世の中

瓦解に向かう〝聖域〟──広陵高校へのSNS告発が揺るがす、高校野球の「伝統」と「メディア利権」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

1: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/11 07:59

“NHKが全試合を放送する”営利目的でもないはずの公共放送なのに、スポーツ種目の中で野球だけ、高等学校の全国大会だけ、毎年必ず全試合放送するとか、ずっとイカれてんなて思ってる。準決と決勝だけでいいでしょ

2: hatohateb 2025/08/11 08:12

日本を代表するNHKや朝日などの大手メディアが未成年の若者を使って非人道的な興行してるって、そろそろBBCから刺されて音を立てて崩れていきそう

3: mutinomuti 2025/08/11 08:13

“実はジャニーズ事務所の問題とも共通するところが多い”朝日新聞社や毎日新聞社が隠蔽側の権力に属してて、百発以上殴るような、社会的に非常に悪影響のある問題を容認する方向に走ったってことだよね

4: richest21 2025/08/11 08:15

『場当たり的な施策をやって、大手の報道機関がウソを用いてそれを正当化していく。甲子園は「聖域」などではなく、ただの不浄の空間だ』

5: toria_ezu1 2025/08/11 08:36

記者クラブや、テレビ局内の横暴にも通じる話。コレで報道の自由ランキングが低いのは自分たちのせいじゃないとかぬかすのは甚だ恥ずかしい話だ

6: sonhakuhu23 2025/08/11 08:52

BBCの告発報道まだ?BBCが報道しないと動かない国なのよ、情けない。

7: ya--mada 2025/08/11 09:04

学校と高野連の問題ではないように思う。報道が情報をつかんだら少なくともえらい人に取材かけるべきだった。

8: centersky 2025/08/11 09:10

やはり部活動を解体してクラブチームにするべき

9: gpx-monya 2025/08/11 09:12

伝統によって生まれた歪な何かってあるよね

10: tano13 2025/08/11 09:22

野球なんかやめてサッカーをやればいい。レイプしても日本代表になれるよ

11: halpica 2025/08/11 09:27

大会が終わった後、しっかり調査すればいい。怪しいSNSに惑わされず、マスコミの営利主義から選手たちの人生を守って欲しい。

12: kijtra 2025/08/11 09:27

個人的には坊主頭を強制してる時点で人権侵害っぽい文化を感じるんだけど、呑みの席でそういうこと言ったら過激な非国民みたいな扱いされたことあるw

13: inuinuimu 2025/08/11 09:40

左派と主張する人らの法廷では、根拠なしとされるバッシンクムーブメントの一環。ジャニーズ、野球。叩いているメンバー同じ顔ぶれ。しばき隊。これでお金稼いでいる。

14: naruruu 2025/08/11 09:44

高校野球と箱根駅伝の生理的に嫌なところと興行的に人気あるところは通底してると思う。純粋なスポーツ見たいわけじゃなくて、大義のために散る若者たちの物語を見たい人が多いというか。

15: z48GMyNt9GqILj 2025/08/11 09:46

開会式を温度が高い時刻に変更して暑さ対策と嘘をついてたことからもわかるように、メディアが国民を欺くことに一切躊躇がない。メディア不信が進むのは必然。

16: mmddkk 2025/08/11 09:51

「スポーツとしては時代遅れで、教育としてはデタラメな状態が温存」「筆者を含むプロ野球ファンが必ずしも高校野球ファンであるとは限らないのは、こうした文化としての野球の雑な扱いにある」

17: aomvce 2025/08/11 09:52

けつあな確定

18: flowerload 2025/08/11 09:57

“ジャニーズ事務所問題のときも声をあげた〝芸能記者〟は少なかったが、それと同じで大きな利権構造がメディアの追及を阻んでいる。”

19: kaloranka 2025/08/11 09:58

"高校野球に未来はない"と言っても、関係する多くの人が見ているのは今だけだろうから、未来なんてそもそも見てはいない

20: takuver4 2025/08/11 10:01

まずは告発しても安易に出場停止にしない仕組みが必要よな。告発のメリットがデメリットを上回るようにしなければならない

21: death6coin 2025/08/11 10:03

↓高校野球・箱根駅伝の仲間に大相撲は入りますか?

