氷河期は年金貰う前にシニアの仕事もない
"収入を生活費に充てているのに、ボランティアが集まれば、月額4万円の仕事を失う恐れがある。センターが「生きがい就労」を掲げる一方で、経済的な理由で働く実態があり、就労制度の矛盾も浮かぶ。(森田真奈子)"
ボランティアの問題は切ってはいけない植物を切ってしまったり掃除がいい加減だったりしても文句言いにくいとこだな。
無駄を省けば財源はある!がんばれ長谷〇豊さん!減税減税さっさと減税!通貨発行益!()
リベラルが大好き「欧米」では、公園の維持管理、運営ですらボランティアが主体なのが珍しくない。日本のリベラルは、なぜか自分が憧れる欧米人の真似ができるチャンスをスルーして「やりがい搾取」と批判する。
これから引退に向かう氷河期の仕事を奪おうと必死だな(´・_・`)区長の方針なんだろうね。やっぱりそういう団塊世代だわ。次は落選させないといけない https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/mayor/profile.html
こんな猛暑の中外仕事をボランティアでしたいやつなんているのか?
まあでも、経験的な話をすれば、額は高くなくとも仕事としてやってもらうほうが効果は高い傾向にはある
雇用を減らす方向に邁進する自治体、公共心が薄いのではないか?
事情は分かるが、公園清掃事業を雇用提供の面もある事業とするか・できるか、だよなぁ。ボランティアをあてがえるなら、財政の面からもボランティアにせいとなるわな。
普通に考えると仕事としてやってもらったほうがいいと思うが、公園だから難しいな。地域社会で維持した方がいい気もする。
こんなん経費削減に決まってる。私は公園の中や隣にある施設で働いてたけど、途中でシルバーに依頼してた公園の除草作業の回数が半分になったことあるもんね。その分施設勤務の職員に時々除草するよう指示が来たり。
ボランティアで草刈りして、草刈り機でケガしたり、通行人がケガしたりした場合の責任は誰が負うんだ。江戸川区が責任取ってくれないならボランティアしない方がマシ
シルバー人材センターに頼んで人が集まらないからボランティアを募集すると言うのが我が郷里の流れなんだけどなにこれ。で、ボランティアも集まらなくて、シルバー人材センタと業者を拝み倒して回すやつ
公園に親しむ機会を増やす目的なら、シルバーさんが派遣されてない公園にあてがったらいい。荒れてる公園もある。
こういう低強度の週2〜3日、数時間だけの労働って、年金生活者の生活の足しだけじゃなくて老人の健康増進や人間関係の維持にも効果ありそうだよな。よくコメダで打ち上げしてる老人いるわ。
お金ないのかな。
シルバー人材を使うことで医療費負担も減りそうだがな。ボランティア老人とシルバー老人で対立トラブルできそう。
区議や区職員もボランティア募集してみては
シルバー人材センターなんて偽装請負で最低賃金以下で働かせることが常態化していて、さっさとつぶさないとヤバい。現役の仕事もかなり奪ってるしな。高齢者の生活は別に考える必要があるけど。
親しんでもらう施策なんて他にいくらでもあるだろうに。あとこう時に対象となるご老人たちは役人ではなく、区議さんとかに声を上げるべき
ボランティアって無料奉仕って意味じゃなくって、有志とか志願兵だけどな。誰が管理監督するのかな?
