https://www.chumclub.org/forums/threads/what-is-jetblue-airlines-name-correction-policy-in-2025.10780/
実運用に対して法律がかみ合ってないというケースと解釈する方が良いように思うので、アップデートすべきは法律の方じゃねえかな
そもそも制限速度が嫌だったらなんのかんの言って追い越すしそれができず煽り運転するならそっちの方が運転が拙いだけ。気にせず運転してけ
東京(本物)都市圏の過密問題 青葉台は銀座南西30km /どれ程人口が適正だとお先にどうぞスペースを設けれるであろう /確かに青葉台(土朝都心方5分1本)付近はバス停が引込でない /梅田30kmの和泉市も意外と引込でないわ
こんな危険な運転を連発する天然知能にいつまで自動車という凶器を扱わせるつもりなのか。一刻も早く自動運転車にアップデートすべきである
朝の通勤時間とか30キロ制限の道を鬼のように煽ってくるやつたくさんいるよなぁ。俺は余裕持って家出てるからゆっくり走って「ほらほら遅刻しちまえwww」と思いながら運転している。30の道は危ないからゆっくり走れよ
一時停止違反は近所に狩場がある。遵守。
“一時停止で完全停止” いやいや、これはしないと余裕で警察官に切符切られるでしょ、踏切とか含めて。あと「前方の車の速度が遅いから煽る」とか頭いかれてるから気にすんな
確かに、自分も制限速度のプラス15madなら捕まらないだろうからその前後で波に合わせてって思ってるけどホントアップデートするべきは法律よね。
そう言うネットの煽りはともかく、自動車のスピードメーターは時速±10km/h誤差があっても車検通る事を知っとくといいかも。で、なんかあまりにも煽られる場合測ってみるとか。タイヤの状態等でも変わってくる。
煽り運転は厳罰化されて即免許取消で最低2年間再取得不可。煽ってくるアホがいれば即110番一択。後方も撮れるドラレコつけとこう。/10年ゴールド免許だが“一時停止で止まったフリ”なんてやってたら確実に捕まるよ。
一時停止と言えば、前走のプリウスが見え見えの狩場で切符切られてる瞬間が見れた時は嬉しいですよ。メシウマの種になりたくなければ法令遵守運転しといたほうが良い。
法律を守っているかどうか、と、周囲に迷惑をかけているかどうか、は全然別枠だと意識してみると良いのでは?路上駐車が認められていたとしても、迷惑なところに路上駐車する車は迷惑。
まあ価値観の話で言うと ルールと命の価値の話だもんな
そんな警察官いるかね?少し増田を疑ってる。
どうせぶつけられても相手の責任になるだけなんやから、煽り運転なんて無視や無視。だからそのためにドライブレコーダーはちゃんと付けとけよ。
ほんとだよな、法律は守りつつ、空気も読む…。無理ですよね。
法令遵守してるかどうかに関係なく「他人に迷惑かけたろw」という思いはなんでかわかっちゃうんだよね
警察対応は録画録音して、晒すのが一番だと思う。法定速度を定めているのは警察で速度違反を取り締まるのも警察でマッチポンプしておきながらそういう発想する警官がいるのは懲罰に値する
なんもかんも法令が悪い…みたいな事を言おうと思ったら、もう散々言われてた。
匿名掲示板やSNSに感情を支配されることの虚しさを学習すべき。あなたの周りにいる人を大事しよう。
スピードメーターは実際の速度より1割ほど速く表示されている。少し速めに走るのが順当https://press-feed.com/speedometer-error/というか流れに合わせればいいじゃんと思うのだが。普通に走ってずっとゴールドだよ
一時停止は完全に止めてる.警察は隠れてるので./たとえ後ろが連なっても制限速度は遵守でいい.警官がおかしい.
無用のトラブルを避ける為に、煽られていると感じたらハザード付けて止まって後続車を先に行かせるべきで、それをしなかった時点で意地の張り合いで、当事者同士のトラブルと判断されたのでは?
道交法と運用が違うと自動運転導入の際に困ったことになるけどどうするの
車運転するたびに、「よくこんな各人・各警察バラバラに判断も解釈も任せてるものに乗れるな」と思う。幸い無事故無違反だけど、誰かのミスや気まぐれであっという間に事故起こすと認識してる
交通ルールの前に、周りのみんなの巡航速度が前提として存在する。まずは周りに合わせるべきでしょ。田舎の山道とか、相当ハイレベルですよ。走り屋しかいない。邪魔したら、路肩に止まってればいいでしょ。
一時停止で完全停止しなかったり、ウィンカーを30m手前で出してないような車をドラレコが捉えたら自動的に通報されるようにAIが発展したらいいのに
この間徐行と書かれているところで徐行したら後ろからクラクション鳴らされたけど、アンタが悪いと思って無視したよ。そこは徐行しないとまずい場所だから徐行しろと言われているところだからね
ほかはともかく“「一時停止で止まったフリではなく完全停止にしていた」”は警察官に咎められるわけがない
官姓名を県公安委に報告しよう「夜間にかなり見通しが悪い片側一車線道路を制限速度ぴったり(30km/h)で走っていたら、警察官から『あなたのスピードが遅いから怒ったんでしょ!?それだけの話じゃないですか!!』」
一時停止はともかく速度は+10km/h位なら問題ないと認識はしてる。 ただ法令側を緩くするのは反対かな… 緩くするとそれから更に緩い側に運転手の基準がズレてより危険になるだけになりそう
他者が法令を守っているかどうかを気にしない方が良い。自分が守っていて他者は守っていないからいつまでも道を譲らなくても良いなどと意地を張らず、自分より速く走りたい人にはできるだけ道を譲る。
自分も30km/hの道は30km/hで走るし一時停止も完全に停止してる。煽られても動じず一定速度で走ってると反応が何もなくてつまらないからなのかオレンジ線でも構わず追い越していって終わる。反応するとさらに煽ってくる。
“警察に直接言いに行くと雑にあしらわれがちなので記録に残るよう110番すべき”の事例でもあるように思う
『あなたのスピードが遅いから怒ったんでしょ!?それだけの話じゃないですか!!』それで怒ってクルマという危険性のある物を乱暴に扱っていいとするなら、その警察官も頭おかなので気にしなくていい(釣り?
シンガポールや豪州だと少しでも制限速度超過してたら違反扱いらしいので、国や文化による。米・英は10%程度は黙認なのでその辺りを受け継いでそう。日本は+10km/hくらいが慣例だけど20-30km/h区間だと個人的には守る
流れに合わせろとは思うけど。エレベーターの右に立って舌打ちされるようなもんか。
怖いのに無理にスピード出して人でもひいたら人生終わり。事故るくらいなら煽られるほうがマシ。
あんたつまんない嘘つくね
ナンバープレートが見えるように動画とってYouTubeに上げると、やったヤツも特定できるし、お金も儲かるからいいんじゃないかな。狂った人間は一定の割合で存在するので長期的には逃れられない。
スピードに関してだけは、遅い方も早い方も多少バッファある。一般的には10km/h程度はお目溢しらしいよ複数の流動体間の安全確保なので限界あるし。それ以外は守れる限りは守る/わざとノロノロは逆煽り運転みたいね
30km/hの道路は大体狭くて見通しも悪いから気を付けた方がいい。50km/hとかだと60じゃだめなのかなこの道…と思うことは結構ある。
運転してるとだんだん頭おかしくなってくるから、増田みたいな落ち着いた人は貴重。そういう人を見てハッと正気に戻る
後ろが詰まっていると思ったら、先に行かせないといけないんじゃなかったっけ?制限速度を守ること自体は問題ないのでは?
