世の中

広陵高校、焼肉きんぐ、竹田くん、フジテレビなどの炎上、どれも非正規手続き、非正規手段で告発された点に正規手続きの機能不全を感じる

1: frothmouth 2025/08/07 00:50

''これらの騒動にはその告発が事実とは異なっていた可能性があるものや、裁判で両者共に事実の証明が出来ずに手打ちとなったものもある。 必ずしも弱い立場にある人の主張が正しいとも限らない。''

2: Midas 2025/08/07 03:01

単純に「外交(いわゆる交渉)の延長上に戦争(決裂するとどちらの仁義が客観的にも歴史的にも正しいかを賭けた宣戦布告)がある」社会の末端に至るまでそうなっただけ(どちらが「無敵か」という話ではない

3: gwmp0000 2025/08/07 04:58

「私刑を防ぐには正規手続きがまともに機能していることが条件で、そうでなかったから私刑が起きた」「これバズらなければ闇に葬られるんだよな」「必ずしも告発が正しいとは限らない」

4: gogatsu26 2025/08/07 05:14

こういうのは私刑というか自力救済

5: IthacaChasma 2025/08/07 05:17

「コンプラ関係の通報窓口に通報すると、加害者や上司に全て知られた挙句に報復人事を受ける」という事例ばかりだからなあ。

6: natu3kan 2025/08/07 05:46

炎上は一揆や御所巻みたく世論を動かす。

7: buenoskun 2025/08/07 05:48

こういうバズりとか炎上って結局双方にとって都合の良い事実しかでてこないし炎上師焚き付けた人の手の上で踊らされてる感があって俺は嫌だな。自分の正義感が利用されてる感じがしてさ

8: apokapes 2025/08/07 05:51

フジテレビとかジャニーズとか騒動になっている割に誰も逮捕者が出てない。別に犯罪ではなく、ここまでやってもおっけー!ということ?

9: mutinomuti 2025/08/07 05:53

正規手続したら殺されるって財務局や兵庫県、旭川で実証されてるよね

10: Dancing_Hatebu 2025/08/07 06:08

問題は素人がどうやって炎上させるか/どこに持ち込みすればよいのかわからない。文春やBBCはどういうネタなら受け取ってくれるのか。/実際炎上したのに改善も処罰もされなかった事例はもっとたくさんある

11: REV 2025/08/07 06:09

はてななら「保育園落ちた日本死ね!!!」を挙げて欲しいところ(棘です)

12: kageyomi 2025/08/07 06:10

懲罰的損害賠償がないからなあ。裁判で稼げる金額はたかがしれている、時間もかかる。週刊誌にネタを売ったほうがマシ、即金でもらえるしな

13: nemuinox 2025/08/07 06:15

正規手続きの失敗だけをチェリーピックしてる感もある。機能した正規手続きを知らない知りようがない知る気もないが背景になった不信感無罪みたいな雰囲気の存在も感じてるし。高齢者が起こした池袋の事故とかでね

14: hateokami 2025/08/07 06:39

きちんとコンプラ対応する能力がないというより、そもそも悪いとも思ってないし対応する気がないので正規手続きが存在していないも同然。徹底的に証拠を集めて相手をとことんまで追い詰めるのが正しくなってしまう。

15: kkobayashi 2025/08/07 06:43

その裏では大量の悪が正規の手段で粛々と裁かれてると思いたいが

16: OkBuddyBaldur 2025/08/07 07:02

旭川の例もあるし、あまりに被害者側のケア少ないんじゃ無いのか?という疑いもある

17: sgo2 2025/08/07 07:19

「非正規な告発」は私刑とセットなだけでそれ自体は単なる事実の公表に過ぎない。というか公表自体が悪評という私刑を伴うから、ルールを無くせば虚偽の事実を流される等で被害者側が不利にもなり得る。

18: hiroomi 2025/08/07 07:34

”告発を通そうとするなら、snsで暴露か、週刊誌に持ち込むしかないんじゃんってなる”この逆はニュースリリースを社内じゃなく社外のニュースで知る。縦割り、閉塞感でしかない。

19: kkkirikkk 2025/08/07 07:44

ネットで燃やすのが最適解って事件多すぎるよね。暴力野球部の件なんか本来は高校側でちゃんと罰する事が守る事になったのにな。しっかり処分して退学処分にしてたら今みたいに顔写真まで拡散される事無かっただろ

20: yosiro 2025/08/07 07:48

でも、狙って炎上させるのって難しくない?なんかあってSNSで告発しても、うまく炎上させられる気がしないんだよな。

21: Gelsy 2025/08/07 07:52

すでに社会的制裁を受けている、といって減刑されることがあるけれど、社会的制裁の度合いが量刑を超えてたらどうすんの。

22: asamaru 2025/08/07 07:52

警察というより、内部通報制度、公益通報や司法の問題

23: RIP-1202 2025/08/07 07:56

公助を求める前に自助、共助でよろしくって政府の公式見解だからなんとも。

24: norinorisan42 2025/08/07 07:56

メディアは話題性のあるものを取り上げ、皆がそれを複数目にすることで、世の中を憂いてしまうのはエコーチェンバー感あるなと/SNSがメディアの情報もとに繰り広げるネットの井戸端会議であることを感じる