最後まで読めてないけど、シルバー人材の登録者が減ってきているのではないのかね。田舎はそうなってる。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/toshikeikaku/kankyo/midori/midori/volunteer/index.html 『.いつ活動するの? 毎月の活動回数、曜日、時間帯など、どんな時にご協力いただけるか、相談しながら決めて』衣の下を隠す努力はしよーや
安くて楽な老人向けの仕事を取ってくるのって、シルバー人材任せではそもそも限界あるんじゃね?で、老人の健康やらボケ防止の為になんか、税金で給与払って職場用意すべき?いーや、職が無きゃ無いで諦めてくれろ
事業として外注先は福祉系の団体にした方が最終的に地域のためになるに。うちの区は高齢者障害者雇用先として機能してるみたいですがな
ボランティアを無給のご奉仕にするなよ。/てか、官公庁が人件費ダンピング主導するのマジでシュールだが。非正規雇用みたいなのは官公庁は異様に発達してるよ。サビ残文化も根強いしね。
ほとんどは経費削減だけど、インボイスの関係とかで融通が利かなくなってきてるのも大きいhttps://www.ichikawashi-sjc.org/files/free01_keiyaku.pdf
江戸川区の財政は困窮しているわけではないので、シルバー人材センターでは人が集まらないなどの理由が大きそう。江戸川区の高齢者は肉体労働よりも頭脳労働をやりたがっているのかも。
ボランティアで簡単だが範囲の広い清掃を受け持って貰い、トイレとか設備とか剪定とか植え替えのような仕事をシルバー人材のお願いするので良いのでは?シルバー人材はガチャ状態なので外れるとやっつけ仕事で困る。
ボランティアが何かあって怪我したり熱中症になったらどうするのさ。昨今は安全管理ができない労働はNGでしょ。
「ボランティアが集まれば、仕事を失う恐れがある」「こうえんサポーター募集中!定期的に清掃を行うボランティア活動です」←ただでやってくれる人がいるなら、そっちに流れるのでは?ボランティアを禁止するの?
金払えー
無償を選ぶのは当然でしょうなあ。クオリティが同じで得られる結果が等しいなら支出は「行政の無駄」とみなされる。そんな事もわからないの?シルバーにもなって?小学生からやり直せ。
小さな公園で、日が昇る前にトイレ掃除をしているのを見かけて有難いなと思ったやつ。最初は不審者と思った。炎天下では行っていない
東京は知らんけどうちの周辺でシルバー人材使ったことがある人からはおしなべて評判が「悪い」。いい評判もたまに聞くけど「仕事が雑」「長時間かかって終わらない」(素人だもんね)で「二度と頼みたくない」と。
ふるさと納税で減ってる分もあるだろうし 影響少なそうなところから削られていくんかな
ボランティア=タダ働き みたいな図式はやめたほうがええ。シルバーなんて、実質ボランティアやん。そういうのを評価せんと
旗振り当番みたいなのもシルバーでやってるのを見てるので、いいなーって思ってた。財源とかわかんないけど、自分が旗振り当番とか公園の雑草取りやるなら少額のお金積みたい。数年後は金もらってそれをやりたい
シルバーも結構ブラック労働化してきてるからなあ。危ないからもうやめろって言っても行きたがるし。見ててハラハラする
公園の手入れは本来は公金を充てる対象ではなく地域のなかでの自助の範囲であるとも考えられる。
金無くてボランティアでって言うなら区の職員でやれよw
ただより高いものはない
業者:高木の伐採・剪定。シルバー:低木の伐採・剪定,芝刈りなど刃物を使う作業。ボランティア:ゴミ拾いや器具を使わずできる範囲での草むしり。みたいな感じで分業できるといい。
グループホームに集めて良く分からんネイルとかするよりは余程理にかなってると思うので、財源を介護保険から出してみても良いのでは。
こういうのは仕事が得られにくい高齢者の雇用促進としても行われていたのだろうに、それがなくなると困る人が増えるよね。それに対して行政はどう考えているのかな。困ろうが知ったことではないという立場なのかな。
どう考えても経費削減だろがwwってなりがちだが、なるべくそこで思考が固定されないようにはしたい
究極的には全ての支払いは人件費なので、物を買わない、支払わないというのは給料がなくなることとイコールというのがよく分かる
でもこれのために増税したら文句言うでしょ?