知らんけど普通に運転する地域のペーパー講習行ったら?道ごとに実情教えてくれるよ
ルールを守っているのに煽ってくる手合いに合わせに行く必要はない
ちゃんとバックミラーはチラチラ確認しとけ。田舎道で後ろにクルマが張り付いてたら、適当なところで道を譲ってやるのがマナーであり安全運転なのだ。
日本のノリでオランダで運転してたら5~15キロオーバーで5回ほど「スピード違反をカメラが記録した」との通知付き請求書を受け取ってしまった。これに懲りて 今では日本でも5キロオーバー以内で運転するようにしてる
こういうのはすんごい難しいよな。本当は制限速度その他を付け替えていくべきなんだろうが、オトナの事情でそうもいかない感じだ。こういうのこそ徹底的に議論して最適解を出すべきなんだよ。
法律がアップデートされるはずだから、法律についていけばいいよ
みんな言ってるけど、一時停止では完全に止まってゆっくり右左右確認、くらいしないと切符切られるからね。制限速度遵守は変なのに絡まれることあるから早め早めに道譲るのが妥協点かと
そのへんの相場感って自動運転ではどうなるんだろ…「後ろの人間が煽ってくるんだけど、残念こっちは自動運転でした! AI相手に必死で煽ってやんのプゲラ」みたいな感じになるのかな
法律を変えろって言ってる人は法律守ってない人なんだろうなあ
急いでる車には道を譲ってやれ、競争じゃないんだから。
30-40km制限のところは不意に子供が飛び出る前提で速度制限きっちり守ってるよ。あと東京の場合は「休日に走ってる車の8割は日曜ドライバー(自分含む)」くらいの認識でいる。こっちは家族の命を預かってるんだぞ!
人間のマナー向上に期待するより自動運転待ちかな。完全自動運転が実用化されれば杓子定規にルールを守る車が増えていくいくから自然に全体がルール通りに動くようになるだろう。
筋トレするのがおすすめ
煽り運転する奴は頭イカれてるよなぁ。最高速度が気に食わないかなら、最高速度が低過ぎると進言して40km/h とかに変えてもらうのが順番として正しい。
これ最適解が「地域ごとの警察の緩さに合わせて運転する」だから本当に難しい
警察がいたりオービスがある場所でまともなフリするくらいなら最初から守れよ。てか交通ルール守れないなら免許持つ資格ないよ。特に学校付近や生活道路で速度出す奴は悪質。
法令が守れんのなら中国のドライバーを笑えんな。
ここまで悪質なのは早々いないので、後続車が迫ったら早々に停車して譲るのが正解だとは思う。
ブコメもここは守ったほうが良いと指摘してるけど、全部守れとは言ってないんよね。他は空気読めってこと。日常生活と同じで空気読めないと運転は厳しい。ルール通りでも問題ないけどあおり運転の被害を受ける。
普通の道では仕方なく+5キロくらいで走ってるけど、さすがに30キロ制限のところは危ないから守ってる。
煽られた時の正しい対応 https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-support/faq287
慣れてないドライバーはそもそも制限速度を正しく認識しているか自体怪しい。60㌔出せる道路で40とか50とかで走っている車が大量にいる
見る場所がおかしいんだよ。せめてネット上でもYoutubeコメとかヤフコメとかくらいは見てみたら?
法令遵守と何より事故しないことが第一。頭おかしいやつはたくさんいるけど危険を感じたときは早々譲ってしまって無用なヘイトを買わないことを信条に運転している
ドラレコ必須。SNSに晒さば、テレビニュースにまでなる
特にベンツ、プリウス、アルヴェルが害悪。体感95%は外道がハンドル握ってる。
どいつもこいつも杓子定規なことしか言わんのは実は車すら持ってない都会の人間ばかりってことはないだろうな?そのくらい臨機応変にやれよ。
公道は遊び場じゃないので、りそうのはしりをしたかったらマリオカートワールド買ってフリーランやっててくれ。
60制限の道路と30制限の道路ではかなり話が違うと思うが。もちろんどちらも制限速度で走行するべきだが、3車線で流れているときの巡航とガードレールもない1車線での走行が同じなわけない
杓子定規はダメでいい感じってのが難しいのはわかる。普段行かない地方だと特に暗黙のルールが違ったりするし。
1000万くらいの超高級車かつ露骨に後方カメラ付いてるやつもしくはナンバープレートが外交官ナンバーのやつに乗ってれば絶対煽ってきたりしないんじゃないかなあ。
日頃仕事や男女関係や近所付き合いの「間合い」「空気」「暗黙の了解」を旧弊と批判する向きも、こと自動車の運転となるとマッチョ空気マンになるの面白い
煽ってくるやつが前に出て止まって嫌がらせしてきたらもう追い抜かないでこっちも止まって警察呼ぶ準備はしてじっと待つ方が安全なんかな。その警察官は普通に苦情を入れたほうがいい。
警察官も面倒くさいのを嫌がるよ。それこそ証拠の録画や被害でも見せないとまともに相手してくれない。魔除けにカメラ録画中とかシール貼るとか。
……そんな警察官が実在したら即110番もの。交通法規を遵守した側が非難されるなどあってはならない。普段のパトカーが杓子定規以外の運転してるか? それを前後で煽る車両が出現するか? つまりそういう事だ。
自動車のメーターはハッピーメーターなのでGPS読みできっちり制限速度出すようにね
杓子定規運転派。煽ってくる方があたおかだけど、実際増田が遭遇した程度のぴちがいはうじゃうじゃいるよ。停車、ドアロックして110が正解。
“「杓子定規に交通ルールを守ってる」というとネットで馬鹿にされる。警察官から強く怒られた。 自分は暗黙の了解を守れていない不良有害ドライバー?と不安”
アップデートはそういう方向じゃなくて、後ろも含めた周囲を見るようにした方がいいのでは。30kmは全然良いけど後ろに車間を詰めてくる車があればウインカー出して減速して抜かせればいい。
杓子定規で煽られるくらいならいいけど最悪ぶつけられるのがな
んなわけねー こうつうるーるはまもれ
荒いアクセルでばかみたいにあおってくるけど、どうせ次の赤信号で仲良く並ぶんだからあせんなよ。
まだ「スピードメーターの誤差」を理由にしてるカスがいるの笑う。自動車の性能が向上したとイキりながら何故かメーターだけは自転車以下なのか/+15kは自動車"以外"にとっては安全な速度を大幅に超えてるからな
うちの前の道路、制限30なのに50以上だしてるアホがよくいる。価値観とか以前に普通に危ない(年に1回くらい前の交差点でぶつかってるし
運転界隈はこーゆー訳分からん輩が湧くから自動運転が普及して、自分で運転するのは禁止にして欲しいよな。
攻撃する人は車種を見て判断してる。2,000万の自動車を一瞬借りて乗った時は、みんな優しくてビックリした。軽に乗ってるとバンバン割り込まれる。ぶつかって来る人が人を見てぶつかって来るのと同じ。
あなたは正しいのでアップデートしなくて良い。100%煽り運転が悪い。必要なのはドラレコだよ。証拠映像持って警察へGo!//法律が実情に合ってないみたいな意見あるけどそんなことないよ。よく考えられてる。
神奈川県警がやはりおかしいという話だった。
この文章自体が「煽り」そのもの。なかなかよくできてる。
東急青葉台はちょっと行くとタヌキの出る狭隘路だらけだからなー
速度については交通の流れに合わせて+15キロくらいはバッファがあると思っている。それ以外は杓子定規にしているよ。渋滞してても車間とる。
まず車の装備品をアップデートだ。スタンガンあたりでも。
歩行者的にはたまったもんじゃない
遅い車であるほど一時停止無視、黄色信号無視、ウインカー出さない、変な場所でブレーキ踏むから注意してる。速度を守ってても安全運転してるわけじゃないんだよ、奴らは。
アップデートするべきは法律でもなく道路。道自体がクソなら危険な運転になってしまうの。必要なところはきちんと車線増やせ。
制限速度を守るのは別にいいが、そこまでの加速が遅いのはダメだ
きっちり守ってる車は体感的には5%もいない印象で、嫌がらせみたいなブコメに多量に星がつくのは異常としか。個人的には速度以外は守ってる。ミラーをよく見てすぐ行かせればまずトラブルにはならない。
『命もペッっと捨てれる』
通勤経路に 死亡事故が起きてから信号機が設置される道 があって、その道の4つの信号機の付近では過去5人が死んでいるんだと思いながら減速してる(人が死んでも信号機が設置されない横断歩道には花が供えてある)
煽る方が悪いのは当然として、高速道で追い越し車線をずっと走行してるのはマジでやめて欲しい。通行帯違反ですよ。そして左から追い抜くのは違反だし怖いのよ。
「自分は正しい。煽ってくる奴が悪い。」その通りなんだが、常に後方を警戒して、速い車が近づいてきたらビタ付けされる前に道を譲る。ヤバそうな車が前方にいたら必要以上に車間空けるなどの自衛策は必要。
