「温室効果ガス削減につながる日常生活でできること 省エネ・断熱住宅に住む」とありますが、既存のサッシメーカーや、技術力のないビルダー・建築業者もケアしないといけませんから、政治的にできませんー!
異常気象とか言ってる場合じゃないんだよマジで。これもはやニューノーマルだよ。しかも加速中。気候変動のヤバさ、マスコミがきちんと報道しないせいでゆでガエルになってるわーくに
夏はこれからスポーツしないようにしないと.外気温が42度は異常.熱中症は繰り返すから,ならない予防策が大事.
CO2削減とかそういうレベルではなくて硫酸エアロゾル使ってまずは早急に冷却すべき状況。北極の氷が溶けてはいくらCO2減らしてもどうしようもない。費用も1兆円ぐらいなので子育て支援をやめてそっちに金使うべき
ソーラー充電した電気自動車乗って断熱住宅住みたいからお金ください。
日本の夏は世界の平均よりもハイペースで暑くなってるんだ。ここ3年くらい異常に暑いものね。
参考: 東京都の7-8月の最高気温 https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20250801001442 東京と八丈島の7-8月の最高気温の平均値の推移 https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20250801001353
テレワークできる仕事はなるべくテレワークにして夏はステイホームをスタンダードにしません?/ 「気の毒」は余計な一言だったかな、申し訳ない。
住めるのに壊してわざわざ新しい省エネ住宅を建てる行為と、なるべく公共交通機関の利用とはならず、新しいマイカーへの買い替えを勧めているのも相当環境に悪いと思うけど。
アメリカが離脱している現状で、排出最小モデル実現のためには、もはや一か八かの劇薬を使うしかない気がする。鉄イオン海洋散布とか。/外れたら終りだけど。
外出を避けましょうとか個々人に言っても意味なくて、企業に対して出勤減らすように言うとかしないといけないのでは。
”また、日本の年平均気温も変動を繰り返しながら上がり続けている。長期的な上昇率は100年あたり1.40℃で、世界平均(0.77℃)より速い速度だ” 日本スゴイ?
ぶっちゃけ温暖化防止って日本が国内でこれ以上頑張っても焼け石に水でしかないのでは。CO2総排出量で言えば圧倒的に中国。「中国に外圧かけようぜ」って言える?
甲子園早くドーム化してあげて
エアロゾル散布とか、日傘効果ある施策しないと改善しないと思う。どの国より真面目に取り組んで、空気が綺麗になりすぎたんだと考えてる
co2排出削減は進めるべきだけど、ジオエンジニアリングの大規模な実行を考えるフェーズに来ている気はする。
この手の論説で良く出てくるCO2に関しては日本なんかデータの端数の端数でしかないことをまず認めて欲しいんだよな。地政学的に言えばまず隣のでけえ国に強く言え。次に海の向こうのでけえ国にも言え。
なんかもうSFの世界みたいになってきてるよな
だから何で反原発をいつまでも続けて火力発電で頑張っているんだと。CO2排出のない原発によるベースロード電源の供給がマストだろ。大雨による被害の方が人の生き死にに直結しやすいのだし
正直フルリモートワークでもつらいです
hiby氏って日本の現状知ってるのかな?数値だけなら西の隣国非難できないよ?(幾ら何でも絶対値で比較なんてしてないと希望したいが)非難自体は可能(超大金持ちだけが使ってんだろって筋で)アメリカは、まあ......
え?太陽光パネルのせいでしょ?w
エアロゾル云々、もし有効なのだとしたら中国がやってると思うけれど。あそこですらやらないということはそれだけの理由があるのだろうと踏むのが普通かと。
こんなんなのに近所で建売住宅を建ててて…日陰もなく、働いてる人が心配。交通誘導の人とかも、日陰とか、なるべく座っていいとか、なんか、できないの?!