それで集まるならいいんじゃね シルバー以外も参加できるし
一方で、新作ゴジラのボランティア募集には嬉々とする皆さん。公園清掃だろうが映画撮影だろうがちゃんとした報酬を払わないとダメだと思うけど https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yamazakimovie-extra.jp/
ふるさと納税やらなんやらで雇うカネが自治体になくなっちゃったのかすら
国内不景気すぎやろ。仕事がないし、あっても相当に待遇悪い仕事しかない。
お金を稼げるように仕事と報酬をセットでやるのは公共の福祉だと考えたけど、その福祉に払う余裕すらないのかという感想しかない
ボランティアが老人の生きがい奪っている。労働のダンピングは犯罪的行為といえる。
10年前は、清掃業者の代わりにシルバー人材センターを使うことが賃労働の剥奪だとの意見もあったが、今やそこさえ無償のボランティアに切り替えられることになるのか。公共事業の貧困化は留まるところを知らないな。
時給800~900円くらいか、この人らだってダンピングじゃん /ボランティアってそういうものだし、しかたないよな。これを批判するならほとんどすべてのボランティアに批判しないと
ほならね、お金がある人がシルバーさんを雇えばよいのよ。
当地では、かつてボランティアだった分類の必要なゴミ収集日のお手伝いをがやる人がいなくなってシルバーさんに変わったけど、それも高齢化で難しくなっている状態。
「シルバー人材センターで働くことは、高齢者雇用安定法に基づく「生きがい就労」と位置づけられ、通常の労働とは異なるとされる。 契約形態は一部の派遣労働を除いて「フリーランス」で、労働者を保護する労働法が
シルバーさんからボランティアさんへ!?みけこ困惑、江戸川区どうしたにゃ?
は?
ボランティアからシルバー人材に戻ることがないことを願っておくよ。上手くいかなかったら戻せば良いと軽く考えていそうだけどモチベは低下、必ず仕事に影響するから。
シルバーの人、年のせいだろうけど仕事が雑だからしょうがない
ボランティアは清掃のレベル下がらんかね?安物買いの銭失いにならんかな?
人口減少で税収減が続く以上、この流れは止められないし日本中に波及する。我々は撤退戦に巻き込まれていて、迷ってる時間も無いままにどんどん切り捨てていくことを迫られる。
ボランティアで良いなら清掃員なんて要らないんだよなぁ。利用者に綺麗にしてもらいな
私立高校無償化、都庁プロジェクトマッピングなど東京都に金は有り余ってバラ撒いているくせに、公園の清掃費用すら江戸川区にはないとはね 馬鹿馬鹿しい国だよ
きちんとした業者ではなく、シルバー人材センターを利用していることですらどうかと思うところなんですけれど。
シルバー人材センター的な取り組みも、最初は無償だった記憶がある。それはおかしい、ということで少額ながらも有償労働になったのではなかったか。自治体に金がなさすぎて元の木阿弥となったか?
ふるさと納税で税金がな・・・
経費削減のためにボランティアに切り替えるとかアホかと
シルバーだと何かあった時に補償できないけどボランティアならボランティア保険に入れるからでは?とかそーいうのはどうでもよく、衰退ポルノでしこってるカスブクマカ
集まり悪くて公園課の下っぱ職員が駆り出される未来が浮かんだ
ふるさと納税を廃止して都に正当な税収が入るようにするべき。
なぜ親類縁者でもない市民が公務員減らし、給与削減、非正規化の声に抗するのか理解しているのだろうか。「優秀な人材は相応の待遇で迎えよ」ではないんだよ。
20年前から公務員叩き続けてきた成果だよな。減らせと言われたから減らしてる。こういうのを判断するのは政治家の仕事になったんだよ。
子ども食堂に無償で従事してる有閑マダムを知ってるけど、良い事だと手放しで賞賛できなかった理由これ
こういう問題無視して最低賃金の額を上げるのはいかがなものか
月4万は大きいね。/シルバー人材は雇用じゃなくてフリーランス(個人事業主)の外注扱いなので、労災の対象外。団体損害保険とかはあるぽい。ボランティアだとボランティア保険に加入とかになるのかねー。
???「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」
ラーメンハゲ定期。「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うこと/散々ボランティアを持ち上げてきて能登地震で行政の叩き棒にしてきたはてな民が老人側に立つのは変ではある
ボランティア任せにすると仕事の出来栄えが遥かに落ちるので、元に戻すと予想。
ブコメを見て気になったので調べたがシルバー人材センターは、請負・委任の場合は労災の適用外だけど派遣なら労災の適用になるのね。ただフリーランスも労災保険の「特別加入」対象となったのでそれでカバーされる?