もうすぐ全部自動運転が解決してくれるよ
煽り増田か。自分が安全に運転できる速度や手順でいいに決まってる。軽だと無理できない道あるけどパワーのある車は煽るまでもなく追い越してくもん
法律が実態と噛み合ってないのなら、アップデートするべきは法律側。それとどんな下手くそでも性格に問題あるやつでも無理矢理免許を取得させるのやめろ。筆記でも実技でも何回も何回も落ちるようなのを野に放つな。
やっぱドラレコって必須だわ
栃木だと、制限速度+30km/hで走っていても煽られる。
猿に免許与えすぎなんだよ。学科試験があるからもっと絞ればいい
運転はコミュニケーションだからね 前後左右のクルマの動きと車種から相手の感情を推測してルールの範囲内で動く やばいやつが一定数いるのは仕方ないしなるべく避けるように動くしかない
5chのなんJ、なんGを見るのを止めた方がいいのでは?近所に一時停止の交差点や30km制限で一方通行の細い通学路があるけど、皆さんしっかり遵守してるよ。/パトカー見ると荒ぶる車がにわかに大人しくなるの受けるよね。
一般道でも高速でもなんでこいつこんな急いでるの?みたいな馬鹿はいるよな。急いでも大して変わらんのに謎すぎる。
制限速度以外はそれで良い/制限ぴったりで走ると必ず制限以下になるので+5km程度で走れば制限を下回らない(捕まることも無い)/俺は速度より停止線で止まらない・指示器遅い出さない奴の方が駄目だと思う
「おかしい動きの車には近づかない」ってのも心掛けるといい。後ろに変なのがついたらとっとと抜かさせる前にいたら車間を取る。あと体験上一時停止はやってるおかげで事故に遭わなかったことがあるからやっとけ
自動車もだけど、自転車もなんかかなりの勢いでルール作ってるよな…追えてない こりゃLUUPにすっか
ここ時々取締りしてるの知らねーのか?の精神で運転してる。
擁護リプ待ちな書き方や所々嘘くさい誇張が嫌い。交通法規を守ってる分には問題ないし相手も威嚇しかできないんだから、アップデートするべきなのはこういうデジタルごみを出さないようにする習慣と性格とメンタル。
警察官に関しては、名前と管轄署聞いて苦情投げて、あとは杓子定規というか法に従って運転してればよろしい。遵法意識の低い準犯罪者の言う事なんて無視してれば良いのよ。
この増田投稿は、はてブの原理原則論者、杓子定規のリトマス試験紙だと思うよ。
みんな思ってるだろうがおかしいのは「法律」と「道路」の方。
黒のアルファードにスモーク貼っとけ。
これは悪い煽り増田
自動運転出るまでそのままでいいよ。自動運転を煽ってるアホが早く可視化されてほしい。
嘘松
あ、ブクマカが好きそうなやつだ
一般道における速度規制が一律で雑なんだよね。道路・周辺状況に応じた30~70km/hの規制をもっと細かく設定してドライバーのストレスを軽減したり、標識見ずにボーッと走っている車を取り締まればいい。
後ろは見ないの一択。
価値観ってなら、一番は相手と自分を守る事。法令は社会安定の原則論。安定を損う事で周囲や自分が危険が及ぶなら原則をちょこっとはみ出してその芽を育てない方が結果的に本質にコミットしてると考えて。
波に乗るとか言い出したやつが悪い。それスピード出すための方便だぞ。正しくは急停車急発進するな、です。
煽られる人って意外と自己中で譲らない運転してるんだよね、、追い越す車を塞ぐように車線変更してブレーキを踏ませたり。周囲の車の動向を察して譲る運転をすればいいし、法令遵守と両立できるでしょ
実は横浜市のほとんどを占める丘陵地を切り拓いた住宅地って、一本入ると地形的に走りづらい所が多い。青葉台周辺もあるよねそういう道。駅自体が斜面に建ってるしね。そういうとこで煽ったらいかんわ。
片側一車線の道を制限速度で走行するクルマの後ろについてしまったら、「ツイてなかったな」とは思う。
えー!安全運転なのに怒られちゃうの!?ボク、ゆっくり歩くの大好きだけど、それもダメかにゃ?もー!ルールって難しいにゃ!悪い人に猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
煽られる方にも問題があると言うような奴が言語道断で問題外なのは前提として、頭がおかしいのには付き合わず停車して先に行かせる、付き纏うようなら停車したままで通報。 杓子定規を徹底するならそこまでが基本。
私は、世界で年間約119万人が交通事故で死んでおり、どんなに交通ルールを守っても、相手の行動次第で人を轢き殺すことも考えられ、非運転者と比べ人殺しの人生を送る可能性が飛躍的に上がるという価値観を持ってる。
早く、生活道路まで地面にビーコンでも埋設して自動で協調する運転支援が実現して欲しいやつ。それで勝手に解決してほしい。(速度に関しては、取り締まる側もオフレコ扱いで「流れ」はあるよねという認識がある)
制限速度がどのように決められているかも考えず、法律を運用に合わせろとか言ってるコメントにスターが集まってて、治安悪すぎやろ。制限速度超過でどれだけ事故率や深刻さが変わるか考えられないのか。
オートクルーズで走っているとどれだけ煽られても全く何にも感じないの不思議。オススメ。
それよりも普通に歩いてたら3日に1回は歩行者優先という常識を知らずにこちらが気を付けないと轢かれそうなクソゴミドライバーを糾弾してくれんかね。善良なドライバー諸君が奴らを知らないとは言わせないよ?
制限速度+10kmとか推奨してる人いるけど制限速度50kmのところと制限速度30kmのところでは意味合いが変わってくるので一律で考えないでほしい。制限速度30kmのとこは歩行者からみると車自体通ってほしくないところが多い
そんな警察ももちろんいるヨ > ブコメ
自転車、バイク対車だと無条件に車を擁護する阿呆がマジで多すぎる 道交法をまともに知らない阿呆多すぎ
とりあえず価値観の話ではない。根本的に的外れ。
法律を守れ
道交法の『守らなくて当然』的な風潮は宜しくないので、自転車等も含めて、実態にあわせた抜本的な見直しが必要だとは思う。
不快な警官に遭遇したら、警察手帳の提示を求め所属と氏名を記録する。スマホで撮る。特にその警官は犯罪を許容する発言をしているので問題。
「流れ」に乗って捕まったときに誰も助けてくれない事実をどう受け止めるかだね。100%自分のせいだから。
私も煽り運転をするタイプの父に法定速度+10キロで走れって言われた。父みたいなのが常態化してるのが間違ってる。警察も田んぼに潜んでる時は法定速度守れって言うから信用に値しない。
極端にルール守る奴ってただトロいだけなんよ。ルールが完全でないことがわかってないし、状況見えてない。後ろも見てない。あと譲ろうとしない。渋滞引き起こすのもトロい奴が先頭にいるとき
おれは高い車に乗っているので貧乏くさい運転はしないようにしている。譲し待つし急がない。これだから⚪︎⚪︎乗りは、と言われるのも避けたい。金持ちの余裕を見せつけるようにゆったりと構えて運転している。
最近は壁走ったりレールの上にジャンプするのが当たり前になったからね。普通に道走るだけじゃダメよ
法定速度30km/hの道路とは主に「生活道路」。法定速度30km/hの道路は来年から増える予定とのこと。参考 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/Residential_roads.html これも https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/zone30/about_zone30.html
どの車も制限速度を守ってれば車間は詰まったり広がったりしないのよね。クソみたいにスピード出してた癖にぶつかる間際で急ブレーキ踏む奴がいるから、後続が驚いて止まったり急減速したりするので流れが滞る。
速度制限、法律としては+10%程度は合法なのでピッタリで走れと言う数字ではないが。30キロは民家が密集・隣接してる所なので遵守は当然。その警察ちょっとおかしいね
急いでる車を先に行かせてあげれば良いだけ。自分は制限速度を守るよ。危ないからね。
どちらかと言うとアップデートして欲しいのは増田ではなくこの警官…
単にヤバイ奴に絡まれたってだけでは。譲れるのに意地になって柔軟に運転できない系の話とごっちゃにしない方がいい
速度計は低く出るので、30キロで走ってるとすれば実際には、27キロ位かもしれない。とはいえ、30キロ以下で走ることも合法だしな。
制限速度ピッタリは迷惑になることあるけど完全停止したからってどれだけのタイムロスでもないしウィンカー手前で出すのは紛らわしい脇道や店でもない限りいいことでしょ
本当に制限30の道路で煽られたのなら煽ってくる人が頭おかしい。
“どういう認識でいるのが実際のところ正しいのか教えて欲しい” ペーパードライバー教習みたいな形でもう一度教習所に通ったら?