本当にこれ今すぐにでも世界中で協力してやるべき。2100年までに更に5度上昇したらもう地獄絵図になるよ。蜜蜂がいなくなったら4年で人類は滅びるとアインシュタインは言ったがそのうちマジであちこち砂漠化しそう
現場作業員は気の毒だがとかいうブコメが一番星を集めるはてな。農業にしてもインフラにしても維持してんのは現場だろ。何が気の毒だがだよ。自分たちの分け前をあげるから頑張ってぐらい言ってくれよ。
もう、どうにでもなーれ♬
トップコメとそれに星付けてる人達は、当然インフラぶっ壊れても文句言わないよな。だって気の毒だしね
数千年スパンで考えると地球は何度も温暖期と寒冷期をくり返してる、今は自然周期と温暖化ガスの相乗効果としか思えん。でも古代や中世は圧倒的に農業中心社会だから寒冷期の方が食料生産が低下して悲惨だった模様
CO2削減は進めるとして、ヒートアイランド現象への対策も。緑化とかの都市計画だったり、在宅ワークでの生活様式だったり、効果あるものはないのか。
この文章を読んでの感想「これは、意識高いとか言わずに環境を守る生き方をしないとだな」なはずなのに、「夏は外に出ない方がいいね!」みたいなのがトップコメなのおかしくね。// 米中インドがやる気にならんとなぁ
一方陰謀論好きの大金持ちは空調の効いた部屋から掘って掘って掘りまくれと宣った。
もう100年後の日本がインド並みの気温になっていても驚かないよ
インフラというか国土が破損しても直す人も金もなさそうでなあ。
夏だけ熱く冬は極寒むしろ加速感、赤道エジプトより暑い…ヒートアイランドやただの温暖化じゃないでしょ、正直に言え。日本だけ温暖化みたいなこと、自然現象ではありえん
気候変動をマスコミが報じないって、SDGsは胡散臭い、意識高い系と言ってきたはてな村の人間が言うのは味わい深い/テレワークでできるような仕事はAIに任せてみんなで現場で働こう
江守先生は頑張っておられるけど、なかなか伝わらないね……。
問題提起が深刻な夏場だけなのも本当やめて欲しい。冬の1月に平年より3~5度も高いのに「春めいて暖かいですね~」やってる場合じゃない。異常気象なんだよ。
冬も暖かいし南極の温度も上がってるらしいしもう地球全体が坂転がり落ち始めてる気がして。資本主義な限り止めるの無理そう。クロマニヨン人は高温期を洞窟で過ごして生き残ったらしいから、また同じコースか。
20年くらい前はみんな地球温暖化が他人事だと思ってた空気感はあったな。
温室効果ガスをほとんど排出していない国の人々が真っ先に命を脅かされる。しかし、野放図に排出しておいて憚らない我々は、きっと彼らを見捨てるだろう。冷酷で無責任な恥知らずとして永久にこの名を刻んでくれ。
冬も北国でもないところでも寒さが保温されて大気の流れ次第で寒波きたりするからなあ。
高温多湿から四季のない熱帯へ、トランプ支持者・冷笑派の横溢。原発再推進のネタになるだけに終わりそう。
上がり続ける日本の平均気温 深刻化する「異常気象」 #災害に備える
「温室効果ガス削減につながる日常生活でできること 省エネ・断熱住宅に住む」とありますが、既存のサッシメーカーや、技術力のないビルダー・建築業者もケアしないといけませんから、政治的にできませんー!
異常気象とか言ってる場合じゃないんだよマジで。これもはやニューノーマルだよ。しかも加速中。気候変動のヤバさ、マスコミがきちんと報道しないせいでゆでガエルになってるわーくに
夏はこれからスポーツしないようにしないと.外気温が42度は異常.熱中症は繰り返すから,ならない予防策が大事.
CO2削減とかそういうレベルではなくて硫酸エアロゾル使ってまずは早急に冷却すべき状況。北極の氷が溶けてはいくらCO2減らしてもどうしようもない。費用も1兆円ぐらいなので子育て支援をやめてそっちに金使うべき
ソーラー充電した電気自動車乗って断熱住宅住みたいからお金ください。
日本の夏は世界の平均よりもハイペースで暑くなってるんだ。ここ3年くらい異常に暑いものね。
参考: 東京都の7-8月の最高気温 https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20250801001442 東京と八丈島の7-8月の最高気温の平均値の推移 https://f.hatena.ne.jp/Knoa/20250801001353
テレワークできる仕事はなるべくテレワークにして夏はステイホームをスタンダードにしません?/ 「気の毒」は余計な一言だったかな、申し訳ない。
住めるのに壊してわざわざ新しい省エネ住宅を建てる行為と、なるべく公共交通機関の利用とはならず、新しいマイカーへの買い替えを勧めているのも相当環境に悪いと思うけど。
アメリカが離脱している現状で、排出最小モデル実現のためには、もはや一か八かの劇薬を使うしかない気がする。鉄イオン海洋散布とか。/外れたら終りだけど。
外出を避けましょうとか個々人に言っても意味なくて、企業に対して出勤減らすように言うとかしないといけないのでは。
”また、日本の年平均気温も変動を繰り返しながら上がり続けている。長期的な上昇率は100年あたり1.40℃で、世界平均(0.77℃)より速い速度だ” 日本スゴイ?
ぶっちゃけ温暖化防止って日本が国内でこれ以上頑張っても焼け石に水でしかないのでは。CO2総排出量で言えば圧倒的に中国。「中国に外圧かけようぜ」って言える?