最低賃金を上げてもシルバーやボランティアが抜け道になってしまうのは良くない
ボランティアでは結局うまくいかなくてやっぱりシルバー人材にお願いしますと頼まれたけどもう遅い、というラノベを書きたいんじゃないかな
シルバ人材センタで庭の剪定頼んだらめっちゃ休憩多いし、日数もかかるし、かといって料金は特別安いわけでもないしむしろ高くつくのでもうやめた。(自分で1日でやるわ……ってなった)
結果、仕事を辞めて健康状態が悪化した元シルバー人材の医療費で、経費削減のつもりが高くつくという結果になりそう
今ってボランティア活動してると入試や就職で有利になるらしい
そもそもボランティアは「公共ための志願者」の意味で「無償労働」の意味じゃない。タダ働きさせる時ボランティア言うな定期
公務業務は労働力の救済的な側面がある。インフレで人材不足の今、どれだけボランティアの応募があるか不明。そんな不確かなものに賭ける行政は愚か。
シルバー人材センターは生活のためにお金を稼ぐシステムじゃないので…。そこに依存されると事務局もしんどいんじゃないかな。財政的にもシルバー人材センターは事務経費やら保険やらでコスト高いし。(元関係者)
年金もらいながら安い焼き鳥屋をやると、周りの店がつぶれる
安さで取った仕事は安さを理由に切り捨てられる。
シルバー人材自体がダンピング的要素あるのに、それが定着すると、シルバー人材をもボランティアっていうダンピングで排除するのか。
無償奉仕に依存する日本の悪癖どうにかならんか? 賃金不要で暇を持て余す、常識と規範を備えた人が無限に落ちてるとでも思ってんのか? それに「金の介在しない仕事は無責任になる」とラーメンハゲも言ってるだろ
そもそもシルバー人材センターも、格安で請け負ってるはずだが…
シルバーもボランティアも、一般企業に発注したら掛かる経費で高齢者含めて雇ってる会社に発注すれば?公共事業なんて、公共ができる景気対策でもあり、バブル崩壊期に公務員・公共事業叩きで氷河期生んだ反省しろと
「区民に公園に親しんでもらう機会を増やすため」「経費削減のためではない」ならばシルバー人材の方にも清掃を依頼し続ければよいのでは…?
どう考えても経費削減。地方の人材吸い上げて金ジャブジャブの東京が何やってんの?ボランティアは招集が不安定だし、トイレに盗撮カメラ仕掛けるのモチベの奴も来るでしょ
江戸川区、公園清掃を「シルバー人材」から「ボランティア」に切り替え? 突然発覚でお年寄りは驚き、嘆く:東京新聞デジタル
氷河期は年金貰う前にシニアの仕事もない
"収入を生活費に充てているのに、ボランティアが集まれば、月額4万円の仕事を失う恐れがある。センターが「生きがい就労」を掲げる一方で、経済的な理由で働く実態があり、就労制度の矛盾も浮かぶ。(森田真奈子)"
ボランティアの問題は切ってはいけない植物を切ってしまったり掃除がいい加減だったりしても文句言いにくいとこだな。
無駄を省けば財源はある!がんばれ長谷〇豊さん!減税減税さっさと減税!通貨発行益!()
リベラルが大好き「欧米」では、公園の維持管理、運営ですらボランティアが主体なのが珍しくない。日本のリベラルは、なぜか自分が憧れる欧米人の真似ができるチャンスをスルーして「やりがい搾取」と批判する。
これから引退に向かう氷河期の仕事を奪おうと必死だな(´・_・`)区長の方針なんだろうね。やっぱりそういう団塊世代だわ。次は落選させないといけない https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kuseijoho/mayor/profile.html
こんな猛暑の中外仕事をボランティアでしたいやつなんているのか?
まあでも、経験的な話をすれば、額は高くなくとも仕事としてやってもらうほうが効果は高い傾向にはある
雇用を減らす方向に邁進する自治体、公共心が薄いのではないか?