増田に書くようなやつは、ネット上は速度違反には異常に厳しいのをよく知ってるはず。煽りにも。カマトト感すごい
実際右折信号ない交差点で直進車途切れない場合、黄色で右折する、とか、運転してみないとわからない事沢山あるから分かる。
制限速度守ってなかった、一時停止してなかった、ウインカー出してなかったという顛末が明らかになったらそれだけで叩かれるので……。事故を起こしても「流れ」はなんの責任も取ってくれないよ
30キロジャストという超安全運転であれば、後続車が来た時点で路肩に寄せて「お先にどうぞ」が良い。後続車に気づくのが遅く沸点低いバカに着火したのでは。
これは釣りか増田の認識がおかしいよ。ウインカーきちんと出してる方が叩かれるはずがない。むしろ優先道路だから安全確認を疎かにしてた、とかが後からわかって叩かれたりしてる印象
原付の30キロ制限は無理があると思う。多少は周りの車の流れに乗らないとかえって危険
"前方が遅いから煽る”、"一時停止完全にしたら怒られる"確実に基地外なので、スルー推奨。普通に生活してて絶対に遭遇しないレベルの基地外に道路ではエンカウントするってだけ。とにかくスルー。
神奈川県警か……
そのへんにいるおまわりってただのアホなので人見て対応が変わるということは普通にあるんじゃねと思う。おまわりの対応から嘘松認定する気はしないなあ。
青葉台駅だけ具体的なのな。/法の表面なぞるだけがダメでは?/一時停止でサッと安全確認できてる?ミラーをちゃんと見て張り付かれたら煽られる前に変な奴先に行かせるとか。安全円滑が道交法の主旨なのだから。
ドイツ移住しなよ。街に入ればみんな50km制限守るし、学校の前や工事現場の30km制限も守るし、横断歩道の歩行者も待つ。ただ、アウトバーンの速度無制限区間だと180kmで走ってもポルシェとかに煽られる
時速30km制限の道路なら30は出さない。歩行者自転車どこから飛び出してくるかわかんないし、対向車とのすれ違いもギリギリな道路でしょ。
「こちらがハザードを焚いて停まったのにその後続車も停まる」これがわからん
後方車の意図がわかっててこっちが正しいと意地になって法定速度で走ってると逆効果。コンビニなどに入ってやり過ごすとよい。死ぬよ
厳密にやると追い越し禁止の狭い道や交差点の手前30mでは自転車を(Luupもか)追い越せなくなるので先頭自転車の速度以下の大行列が発生するはずなんだが、そんなの見たことないな
警察はあらかじめ決められた時間と場所で公務をこなすだけ。日本はあらゆる場面で道徳観念が崩壊しかけているので信号が赤になってからも3台はスタートしてきます。路上は戦場、自分の身は自分で守ろう、という認識
杓子定規マンのなかには相手にも杓子定規させるのが目的のヤツがいて、そういう人間は道を譲って先に行かせるとか、そういう発想がいっさい湧かない
そんなに真面目な人間がなんjにいるわけないだろ、練り直せ
自転車が一切居ない田舎ならさておき、一時停止無視すると逆走自転車と出会い頭にぶつかるゾ
制限速度未満で走ってたらクラクション鳴らすけど(道迷いだったりするので止まって確認しろ)、ジャストなら特には。抜かすタイミングを探すだろうけど。
交通犯罪行為をすれば逮捕、実名と顔の全国報道、刑務所拘禁等のリスクが待っている。そして当然ながら交通刑務所拘禁囚人のほぼ全員は自動車の運転者だ。車離れは死亡事故離れ、刑務所拘禁離れ。賢い選択を。
一時停止は停まるとして、交通ルールの原則は「みんなが走りやすく」なので速度は周りに合わせた方が良いし合わせられない時はハザード焚いて避けたほうがよいよ
これ色々言いたいことはあるけれども……なんであれ煽り運転はダメ絶対!
「5chのなんJ、なんG」旧2ch系の異常者の吠える事を信じてはいけない。 せめて増田にしよう。 / 法律をその通り遵守で良い。 違反したら捕まる。ハズレ警官で運が悪かっただけ。 警察の交通行政は御都合主義で困る。
煽られたことがあるけど、自信満々に煽ってくるから、こちらに何か非があるのでは?と自信なくなってくる…でも、事故を起こしてるわけでなし、煽る方が悪いんよね
追いつかれた車両の義務も守ってくれ、と思うことはしばしば
まともな車間取れない奴が後ろに来たらすぐ譲る、それだけで9割のトラブルは回避できる。
安全が全てに優先する。例えば、見通しの悪い生活道路は時速30キロ制限でも15キロくらいで走る。
ヤベーやつには道を譲る
海外みたいに制限速度超えたら即違反、各所にカメラ設置くらいはしないとまともな車社会にはならなそう。あと車載ドラレコからマナー悪いドライバーを通報して、累積で免許BAN出来るようにして欲しい。
本件自体はどうでもいいけど対応が悪かった不良警察の氏名と所属をメモって警察本部の相談窓口に通報しておくとそいつのボーナス減ったりしますよ。
警察がルールを守るなとは言わない。それが暗黙の了解。流れというものがある。頑なに制限速度の人間は思考が停止している。トロトロしてるから無駄に後ろが苛立つ。空気を読め。相手は人間だ。
揉め事は当事者の一方だけの認知による説明を訊いただけでは迂闊に判断はできないということもままあり。
嘘くせー
みんな30km制限の道もここで歩行者がこう出てきたらそれ以上の速度だと間に合わんな、みたいなこと考えたりせんのか。だろう運転は危ないよ。
世の大半は白でも黒でもないグレーで占められている。白か黒かで断罪するのは(理想としては正しいが)過半は敵でも味方でもなくなる。規範に従属したい人や空気を読むのが困難な人は(正しくても)苦労するのが現実
色々読んでも納得しないなら、もう世の中なんか気にせずに自分の道を進んだらどうか?どっちが多数派かなんて、運転してればわかるだろうに。それでも腑に落ちないなら、そうあるしかない自分を受け入れたらいい。
法的に問題ない運転をしているなら何の問題もない。むしろそれを煽るような奴を叩くべき。実態にあってないから法律を変えろなんて論外、慣習だろうと実態の方が間違っている。何のための道路交通法だと思っている?
可能な限り他の車(ドライバー)との無用なトラブルを避けるのも立派な「安全運転」の一部だよね。仕事の人間関係とかも一緒だけど
高齢者マークでも貼っといたら? 初心者マークだと「教育的指導」欲求で煽り欲を擽っちゃうんで、ボケてる奴には通じない~と思わせた方が回避になる…気がする。
上手く抜かせるのも運転技術の一つだと思ってる。突然止まったり、見通し悪い場所で減速するよなと。
地方都市で聞きましょう。それがルール。ハザード炊いて停まった車をさらに煽るような過剰攻撃野郎に遭ったことは災難でしたねだけど、制限速度順守はハッキリ言って非常識でマナー違反。一時停止は完全停止だけど?
この盆休みに娑婆を走ると地獄を見そう。(紙ドライバーのレンタカー, プリウスミサイル, 残クレの縄張り争い, 爆音ですり抜け死に急ぐ2輪, etc…)
一時停止では止まらないと切符切られる
制限速度ってとんでもない悪天候の時を基準に作られてると勝手に解釈してる
良し悪しは置いといて制限速度内で走るなら譲れたら譲った方がトラブルは減ると思う。一時停止はちゃんとした方がいい。ウインカーは直前で出すと事故の元だから必ず手前で出す。速度はできれば流れに乗ってほしい
ウィンカーは早めに出した方が後続車が避けて直進しやすいだろうに何で怒られるんだろうね?