甲子園早くドーム化してあげて
エアロゾル散布とか、日傘効果ある施策しないと改善しないと思う。どの国より真面目に取り組んで、空気が綺麗になりすぎたんだと考えてる
co2排出削減は進めるべきだけど、ジオエンジニアリングの大規模な実行を考えるフェーズに来ている気はする。
この手の論説で良く出てくるCO2に関しては日本なんかデータの端数の端数でしかないことをまず認めて欲しいんだよな。地政学的に言えばまず隣のでけえ国に強く言え。次に海の向こうのでけえ国にも言え。
なんかもうSFの世界みたいになってきてるよな
だから何で反原発をいつまでも続けて火力発電で頑張っているんだと。CO2排出のない原発によるベースロード電源の供給がマストだろ。大雨による被害の方が人の生き死にに直結しやすいのだし
正直フルリモートワークでもつらいです
hiby氏って日本の現状知ってるのかな?数値だけなら西の隣国非難できないよ?(幾ら何でも絶対値で比較なんてしてないと希望したいが)非難自体は可能(超大金持ちだけが使ってんだろって筋で)アメリカは、まあ......
え?太陽光パネルのせいでしょ?w
エアロゾル云々、もし有効なのだとしたら中国がやってると思うけれど。あそこですらやらないということはそれだけの理由があるのだろうと踏むのが普通かと。
こんなんなのに近所で建売住宅を建ててて…日陰もなく、働いてる人が心配。交通誘導の人とかも、日陰とか、なるべく座っていいとか、なんか、できないの?!
本当にこれ今すぐにでも世界中で協力してやるべき。2100年までに更に5度上昇したらもう地獄絵図になるよ。蜜蜂がいなくなったら4年で人類は滅びるとアインシュタインは言ったがそのうちマジであちこち砂漠化しそう
現場作業員は気の毒だがとかいうブコメが一番星を集めるはてな。農業にしてもインフラにしても維持してんのは現場だろ。何が気の毒だがだよ。自分たちの分け前をあげるから頑張ってぐらい言ってくれよ。
もう、どうにでもなーれ♬
トップコメとそれに星付けてる人達は、当然インフラぶっ壊れても文句言わないよな。だって気の毒だしね
数千年スパンで考えると地球は何度も温暖期と寒冷期をくり返してる、今は自然周期と温暖化ガスの相乗効果としか思えん。でも古代や中世は圧倒的に農業中心社会だから寒冷期の方が食料生産が低下して悲惨だった模様
CO2削減は進めるとして、ヒートアイランド現象への対策も。緑化とかの都市計画だったり、在宅ワークでの生活様式だったり、効果あるものはないのか。
この文章を読んでの感想「これは、意識高いとか言わずに環境を守る生き方をしないとだな」なはずなのに、「夏は外に出ない方がいいね!」みたいなのがトップコメなのおかしくね。// 米中インドがやる気にならんとなぁ
一方陰謀論好きの大金持ちは空調の効いた部屋から掘って掘って掘りまくれと宣った。
もう100年後の日本がインド並みの気温になっていても驚かないよ
インフラというか国土が破損しても直す人も金もなさそうでなあ。
夏だけ熱く冬は極寒むしろ加速感、赤道エジプトより暑い…ヒートアイランドやただの温暖化じゃないでしょ、正直に言え。日本だけ温暖化みたいなこと、自然現象ではありえん
気候変動をマスコミが報じないって、SDGsは胡散臭い、意識高い系と言ってきたはてな村の人間が言うのは味わい深い/テレワークでできるような仕事はAIに任せてみんなで現場で働こう
江守先生は頑張っておられるけど、なかなか伝わらないね……。
問題提起が深刻な夏場だけなのも本当やめて欲しい。冬の1月に平年より3~5度も高いのに「春めいて暖かいですね~」やってる場合じゃない。異常気象なんだよ。
冬も暖かいし南極の温度も上がってるらしいしもう地球全体が坂転がり落ち始めてる気がして。資本主義な限り止めるの無理そう。クロマニヨン人は高温期を洞窟で過ごして生き残ったらしいから、また同じコースか。
20年くらい前はみんな地球温暖化が他人事だと思ってた空気感はあったな。
温室効果ガスをほとんど排出していない国の人々が真っ先に命を脅かされる。しかし、野放図に排出しておいて憚らない我々は、きっと彼らを見捨てるだろう。冷酷で無責任な恥知らずとして永久にこの名を刻んでくれ。
冬も北国でもないところでも寒さが保温されて大気の流れ次第で寒波きたりするからなあ。
高温多湿から四季のない熱帯へ、トランプ支持者・冷笑派の横溢。原発再推進のネタになるだけに終わりそう。