事情は分かるが、公園清掃事業を雇用提供の面もある事業とするか・できるか、だよなぁ。ボランティアをあてがえるなら、財政の面からもボランティアにせいとなるわな。
普通に考えると仕事としてやってもらったほうがいいと思うが、公園だから難しいな。地域社会で維持した方がいい気もする。
こんなん経費削減に決まってる。私は公園の中や隣にある施設で働いてたけど、途中でシルバーに依頼してた公園の除草作業の回数が半分になったことあるもんね。その分施設勤務の職員に時々除草するよう指示が来たり。
ボランティアで草刈りして、草刈り機でケガしたり、通行人がケガしたりした場合の責任は誰が負うんだ。江戸川区が責任取ってくれないならボランティアしない方がマシ
シルバー人材センターに頼んで人が集まらないからボランティアを募集すると言うのが我が郷里の流れなんだけどなにこれ。で、ボランティアも集まらなくて、シルバー人材センタと業者を拝み倒して回すやつ
公園に親しむ機会を増やす目的なら、シルバーさんが派遣されてない公園にあてがったらいい。荒れてる公園もある。
こういう低強度の週2〜3日、数時間だけの労働って、年金生活者の生活の足しだけじゃなくて老人の健康増進や人間関係の維持にも効果ありそうだよな。よくコメダで打ち上げしてる老人いるわ。
お金ないのかな。
シルバー人材を使うことで医療費負担も減りそうだがな。ボランティア老人とシルバー老人で対立トラブルできそう。
区議や区職員もボランティア募集してみては
シルバー人材センターなんて偽装請負で最低賃金以下で働かせることが常態化していて、さっさとつぶさないとヤバい。現役の仕事もかなり奪ってるしな。高齢者の生活は別に考える必要があるけど。
親しんでもらう施策なんて他にいくらでもあるだろうに。あとこう時に対象となるご老人たちは役人ではなく、区議さんとかに声を上げるべき
ボランティアって無料奉仕って意味じゃなくって、有志とか志願兵だけどな。誰が管理監督するのかな?
最後まで読めてないけど、シルバー人材の登録者が減ってきているのではないのかね。田舎はそうなってる。
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/toshikeikaku/kankyo/midori/midori/volunteer/index.html 『.いつ活動するの? 毎月の活動回数、曜日、時間帯など、どんな時にご協力いただけるか、相談しながら決めて』衣の下を隠す努力はしよーや
安くて楽な老人向けの仕事を取ってくるのって、シルバー人材任せではそもそも限界あるんじゃね?で、老人の健康やらボケ防止の為になんか、税金で給与払って職場用意すべき?いーや、職が無きゃ無いで諦めてくれろ
事業として外注先は福祉系の団体にした方が最終的に地域のためになるに。うちの区は高齢者障害者雇用先として機能してるみたいですがな
ボランティアを無給のご奉仕にするなよ。/てか、官公庁が人件費ダンピング主導するのマジでシュールだが。非正規雇用みたいなのは官公庁は異様に発達してるよ。サビ残文化も根強いしね。
ほとんどは経費削減だけど、インボイスの関係とかで融通が利かなくなってきてるのも大きいhttps://www.ichikawashi-sjc.org/files/free01_keiyaku.pdf
江戸川区の財政は困窮しているわけではないので、シルバー人材センターでは人が集まらないなどの理由が大きそう。江戸川区の高齢者は肉体労働よりも頭脳労働をやりたがっているのかも。
ボランティアで簡単だが範囲の広い清掃を受け持って貰い、トイレとか設備とか剪定とか植え替えのような仕事をシルバー人材のお願いするので良いのでは?シルバー人材はガチャ状態なので外れるとやっつけ仕事で困る。
ボランティアが何かあって怪我したり熱中症になったらどうするのさ。昨今は安全管理ができない労働はNGでしょ。
「ボランティアが集まれば、仕事を失う恐れがある」「こうえんサポーター募集中!定期的に清掃を行うボランティア活動です」←ただでやってくれる人がいるなら、そっちに流れるのでは?ボランティアを禁止するの?