我々は「エスカレーターは2列で立ち止まって」と「後ろから舌打ちする人間」の狭間で生きている…。法より流れに従う方がある意味で楽なんだけど、そのエスカレートを防ぐ仕組みがないのならやはり危ない。
車線変更でウインカーを付けてる人間をみたことがなくて、俺が間違っているのかとよくググっている。法律より慣習を前提とした安全に配慮したいので、ウインカー出すべきか教えてほしい。
昔から人によって言う事違うよね。変な界隈。
運転に関する価値観をアップデートしたい
https://www.chumclub.org/forums/threads/what-is-jetblue-airlines-name-correction-policy-in-2025.10780/
実運用に対して法律がかみ合ってないというケースと解釈する方が良いように思うので、アップデートすべきは法律の方じゃねえかな
そもそも制限速度が嫌だったらなんのかんの言って追い越すしそれができず煽り運転するならそっちの方が運転が拙いだけ。気にせず運転してけ
東京(本物)都市圏の過密問題 青葉台は銀座南西30km /どれ程人口が適正だとお先にどうぞスペースを設けれるであろう /確かに青葉台(土朝都心方5分1本)付近はバス停が引込でない /梅田30kmの和泉市も意外と引込でないわ
こんな危険な運転を連発する天然知能にいつまで自動車という凶器を扱わせるつもりなのか。一刻も早く自動運転車にアップデートすべきである
朝の通勤時間とか30キロ制限の道を鬼のように煽ってくるやつたくさんいるよなぁ。俺は余裕持って家出てるからゆっくり走って「ほらほら遅刻しちまえwww」と思いながら運転している。30の道は危ないからゆっくり走れよ
一時停止違反は近所に狩場がある。遵守。
“一時停止で完全停止” いやいや、これはしないと余裕で警察官に切符切られるでしょ、踏切とか含めて。あと「前方の車の速度が遅いから煽る」とか頭いかれてるから気にすんな
確かに、自分も制限速度のプラス15madなら捕まらないだろうからその前後で波に合わせてって思ってるけどホントアップデートするべきは法律よね。
そう言うネットの煽りはともかく、自動車のスピードメーターは時速±10km/h誤差があっても車検通る事を知っとくといいかも。で、なんかあまりにも煽られる場合測ってみるとか。タイヤの状態等でも変わってくる。
煽り運転は厳罰化されて即免許取消で最低2年間再取得不可。煽ってくるアホがいれば即110番一択。後方も撮れるドラレコつけとこう。/10年ゴールド免許だが“一時停止で止まったフリ”なんてやってたら確実に捕まるよ。
一時停止と言えば、前走のプリウスが見え見えの狩場で切符切られてる瞬間が見れた時は嬉しいですよ。メシウマの種になりたくなければ法令遵守運転しといたほうが良い。
法律を守っているかどうか、と、周囲に迷惑をかけているかどうか、は全然別枠だと意識してみると良いのでは?路上駐車が認められていたとしても、迷惑なところに路上駐車する車は迷惑。
まあ価値観の話で言うと ルールと命の価値の話だもんな
そんな警察官いるかね?少し増田を疑ってる。
どうせぶつけられても相手の責任になるだけなんやから、煽り運転なんて無視や無視。だからそのためにドライブレコーダーはちゃんと付けとけよ。
ほんとだよな、法律は守りつつ、空気も読む…。無理ですよね。
法令遵守してるかどうかに関係なく「他人に迷惑かけたろw」という思いはなんでかわかっちゃうんだよね
警察対応は録画録音して、晒すのが一番だと思う。法定速度を定めているのは警察で速度違反を取り締まるのも警察でマッチポンプしておきながらそういう発想する警官がいるのは懲罰に値する
なんもかんも法令が悪い…みたいな事を言おうと思ったら、もう散々言われてた。
匿名掲示板やSNSに感情を支配されることの虚しさを学習すべき。あなたの周りにいる人を大事しよう。
スピードメーターは実際の速度より1割ほど速く表示されている。少し速めに走るのが順当https://press-feed.com/speedometer-error/というか流れに合わせればいいじゃんと思うのだが。普通に走ってずっとゴールドだよ
一時停止は完全に止めてる.警察は隠れてるので./たとえ後ろが連なっても制限速度は遵守でいい.警官がおかしい.
無用のトラブルを避ける為に、煽られていると感じたらハザード付けて止まって後続車を先に行かせるべきで、それをしなかった時点で意地の張り合いで、当事者同士のトラブルと判断されたのでは?
道交法と運用が違うと自動運転導入の際に困ったことになるけどどうするの
車運転するたびに、「よくこんな各人・各警察バラバラに判断も解釈も任せてるものに乗れるな」と思う。幸い無事故無違反だけど、誰かのミスや気まぐれであっという間に事故起こすと認識してる
交通ルールの前に、周りのみんなの巡航速度が前提として存在する。まずは周りに合わせるべきでしょ。田舎の山道とか、相当ハイレベルですよ。走り屋しかいない。邪魔したら、路肩に止まってればいいでしょ。
一時停止で完全停止しなかったり、ウィンカーを30m手前で出してないような車をドラレコが捉えたら自動的に通報されるようにAIが発展したらいいのに
この間徐行と書かれているところで徐行したら後ろからクラクション鳴らされたけど、アンタが悪いと思って無視したよ。そこは徐行しないとまずい場所だから徐行しろと言われているところだからね
ほかはともかく“「一時停止で止まったフリではなく完全停止にしていた」”は警察官に咎められるわけがない
官姓名を県公安委に報告しよう「夜間にかなり見通しが悪い片側一車線道路を制限速度ぴったり(30km/h)で走っていたら、警察官から『あなたのスピードが遅いから怒ったんでしょ!?それだけの話じゃないですか!!』」
一時停止はともかく速度は+10km/h位なら問題ないと認識はしてる。 ただ法令側を緩くするのは反対かな… 緩くするとそれから更に緩い側に運転手の基準がズレてより危険になるだけになりそう
他者が法令を守っているかどうかを気にしない方が良い。自分が守っていて他者は守っていないからいつまでも道を譲らなくても良いなどと意地を張らず、自分より速く走りたい人にはできるだけ道を譲る。
自分も30km/hの道は30km/hで走るし一時停止も完全に停止してる。煽られても動じず一定速度で走ってると反応が何もなくてつまらないからなのかオレンジ線でも構わず追い越していって終わる。反応するとさらに煽ってくる。
“警察に直接言いに行くと雑にあしらわれがちなので記録に残るよう110番すべき”の事例でもあるように思う
『あなたのスピードが遅いから怒ったんでしょ!?それだけの話じゃないですか!!』それで怒ってクルマという危険性のある物を乱暴に扱っていいとするなら、その警察官も頭おかなので気にしなくていい(釣り?
シンガポールや豪州だと少しでも制限速度超過してたら違反扱いらしいので、国や文化による。米・英は10%程度は黙認なのでその辺りを受け継いでそう。日本は+10km/hくらいが慣例だけど20-30km/h区間だと個人的には守る
流れに合わせろとは思うけど。エレベーターの右に立って舌打ちされるようなもんか。
怖いのに無理にスピード出して人でもひいたら人生終わり。事故るくらいなら煽られるほうがマシ。
あんたつまんない嘘つくね
ナンバープレートが見えるように動画とってYouTubeに上げると、やったヤツも特定できるし、お金も儲かるからいいんじゃないかな。狂った人間は一定の割合で存在するので長期的には逃れられない。
スピードに関してだけは、遅い方も早い方も多少バッファある。一般的には10km/h程度はお目溢しらしいよ複数の流動体間の安全確保なので限界あるし。それ以外は守れる限りは守る/わざとノロノロは逆煽り運転みたいね
30km/hの道路は大体狭くて見通しも悪いから気を付けた方がいい。50km/hとかだと60じゃだめなのかなこの道…と思うことは結構ある。
運転してるとだんだん頭おかしくなってくるから、増田みたいな落ち着いた人は貴重。そういう人を見てハッと正気に戻る
後ろが詰まっていると思ったら、先に行かせないといけないんじゃなかったっけ?制限速度を守ること自体は問題ないのでは?
