世代への穴埋めって個人差大きすぎて意味が無いので結局やったふりしかできないのよね。
介護でも建設でも一次産業でも構わないと思うけどね。労働に見合う対価や労働環境自体を整えてもいないのが問題。今やっている書類仕事こそAIにとって代わられる事を思えば小手先ではない労働市場改革を求む。
バブル世代というよりも団塊の世代だよ
60代70代当たり前で40代なんてまだまだ若手扱いやぞ。CAD身に着けて建設業の内勤に潜り込もう
氷河期世代はもう上が50代半ば、下が40代半ばで流石に大半はなんらかの仕事はしていて、むしろ生計が立ってないとしたら通常の福祉ルートでの手助けが必要な人だと思う/一方全体の問題としては老後資金問題やね
生まれついての属性による差別は許されないとする現代的な人権感覚を持つ人達も、生まれ年という当人にはどうしようもない要素による不利益は仕方ないと見做してしまう。/可哀想ランキングとは良く言ったものだよ。
多分氷河期世代で非正規になった人たちの救済策の本命は字面は出てこないけど国民年金改革なのだと思う。国民年金保険料を払う必要はあるけど https://note.com/brothert/n/n69d92b0fc60d http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89820425.html
介護と建設の穴埋めを拒否する時点で、現金を受け取る資格はありません。
↓国民年金改革したところで生活費には全然足りない。政策失敗のツケを厚生年金流用で解決するのは反対。生活保護でキッチリ面倒みるべき/↑若い時の低年収が低年金に結びつくので現在就職してようが解決にならない
氷河期世代にベーシックインカムを
はてなで話題になるような氷河期世代の手記って、たいてい「俺はどうにかなったけど、俺の友人は大変(でも今は連絡とってない)」とかそんなんばっかりだよ。統計的にみればだいたいとっくに就職してるよ。
就職氷河期に限らず今の仕事で十分生活できるように全国民的に実質手取りを上げるのが本筋だけど、キッキン減税給付福祉総動員が必要。リスキリングでAI起業したりバス運転手になれば?みたいな国は態度はキチー^^
しかも数だけは多いからこれから大量のお金のない高齢者が爆誕して若い世代から迷惑がられるのが確定的明らかっていうのが辛いね。氷河期狩りに遭う前にみんなで海外移住しようぜ。
この就職支援は今まで1回も正規職員として入職できてない人を対象としていたりしする。これはすごく大事だけど、社会的に時限爆弾みたいになるのは老後に備えた資産形成や家族形成が前の世代より大幅に弱い事で。
年齢重ねて現場業に入ると、加齢による体力的な問題と経験年数の低さで、被災率が高いのよ…元々ベテランでも体力要因であったり、若くて体力があっても経験不足で被災の多い仕事なのに…
氷河期は過去のことではなくて、氷河期世代にとっては現在進行形で、死ぬまで氷河期は続く。もう、過去を取り戻すことはできない。他の世代とは見えている景色が違うのだ。
安易に建設業勧めてるブクマカは絶対信用するな(建設業アラフォーより)
バブル世代を正社員として取りすぎたバブル当時の民間企業が悪いと思うけどね
皆、生き抜こうな🥲
氷河期世代でない経営者や人事担当のはてな民様、氷河期世代を雇いたいと思いますか?積極的に採用していますか?ま、そういうことだよね。所詮みんな他人事なんだよ
1億円PONと配るみたいな非現実的な施策でない限り今更氷河期世代の怨念は消えないだろう。いっそ吊るした竹中◯蔵を1人1分間リンチできる権利券を配ってはどうだろうか
(コメントを見て) 誰かを私刑にしても、その瞬間はスカッとするかもしれないが、問題は何も解決しないやつ。
そもそも今の40代ってまだまだ若手よね(日本人の平均年齢が50歳だし)
資格を取っても未経験はほぼ無価値。 大事なことだからもう一度言います。 資格を取っても未経験はほぼ無価値。 若さという付加価値が必要(´Д`)めう