金払えー
無償を選ぶのは当然でしょうなあ。クオリティが同じで得られる結果が等しいなら支出は「行政の無駄」とみなされる。そんな事もわからないの?シルバーにもなって?小学生からやり直せ。
小さな公園で、日が昇る前にトイレ掃除をしているのを見かけて有難いなと思ったやつ。最初は不審者と思った。炎天下では行っていない
東京は知らんけどうちの周辺でシルバー人材使ったことがある人からはおしなべて評判が「悪い」。いい評判もたまに聞くけど「仕事が雑」「長時間かかって終わらない」(素人だもんね)で「二度と頼みたくない」と。
ふるさと納税で減ってる分もあるだろうし 影響少なそうなところから削られていくんかな
ボランティア=タダ働き みたいな図式はやめたほうがええ。シルバーなんて、実質ボランティアやん。そういうのを評価せんと
旗振り当番みたいなのもシルバーでやってるのを見てるので、いいなーって思ってた。財源とかわかんないけど、自分が旗振り当番とか公園の雑草取りやるなら少額のお金積みたい。数年後は金もらってそれをやりたい
シルバーも結構ブラック労働化してきてるからなあ。危ないからもうやめろって言っても行きたがるし。見ててハラハラする
公園の手入れは本来は公金を充てる対象ではなく地域のなかでの自助の範囲であるとも考えられる。
金無くてボランティアでって言うなら区の職員でやれよw
ただより高いものはない
業者:高木の伐採・剪定。シルバー:低木の伐採・剪定,芝刈りなど刃物を使う作業。ボランティア:ゴミ拾いや器具を使わずできる範囲での草むしり。みたいな感じで分業できるといい。
グループホームに集めて良く分からんネイルとかするよりは余程理にかなってると思うので、財源を介護保険から出してみても良いのでは。
こういうのは仕事が得られにくい高齢者の雇用促進としても行われていたのだろうに、それがなくなると困る人が増えるよね。それに対して行政はどう考えているのかな。困ろうが知ったことではないという立場なのかな。
どう考えても経費削減だろがwwってなりがちだが、なるべくそこで思考が固定されないようにはしたい
究極的には全ての支払いは人件費なので、物を買わない、支払わないというのは給料がなくなることとイコールというのがよく分かる
でもこれのために増税したら文句言うでしょ?
それで集まるならいいんじゃね シルバー以外も参加できるし
一方で、新作ゴジラのボランティア募集には嬉々とする皆さん。公園清掃だろうが映画撮影だろうがちゃんとした報酬を払わないとダメだと思うけど https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yamazakimovie-extra.jp/
ふるさと納税やらなんやらで雇うカネが自治体になくなっちゃったのかすら
国内不景気すぎやろ。仕事がないし、あっても相当に待遇悪い仕事しかない。
お金を稼げるように仕事と報酬をセットでやるのは公共の福祉だと考えたけど、その福祉に払う余裕すらないのかという感想しかない
ボランティアが老人の生きがい奪っている。労働のダンピングは犯罪的行為といえる。
10年前は、清掃業者の代わりにシルバー人材センターを使うことが賃労働の剥奪だとの意見もあったが、今やそこさえ無償のボランティアに切り替えられることになるのか。公共事業の貧困化は留まるところを知らないな。
時給800~900円くらいか、この人らだってダンピングじゃん /ボランティアってそういうものだし、しかたないよな。これを批判するならほとんどすべてのボランティアに批判しないと
ほならね、お金がある人がシルバーさんを雇えばよいのよ。
当地では、かつてボランティアだった分類の必要なゴミ収集日のお手伝いをがやる人がいなくなってシルバーさんに変わったけど、それも高齢化で難しくなっている状態。
「シルバー人材センターで働くことは、高齢者雇用安定法に基づく「生きがい就労」と位置づけられ、通常の労働とは異なるとされる。 契約形態は一部の派遣労働を除いて「フリーランス」で、労働者を保護する労働法が
シルバーさんからボランティアさんへ!?みけこ困惑、江戸川区どうしたにゃ?
は?
ボランティアからシルバー人材に戻ることがないことを願っておくよ。上手くいかなかったら戻せば良いと軽く考えていそうだけどモチベは低下、必ず仕事に影響するから。
シルバーの人、年のせいだろうけど仕事が雑だからしょうがない
ボランティアは清掃のレベル下がらんかね?安物買いの銭失いにならんかな?
人口減少で税収減が続く以上、この流れは止められないし日本中に波及する。我々は撤退戦に巻き込まれていて、迷ってる時間も無いままにどんどん切り捨てていくことを迫られる。
ボランティアで良いなら清掃員なんて要らないんだよなぁ。利用者に綺麗にしてもらいな
私立高校無償化、都庁プロジェクトマッピングなど東京都に金は有り余ってバラ撒いているくせに、公園の清掃費用すら江戸川区にはないとはね 馬鹿馬鹿しい国だよ
きちんとした業者ではなく、シルバー人材センターを利用していることですらどうかと思うところなんですけれど。
シルバー人材センター的な取り組みも、最初は無償だった記憶がある。それはおかしい、ということで少額ながらも有償労働になったのではなかったか。自治体に金がなさすぎて元の木阿弥となったか?