知らんけど普通に運転する地域のペーパー講習行ったら?道ごとに実情教えてくれるよ
ルールを守っているのに煽ってくる手合いに合わせに行く必要はない
ちゃんとバックミラーはチラチラ確認しとけ。田舎道で後ろにクルマが張り付いてたら、適当なところで道を譲ってやるのがマナーであり安全運転なのだ。
日本のノリでオランダで運転してたら5~15キロオーバーで5回ほど「スピード違反をカメラが記録した」との通知付き請求書を受け取ってしまった。これに懲りて 今では日本でも5キロオーバー以内で運転するようにしてる
こういうのはすんごい難しいよな。本当は制限速度その他を付け替えていくべきなんだろうが、オトナの事情でそうもいかない感じだ。こういうのこそ徹底的に議論して最適解を出すべきなんだよ。
法律がアップデートされるはずだから、法律についていけばいいよ
みんな言ってるけど、一時停止では完全に止まってゆっくり右左右確認、くらいしないと切符切られるからね。制限速度遵守は変なのに絡まれることあるから早め早めに道譲るのが妥協点かと
そのへんの相場感って自動運転ではどうなるんだろ…「後ろの人間が煽ってくるんだけど、残念こっちは自動運転でした! AI相手に必死で煽ってやんのプゲラ」みたいな感じになるのかな
法律を変えろって言ってる人は法律守ってない人なんだろうなあ
急いでる車には道を譲ってやれ、競争じゃないんだから。
30-40km制限のところは不意に子供が飛び出る前提で速度制限きっちり守ってるよ。あと東京の場合は「休日に走ってる車の8割は日曜ドライバー(自分含む)」くらいの認識でいる。こっちは家族の命を預かってるんだぞ!
人間のマナー向上に期待するより自動運転待ちかな。完全自動運転が実用化されれば杓子定規にルールを守る車が増えていくいくから自然に全体がルール通りに動くようになるだろう。
筋トレするのがおすすめ
煽り運転する奴は頭イカれてるよなぁ。最高速度が気に食わないかなら、最高速度が低過ぎると進言して40km/h とかに変えてもらうのが順番として正しい。
これ最適解が「地域ごとの警察の緩さに合わせて運転する」だから本当に難しい
警察がいたりオービスがある場所でまともなフリするくらいなら最初から守れよ。てか交通ルール守れないなら免許持つ資格ないよ。特に学校付近や生活道路で速度出す奴は悪質。
法令が守れんのなら中国のドライバーを笑えんな。
ここまで悪質なのは早々いないので、後続車が迫ったら早々に停車して譲るのが正解だとは思う。
ブコメもここは守ったほうが良いと指摘してるけど、全部守れとは言ってないんよね。他は空気読めってこと。日常生活と同じで空気読めないと運転は厳しい。ルール通りでも問題ないけどあおり運転の被害を受ける。
普通の道では仕方なく+5キロくらいで走ってるけど、さすがに30キロ制限のところは危ないから守ってる。
煽られた時の正しい対応 https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-support/faq287
慣れてないドライバーはそもそも制限速度を正しく認識しているか自体怪しい。60㌔出せる道路で40とか50とかで走っている車が大量にいる
見る場所がおかしいんだよ。せめてネット上でもYoutubeコメとかヤフコメとかくらいは見てみたら?
法令遵守と何より事故しないことが第一。頭おかしいやつはたくさんいるけど危険を感じたときは早々譲ってしまって無用なヘイトを買わないことを信条に運転している
ドラレコ必須。SNSに晒さば、テレビニュースにまでなる
特にベンツ、プリウス、アルヴェルが害悪。体感95%は外道がハンドル握ってる。
どいつもこいつも杓子定規なことしか言わんのは実は車すら持ってない都会の人間ばかりってことはないだろうな?そのくらい臨機応変にやれよ。
公道は遊び場じゃないので、りそうのはしりをしたかったらマリオカートワールド買ってフリーランやっててくれ。
60制限の道路と30制限の道路ではかなり話が違うと思うが。もちろんどちらも制限速度で走行するべきだが、3車線で流れているときの巡航とガードレールもない1車線での走行が同じなわけない
杓子定規はダメでいい感じってのが難しいのはわかる。普段行かない地方だと特に暗黙のルールが違ったりするし。
1000万くらいの超高級車かつ露骨に後方カメラ付いてるやつもしくはナンバープレートが外交官ナンバーのやつに乗ってれば絶対煽ってきたりしないんじゃないかなあ。
日頃仕事や男女関係や近所付き合いの「間合い」「空気」「暗黙の了解」を旧弊と批判する向きも、こと自動車の運転となるとマッチョ空気マンになるの面白い
煽ってくるやつが前に出て止まって嫌がらせしてきたらもう追い抜かないでこっちも止まって警察呼ぶ準備はしてじっと待つ方が安全なんかな。その警察官は普通に苦情を入れたほうがいい。
警察官も面倒くさいのを嫌がるよ。それこそ証拠の録画や被害でも見せないとまともに相手してくれない。魔除けにカメラ録画中とかシール貼るとか。
……そんな警察官が実在したら即110番もの。交通法規を遵守した側が非難されるなどあってはならない。普段のパトカーが杓子定規以外の運転してるか? それを前後で煽る車両が出現するか? つまりそういう事だ。
自動車のメーターはハッピーメーターなのでGPS読みできっちり制限速度出すようにね
杓子定規運転派。煽ってくる方があたおかだけど、実際増田が遭遇した程度のぴちがいはうじゃうじゃいるよ。停車、ドアロックして110が正解。
“「杓子定規に交通ルールを守ってる」というとネットで馬鹿にされる。警察官から強く怒られた。 自分は暗黙の了解を守れていない不良有害ドライバー?と不安”
アップデートはそういう方向じゃなくて、後ろも含めた周囲を見るようにした方がいいのでは。30kmは全然良いけど後ろに車間を詰めてくる車があればウインカー出して減速して抜かせればいい。
杓子定規で煽られるくらいならいいけど最悪ぶつけられるのがな
んなわけねー こうつうるーるはまもれ
荒いアクセルでばかみたいにあおってくるけど、どうせ次の赤信号で仲良く並ぶんだからあせんなよ。
まだ「スピードメーターの誤差」を理由にしてるカスがいるの笑う。自動車の性能が向上したとイキりながら何故かメーターだけは自転車以下なのか/+15kは自動車"以外"にとっては安全な速度を大幅に超えてるからな
うちの前の道路、制限30なのに50以上だしてるアホがよくいる。価値観とか以前に普通に危ない(年に1回くらい前の交差点でぶつかってるし
運転界隈はこーゆー訳分からん輩が湧くから自動運転が普及して、自分で運転するのは禁止にして欲しいよな。
攻撃する人は車種を見て判断してる。2,000万の自動車を一瞬借りて乗った時は、みんな優しくてビックリした。軽に乗ってるとバンバン割り込まれる。ぶつかって来る人が人を見てぶつかって来るのと同じ。
あなたは正しいのでアップデートしなくて良い。100%煽り運転が悪い。必要なのはドラレコだよ。証拠映像持って警察へGo!//法律が実情に合ってないみたいな意見あるけどそんなことないよ。よく考えられてる。
神奈川県警がやはりおかしいという話だった。
この文章自体が「煽り」そのもの。なかなかよくできてる。
東急青葉台はちょっと行くとタヌキの出る狭隘路だらけだからなー
速度については交通の流れに合わせて+15キロくらいはバッファがあると思っている。それ以外は杓子定規にしているよ。渋滞してても車間とる。
まず車の装備品をアップデートだ。スタンガンあたりでも。
歩行者的にはたまったもんじゃない
遅い車であるほど一時停止無視、黄色信号無視、ウインカー出さない、変な場所でブレーキ踏むから注意してる。速度を守ってても安全運転してるわけじゃないんだよ、奴らは。
アップデートするべきは法律でもなく道路。道自体がクソなら危険な運転になってしまうの。必要なところはきちんと車線増やせ。
制限速度を守るのは別にいいが、そこまでの加速が遅いのはダメだ
きっちり守ってる車は体感的には5%もいない印象で、嫌がらせみたいなブコメに多量に星がつくのは異常としか。個人的には速度以外は守ってる。ミラーをよく見てすぐ行かせればまずトラブルにはならない。
『命もペッっと捨てれる』
通勤経路に 死亡事故が起きてから信号機が設置される道 があって、その道の4つの信号機の付近では過去5人が死んでいるんだと思いながら減速してる(人が死んでも信号機が設置されない横断歩道には花が供えてある)
煽る方が悪いのは当然として、高速道で追い越し車線をずっと走行してるのはマジでやめて欲しい。通行帯違反ですよ。そして左から追い抜くのは違反だし怖いのよ。
「自分は正しい。煽ってくる奴が悪い。」その通りなんだが、常に後方を警戒して、速い車が近づいてきたらビタ付けされる前に道を譲る。ヤバそうな車が前方にいたら必要以上に車間空けるなどの自衛策は必要。
