本当に中心が不存在ならこれ無理っしょって内部でツッコミが発生した時点で一旦止まったりは…しないのかな
イマイチ読んでも状況が読み込めなかったのだが、みんながみんな、アイツが勝手にやった、と警察内部で言い合ってる、ってこと?
80年間捜査指揮が存在しない組織って何やねん。公安だけとかこの課だけとかありえないので、警視庁全体の問題で、警視庁官は警察庁からの天下り(´・_・`)80年間の警視庁の幹部全員懲戒処分しないといかんだろ
焼き土下座はよ
「また、担当課以外が捜査をチェックするため、公安総務課内に「公安捜査監督指導室」を10月に新設。さらに現場の捜査指揮に当たる管理官や係長らを部下が評価する仕組みを今秋から導入する」
組織で仕事してないってことだよな。
「雰囲気で捜査をやっていました、すみません」ということ?
国賠の審理で「起訴の判断は間違っていなかったので謝罪の気持ちはない」「起訴に際してマイナスの指摘は受けなかった」と担当検事が証言した検察庁の方は結局このまま検証も謝罪もなしなのかな。
指揮者がいなかったとしておくのは、直接的に不法行為責任(もしくは刑事責任)を問われる人を一人も出さないための超ウルトラCですね
処罰された人の名前は出るのかな?今回は死人が出てる訳だし、どうなんだろ。検察だと業務上過失致死傷罪は無いのだっけ?
国策捜査屋さんである公安で5人もの係長に判断任せっぱなしってホンマかいな。…と思ったら、管理官(係長の上)のイケイケ方針っていうNHKの要約と全然違うやんけ。
政権の覚えよくなるからがんばったんだよね
福井県警本部長がどうなるのかが一番興味あるね。心情的にはトップと同レベルには本件に対する責任がある気がするけど。
大川原化工機事件における公安部の捜査は警視総監賞や警察庁長官賞を受賞するなど警察内部で高く評価された。上司が見過ごしていたのではなく、組織ぐるみで推し進めた捜査だったのではないか。
幹部止まりにしておきたいのかしら、とか、それでもそこまで認めるのは意外なので、内部的によほど困った事態になってるのかしら、とか/検察は開き直ってるけど、そこはどうなるんだろ。
東京地検は検証せんの?塚部貴子検事は、同じことあったら、あたしは何度でも起訴するもんって言ってたけど?ええの?
公安部長「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
違法捜査はキッチリ当事者たちに罪を償わせる仕組みを作らないとダメだよね。
組織なんだから指揮者がいないわけないじゃん。遡って当時の上の方全員責任取らせなよ。
捜査指揮の不存在を堂々と報告書に書くような、警視庁公安部とかいう規律のない組織は解体すべきでは。警察は暴力装置の一つであって、極めて厳しい指揮体系のもとにあるべきもののはず。
こんな言い訳の方法があるのか。勉強になるな(褒めてない)
警視庁は戦前から在り、戦後にできた国家公安委員会やその下部の警察庁より先輩なので、警視総監は大臣の国家公安委員長より権威がある。
ええ?現場から反発も出てたのに無理から進めたのは邪悪な捜査指揮が存在したから。この手の不祥事をきっかけにした焼け太りみたいな管理強化では、組織が硬直する一方だよ
ようやく総監様のお目見えだが、指揮系統の不存在とは、あなたもこないだ名前間違えた副総官様も含めて仕事ができてないから退くべきでござらんのとは思ったりする。検察は省みないようだし。
指揮者がいなかったことにするのか。本当はどこにいたんだろ
Vibe investigationだ
警視総監「警視庁にはトップがいません」
最高責任者が居ないという事?
ということでお茶を濁したいらしい。「追跡公安捜査:「100点満点で5点」大川原冤罪報告書 捜査員の酷評 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250807/k00/00m/040/001000c 」
警察は指揮者がいなかったことにするし、大阪地検特捜部は「検察なめんなよ。命かけているんだよ俺たちは」とバレバレの嘘を発言するなど違法な取調べをする。この国の捜査機関の劣化が著しい
今度は名前間違えなかったのかな
「組織に優秀な犯罪者がいて明覚な犯意のもと違法な捜査をしたので誰が何故そうなったかを追求します」と、「僕たち無能なので適当な捜査をしてたら気がつくと冤罪でしたごめん」というストーリーで後者を選んだ総監
5係長(宮園勇人)とその部下(安積伸介)が悪いというのはそうだろうが、宮園と安積を昇進させつつ捜査に反対した時友、濱崎両警部補を冷遇したことは組織的な悪意が見える。宮園は退職したから処分できないし
本文中では捜査指揮の機能不全とある。
今後、警視庁について言及するときは、「ガバナンスのない」という接頭語を付けるのを忘れないようにしよう。
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/fix-coinbase-problem.pdfhttps://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/fix-coinbase-problem.pdf
警視総監が頭を下げるポーズまでするのなら、なぜ関係者(被害者)側を記者会見会場に呼ばなかったのか。呼べば、よほどまともな謝罪になっただろうに。いかなる制度も人間的運用なしには十全でないことを理解しろ。
警視庁と公安部が酷いのはその通りなんだし、医療から遠ざけたのは暴行なのではないか。検察も同等以上に酷い、独立してるんでしょ?馴れ合ってるんなら存在価値が無い。
報告書身内に甘すぎないか
「捜査指揮の不存在」大川原冤罪、警視庁が報告書 警視総監が謝罪 | 毎日新聞
本当に中心が不存在ならこれ無理っしょって内部でツッコミが発生した時点で一旦止まったりは…しないのかな
イマイチ読んでも状況が読み込めなかったのだが、みんながみんな、アイツが勝手にやった、と警察内部で言い合ってる、ってこと?
