世の中

「ほんとうに困っている人かもしれない」と対応したところ、じつは犯罪者だった場合、誰も責任など取ってくれない

1: gryphon 2025/08/08 12:36

参政党躍進の秘密がここにある、のかもしれない。

2: frothmouth 2025/08/08 12:46

“だからまぁ、氏の言う「無視する社会になる」で合ってんじゃないか。 ”  熱中症とかでうずくまっている人がいても無視する社会

3: princo_matsuri 2025/08/08 12:55

警察・救急呼ぶか、助けたければ後で逃げればいい

4: red_kawa5373 2025/08/08 12:57

そもそも昭和の時代だって、「知らない人に着いていってはいけません」って躾けてただろ。

5: akatain 2025/08/08 13:10

知っている人という信用社会。封建的秩序を嫌っても、民主主義的な道徳と誠実さはあくまでも戦略的であるべきか。信用・安全の保障。強制力、権力、暴力。

6: lacucaracha 2025/08/08 13:18

周囲に大人がいればそちらに聞けばいいし、いない状況で声を掛ける人には気をつけたほうがいい。結果、かかわらないほうがよい。/でも田舎で個人宅を訪問する時とかは難儀よな。表札見ても全部同じ名字とかあるし

7: nomitori 2025/08/08 13:25

本当に困ってて、周りに子供しかいなかったら「誰か大人の人呼んできて」と言うべきよな。子供はそれ以外の頼み事は聞いてはいけない。むしろ、「何を頼まれても大人を呼ぶ」くらいで教えておいて良いんちゃう

8: verda 2025/08/08 13:28

まあそんなのは治安のいいところでしか通用しない話だね

9: yogasa 2025/08/08 13:43

わざわざ子どもに聞くような奴は不審者でいいと思う

10: mats3003 2025/08/08 13:45

子どもにしか聞けない困りごとが思い浮かばないから、僕は大人にきくだろうな

11: Domino-R 2025/08/08 14:06

あれ? 全ての大人がそうじゃないのに、そういう大人がいるってだけで全大人が差別されてる案件じゃないのコレw

12: cocoamas 2025/08/08 14:06

子供の頃、○○さんの家知ってる?と声をかけてきた男に返事をしようと立ち止まったら抱えられ連れ去られかけたよ。大声出して暴れたら離されて逃げられた。知らない子供に近付く大人とかほぼ不審者。スマホに聞け

13: u_mid 2025/08/08 14:13

この話の元は不審者情報ページに掲載の、横浜の住宅街の公園で50歳位の白半袖シャツ男性が女子児童に駅(1.5kmも離れてる)の行き方を聞いたという情報。そんな遠い駅女子児童に聞いてわかるかね?聞く相手おかしくない?

14: YokoChan 2025/08/08 14:22

スターリンアイコンの人が言っているので余計に怖い。

15: ywdc 2025/08/08 14:24

そもそも善人かどうかを見定める責任を子供に押し付けるのは酷と言うもの。このぐらい警戒されてた方がいい。どうせ言い出しっぺのコイツも責任なんぞ取らんのだろうし無視でいい

16: rAdio 2025/08/08 14:25

実際に当事者が取るべき行動やその前提となる考え方と、インターネットという公の場で表明すべき意見とは、全く異なる。「実際に当事者が取るべき行動やその前提となる考え方」を公の場で論ずるには、工夫が必要。

17: NOV1975 2025/08/08 14:30

地域コミュニティ衰退と差別の問題でウェットな地域社会を維持できなくなった結果くらいに思っておけばいいよ。どっちが良かったかはわからん。

18: SosomeKasu 2025/08/08 14:35

子供の為なら「道を訊く程度良くない?」と呟いただけの人間を犯罪者予備軍扱いする事が、本当に正常だと思ってるなら考えを改めた方がいいし、その強引なオルグと排除思考の反動が参政党の躍進なのは言うまでもない

19: dobonkai 2025/08/08 14:45

まあこうやって赤の他人への警戒をやたら強調するけど、子供が重大な犯罪に遭うのは同じ家に住む大人からなんで、子供が本当に警戒しなくちゃいけないのはその辺の知らないおじさんじゃなくて身近な大人ですけどね。

20: manateen 2025/08/08 14:45

女児に道聞くオッサンは100%ロリコンかキ印でいいと思う

21: timetosay 2025/08/08 14:45

大人は電話もってるしな。 昭和じゃあるまいし。普及率考えたら対応する必要ない。  自分で119でもJAFでもしてもろて。 スマホで地図みるなり、行き先に道案内聞いて。