もうすぐ全部自動運転が解決してくれるよ
煽り増田か。自分が安全に運転できる速度や手順でいいに決まってる。軽だと無理できない道あるけどパワーのある車は煽るまでもなく追い越してくもん
法律が実態と噛み合ってないのなら、アップデートするべきは法律側。それとどんな下手くそでも性格に問題あるやつでも無理矢理免許を取得させるのやめろ。筆記でも実技でも何回も何回も落ちるようなのを野に放つな。
やっぱドラレコって必須だわ
栃木だと、制限速度+30km/hで走っていても煽られる。
猿に免許与えすぎなんだよ。学科試験があるからもっと絞ればいい
運転はコミュニケーションだからね 前後左右のクルマの動きと車種から相手の感情を推測してルールの範囲内で動く やばいやつが一定数いるのは仕方ないしなるべく避けるように動くしかない
5chのなんJ、なんGを見るのを止めた方がいいのでは?近所に一時停止の交差点や30km制限で一方通行の細い通学路があるけど、皆さんしっかり遵守してるよ。/パトカー見ると荒ぶる車がにわかに大人しくなるの受けるよね。
一般道でも高速でもなんでこいつこんな急いでるの?みたいな馬鹿はいるよな。急いでも大して変わらんのに謎すぎる。
制限速度以外はそれで良い/制限ぴったりで走ると必ず制限以下になるので+5km程度で走れば制限を下回らない(捕まることも無い)/俺は速度より停止線で止まらない・指示器遅い出さない奴の方が駄目だと思う
「おかしい動きの車には近づかない」ってのも心掛けるといい。後ろに変なのがついたらとっとと抜かさせる前にいたら車間を取る。あと体験上一時停止はやってるおかげで事故に遭わなかったことがあるからやっとけ
自動車もだけど、自転車もなんかかなりの勢いでルール作ってるよな…追えてない こりゃLUUPにすっか
ここ時々取締りしてるの知らねーのか?の精神で運転してる。
擁護リプ待ちな書き方や所々嘘くさい誇張が嫌い。交通法規を守ってる分には問題ないし相手も威嚇しかできないんだから、アップデートするべきなのはこういうデジタルごみを出さないようにする習慣と性格とメンタル。
警察官に関しては、名前と管轄署聞いて苦情投げて、あとは杓子定規というか法に従って運転してればよろしい。遵法意識の低い準犯罪者の言う事なんて無視してれば良いのよ。
この増田投稿は、はてブの原理原則論者、杓子定規のリトマス試験紙だと思うよ。
みんな思ってるだろうがおかしいのは「法律」と「道路」の方。
黒のアルファードにスモーク貼っとけ。
これは悪い煽り増田
自動運転出るまでそのままでいいよ。自動運転を煽ってるアホが早く可視化されてほしい。
嘘松
あ、ブクマカが好きそうなやつだ
一般道における速度規制が一律で雑なんだよね。道路・周辺状況に応じた30~70km/hの規制をもっと細かく設定してドライバーのストレスを軽減したり、標識見ずにボーッと走っている車を取り締まればいい。
後ろは見ないの一択。
価値観ってなら、一番は相手と自分を守る事。法令は社会安定の原則論。安定を損う事で周囲や自分が危険が及ぶなら原則をちょこっとはみ出してその芽を育てない方が結果的に本質にコミットしてると考えて。
波に乗るとか言い出したやつが悪い。それスピード出すための方便だぞ。正しくは急停車急発進するな、です。
煽られる人って意外と自己中で譲らない運転してるんだよね、、追い越す車を塞ぐように車線変更してブレーキを踏ませたり。周囲の車の動向を察して譲る運転をすればいいし、法令遵守と両立できるでしょ
実は横浜市のほとんどを占める丘陵地を切り拓いた住宅地って、一本入ると地形的に走りづらい所が多い。青葉台周辺もあるよねそういう道。駅自体が斜面に建ってるしね。そういうとこで煽ったらいかんわ。
片側一車線の道を制限速度で走行するクルマの後ろについてしまったら、「ツイてなかったな」とは思う。
えー!安全運転なのに怒られちゃうの!?ボク、ゆっくり歩くの大好きだけど、それもダメかにゃ?もー!ルールって難しいにゃ!悪い人に猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
煽られる方にも問題があると言うような奴が言語道断で問題外なのは前提として、頭がおかしいのには付き合わず停車して先に行かせる、付き纏うようなら停車したままで通報。 杓子定規を徹底するならそこまでが基本。
私は、世界で年間約119万人が交通事故で死んでおり、どんなに交通ルールを守っても、相手の行動次第で人を轢き殺すことも考えられ、非運転者と比べ人殺しの人生を送る可能性が飛躍的に上がるという価値観を持ってる。
早く、生活道路まで地面にビーコンでも埋設して自動で協調する運転支援が実現して欲しいやつ。それで勝手に解決してほしい。(速度に関しては、取り締まる側もオフレコ扱いで「流れ」はあるよねという認識がある)
制限速度がどのように決められているかも考えず、法律を運用に合わせろとか言ってるコメントにスターが集まってて、治安悪すぎやろ。制限速度超過でどれだけ事故率や深刻さが変わるか考えられないのか。
オートクルーズで走っているとどれだけ煽られても全く何にも感じないの不思議。オススメ。
それよりも普通に歩いてたら3日に1回は歩行者優先という常識を知らずにこちらが気を付けないと轢かれそうなクソゴミドライバーを糾弾してくれんかね。善良なドライバー諸君が奴らを知らないとは言わせないよ?
制限速度+10kmとか推奨してる人いるけど制限速度50kmのところと制限速度30kmのところでは意味合いが変わってくるので一律で考えないでほしい。制限速度30kmのとこは歩行者からみると車自体通ってほしくないところが多い
そんな警察ももちろんいるヨ > ブコメ
自転車、バイク対車だと無条件に車を擁護する阿呆がマジで多すぎる 道交法をまともに知らない阿呆多すぎ
とりあえず価値観の話ではない。根本的に的外れ。
法律を守れ
道交法の『守らなくて当然』的な風潮は宜しくないので、自転車等も含めて、実態にあわせた抜本的な見直しが必要だとは思う。
不快な警官に遭遇したら、警察手帳の提示を求め所属と氏名を記録する。スマホで撮る。特にその警官は犯罪を許容する発言をしているので問題。
「流れ」に乗って捕まったときに誰も助けてくれない事実をどう受け止めるかだね。100%自分のせいだから。
私も煽り運転をするタイプの父に法定速度+10キロで走れって言われた。父みたいなのが常態化してるのが間違ってる。警察も田んぼに潜んでる時は法定速度守れって言うから信用に値しない。
極端にルール守る奴ってただトロいだけなんよ。ルールが完全でないことがわかってないし、状況見えてない。後ろも見てない。あと譲ろうとしない。渋滞引き起こすのもトロい奴が先頭にいるとき
おれは高い車に乗っているので貧乏くさい運転はしないようにしている。譲し待つし急がない。これだから⚪︎⚪︎乗りは、と言われるのも避けたい。金持ちの余裕を見せつけるようにゆったりと構えて運転している。
最近は壁走ったりレールの上にジャンプするのが当たり前になったからね。普通に道走るだけじゃダメよ
法定速度30km/hの道路とは主に「生活道路」。法定速度30km/hの道路は来年から増える予定とのこと。参考 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/Residential_roads.html これも https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/doro/zone30/about_zone30.html
どの車も制限速度を守ってれば車間は詰まったり広がったりしないのよね。クソみたいにスピード出してた癖にぶつかる間際で急ブレーキ踏む奴がいるから、後続が驚いて止まったり急減速したりするので流れが滞る。
速度制限、法律としては+10%程度は合法なのでピッタリで走れと言う数字ではないが。30キロは民家が密集・隣接してる所なので遵守は当然。その警察ちょっとおかしいね
急いでる車を先に行かせてあげれば良いだけ。自分は制限速度を守るよ。危ないからね。
どちらかと言うとアップデートして欲しいのは増田ではなくこの警官…
単にヤバイ奴に絡まれたってだけでは。譲れるのに意地になって柔軟に運転できない系の話とごっちゃにしない方がいい
速度計は低く出るので、30キロで走ってるとすれば実際には、27キロ位かもしれない。とはいえ、30キロ以下で走ることも合法だしな。
制限速度ピッタリは迷惑になることあるけど完全停止したからってどれだけのタイムロスでもないしウィンカー手前で出すのは紛らわしい脇道や店でもない限りいいことでしょ
本当に制限30の道路で煽られたのなら煽ってくる人が頭おかしい。
“どういう認識でいるのが実際のところ正しいのか教えて欲しい” ペーパードライバー教習みたいな形でもう一度教習所に通ったら?
