世の中

【独自】中国、海自艦に警告射撃2発 海図操作ミスで領海誤侵入

1: ya--mada 2025/08/10 23:05

あ、なるほど、凡ミスの結果、https://www.sankei.com/article/20240924-EXCHV7OAEVLPDOSKJ24QTPZWNQ/ どないなんやろとぼけてたのかな https://www.eaci.or.jp/archives/avp/1155

2: hapoa 2025/08/10 23:48

こんなの艦長なんか罷免だろ。仮に死傷者でてても文句言えないぞ。

3: gwmp0000 2025/08/10 23:59

2024年7月4日?!! 1年以上前

4: keidge 2025/08/11 00:09

侵入された際、日本は砲撃しないが、中国はするという話。

5: tmpo 2025/08/11 00:18

じゃあ今後中国の艦船が日本の領海に侵入した場合も実弾警告ね

6: aw18831945 2025/08/11 00:29

一触即発の事態を起こしていた海自ぼんやり艦長には相応の処分が必要だろう。「スイッチが入っていなかった」と嘘をついて意図的に挑発行為を行なった疑念も拭えない。

7: Cat6 2025/08/11 00:32

“一方、すずつきは電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。” もしこれがロシア相手だったなら攻撃されてただろうな。

8: hitac 2025/08/11 00:36

領海内に軍艦が無断で侵入したら当たり前の話。仮に間違って当たっても文句は言えない。逆に言えば同じことを日本だってやらんといかんのよ。

9: tacticsogresuki 2025/08/11 00:36

領海でも国旗を掲げて所属を明らかにしていれば航海は可能な筈だけどね。自衛艦がミスしたのは確かなようだが、中国側の対応の異常さは別問題。追記、中国は領海侵犯した事がないとかのコメがあるけど五毛か馬鹿か

10: kyukyunyorituryo 2025/08/11 00:38

中国の艦隊が日本の領海に度々入っているけど警告射撃されていないように思う。 https://www.mod.go.jp/msdf/navcol/index.html?c=columns&id=113

11: hgaragght 2025/08/11 00:43

侵入したなら仕方ないだろ。ただ、逆の場合に日本も警告射撃すべきだよなあ、とは。

12: urashimasan 2025/08/11 00:51

"昨年7月、中国浙江省沖の中国領海に誤って侵入した際、中国が警告射撃として少なくとも2発の砲弾を発射していた"

13: T-anal 2025/08/11 00:54

日本も警告射撃しよう。

14: hjdjrbe045 2025/08/11 00:59

防衛省都合の悪いこと知らんぷりするのは軍隊としての弱さだよ。一年も国民に伝えないのは論外。

15: mekurayanagi 2025/08/11 01:10

尖閣だと双方とも海保同士だから基本的に警告射撃はしないのか。

16: www6 2025/08/11 01:13

国粋主義、武力主義が上層部に浸透してきているのだろう。怪しい右翼との繋がりが暴露されたり、そもそも元幕僚長がヤバい奴だったりしたわけで、隊員の命などなんとも思わない気狂いが艦長であった可能性も高そう

17: MyauMjau 2025/08/11 01:28

これじゃろ 海自護衛艦「すずつき」艦長が7月で交代 中国領海を一時航行、事実上更迭かhttps://www.sankei.com/article/20240924-EXCHV7OAEVLPDOSKJ24QTPZWNQ/

18: ndns 2025/08/11 01:32

わざと現代の盧溝橋事件引き起こそうとしてると疑われても仕方ないよね

19: technocutzero 2025/08/11 02:08

当たり前の話 その当たり前を日本側は実行してないのが問題 統制の話をするなら不条理な措置で現場に余計な欝憤溜めさせないようにするのもコントロールの手段

20: salt100g 2025/08/11 02:34

中国側から何度も呼びかけがあったのにも関わらず無視して航行したということは海図操作ミスじゃないだろう。意図的な中国領海への侵入なら誰の判断だったのか。現場の独断専行ならさらに大問題。