22: imakita_corp 2025/08/08 14:50

「妙な人物もいるからそういう対応をするようイマドキの子供は言われてるんですわ」だけでいいのに話をもへもへ攻撃に利用するから妙な展開になる

23: lenore 2025/08/08 14:52

全員相手にしないで良いよ。大人を連れてこよう。だって実際に連れ去られて性的被害に遭ってるケースが多い。AEDは女性には使えませんねwみたいに流された虚偽の事例とは訳が違う(未だに嘘を信じて擦る輩もいるが)

24: eroyama 2025/08/08 14:58

都雇圏155万人以下なら大丈夫

25: unpaku 2025/08/08 14:58

まあ、なんか性犯罪じゃなくても、お前みたいに無視するガキがいるから世の中が狂っていくんだぁ!とか叫びそうなおじさんもそのへんにいそうだし、全部無視が圧倒的に安全面からは正しいと思う。

26: toria_ezu1 2025/08/08 15:15

確かに30年前じゃあるまいし、救急車を呼ぶのに公衆電話を探す必要もなければ、地図がないからと迷うこともない。田舎の暗い道でも、ライト機能を使えば足元だって見える。あとはモバイルバッテリを欠かさないだけだ

27: parrying 2025/08/08 15:19

知らない大人は危険だし、知ってる大人はもっと危険だし、子供同士も当然危険なので、誰とも会話などしてはいけない。生まれるべきではなかった

28: fugofugo 2025/08/08 15:45

話の元は7月30日午後1時ごろに発生した横浜市泉区領家1丁目の公園での女子児童への声かけ事案か。こんな近くに店舗等のある場所で女子児童に声掛けなんて、ふつうに通報事案だろう。

29: sato0427 2025/08/08 16:06

もへもへほんと碌なこと言わないな。やっぱブロックしとこと思ったらブロック済みだった。こういう漏れ出るのもみたくないんだけどブクマしないでくれないかな?(他力本願

30: kou-qana 2025/08/08 16:27

知らん大人も警戒する。親戚の大人も警戒する。それは抑止効果があるだろう。親は?私は我が子に警戒されてもいいけど加害しないから意味ない。加害する親は子供が警戒しても加害できる。

31: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/08/08 16:42

もへもへがわからないんだけどファンネルいるくらい有名なのか

32: anklelab 2025/08/08 17:18

子供の対応はそれでいい。が、大人が"犯罪者予備軍"とか言って、わざわざ偏見剥き出しにするのは頂けない。

33: yoshi-na 2025/08/08 17:31

無視できる社会にすればいい

34: htnma108 2025/08/08 17:34

子供は無視していいし子供には話しかけちゃいけない社会になってくれていいので逆に子供に対する不審者対策挨拶強制指導もやめてほしい

35: ys0000 2025/08/08 17:34

駅はどっちとか即答出来そうな事は答え、一緒に行こうとか言われたら断るくらいがいいのかな。

36: thxht 2025/08/08 17:57

正論。大家「困ってそうだからと貸して、部屋を無茶苦茶に汚されて原状回復費用も回収できず海外逃亡された場合、だれも責任など取ってくれないから外人には部屋を貸さない」

37: RIP-1202 2025/08/08 17:58

無視する社会でいいと思う。倒れて困ってるなら救急車、それ以外なら交番を教えるか無視する。素人がごちゃごちゃやってるより、プロに任せた方が話が早い。子供なんかなんの役にも立たん。

38: PrivateIntMain 2025/08/08 18:08

分別ある大人なら交番や最寄りの店舗の場所を聞くに留めるものであってほしいし、それができない時点でまともに相手されなくても文句を言うべきではないとは思う。ぶっ倒れて動けぬとかでもないようだし。

39: hiroshima_pot 2025/08/08 18:11

熱中症云々言ってる人間は脳がないのか? 相手を見て考えるという今時AIにでもできることができないなら人間やめたほうがいいよ。

40: kagecage 2025/08/08 18:12

トプコメにあるが「大人を呼んできて」だなと思った。気分悪そうにしてる人を装って加害する人もいるしな…社会は加害者のせいで面倒なことになる…。

41: yujimi-daifuku-2222 2025/08/08 18:16

性犯罪にしても子供相手のDVにしても、加害者は圧倒的に身内や近所の顔見知りなので、子供に危害を加える相手として、まず見知らぬ大人を警戒するというマインドセットは、そろそろアップデートが必要だと思う。