22: horaix 2025/08/11 10:16

刑事事件として捜査される段階に入っていたにもかかわらず、広陵高校は自主的に発表することもなく甲子園に出場/オールドメディアの欺瞞性がまた露わになった事案。いつもの駆けつけ擁護のブクマカ達は盆休み中かな

23: lettuce0831 2025/08/11 10:21

高校野球だけ特別扱いされるのがおかしい

24: hobo_king 2025/08/11 10:24

“夏の甲子園は朝日新聞社が、春は毎日新聞社が主催し、NHKが全試合を放送する。朝日放送や毎日放送も助成金を出している。これによって、日本の有力なジャーナリズム機関が問題提起しにくい状況” 悪質な利権構造。

25: hobbiel55 2025/08/11 10:40

「甲子園の近くの神戸市の気温を調べると、朝より夕方の方が気温が高いことは明らかだからだ。実際に今年は、昨年よりも暑い中で開会式は行われた」

26: wildhog 2025/08/11 10:41

中学野球と大学野球は女子も出られて出場実績もたくさんあるのになぜか高校野球は男女別なのは不思議。プロ野球もルール上女子が出てもいい

27: nezuku 2025/08/11 10:43

NHKの放送波削減の動きで、放送できる枠が減る中総合と(Eテレと)ラジオ第1で全試合完全中継することに異議が出ないのだろうか。その高いメディア露出効果が、野球を特別扱いする歪な構造を学校にも及ぼしてるし

28: osugi828 2025/08/11 10:51

SNS関係なく暴力が学校そのものを瓦解させるということは、PL学園で知ってるだろうが。高校野球連中は。その点を他山の石にしないことよ。SNSとかは単なる増幅装置なだけで、本質は暴力よ。

29: cinefuk 2025/08/11 10:55

『野球部監督による隠蔽工作。コーチ3人が同席する場で、「高野連に報告した方がいいんか?」「2年生の対外試合なくなってもいいんか?」と生徒を恫喝』『スポーツとしては時代遅れで、教育としてはデタラメ』

30: kenjou 2025/08/11 10:55

坊主頭の強制とか内部で暴力がはびこっているところとか、旧日本軍の体質そのまんまだよね。軍隊崩れが学校に入り込んで体育会系の体質を作ったそうで、高校野球にはそれがいまだに残っている。

31: higutti3 2025/08/11 11:07

"2023年に元部員が監督とコーチ、一部の部員から暴力・暴言を受けたとの告発があり、" これは氷山の一角で、この2件だけとは考えづらい。他にも出てくるんじゃないの?

32: arvante 2025/08/11 11:09

地理的に隔絶していた訳でもないのに聖域とは片腹痛し。今までは生徒・保護者の情報伝達手段が限られていたために実態が秘匿されていただけだろう。悪しき伝統は高度情報化社会の到来により滅びる定め。

33: digits_sa 2025/08/11 11:16

スポーツではなく「高校野球」という全く別の活動種目、主催者や指導者はそこで活動参加者が燃え尽きようがすり潰れようが知った事ではない。もう正直に「伝統を守るため多少の犠牲は容認する」と言えばいいのに。

34: koukuu-teras 2025/08/11 11:20

18歳時点では強くても結局mlb未満

35: zuiji_zuisho 2025/08/11 11:21

47都道府県津々浦々を回るのど自慢やってるNHKが47都道府県の代表校による国民的球技の大会を全試合放送するのは別に矛盾がなく、高野連の問題とはまた別の話な気はする。

36: heystarman 2025/08/11 11:28

世の中的にスポーツを学校の部活という枠組みから切り離すべきという論調が強くなってるなかで野球だけが時代に逆行してる気がする。真夏に一発勝負のトーナメントやるのは教育でもなんでもなくただのエンタメだよ。

37: tdam 2025/08/11 11:28

良記事。「メディア利権」側や高野連はこういう論理的な指摘に真っ向から反論せずに、構造を維持するだけで毎年それなりの利益を得ているが、今回の一件で高校野球人気が落ちて改革につながる可能性も期待できない。

38: yunotanoro 2025/08/11 11:33

爆破予告とか来たらしいし、ジョーカーが群がって来たことが一番の理由だろう。共食いするザリガニ水槽は無法地帯だが、外から水槽に穴をあければ地獄になる。生徒を守る体裁こそ学校運営の生命線。

39: RiceontheBackofaFork 2025/08/11 12:03

野球まんがの中だけで楽しめばええねんで

40: yusuke0024 2025/08/11 12:03

“00 2021年3月、阪神甲子園球(写真:アフロ) SNS告発が導い”