仕事はあってもサビ残当たり前だったから老後の貯金がないとか、ずっと派遣で再雇用は有り得ないとか、何なら無年金かも…が問題なんだよな。やっと昇給できる世の中になったら若い子優先、理解はしててもしんどいね
N党みたいに「氷河期世代を救おう」というワンイシューで政党をつくったら、一定の票が集まるかも(人口が多いしね)。もっとも、実現可能性のある政策が出てくるのかは知らない。
就職時だけでなく年金受領時にも氷河期になる世代。。
何のためにバブルを崩壊させたと思っているの?高騰する土地の価格を暴落させ氷河期世代を踏み付けにして家を安く買うためだ。そのポピュリズムが大衆を煽り投資の総量規制と利上げでバブルを意図的に崩壊させた。
”バブル崩壊で、氷河期世代を見捨てた損害を現金で払えよ。” 当然。
看護か介護をやれ圧がこれから高まりそう
無理して子供を大学に行かせたような世帯は、資産形成が出来ていないどころか貯蓄ゼロで下手すると借金だけ残ってる状態で老後に突っ込み、どうやって子供に迷惑かけずに死のうか考える世代。普通に生きていてこれ。
稼げる資格取れるようなやつは氷河期でも相応に稼いでる。なんのスキルも無いまま漫然と非正規やってたからでしょ。って就職出来た氷河期は思ってるはずで、これ以上の金入れるのは賛同されない。その結果は生活保護
ずっと派遣や非正規で不安定な生活で貯金も年金もない、それこそ生活保護受給資格の氷河期世代高齢者が増えるからね。
メンバーシップ型雇用なので新卒就職時に「雇ってから仕事を覚えさせる」という機会があるかないかで人生が変わってしまうという話。別に職業訓練校なんかは、ずっとあったけど、どうするの? ジョブ型に変えるの?
現金で払えないからそうするんだよ…
前も書いたけどベーシックインカム実験するならこの世代なんよ
あまえんな、何歳でもやり直せる
高齢者まで働いてもらわないと人がいないこの日本で、40代~50代なんて少しでも多く技能を高めて少しでも多く働いてもらわないと。純粋に人の数が多い世代だし、必要な施策だと思います。
運良く就職してサラリーマンやれてた氷河期世代も最近の人員整理とかでリストラされたら再就職めっちゃ厳しいみたいだし、通常の転職も割と厳しいみたい。よほどスキルとかコネが無ければ。
ほんとに地獄なのは老人になった氷河期世代を支える下の世代だけどな。人口も少ないしどうすんのほんと。
氷河期世代は親の介護、いれば子供の教育費、あと自分の住宅費と自分の老後費用が重なってるから、介護施設とか住宅費とか介護施設費用とか、その辺のケアを手厚くするのが良いんでは
建設業界ってあり得るんかね。職人って割とフィジカルモンスターだぞ
もう少しで人口多数派になるから若者を搾取しまくる政策を支持すりゃ最後の打ち上げ花火を上げられる。自分たちの首を絞める参政党なんか支持してる場合じゃないぞ〜。
必要な職業訓練をして、国や地方自治体で特別枠を作って雇用すべきである。
一番のボリュームゾーンなんだから選挙動かせそうなもんだけどね
就職に必要なのが「勉強」って発想が終わってる。何かやる前に努力が必要と考えがちなの日本教育の大欠点だと思う。仕事は人の役に立って金もらうことが先。勉強は後からついてくる。とにかく働いて金もらえ
植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653
働いてたら家が太い東大卒の社長に「レイオフ!」ってクビにされるんだからやってられないよね。努力不足言っても今ほど整備されてないし2000年代で若者働いて努力してみてよ。
40歳超えてる人が誰からもらうの?いつまで保護者がいるつもりなんだよ。国から払うと言っても、結局、納税してるボリューム世代は氷河期だぞ。頑張って何とかやってる氷河期に払えと。馬鹿かかと。
俺も引っかかっちゃったけど、夢だなんだと煽られて、普通の仕事に戻れる訳ねえよ。学生の頃の90年代があまりにも魅力があり過ぎた。ゲーム・音楽・エンタメが1年で劇的に変化するんだぞ。
しかしその層を支援せず絶望させたらそれこそ死ぬか殺すしか無くなってしまう。支援するしかなくない?