42: judenimori 2025/08/08 18:20

ぶっちゃけ子供に道尋ねる大人なんてめちゃくちゃ不審なので無視どころか逃げて大人呼んだ方がいい。それを自覚できない時点でかなりやばいですよ。

43: twinbroom 2025/08/08 18:36

50代で駅の位置をスマホで調べられず子供に聞くって判断をする人物なんて、もう存在が不審者だろ

44: rider250 2025/08/08 18:53

小学校教員の知人が以前「小6なのに低学年の子とよく遊ぶ子は『面倒見がいい』『優しい』のではなく同学年では相手にされないから下級生と遊ぶのだ、下級生と遊びたがる子は危ないんだよ」と話してたなあ。

45: neogratche 2025/08/08 18:57

「さすがに本当に困ってたら現地の子供に聞くこともあるでしょうが」ない。絶対にないと断言すらできる。周りに子供しかいない異常事態なんて基本的に発生しない

46: thongirl 2025/08/08 19:02

「他人を助けない人間こそが賢い」は定番のはてなポルノ

47: ssssschang 2025/08/08 19:21

見知らぬ女子供は俺にとってリスクでしかないように、女子供から見た中年男性もまたリスクだろう。個別最適としては誰が困ってても助けないのが一番だと俺は思う。素敵な社会かというとそうでもないが、仕方ない

48: preciar 2025/08/08 19:43

いや普通に子供の頃におっさんおばさんから道聞かれたし、周りに子どもしか居なけりゃ子供に聞くこともあるよ(仕事で学校に行って校門の場所がわかりにくい場合)/例外一つで論破される断言をする奴はアホ

49: mutsugi 2025/08/08 19:49

本当に困ってる人間は子供を頼らんのよ

50: YEPSKDy6 2025/08/08 19:50

私でさえ、困ってる風の大人に親切(にせよという教育に従い)で手を貸そうとしたら暗がりにねじ込まれてパンツ剥がされそうになったことがあるがな。私は逃げ切れたけど危機に曝されたことの無い人の方が多数派なの?

51: palehorse 2025/08/08 20:00

発言元がこの人ってだけで即時解散していい件

52: securecat 2025/08/08 20:05

というか僕が子供の頃から、見知らぬ大人からは逃げろと教わってたよ。もへもへは何歳なんだよ。

53: lainof 2025/08/08 20:23

一部の人間を理由に全員を犯罪者扱いするのは、人種差別・外国人差別と同じ構図

54: differential 2025/08/08 20:24

日頃「男はすぐに犯罪者扱いされる!」とか怒ってるくせに子供に何か聞きたいなら、不審者として通報される覚悟があってのことなんじゃない?自己責任っしょ笑

55: nowa_s 2025/08/08 20:26

本当に困ってても、近くに猫やカラスしかいなければ諦めるしかないし。小学生に頼めるのは「大人の人呼んできて」くらいだよね。/「道に迷ったから一緒に来て」や「トイレまでついてきて手伝って」は真剣に危ない。

56: uunfo 2025/08/08 20:58

子供に道を聞く大人がいてもいいとは思うが、子供から見た時子供に声をかける大人の大半が変質者というのはそうなんだろうな

57: out5963 2025/08/08 21:02

大人子供関係なく他者を不審ベースで見なけらばならない社会はつらい。(子供への犯罪は、肉親や顔見知りが多いので、子供はどんな大人ともかかわらず、生きていくしかないよ)

58: makou 2025/08/08 21:39

日常的な危機感の違いで答えが変わる。熊出没とあんま変わんない気がする。

59: taiyousunsun 2025/08/08 22:01

世知辛いけど仕方ないんだよなぁ

60: zyzy 2025/08/08 22:04

「しってるおとなのほうがぁぁぁ」と発狂してる人は物を考える力に難がある可哀想な人なんだろう。危険度で言えば 数少ない無理に接点作ってくる知らない人>多数いる身の回りの人>そもそも接点がない人 なだけだろ

61: estragon 2025/08/08 22:44

程度によるし地域にもよると思うけど、例えば1990年代は珍しくなかった小学校低学年の鍵っ子・一人でお留守番は、今では学童とかが当たり前になって殆ど聞かないからねぇ(今でももちろんゼロではないでしょうけど)

62: wdnsdy 2025/08/08 23:06

車に乗った大人に道を聞かれて、分からんから車に乗ってよと言われて走って逃げたことはある。子供の頃に大人に道を聞かれたことあるでしょって言う人はマジで犯罪に巻き込まれる手前だったのでは?無事で良かったよ

63: bluescreen 2025/08/08 23:59

バナナ館長 https://togetter.com/li/2586608 は、バナナがなったことを子供に伝えたら大変なことになりそう。

64: notio 2025/08/09 00:50

どうでもいいけど、こういう環境で育ちながら、大人になったらAEDを使えと言われたりと、まあ、結構無茶なことを言われているなあと思いながらも、子どもは結構素敵に育っていることが多い時代だよなと。