25: hobo_king 2025/08/07 07:59

残念ながら確かに機能不全だな。正規の手段を使って告発した鹿児島県警の事例や兵庫県の事例が一体どうなったかを考えれば、今や内部告発は非正規手段でないと場合によっては命がけになる可能性すらある。

26: zgmf-x20a 2025/08/07 08:03

それはそうだよね。先日文科省にアカハラはどう訴えるべきかを相談したら、当該大学に言えと。大学(の一部)が然るべく機能してなくて、未解決に至ってるのだから、法的な手段しかなくなり、部外者が巻き込まれ疲弊。

27: mayumayu_nimolove 2025/08/07 08:04

いや正規で解決したらここに出てこないしX民もそれじゃつまらないよね?正直いい暇つぶしネタができたとしか思ってないだろ。

28: Capricornus 2025/08/07 08:11

チェリーピックと言うには近年の、それも大きな事例ばかりで問題提起には十分に思う。告発者が守られつつ是正されてたらだいぶ違う世だったのでは。告発者が何かされるって不幸な話があり過ぎてね。

29: y_as 2025/08/07 08:11

正規の手段だと時間もかかるし処罰感情も満たされないし。自力救済なら即効で相手にダメージを与えやすい。自らもある程度のダメージを負う覚悟が必要だが。

30: duckt 2025/08/07 08:23

「個別の問題はさておき」なんでさておくんだよ。「総じて、ものごとを一括りにするのは危険である。今、私が言ったことも含めて」アレクサンドル・デュマ

31: spark7 2025/08/07 08:25

そういう風潮の行き着く先は自力救済の思想になっちゃうだろうしな。法治国家が壊れる。『正規手続きの機能不全を感じる』

32: watatane 2025/08/07 08:27

正規ルートで行くと時間がかかりすぎてエンタメとして消化しにくいじゃないですか。もっとスカッとしたいんですよ。

33: hogetax 2025/08/07 08:28

メディアもSNSも権力者寄りのツールなんだが...正規手段が機能不全ならまず選挙行けよ

34: clairvy 2025/08/07 08:31

元はオープンにできなかった or 革命だったんだから、もっと良くなるのもいい

35: tettekete37564 2025/08/07 08:55

“結局、私刑を防ぐには正規手続きがまともに機能していることが条件で、そうでなかったから私刑が起きた。 水の入ったコップを傾けたら水がこぼれたという話で、水に文句言っても仕方がない。”

36: timetrain 2025/08/07 08:56

内部告発が上手く成功した例をほんとに知らんのよなあ。国家としてどうにかせんといかんけど、間違いなく経団連は法改正をつぶしにかかると思う

37: p_shirokuma 2025/08/07 08:58

体制側に腐敗と堕落が横行しているのですね。そして末法、または滅法だ。

38: hahiho 2025/08/07 09:01

兵庫の件を例として挙げる声があるが、あれは告発制度を悪意を持って利用したことが少なくとも事後には明らかになってる。知事の初期対応は勇み足が否めないが完全に不当とは言い切れない。

39: otihateten3510 2025/08/07 09:04

正規手続きで解決したことはバズらないからでは?生存バイアス

40: iasna 2025/08/07 09:09

もみ消ししてくるんだから外圧かけるしかないんだよなぁ 私刑最強

41: mouseion 2025/08/07 09:09

オールドメディアがこれまで保守ならぬ保身で隠蔽体質だった事実が浮き彫りになったよね。参政党が躍進した時も参院選前に散々叩いてたよね。公平性中立性を重んじるべき放送局が民主主義を欠いた事件起こし過ぎよ。

42: flowerload 2025/08/07 09:11

それの最たる例が統一教会だよね。俺いまだに山上容疑者の存在なしにあの拝金カルト集団にメスが入るルートを全く想像できない。

43: Karosu 2025/08/07 09:13

まるで、大昔の闇市のようだな

44: ROYGB 2025/08/07 09:13

正規の手続きだと秘密のはずの個人情報が流出したりするので、むしろ非正規な手続きの方が安心安全なのかも。

45: KKElichika 2025/08/07 09:16

"内部告発が上手く成功した例をほんとに知らん" そりゃ報じられないってだけかと。弊社でも毎年一定数のハラスメント申立があり(「相談」は当然もっとある)、定期的にハラスメント認定→懲戒処分が出てるし。

46: cinefuk 2025/08/07 09:24

「権力とのコネにより揉み消しできる社会、社会正義への不信感があるから、ネット炎上による復讐が裏ルートとして正当化される。警察や司法、行政が信頼されなくなってしまう」という話を、今朝も家族としたところ