今の氷河期支援って支援の意味よりも氷河期高齢貧困層が街に溢れるとやばいから焼け石に水だけどやらないよりマシだからってことでやってるんでしょ。地獄キャパ超えるから蜘蛛の糸垂らしてみましたみたいな感じ
年金やめたらええねん、見捨てて逃げ切ったのはその層なんだから
氷河期を生贄にした氷河期より上の世代の人達が蓄えてる金で補填してほしい。生まれた時点でマイナス世代の金から払わせるのは氷河期を生み出した人達の責任逃れであり勝ち逃げ。正直もう手遅れだが。
社会問題の面を個人に落とし込んで悲観的になる必要は無いよ。人を活かす上で性別や年齢の差別は非合理的だから、堂々と勉強して堂々と挑戦して良い。氷河期世代こそ上から刷り込まれた「べき論」を捨てろ。
おいおい、コメ農家があるだろ。国民は輸入米じゃなくて国産米を5キロ2千円で買えないとブチ切れてるんだぞ?外国人労働者も頼れないなら氷河期しかないだろ。
こういう人たちの支援として、正規公務員やらせればいいのに建設や介護職ねぇ。
雑に雑を重ねて議論してもな… まず氷河期世代はアラフィフ 経験者でも年齢的に管理職以外ノーサンキュよ ホントに就職支援する気なら雇い口を示しなさいよ
"介護か建設業の穴埋め"というわけでもなく、国としては何かやっている感じが出せればいい
それなりにスキルも身につけてサバイブしてきた氷河期に、転職支援でもいいのよ?もしくは起業支援。
何にも出来ない俺とかから言わせてもらうと、俺らに税金使うくらいなら本当に楽に早く死なせてくれと思う。その分の税金を若い人の生活費や子育て支援に回してほしい。
氷河期世代とされるのは41~55歳くらい。つまり氷河期の影響をモロに受けて育った子供達が社会人になり始めてる。彼らのライフスタイルは氷河期の影響をモロに受けてるわけなんで、それが何を意味するか?
30歳以上を対象に学校作って、防衛大学みたいに通っている間は給料をだして、卒業したら、就職できるような場所を政府が作るのが一番の支援策だし、生活保護から抜け出さないような現象はなくなるはず
国は氷河期世代を対象に就職支援をしてるけどさ、氷河期世代はもう40才を超えてんだぞ。今から、資格勉強しても未経験は雇われないだろうし、介護か建設業の穴埋めのためとしか思えない話
世代への穴埋めって個人差大きすぎて意味が無いので結局やったふりしかできないのよね。
介護でも建設でも一次産業でも構わないと思うけどね。労働に見合う対価や労働環境自体を整えてもいないのが問題。今やっている書類仕事こそAIにとって代わられる事を思えば小手先ではない労働市場改革を求む。
バブル世代というよりも団塊の世代だよ
60代70代当たり前で40代なんてまだまだ若手扱いやぞ。CAD身に着けて建設業の内勤に潜り込もう
氷河期世代はもう上が50代半ば、下が40代半ばで流石に大半はなんらかの仕事はしていて、むしろ生計が立ってないとしたら通常の福祉ルートでの手助けが必要な人だと思う/一方全体の問題としては老後資金問題やね
生まれついての属性による差別は許されないとする現代的な人権感覚を持つ人達も、生まれ年という当人にはどうしようもない要素による不利益は仕方ないと見做してしまう。/可哀想ランキングとは良く言ったものだよ。
多分氷河期世代で非正規になった人たちの救済策の本命は字面は出てこないけど国民年金改革なのだと思う。国民年金保険料を払う必要はあるけど https://note.com/brothert/n/n69d92b0fc60d http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89820425.html
介護と建設の穴埋めを拒否する時点で、現金を受け取る資格はありません。
↓国民年金改革したところで生活費には全然足りない。政策失敗のツケを厚生年金流用で解決するのは反対。生活保護でキッチリ面倒みるべき/↑若い時の低年収が低年金に結びつくので現在就職してようが解決にならない