増田に書くようなやつは、ネット上は速度違反には異常に厳しいのをよく知ってるはず。煽りにも。カマトト感すごい
実際右折信号ない交差点で直進車途切れない場合、黄色で右折する、とか、運転してみないとわからない事沢山あるから分かる。
制限速度守ってなかった、一時停止してなかった、ウインカー出してなかったという顛末が明らかになったらそれだけで叩かれるので……。事故を起こしても「流れ」はなんの責任も取ってくれないよ
30キロジャストという超安全運転であれば、後続車が来た時点で路肩に寄せて「お先にどうぞ」が良い。後続車に気づくのが遅く沸点低いバカに着火したのでは。
これは釣りか増田の認識がおかしいよ。ウインカーきちんと出してる方が叩かれるはずがない。むしろ優先道路だから安全確認を疎かにしてた、とかが後からわかって叩かれたりしてる印象
原付の30キロ制限は無理があると思う。多少は周りの車の流れに乗らないとかえって危険
"前方が遅いから煽る”、"一時停止完全にしたら怒られる"確実に基地外なので、スルー推奨。普通に生活してて絶対に遭遇しないレベルの基地外に道路ではエンカウントするってだけ。とにかくスルー。
神奈川県警か……
そのへんにいるおまわりってただのアホなので人見て対応が変わるということは普通にあるんじゃねと思う。おまわりの対応から嘘松認定する気はしないなあ。
青葉台駅だけ具体的なのな。/法の表面なぞるだけがダメでは?/一時停止でサッと安全確認できてる?ミラーをちゃんと見て張り付かれたら煽られる前に変な奴先に行かせるとか。安全円滑が道交法の主旨なのだから。
ドイツ移住しなよ。街に入ればみんな50km制限守るし、学校の前や工事現場の30km制限も守るし、横断歩道の歩行者も待つ。ただ、アウトバーンの速度無制限区間だと180kmで走ってもポルシェとかに煽られる
時速30km制限の道路なら30は出さない。歩行者自転車どこから飛び出してくるかわかんないし、対向車とのすれ違いもギリギリな道路でしょ。
「こちらがハザードを焚いて停まったのにその後続車も停まる」これがわからん
後方車の意図がわかっててこっちが正しいと意地になって法定速度で走ってると逆効果。コンビニなどに入ってやり過ごすとよい。死ぬよ
厳密にやると追い越し禁止の狭い道や交差点の手前30mでは自転車を(Luupもか)追い越せなくなるので先頭自転車の速度以下の大行列が発生するはずなんだが、そんなの見たことないな
警察はあらかじめ決められた時間と場所で公務をこなすだけ。日本はあらゆる場面で道徳観念が崩壊しかけているので信号が赤になってからも3台はスタートしてきます。路上は戦場、自分の身は自分で守ろう、という認識
杓子定規マンのなかには相手にも杓子定規させるのが目的のヤツがいて、そういう人間は道を譲って先に行かせるとか、そういう発想がいっさい湧かない
そんなに真面目な人間がなんjにいるわけないだろ、練り直せ
自転車が一切居ない田舎ならさておき、一時停止無視すると逆走自転車と出会い頭にぶつかるゾ
制限速度未満で走ってたらクラクション鳴らすけど(道迷いだったりするので止まって確認しろ)、ジャストなら特には。抜かすタイミングを探すだろうけど。
交通犯罪行為をすれば逮捕、実名と顔の全国報道、刑務所拘禁等のリスクが待っている。そして当然ながら交通刑務所拘禁囚人のほぼ全員は自動車の運転者だ。車離れは死亡事故離れ、刑務所拘禁離れ。賢い選択を。
一時停止は停まるとして、交通ルールの原則は「みんなが走りやすく」なので速度は周りに合わせた方が良いし合わせられない時はハザード焚いて避けたほうがよいよ
これ色々言いたいことはあるけれども……なんであれ煽り運転はダメ絶対!
「5chのなんJ、なんG」旧2ch系の異常者の吠える事を信じてはいけない。 せめて増田にしよう。 / 法律をその通り遵守で良い。 違反したら捕まる。ハズレ警官で運が悪かっただけ。 警察の交通行政は御都合主義で困る。
煽られたことがあるけど、自信満々に煽ってくるから、こちらに何か非があるのでは?と自信なくなってくる…でも、事故を起こしてるわけでなし、煽る方が悪いんよね
追いつかれた車両の義務も守ってくれ、と思うことはしばしば
まともな車間取れない奴が後ろに来たらすぐ譲る、それだけで9割のトラブルは回避できる。
安全が全てに優先する。例えば、見通しの悪い生活道路は時速30キロ制限でも15キロくらいで走る。
ヤベーやつには道を譲る
海外みたいに制限速度超えたら即違反、各所にカメラ設置くらいはしないとまともな車社会にはならなそう。あと車載ドラレコからマナー悪いドライバーを通報して、累積で免許BAN出来るようにして欲しい。
本件自体はどうでもいいけど対応が悪かった不良警察の氏名と所属をメモって警察本部の相談窓口に通報しておくとそいつのボーナス減ったりしますよ。
警察がルールを守るなとは言わない。それが暗黙の了解。流れというものがある。頑なに制限速度の人間は思考が停止している。トロトロしてるから無駄に後ろが苛立つ。空気を読め。相手は人間だ。
揉め事は当事者の一方だけの認知による説明を訊いただけでは迂闊に判断はできないということもままあり。
嘘くせー
みんな30km制限の道もここで歩行者がこう出てきたらそれ以上の速度だと間に合わんな、みたいなこと考えたりせんのか。だろう運転は危ないよ。
世の大半は白でも黒でもないグレーで占められている。白か黒かで断罪するのは(理想としては正しいが)過半は敵でも味方でもなくなる。規範に従属したい人や空気を読むのが困難な人は(正しくても)苦労するのが現実
色々読んでも納得しないなら、もう世の中なんか気にせずに自分の道を進んだらどうか?どっちが多数派かなんて、運転してればわかるだろうに。それでも腑に落ちないなら、そうあるしかない自分を受け入れたらいい。
法的に問題ない運転をしているなら何の問題もない。むしろそれを煽るような奴を叩くべき。実態にあってないから法律を変えろなんて論外、慣習だろうと実態の方が間違っている。何のための道路交通法だと思っている?
可能な限り他の車(ドライバー)との無用なトラブルを避けるのも立派な「安全運転」の一部だよね。仕事の人間関係とかも一緒だけど
高齢者マークでも貼っといたら? 初心者マークだと「教育的指導」欲求で煽り欲を擽っちゃうんで、ボケてる奴には通じない~と思わせた方が回避になる…気がする。
上手く抜かせるのも運転技術の一つだと思ってる。突然止まったり、見通し悪い場所で減速するよなと。
地方都市で聞きましょう。それがルール。ハザード炊いて停まった車をさらに煽るような過剰攻撃野郎に遭ったことは災難でしたねだけど、制限速度順守はハッキリ言って非常識でマナー違反。一時停止は完全停止だけど?
この盆休みに娑婆を走ると地獄を見そう。(紙ドライバーのレンタカー, プリウスミサイル, 残クレの縄張り争い, 爆音ですり抜け死に急ぐ2輪, etc…)
一時停止では止まらないと切符切られる
制限速度ってとんでもない悪天候の時を基準に作られてると勝手に解釈してる
良し悪しは置いといて制限速度内で走るなら譲れたら譲った方がトラブルは減ると思う。一時停止はちゃんとした方がいい。ウインカーは直前で出すと事故の元だから必ず手前で出す。速度はできれば流れに乗ってほしい
ウィンカーは早めに出した方が後続車が避けて直進しやすいだろうに何で怒られるんだろうね?
我々は「エスカレーターは2列で立ち止まって」と「後ろから舌打ちする人間」の狭間で生きている…。法より流れに従う方がある意味で楽なんだけど、そのエスカレートを防ぐ仕組みがないのならやはり危ない。
車線変更でウインカーを付けてる人間をみたことがなくて、俺が間違っているのかとよくググっている。法律より慣習を前提とした安全に配慮したいので、ウインカー出すべきか教えてほしい。
昔から人によって言う事違うよね。変な界隈。