12:05

まいばすけっとが100店舗あつまるとイオンモールにならないかな

53: ledsun 2025/08/11 12:09

セブンイレブンの隆盛から一周回ってデイリーヤマザキみたいな雑貨屋さん的な利用形態が流行るの面白いな。コンビニが地域のお店を焼き尽くした結果なのだろうか?

54: pribetch 2025/08/11 12:11

半径500m以内にまいばすけっとが5軒もあるとさすがに他の選択肢があってもいいのにという気分になる

55: preciar 2025/08/11 12:13

マイバスケットは東京近郊と札幌にしか展開してないんだけど、そろそろ全国に拡大するのかな?/ まいばすけっとは頻繁に行われる地域特集が良い。焼きそば弁当を東京で定価で買える

56: uunfo 2025/08/11 12:16

都心では高齢化が進んで遠くのスーパーに行くことが自転車でも自動車でも難しくなってきて、徒歩で行ける近所のスーパーの需要が高まっているのだろう

57: bokkou 2025/08/11 12:17

息子が学生時代にバイトしてたけど、コンビニみたいに業務が多岐に渡らずレジだけしてればいいから気楽といってた。そういう点でも出店しやすいのかも

58: mrnns 2025/08/11 12:20

この記事を見て都心のターミナル駅周辺のまいばすを検索してみて、渋谷再開発に賛否両論ある東急の本社近くにまいばすが出来てたのに少し驚いた。ローソン跡らしいが狙ってたのかな。ちと皮肉というか象徴的な感じ。

59: orangehalf 2025/08/11 12:28

飲み物とかもコンビニより安いしちょっとした食材とか足りないものをスーパーまで行くのは面倒というニーズに応えているから増えているのだろうな。車社会の地域だとニーズあまりなさそう

60: hyoutenka20 2025/08/11 12:30

まいばすに否定的な人の比較対象が、西友とかドンキとか大店立地法が適用になるレベルの広い店舗で、比較対象として妥当でない感 都市部の徒歩圏がコンビニばかりの地域でまいばすができると有り難いとは思う

61: Error401 2025/08/11 12:34

3,000円のつもりで会計したら2,000円くらいだった、そんな店

62: BoiledEgg 2025/08/11 12:35

首都圏以外だと関西にさえ全然ないので東京の街の造りと親和的なんだろうなという感じがする

63: SATTON 2025/08/11 12:40

ここのブカマって「まいばす」が全国にあると思ってない?

64: kowyoshi 2025/08/11 12:48

コンビニ潰れて向かいにまいばすけっとというのが上石神井にあった

65: ext3 2025/08/11 13:13

コンビニよりも大分役に立つからありがたい

66: ookitasaburou 2025/08/11 13:13

“建設資材が高騰するなか、初期投資を半減させて店舗網を拡大する。生鮮品や割安の商品を提供し、自宅の近くで買い物を済ませる消費者の需要を取り込む。”

67: yu_kawa 2025/08/11 13:22

それにしてもそんなに場所あるのという印象ある

68: niramoyashi 2025/08/11 13:23

ワードアートで作ったようなロゴ

69: inaba54 2025/08/11 13:36

小さめの店舗だけど、生鮮品から雑貨まであって意外と便利。駅を挟んで北口と南口に店舗があったり、それぞれちょっとずつ置いてる品が違うのも何か良い。

70: keren71 2025/08/11 13:36

まいばすいなかにもください

71: netafull 2025/08/11 13:40

“建設資材が高騰するなか、初期投資を半減させて店舗網を拡大する。生鮮品や割安の商品を提供し、自宅の近くで買い物を済ませる消費者の需要を取り込む。”

72: T_Tachibana 2025/08/11 13:41

高齢者にとってはイオンどころかマックスバリュですら疲れるし、宅配も届くまで家を空けられないなど不便はあるんで、需要はまたまた増えると思うよ。

73: reuteri 2025/08/11 13:55

イオンだけ独自ブランドの品質が悪いんだよな

74: TakamoriTarou 2025/08/11 13:59

無人運営で小さい店を低コストで運営するノウハウがもっと広まって、過疎地でも店舗が残るようにしてほしい

75: prdxa 2025/08/11 13:59

ジャズの名店

76: tourism55 2025/08/11 14:22

品ぞろえの話をしてる人がいるけど、たしかにまいばすけっとのみだとキツくなると思う。私は駅からの帰り道にあるまいばすは平日、別方向にある大手系列の大きなスーパーには週末に行く使い分けでいますごく快適

77: btoy 2025/08/11 14:35

イオン銀行の住宅ローンを組めば特典でまいばすけっと含むイオン関連一部店舗での買い物がすべて5%OFFになる。完済までずっと。

78: anigoka 2025/08/11 14:40

ローソン100が全然100じゃなくなったので、まいばすにはだいぶ助けられてる困窮の民勢です

79: repunit 2025/08/11 15:04

ローソン100が店舗減らした一方でまいばすけっとが増やしてるのはどう理由なんだろ。

80: straychef 2025/08/11 15:13

元コンビニは増えてる感じ 過去が見れるマップで追うとファミマがでてきたりする 15年か20年ぶりに行くことができたが前回の記憶はない ただの小型イオンだけど24hはよいかもしれない(24hスーパーはほぼない)

81: lshdagfljhsadfl 2025/08/11 15:22

とにかく便利 近所に1店舗あると色々捗る

82: MtAsuka 2025/08/11 15:23

まいばすのおにぎり食べてると涙が出てくる

83: tzitou 2025/08/11 15:40

東京に来たなあと思うのがまいばすけっとと富士そばと日高屋

84: yamatedolphin 2025/08/11 15:48

はてなブクマなんてやってる連中がQOLとか口にしてるという。