世の中

高齢の脳、リチウムでアルツハイマー病防げる可能性 新研究

1: MedicaLifehack 2025/08/08 18:56

双極性障害の患者ってアルツハイマー病の合併少ないのかな。

2: mobile_neko 2025/08/08 19:00

この手の研究は大々的に取り上げられて失望するパターンも多いからなあ。でも、ネイチャーが掲載するくらいだから期待もしちゃう

3: mori99 2025/08/08 19:11

ここ数年で認知症関連の治療の進展が著しい気がする。団塊の世代の認知症の発症率が改善されれば日本の介護システムも何とかなるかもしれない

4: wildhog 2025/08/08 19:43

安そうなのもいい。レカネマブが要らなくなれば健保が持つ

5: ToTheEndOfTime 2025/08/08 19:53

躁鬱は分かりませんが統合失調症はアルツハイマーになりにくいとお医者さんに聞きました。

6: firststar_hateno 2025/08/08 20:00

リチウム、古代の錬金術師も驚くかしら?慎重に期待を膨らませましょう。

7: nmcli 2025/08/08 20:26

リチウムの摂取法が分からんな。小魚や海藻を怠らなければ大丈夫そうな感じもするが。

8: kenzy_n 2025/08/08 20:35

リチウムにも何らかの毒性がありそうだが。

9: von_walde 2025/08/08 20:36

けど、統合失調症は脳の特定部位の萎縮が発生することもある

10: mojimojikun 2025/08/08 20:43

『リチウムと言えば、医療の世界では気分安定剤として非常によく知られる』そうなんだー

11: Cat6 2025/08/08 20:44

“自殺者では非自殺死亡者より眼房水中のリチウム濃度が低いことが示されました。”なんて論文も。https://www.spt.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/11/07.html https://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/topi/kokaikoza/20241110/1-shiryo-terao.pdf

12: Hiro_macchan 2025/08/08 20:46

リチウム製剤とは、また、コントロールが難しい薬。。。

13: cinefuk 2025/08/08 20:54

リーマス処方で老人がおとなしくなる「アルツハイマー患者の脳に蓄積するアミロイドベータプラークは、リチウムに結合し、それを抑え込む。体内に存在するリチウムにも、処方されたリチウムにもそうした作用が及ぶ」

14: mellhine 2025/08/08 20:54

こんなところに廃棄されるモバイルバッテリーが役に立つとはなぁ

15: lastline 2025/08/08 21:01

双極性障害にリチウムが効くとされるが、なぜ効くかはよく分かっていない

16: rlight 2025/08/08 21:15

オロチン酸リチウム、口に出して読みたい単語感がある

17: kenjou 2025/08/08 21:16

リチウムが効果あるんだとなっても適切に接種するのかなり難しそう。それにしても意外なものが脳内で作用しているんだね。まだまだ知らないことが多い。

18: Chrysoberyl 2025/08/08 21:21

ニルヴァーナなイメージ

19: Hiro0138 2025/08/08 21:24

リチウムイオンブレイン・・・爆発しそうだな

20: daybeforeyesterday 2025/08/08 21:24

うーむ

21: yabu_kyu 2025/08/08 21:28

「リチウムをふんだんに含んだ温泉は治癒力があるとして、健康志向の人々が好んで訪れる。一方で処方されたリチウムを服用することで、甲状腺や腎臓に有害な影響が生じる場合もある」

22: charun 2025/08/08 21:33

副作用を考えれば無視でok。食事療法と毒を避ける生活を。震え、意識朦朧、めまい、言葉が出にくくなる、https://www.pmda.go.jp/files/000245310.pdf

23: mrnns 2025/08/08 21:39

リーマスの話だろうか?

24: pechiyon 2025/08/08 21:42

脳みそが少しづつ電池になっていく、これはマトリックスに支配されているに違いない

25: haluna_i 2025/08/08 21:49

そうすると今度は腎臓がやられちまうのよね…

26: spark7 2025/08/08 21:50

『オロチン酸リチウム』サプリとかに入ってるやつで処方薬の炭酸リチウムとは違うのかね。量も1/1000で良いなら1mgとかだろうし中毒も心配なさそう

27: takeishi 2025/08/08 21:53

リチウムといえばうつ病の薬だが(記事でも触れてる)

28: nack1024 2025/08/08 21:56

普通にサプリ売ってるな

29: hagakuress 2025/08/08 21:58

必要量と中毒量がなぁ。。

30: hobbiel55 2025/08/08 21:58

本当ならレカネマブなんて認知症の進行を数ヶ月遅らせるだけで年に数百万円もかかる薬よりずっと有効そうだな。保険料の無駄遣いを抑制するためにも早く実用化してくれ。

31: napsucks 2025/08/08 22:16

土を食えばボケないぞー(錯乱

32: osugi3y 2025/08/08 22:49

確かに健康食品でリチウムは聞いたことがない。亜鉛はよく聞くが

33: Kmusiclife 2025/08/08 23:02

うちにもリチウムはたくさんあるぞ笑笑 捨てずに保管しておきます笑笑

34: Harnoncourt 2025/08/08 23:29

でっていう。リチウムは医薬品としては極めて厄介な物質だし、果たして臨床試験で有効性が出るかどうか不明/ネイチャーで期待する人はリテラシーないです。STAP細胞もネイチャーなんだよ?

35: Lamit 2025/08/08 23:45

リチウム電池おいしいです

36: TakamoriTarou 2025/08/08 23:48

最近アルツハイマー病のアミロイドβ仮設の根拠論文の一つが撤回されたりしているので、アミロイドβと結びついてうんぬんという作用順序は怪しいんじゃねーかなと思ってしまう。既に薬があるなら治験もできそうだが

37: yamadar 2025/08/09 00:18

表面的な文字だけ鵜呑みにして、また変なの流行りそう

38: roirrawedoc 2025/08/09 00:30

リチウムイオン電池のせいで不足してるとか言ってなかったっけ 別の化合物かな

39: mnnn 2025/08/09 00:36

処理に困ってるリチウムイオン電池の有効活用法ができたな!!!

40: mohno 2025/08/09 00:48

充電するわけじゃなかった(←オイ)