80年間捜査指揮が存在しない組織って何やねん。公安だけとかこの課だけとかありえないので、警視庁全体の問題で、警視庁官は警察庁からの天下り(´・_・`)80年間の警視庁の幹部全員懲戒処分しないといかんだろ
焼き土下座はよ
「また、担当課以外が捜査をチェックするため、公安総務課内に「公安捜査監督指導室」を10月に新設。さらに現場の捜査指揮に当たる管理官や係長らを部下が評価する仕組みを今秋から導入する」
組織で仕事してないってことだよな。
「雰囲気で捜査をやっていました、すみません」ということ?
国賠の審理で「起訴の判断は間違っていなかったので謝罪の気持ちはない」「起訴に際してマイナスの指摘は受けなかった」と担当検事が証言した検察庁の方は結局このまま検証も謝罪もなしなのかな。
指揮者がいなかったとしておくのは、直接的に不法行為責任(もしくは刑事責任)を問われる人を一人も出さないための超ウルトラCですね
処罰された人の名前は出るのかな?今回は死人が出てる訳だし、どうなんだろ。検察だと業務上過失致死傷罪は無いのだっけ?
国策捜査屋さんである公安で5人もの係長に判断任せっぱなしってホンマかいな。…と思ったら、管理官(係長の上)のイケイケ方針っていうNHKの要約と全然違うやんけ。
政権の覚えよくなるからがんばったんだよね
福井県警本部長がどうなるのかが一番興味あるね。心情的にはトップと同レベルには本件に対する責任がある気がするけど。
大川原化工機事件における公安部の捜査は警視総監賞や警察庁長官賞を受賞するなど警察内部で高く評価された。上司が見過ごしていたのではなく、組織ぐるみで推し進めた捜査だったのではないか。
幹部止まりにしておきたいのかしら、とか、それでもそこまで認めるのは意外なので、内部的によほど困った事態になってるのかしら、とか/検察は開き直ってるけど、そこはどうなるんだろ。
東京地検は検証せんの?塚部貴子検事は、同じことあったら、あたしは何度でも起訴するもんって言ってたけど?ええの?
公安部長「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
違法捜査はキッチリ当事者たちに罪を償わせる仕組みを作らないとダメだよね。
組織なんだから指揮者がいないわけないじゃん。遡って当時の上の方全員責任取らせなよ。
捜査指揮の不存在を堂々と報告書に書くような、警視庁公安部とかいう規律のない組織は解体すべきでは。警察は暴力装置の一つであって、極めて厳しい指揮体系のもとにあるべきもののはず。
こんな言い訳の方法があるのか。勉強になるな(褒めてない)
警視庁は戦前から在り、戦後にできた国家公安委員会やその下部の警察庁より先輩なので、警視総監は大臣の国家公安委員長より権威がある。
ええ?現場から反発も出てたのに無理から進めたのは邪悪な捜査指揮が存在したから。この手の不祥事をきっかけにした焼け太りみたいな管理強化では、組織が硬直する一方だよ
ようやく総監様のお目見えだが、指揮系統の不存在とは、あなたもこないだ名前間違えた副総官様も含めて仕事ができてないから退くべきでござらんのとは思ったりする。検察は省みないようだし。
指揮者がいなかったことにするのか。本当はどこにいたんだろ
Vibe investigationだ
警視総監「警視庁にはトップがいません」
最高責任者が居ないという事?
ということでお茶を濁したいらしい。「追跡公安捜査:「100点満点で5点」大川原冤罪報告書 捜査員の酷評 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250807/k00/00m/040/001000c 」
警察は指揮者がいなかったことにするし、大阪地検特捜部は「検察なめんなよ。命かけているんだよ俺たちは」とバレバレの嘘を発言するなど違法な取調べをする。この国の捜査機関の劣化が著しい
今度は名前間違えなかったのかな
「組織に優秀な犯罪者がいて明覚な犯意のもと違法な捜査をしたので誰が何故そうなったかを追求します」と、「僕たち無能なので適当な捜査をしてたら気がつくと冤罪でしたごめん」というストーリーで後者を選んだ総監
5係長(宮園勇人)とその部下(安積伸介)が悪いというのはそうだろうが、宮園と安積を昇進させつつ捜査に反対した時友、濱崎両警部補を冷遇したことは組織的な悪意が見える。宮園は退職したから処分できないし
本文中では捜査指揮の機能不全とある。
今後、警視庁について言及するときは、「ガバナンスのない」という接頭語を付けるのを忘れないようにしよう。
https://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/fix-coinbase-problem.pdfhttps://www.cucei.udg.mx/maestrias/biotecnologia/sites/default/files/webform/fix-coinbase-problem.pdf
警視総監が頭を下げるポーズまでするのなら、なぜ関係者(被害者)側を記者会見会場に呼ばなかったのか。呼べば、よほどまともな謝罪になっただろうに。いかなる制度も人間的運用なしには十全でないことを理解しろ。
警視庁と公安部が酷いのはその通りなんだし、医療から遠ざけたのは暴行なのではないか。検察も同等以上に酷い、独立してるんでしょ?馴れ合ってるんなら存在価値が無い。
報告書身内に甘すぎないか