氷河期世代にベーシックインカムを
はてなで話題になるような氷河期世代の手記って、たいてい「俺はどうにかなったけど、俺の友人は大変(でも今は連絡とってない)」とかそんなんばっかりだよ。統計的にみればだいたいとっくに就職してるよ。
就職氷河期に限らず今の仕事で十分生活できるように全国民的に実質手取りを上げるのが本筋だけど、キッキン減税給付福祉総動員が必要。リスキリングでAI起業したりバス運転手になれば?みたいな国は態度はキチー^^
しかも数だけは多いからこれから大量のお金のない高齢者が爆誕して若い世代から迷惑がられるのが確定的明らかっていうのが辛いね。氷河期狩りに遭う前にみんなで海外移住しようぜ。
この就職支援は今まで1回も正規職員として入職できてない人を対象としていたりしする。これはすごく大事だけど、社会的に時限爆弾みたいになるのは老後に備えた資産形成や家族形成が前の世代より大幅に弱い事で。
年齢重ねて現場業に入ると、加齢による体力的な問題と経験年数の低さで、被災率が高いのよ…元々ベテランでも体力要因であったり、若くて体力があっても経験不足で被災の多い仕事なのに…
氷河期は過去のことではなくて、氷河期世代にとっては現在進行形で、死ぬまで氷河期は続く。もう、過去を取り戻すことはできない。他の世代とは見えている景色が違うのだ。
安易に建設業勧めてるブクマカは絶対信用するな(建設業アラフォーより)
バブル世代を正社員として取りすぎたバブル当時の民間企業が悪いと思うけどね
皆、生き抜こうな🥲
氷河期世代でない経営者や人事担当のはてな民様、氷河期世代を雇いたいと思いますか?積極的に採用していますか?ま、そういうことだよね。所詮みんな他人事なんだよ
1億円PONと配るみたいな非現実的な施策でない限り今更氷河期世代の怨念は消えないだろう。いっそ吊るした竹中◯蔵を1人1分間リンチできる権利券を配ってはどうだろうか
(コメントを見て) 誰かを私刑にしても、その瞬間はスカッとするかもしれないが、問題は何も解決しないやつ。
そもそも今の40代ってまだまだ若手よね(日本人の平均年齢が50歳だし)
資格を取っても未経験はほぼ無価値。 大事なことだからもう一度言います。 資格を取っても未経験はほぼ無価値。 若さという付加価値が必要(´Д`)めう
仕事はあってもサビ残当たり前だったから老後の貯金がないとか、ずっと派遣で再雇用は有り得ないとか、何なら無年金かも…が問題なんだよな。やっと昇給できる世の中になったら若い子優先、理解はしててもしんどいね
N党みたいに「氷河期世代を救おう」というワンイシューで政党をつくったら、一定の票が集まるかも(人口が多いしね)。もっとも、実現可能性のある政策が出てくるのかは知らない。
就職時だけでなく年金受領時にも氷河期になる世代。。
何のためにバブルを崩壊させたと思っているの?高騰する土地の価格を暴落させ氷河期世代を踏み付けにして家を安く買うためだ。そのポピュリズムが大衆を煽り投資の総量規制と利上げでバブルを意図的に崩壊させた。
”バブル崩壊で、氷河期世代を見捨てた損害を現金で払えよ。” 当然。
看護か介護をやれ圧がこれから高まりそう
無理して子供を大学に行かせたような世帯は、資産形成が出来ていないどころか貯蓄ゼロで下手すると借金だけ残ってる状態で老後に突っ込み、どうやって子供に迷惑かけずに死のうか考える世代。普通に生きていてこれ。
稼げる資格取れるようなやつは氷河期でも相応に稼いでる。なんのスキルも無いまま漫然と非正規やってたからでしょ。って就職出来た氷河期は思ってるはずで、これ以上の金入れるのは賛同されない。その結果は生活保護
ずっと派遣や非正規で不安定な生活で貯金も年金もない、それこそ生活保護受給資格の氷河期世代高齢者が増えるからね。
メンバーシップ型雇用なので新卒就職時に「雇ってから仕事を覚えさせる」という機会があるかないかで人生が変わってしまうという話。別に職業訓練校なんかは、ずっとあったけど、どうするの? ジョブ型に変えるの?