21: quh 2025/08/11 02:49

中国「許可を取ってこい(ドン!!)」

22: sakisakagauri 2025/08/11 03:15

"中国の軍事訓練を公海上から警戒監視"をする護衛艦が"電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行"ってのは…。関連→id:entry:4756147597537457120

23: rna 2025/08/11 03:19

中国側が領海侵入前に「進路変更するよう何度も求めた」のに確認しなかったの?という疑問が… / https://news.ntv.co.jp/category/politics/9038c59faf9c4b2d8f04ce85e95fc791 単純なミスでこうはならんやろという自衛隊関係者の声も

24: emiladamas 2025/08/11 03:26

原則として軍艦にも無害通行権はあるがこの場合演習の情報収集を行っていたので無害通行権の主張は厳しいだろう、反対に日本の領海を航行する艦船にも無害通行権はあって否定するには理由が必要だろう

25: firststar_hateno 2025/08/11 04:00

海図ミスでダウト、危険な海のチェスでしたわね。お互い冷静さが大切ですの。

26: hdampty7 2025/08/11 04:02

海は無害通航権ある。警告されたら進路を変えるのが普通だと思う。中国の領海侵入の方がたちが悪い。

27: m7g6s 2025/08/11 05:04

おっしゃ俺らも領海侵犯されたら撃ったろ!

28: shinji 2025/08/11 05:15

“すずつきは電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。” そんなことあるん?

29: odenboy 2025/08/11 05:17

日本も核武装して支那の軍隊や警察に対して積極的に警告射撃するべきだ。

30: Lamit 2025/08/11 05:19

威力偵察だ!

31: prozorec 2025/08/11 05:36

「すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかった」←これが本当かどうかはわからないが、再発防止は考慮されているのか?

32: aga_aga 2025/08/11 05:56

偏差値低そうなミスだなあ。

33: kaku_q-karakuwa 2025/08/11 05:57

すずつきに砲弾は当たらず、被害はなかった。すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかったことも判明。操作ミスにより中国領海と気付かないまま航行していた。

34: sonhakuhu23 2025/08/11 05:57

「海図操作ミスで領海誤侵入」って致命的なミスなのでは。やはり日本は戦争をしては駄目だ。自衛隊は能力的に危なくて任せられない。

35: inforeg 2025/08/11 06:04

逆に言えば20分は行けるということが判明した。

36: yshalloween 2025/08/11 06:15

駆逐艦で領海侵入、警告無視はやーばいでしょ。お粗末すぎて公表できなかったと思われ

37: nori__3 2025/08/11 06:20

ミスなのか試したのか…まあ領海に入ったら警告ぐらいはあるやろ

38: agrisearch 2025/08/11 06:26

「すずつきに砲弾は当たらず、被害はなかった。すずつきの航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかったことも判明」

39: neco22b 2025/08/11 06:28

警告射撃するには砲が必要だな。ミサイルで警告射撃は難しそう?

40: u_eichi 2025/08/11 06:56

“公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかった” ふーん。|中国軍と同じく、海自や空自も当然際々での情報収集は行なう。例えば領海に入ったらどう出る?も知りたいのかも。やりすぎて更迭っぽい