ふるさと納税で税金がな・・・
経費削減のためにボランティアに切り替えるとかアホかと
シルバーだと何かあった時に補償できないけどボランティアならボランティア保険に入れるからでは?とかそーいうのはどうでもよく、衰退ポルノでしこってるカスブクマカ
集まり悪くて公園課の下っぱ職員が駆り出される未来が浮かんだ
ふるさと納税を廃止して都に正当な税収が入るようにするべき。
なぜ親類縁者でもない市民が公務員減らし、給与削減、非正規化の声に抗するのか理解しているのだろうか。「優秀な人材は相応の待遇で迎えよ」ではないんだよ。
20年前から公務員叩き続けてきた成果だよな。減らせと言われたから減らしてる。こういうのを判断するのは政治家の仕事になったんだよ。
子ども食堂に無償で従事してる有閑マダムを知ってるけど、良い事だと手放しで賞賛できなかった理由これ
こういう問題無視して最低賃金の額を上げるのはいかがなものか
月4万は大きいね。/シルバー人材は雇用じゃなくてフリーランス(個人事業主)の外注扱いなので、労災の対象外。団体損害保険とかはあるぽい。ボランティアだとボランティア保険に加入とかになるのかねー。
???「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」
ラーメンハゲ定期。「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うこと/散々ボランティアを持ち上げてきて能登地震で行政の叩き棒にしてきたはてな民が老人側に立つのは変ではある
ボランティア任せにすると仕事の出来栄えが遥かに落ちるので、元に戻すと予想。
ブコメを見て気になったので調べたがシルバー人材センターは、請負・委任の場合は労災の適用外だけど派遣なら労災の適用になるのね。ただフリーランスも労災保険の「特別加入」対象となったのでそれでカバーされる?
最低賃金を上げてもシルバーやボランティアが抜け道になってしまうのは良くない
ボランティアでは結局うまくいかなくてやっぱりシルバー人材にお願いしますと頼まれたけどもう遅い、というラノベを書きたいんじゃないかな
シルバ人材センタで庭の剪定頼んだらめっちゃ休憩多いし、日数もかかるし、かといって料金は特別安いわけでもないしむしろ高くつくのでもうやめた。(自分で1日でやるわ……ってなった)
結果、仕事を辞めて健康状態が悪化した元シルバー人材の医療費で、経費削減のつもりが高くつくという結果になりそう
今ってボランティア活動してると入試や就職で有利になるらしい
そもそもボランティアは「公共ための志願者」の意味で「無償労働」の意味じゃない。タダ働きさせる時ボランティア言うな定期
公務業務は労働力の救済的な側面がある。インフレで人材不足の今、どれだけボランティアの応募があるか不明。そんな不確かなものに賭ける行政は愚か。
シルバー人材センターは生活のためにお金を稼ぐシステムじゃないので…。そこに依存されると事務局もしんどいんじゃないかな。財政的にもシルバー人材センターは事務経費やら保険やらでコスト高いし。(元関係者)
年金もらいながら安い焼き鳥屋をやると、周りの店がつぶれる
安さで取った仕事は安さを理由に切り捨てられる。
シルバー人材自体がダンピング的要素あるのに、それが定着すると、シルバー人材をもボランティアっていうダンピングで排除するのか。
無償奉仕に依存する日本の悪癖どうにかならんか? 賃金不要で暇を持て余す、常識と規範を備えた人が無限に落ちてるとでも思ってんのか? それに「金の介在しない仕事は無責任になる」とラーメンハゲも言ってるだろ
そもそもシルバー人材センターも、格安で請け負ってるはずだが…
シルバーもボランティアも、一般企業に発注したら掛かる経費で高齢者含めて雇ってる会社に発注すれば?公共事業なんて、公共ができる景気対策でもあり、バブル崩壊期に公務員・公共事業叩きで氷河期生んだ反省しろと
「区民に公園に親しんでもらう機会を増やすため」「経費削減のためではない」ならばシルバー人材の方にも清掃を依頼し続ければよいのでは…?
どう考えても経費削減。地方の人材吸い上げて金ジャブジャブの東京が何やってんの?ボランティアは招集が不安定だし、トイレに盗撮カメラ仕掛けるのモチベの奴も来るでしょ