現金で払えないからそうするんだよ…
前も書いたけどベーシックインカム実験するならこの世代なんよ
あまえんな、何歳でもやり直せる
高齢者まで働いてもらわないと人がいないこの日本で、40代~50代なんて少しでも多く技能を高めて少しでも多く働いてもらわないと。純粋に人の数が多い世代だし、必要な施策だと思います。
運良く就職してサラリーマンやれてた氷河期世代も最近の人員整理とかでリストラされたら再就職めっちゃ厳しいみたいだし、通常の転職も割と厳しいみたい。よほどスキルとかコネが無ければ。
ほんとに地獄なのは老人になった氷河期世代を支える下の世代だけどな。人口も少ないしどうすんのほんと。
氷河期世代は親の介護、いれば子供の教育費、あと自分の住宅費と自分の老後費用が重なってるから、介護施設とか住宅費とか介護施設費用とか、その辺のケアを手厚くするのが良いんでは
建設業界ってあり得るんかね。職人って割とフィジカルモンスターだぞ
もう少しで人口多数派になるから若者を搾取しまくる政策を支持すりゃ最後の打ち上げ花火を上げられる。自分たちの首を絞める参政党なんか支持してる場合じゃないぞ〜。
必要な職業訓練をして、国や地方自治体で特別枠を作って雇用すべきである。
一番のボリュームゾーンなんだから選挙動かせそうなもんだけどね
就職に必要なのが「勉強」って発想が終わってる。何かやる前に努力が必要と考えがちなの日本教育の大欠点だと思う。仕事は人の役に立って金もらうことが先。勉強は後からついてくる。とにかく働いて金もらえ
植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653
働いてたら家が太い東大卒の社長に「レイオフ!」ってクビにされるんだからやってられないよね。努力不足言っても今ほど整備されてないし2000年代で若者働いて努力してみてよ。
40歳超えてる人が誰からもらうの?いつまで保護者がいるつもりなんだよ。国から払うと言っても、結局、納税してるボリューム世代は氷河期だぞ。頑張って何とかやってる氷河期に払えと。馬鹿かかと。
俺も引っかかっちゃったけど、夢だなんだと煽られて、普通の仕事に戻れる訳ねえよ。学生の頃の90年代があまりにも魅力があり過ぎた。ゲーム・音楽・エンタメが1年で劇的に変化するんだぞ。
しかしその層を支援せず絶望させたらそれこそ死ぬか殺すしか無くなってしまう。支援するしかなくない?
今の氷河期支援って支援の意味よりも氷河期高齢貧困層が街に溢れるとやばいから焼け石に水だけどやらないよりマシだからってことでやってるんでしょ。地獄キャパ超えるから蜘蛛の糸垂らしてみましたみたいな感じ
年金やめたらええねん、見捨てて逃げ切ったのはその層なんだから
氷河期を生贄にした氷河期より上の世代の人達が蓄えてる金で補填してほしい。生まれた時点でマイナス世代の金から払わせるのは氷河期を生み出した人達の責任逃れであり勝ち逃げ。正直もう手遅れだが。
社会問題の面を個人に落とし込んで悲観的になる必要は無いよ。人を活かす上で性別や年齢の差別は非合理的だから、堂々と勉強して堂々と挑戦して良い。氷河期世代こそ上から刷り込まれた「べき論」を捨てろ。
おいおい、コメ農家があるだろ。国民は輸入米じゃなくて国産米を5キロ2千円で買えないとブチ切れてるんだぞ?外国人労働者も頼れないなら氷河期しかないだろ。
こういう人たちの支援として、正規公務員やらせればいいのに建設や介護職ねぇ。
雑に雑を重ねて議論してもな… まず氷河期世代はアラフィフ 経験者でも年齢的に管理職以外ノーサンキュよ ホントに就職支援する気なら雇い口を示しなさいよ
"介護か建設業の穴埋め"というわけでもなく、国としては何かやっている感じが出せればいい
それなりにスキルも身につけてサバイブしてきた氷河期に、転職支援でもいいのよ?もしくは起業支援。
何にも出来ない俺とかから言わせてもらうと、俺らに税金使うくらいなら本当に楽に早く死なせてくれと思う。その分の税金を若い人の生活費や子育て支援に回してほしい。
氷河期世代とされるのは41~55歳くらい。つまり氷河期の影響をモロに受けて育った子供達が社会人になり始めてる。彼らのライフスタイルは氷河期の影響をモロに受けてるわけなんで、それが何を意味するか?
30歳以上を対象に学校作って、防衛大学みたいに通っている間は給料をだして、卒業したら、就職できるような場所を政府が作るのが一番の支援策だし、生活保護から抜け出さないような現象はなくなるはず