41: san57 2025/08/11 07:15

軍が暴走して勝手に中国を侵犯しても、その責任者を処分できる国に80年でなれたのだということですね

42: rokusan36 2025/08/11 07:31

竹一が自分の背中をつつき、低い声でこう囁きました。 「ワザ。ワザ」

43: Lhankor_Mhy 2025/08/11 07:40

警告を何度も受けたのに気づかないなんてことあるかなあ。中国の対応を確認するとか、何か目的があったのでは。

44: flowing_chocolate 2025/08/11 07:41

中国に同じことやる口実を与えたという意味で罪深い

45: dekaino 2025/08/11 07:42

国際海峡でもない領海に侵入して警告を無視は相当にヤバい状況。外交筋で日本が謝罪し海自艦長が引責更迭されたのも当然。本当に操作ミスかどうかは怪しいけれども。

46: rub73 2025/08/11 07:45

中国が何かしてきたときはすぐ報道されてたな。

47: burnoutdog 2025/08/11 07:48

"領海に入る直前に警告のため砲弾を1発発射し" 侵犯前にも撃つんだね。手遅れになる前に…

48: moandsa 2025/08/11 07:53

凡ミスだったら能力的に心配なるし、わざとだったら口実を相手に与えるなだし。

49: tuka8s 2025/08/11 07:58

“すずつきは電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。”これはひどい

50: ashitaharebare 2025/08/11 08:01

これは海自が悪いんだからちゃんと謝っとけ。相手もーとかじゃなくてさ。

51: spark7 2025/08/11 08:06

アホか。『侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した』/ 領海侵入自体は去年報道されてたが原因は曖昧だったし射撃も伏せられてたか https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM119IG0R10C24A7000000/

52: yas-mal 2025/08/11 08:24

「国連海洋法条約は(略)軍事情報の収集(略)もこの「無害通航」とは認めていません(防衛白書)」…なるほど。これは警告射撃されても仕方ない。(当初の報道だと無害通航だと言ってなかったっけ?)

53: saihateaxis 2025/08/11 08:39

コレに関しては文句は言いません。すでに艦長は解任済みです。

54: mouseion 2025/08/11 08:41

中国は軍船じゃなくて密漁船だから日本が領海侵犯してる!つって攻撃加えようなんて土台難しい訳で。毎回拿捕して船綺麗にして送り返す他ない。民主党時代はえらい叩かれたけど安倍自民以降も同じなんだよなあ。

55: TakamoriTarou 2025/08/11 09:02

あかん。 中国側はこれで納得してくれたのかな

56: osakana110 2025/08/11 09:05

軍艦も無害通航権があるので、航空機みたいにスクランブル発進されて警告射撃するのが普通ではありません。まぁ、それだけ日中は険悪だってことや。

57: hiroshe 2025/08/11 09:11

逆だったらめちゃくちゃ怒るやつやん

58: shinobue679fbea 2025/08/11 09:14

ヤバヤバのヤバ

59: kaerudayo 2025/08/11 09:17

“すずつきは昨年7月4日早朝、中国の軍事訓練を公海上から警戒監視するため浙江省沖を航行していた” という状況で戦争になるかもしれない危険なミス。艦長は就任2ヶ月で更迭か。

60: ozomatli 2025/08/11 09:18

“警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。” うーん、、、

61: sumomo-kun 2025/08/11 09:18

いやこれはアカンだろ…。中国も領海内に軍艦を侵入させたりしてないよ。中国が冷静に対処してくれて助かった、という事例に思える。

62: solidstatesociety 2025/08/11 09:19

舐められてたまるか外交

63: Falky 2025/08/11 09:24

いや、な、なにしてんの…?相手国の正当な軍事訓練を諜報中に領海侵犯って、お粗末とかの話じゃないよそれは…。下手したら始まってたぞ。逆になんで中国が穏便に済ましてくれたんだこれ…

64: nessko 2025/08/11 09:38

>すずつきは電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行した。 # ま た 海 軍 か

65: zakinco 2025/08/11 09:40

これはひどい。自衛隊練度落ちてるんだね。もう拡大するのは無理だから縮小で。

66: kantoku-sandesu 2025/08/11 09:53

う~ん。双方、被害が出なくてよかったですね。でも、報道通りだと、撃たれても20分突き進むってわざと?どっちかが性能を丸裸にしたい?