41: ENUmori0183 2025/08/11 12:26

学生スポーツはプロのように高額の年俸を支払わなくていいから利益率が高いんでしょう。死亡事故のような決定的な事象が発生するまでこの構造は温存されると思う。

42: minboo 2025/08/11 12:44

ナベツネが元気だった頃だが、読売新聞が政治経済と野球に特化した高校を作ればいいのに、と思ってた。読売高校野球部は高野連&甲子園無視して選手を酷使せず、優秀な生徒をどんどん巨人に送り込むの

43: tarodja3 2025/08/11 12:44

広りゃぁ! SOS 告発!?

44: differential 2025/08/11 12:49

今回の件は、とうとう追いつかれたなぁ、という感じがしている。

45: run_rabbit_run 2025/08/11 13:03

『スポーツとしては時代遅れで、教育としてはデタラメな状態』

46: sugimo2 2025/08/11 13:11

“夏の甲子園の主催者である朝日新聞社に求められるのは、高野連のステークホルダーとして適切に人権デューデリジェンス(人権監査)を行使し、そしてジャーナリズムとして切り込むことだ”

47: pigorilla 2025/08/11 13:20

別にここの高校だけの話じゃないでしょう笑笑

48: akymrk 2025/08/11 13:25

“刑事事件として捜査される段階に入っていたにもかかわらず、広陵高校は自主的に発表することもなく甲子園に出場”

49: akatibarati 2025/08/11 13:41

NHKや朝日新聞はこの問題に消極的な所がね。結局、子供を大人の商売に利用して、都合の悪い事には見て見ぬフリするジャニーズ体質と同じだなと。

50: tuuz 2025/08/11 14:08

“甲子園の近くの神戸市の気温を調べると、朝より夕方の方が気温が高いことは明らかだからだ。実際に今年は、昨年よりも暑い中で開会式は行われた” わかる。夕方のほうが暑い。全体的にわかりやすい良記事。

51: nagi-pikmin 2025/08/11 14:21

爆破予告ってなんでするんだろうか。予告?

52: mouseion 2025/08/11 14:23

高野連が最近10人以上からの暴行の場合に限って対外試合禁止処分とルール変更したようだね。その直後4人からの暴行だと報告来て厳重注意処分になったとか。まさかと思うけど癒着ない?あまりに話が出来過ぎてるよな。

53: preprea 2025/08/11 14:48

野球ってアメリカからの洗脳だもんね。毎日毎日大谷サン報道すごいよね〜。まぁすごいんだろうけどメディアで扱う量異常すぎ。もっと報道すべきことあるだろ。

54: henoheno7871 2025/08/11 14:57

球数制限とか運営の問題と、しごきの問題は全然別次元の話。下級生が、はいといいえしか会話が許されなかったり、理不尽な懲罰の存在は、球数制限なんかより遥かに深刻で重たい問題だよ。

55: repunit 2025/08/11 14:58

鳥人間コンテストでも九工大の事故では訴訟まで発展した。

56: masaru_al 2025/08/11 14:59

高野連批判で名を挙げた松谷創一郎、久々の作品だけど、相変わらず“私が高校野球と高野連を嫌いな理由”を並べただけの内容じゃないかこれ

57: usomegane 2025/08/11 15:00

その存在が公表されていなかった第三者委員会が本当に第三者の立場なのかどうか怪しいものだ。

58: lucky_slc 2025/08/11 15:12

誹謗中傷と内部告発。誰がどう取り扱うべきなのか。兵庫県知事の件から全く進展していないように感じる。

59: paradisemaker 2025/08/11 15:21

子供を守ってスポーツを振興させていくならともかく、自らの既得権益のために子供を利用しているのが実に醜いと思う。いじめや暴力が当たり前の世界にどんな親が子を送り込もうと思うのか。

60: odenboy 2025/08/11 15:25

松谷創一郎による素晴らしい記事。ジャニーズ事務所とマスゴミの邪悪な癒着・隠匿構造を追求しつつ野球界の邪悪な闇、癌、病巣を深く鋭く追求できる、メスを入れられるジャーナリストが他にどれほど居るだろうか?

61: hatayasan 2025/08/11 15:30

「SNSの告発を受けて慌てて公表したように見える」中居くん案件と同じで世論の反発におののいたという話。