67: odakaho 2025/08/11 09:53

去年の話か。 “昨年7月4日早朝”

68: hyoutenka20 2025/08/11 09:58

仮に意図的だったら自衛隊の一部で「今ならまだ中国に勝てる、仕掛けるなら今」なんて冒険主義が蔓延してるんじゃないかと疑うし、報道のとおり過失なら自衛隊の練度の低さに眩暈がする、という感想

69: sasagin 2025/08/11 09:58

よっしゃ。日本もちゃんと威嚇射撃しよう

70: by-king 2025/08/11 10:00

相手に否があった時にきちんと批判するためにも、こちらに否があった際にはきちんと認める事が大事と思う

71: napsucks 2025/08/11 10:02

1ヶ月間中国側が大人の対応で黙っててくれたのかな。だいぶ大きな借りになったな。

72: lli 2025/08/11 10:03

日本も警告射撃できる理屈を得てしまったので両国にとって不利益に。ホットラインは使われなかったのだろうか。

73: hobo_king 2025/08/11 10:04

“すずつきは電子海図に中国領海の表示が出ていなかったため、侵入に気付かず、警告射撃を受けながらも中国領海内を約20分間航行” これはアカン。中国にデカい借りを作ったな。まあ尖閣ではアレがアレだけど。

74: cl-gaku 2025/08/11 10:06

はっきり日本が悪いけどあいつらやっぱいきなり撃つ国なんやなあ

75: vbcom 2025/08/11 10:09

領海侵犯に砲撃は国際常識

76: slalala 2025/08/11 10:13

日本側も見習ってちゃんと打ちましょう、外交の基本は相互です

77: Helfard 2025/08/11 10:19

そりゃ撃たれるし相手が侵入したらこちらも撃つべき。

78: ytn 2025/08/11 10:22

これすでに去年報じられてただろ

79: taka2071 2025/08/11 10:24

報道のとおりでもお粗末すぎて話にならんし、意図的に侵入したとしても大問題。 警告に従わなければ射撃されるのは当たり前。

80: atsushieno 2025/08/11 10:26

艦長は所属組織(自衛隊)から処分を受けたと評価できるが、自衛隊は防衛庁に、防衛庁は国民に対して説明責任を果たしていないと評価すべき事案か / 「複数の関係筋」の情報は公式発表の類ではない

81: mayumayu_nimolove 2025/08/11 10:26

日本も遠慮なく打てよ

82: natumeuashi 2025/08/11 10:30

経緯が経緯なので。確信と疑われても仕方ない。さすがに、これで部下の命を危険に晒した艦長は擁護できない。

83: shukaido170 2025/08/11 10:31

何度も警告されながら突き進んだとか。上から「いっちょ男を見せてこい」みたいな指示でもあったのかな

84: shoot_c_na 2025/08/11 10:35

威力偵察でもしてたのかな

85: sato0427 2025/08/11 10:36

“公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかった” ということにしましたって感じだな。これを言わなければ普通に挑発行為。戦争一歩手前。

86: north_korea 2025/08/11 10:39

中国が紳士的な対応してるな。警告無視はいかん

87: yogasa 2025/08/11 10:48

中国に攻め込む口実でも与えたいのかな?

88: yohskeey 2025/08/11 10:49

去年すずつきの艦長が更迭された中国領海侵入事件の詳細がコレで、その処分を持って中国側も自衛隊側のうっかりミスと受け取ってオオゴトにしなかった。って感じかしら。

89: casm 2025/08/11 10:55

スイッチが入ってたかどうか記者は伝聞でしか確認してないのだから、記者は「海自によれば」と書かないといけない。

90: inks 2025/08/11 11:05

厳しいことやりやがる。ははーん、これ判っていてやったな。”sengoku38”の攻撃進化系なんだろ。

91: death6coin 2025/08/11 11:18

火事で軍艦を廃艦にする組織だから、こういうミスもありそうって思った

92: FreeCatWork 2025/08/11 11:21

中国さん、海図見えないの?ボクが猫パンチしちゃうにゃ!

93: splitaces 2025/08/11 11:28

中国が領海侵犯した時は強気の姿勢を見せるのに日本が領海侵犯したらミスでしたはだめだろ。ルールを守らないと説得力なし。

94: hidecr 2025/08/11 11:32

頻繁に領海侵犯してくる中国にも 水鉄砲だけでなく 実弾もとりあえず打っとけ 事情聴取等交渉はその後でいい そのくらい強気な態度でないと 中国は自衛隊が攻撃できないと舐め腐ってるからな

95: Kazero 2025/08/11 11:45

世界一の練度だなんだと持ち上げられて、いい気になりながら、肝心カナメの運用は軽視するという、帝国海軍来の悪癖はもはや伝統なのか。

96: mole-studio 2025/08/11 11:46

本当に下らないミスで余計な波風立てないでほしい

97: d-ff 2025/08/11 11:48

操作ミスというよりは不作為、挑発のたぐいだろう。「進路変更するよう何度も求めた」「(警告射撃後も)領海内を約20分間航行」「中国が他国の艦船に警告射撃を行うのは極めて異例」をまるっと無視するコメント群。

98: preciar 2025/08/11 11:50

いや無害通航権の侵害でしょ?航行の自由作戦やってる米艦に発砲すると思うのか?海自はミスってるが、中国は輪をかけて狂ってるぞ

99: kudoku 2025/08/11 11:56

普通はこう。射撃しない日本が異常。

100: YokoChan 2025/08/11 11:58

中国軍にも冷静な人がいると言う事が分かった。良かった。

101: sskjz 2025/08/11 12:05

去年も報道されてなかったっけ

102: roadman2005 2025/08/11 12:11

北方領土上空を領空侵犯した各国旅客機をソ連機が撃墜した大韓航空機撃墜事件を思い出した。

103: nonaka1007 2025/08/11 12:13

これが令和の盧溝橋事件ですか

104: mohno 2025/08/11 12:23

「海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が昨年7月、中国浙江省沖の中国領海に誤って侵入」←誤って侵入したのか。「航行用電子海図に公海と他国領海の境界を表示させるスイッチが入っていなかった」

105: takeishi 2025/08/11 12:44

そりゃまた不思議な「うっかり」

106: misafusa 2025/08/11 12:56

これはまあ撃って当然。お互いにね。

107: narwhal 2025/08/11 13:04

きな臭くなってきたな/と思ったら去年かよ

108: grt27555518 2025/08/11 13:07

警告射撃は妥当。中国って煽ってるときはマジで挑発するのに、事故の時は冷静よね

109: raamen07 2025/08/11 13:07

中国による射撃を収めるためにこういうストーリーだった事にした感が。普通に考えて警告無視して進み続けないでしょ

110: cinq_na 2025/08/11 13:08

艦長のクビ一個使って、中国の出方を見る実験としてやるなら良いけど、あえて今エスカレーションする意味があるとも思えないんだが。

111: kz78 2025/08/11 13:23

中国側も威嚇射撃をしたことを伏せてたってことは大事にしたくなかったんだな。

112: torish 2025/08/11 13:50

中国側はどういう対応するかのテストだったりしてね

113: kenjou 2025/08/11 13:57

境界に近いところを航海していたのに機器の確認もせず、警告があっても無視したというのは明らかに異常な行動。二重のミスではなく意図的な行為だった可能性もある。

114: paradisemaker 2025/08/11 14:04

産経ではこんなこと書いてるから相当な無能だったみたい "艦長は「入ってはいけない地点まで進んでいるとは分からなかった」と応答した"

115: nagi-pikmin 2025/08/11 14:22

気が付かないものなのか?

117: bluehand 2025/08/11 14:59

当時のアメリカとかあたりがやらせてそう。台湾と中国の海峡を去年9月に護衛艦が航行して挑発した件もそう

118: byaa0001 2025/08/11 15:20

自衛隊そのものは大事だが、上から下まで人がちょっとやばい人多い……なんとか綺麗になってもらいたいものだが、どうすればいいやら😔