47: ayumun 2025/08/07 09:30

どこまでを正規手続きと言っているんだろう。会社や学校には揉み消されたり相手にされなかった事例ばっかりだが。先に裁判しろって事かな

48: minominofx66 2025/08/07 09:31

インターネットが一般レベルまで普及していなかった90年代以前の時代は、泣き寝入りすることが多かったのかな。

49: na0002 2025/08/07 09:34

山上被告も司法、マスコミがちゃんと対応することが期待できないので自力救済した。警察も被害が大きい事件を受理したら必ず捜査して立件するようにしてほしい。恣意的な運用が不信感を生むので

50: aionarap 2025/08/07 09:35

その代わり「非正規手段」は冤罪とかを防ぐ機能もないのは注意が必要/「天網恢恢疎にして漏らさず」と「冤罪ゼロ」、その両極の間でどうバランスをとるかという議論ではあると思う

51: maikyuru11 2025/08/07 09:36

詐欺と同じく、リスク(罰則重さ、発覚しにくさ)とリターンを鑑みて犯行に及ぶように、公益通報保護法も内部通報窓口設けてそこで握り潰すやり方が良い(バレても罰則軽い)から官民問わず、そうしてる。法律がダメ

52: nP8Fhx3T 2025/08/07 09:40

組織は事なかれ主義なので被害者を黙らせる事に傾きがちだからね。あと加害者は大体面倒くさい奴だろうし。

53: bune937 2025/08/07 09:42

正規で告発するとチクった奴が悪いみたいな風潮になるけど、ネットになんとなく放流すると誰が悪いんだ?悪が悪いに決まってんだろうが!って炎上するの面白い

54: NOV1975 2025/08/07 09:45

とはいえ、「加害者に本来の罪以上のものを背負わせてもザマアミロとしか思わない」という感情を持っちゃってないかは気になる。

55: circled 2025/08/07 09:46

兵庫県が正式な手続きで死者を出しているので、死にたくない人はSNSで騒いだ方が効率も良い上、命すら助かるよね

56: futbasshi 2025/08/07 09:47

たとえば、学校でいじめの暴力行為を受けた場合、警察に「暴行を受けました」と訴えれば、警察は暴行事件として動かざるおえず、学校側もごまかせなくなる。これは覚えておこう

57: lcwin 2025/08/07 09:50

とはいえ自力救済はよろしくないので、きちんとしたプロセスに乗せるための支援する無料相談窓口やサポートの充実を公的予算に乗せるのが本道だとは思うのだけど、NGOとかNPOとかも叩かれてるからなあ

58: kamezo 2025/08/07 10:18

「ネットで告発」で思い出すのは東芝事件。https://ja.wikipedia.org/?curid=533437 メーカーがひどい、市民もネットという武器を手に入れたと思われたが、実は告発者がクレーマーだった。あれが99年か。わしらは何を学んだのか。

59: tfurukaw 2025/08/07 10:21

正規・非正規というか法を如何に利用できるか。権力というか財力ある方が弁護士雇って法に対処しやすい。となると個人は感情に訴えるしかない。

60: unkounkounodouble2 2025/08/07 10:23

だからずーっと言ってるやん!社会的弱者は持つものに搾取され続けてるの!犯罪件数全く信頼できる数値になってなくて日本の治安良いなんて神話にしか過ぎないの!残されたインフラと衛生の崩壊も時間の問題なの!

61: hgaragght 2025/08/07 10:26

だよなあ。

62: togetter 2025/08/07 10:33

この流れって今後も加速していきそうだよね、どうすべきなんだろう…。

63: snowboard_fan 2025/08/07 10:35

いやいや、広陵も焼肉きんぐも、竹田くんも、被害者は正当な手段で訴えたけど、隠蔽と思えるぐらいずさんな対応されたんでしょ?まず、そこでちゃんと対応しなきゃこうなるわ。

64: hecaton55 2025/08/07 10:36

例に上がったもののうち、例えば高校野球の件で言えば法治国家なら暴行罪の疑いで捜査が入るべきなんだよな。それをさせないようにしているという所に問題がある。SNSの炎上はやりすぎる場合もあるので注意

65: punkgame 2025/08/07 10:37

こんなの一個人がやってもよほどのことがないと成功しないよ。だからペナルティ払って殺したほうが手っ取り早い。

66: ysync 2025/08/07 10:37

「権力者や経営者、組織といった体制側が設定した『正規手続き』に沿った告発なんてリスクしかない。体制の側からして見れば、そうやって萎縮して告発を断念してくれた方が都合がいい」ですな。

67: wonodas 2025/08/07 10:41

目立つだけで昔からそんなもんでは

68: houyhnhm 2025/08/07 10:55

正規手続きは「時間がかかる」と思われているのと、わりと「正規で訴えが握りつぶされている」感が強い。公益通報制度が形骸化して機能してないのもある。

69: toraba 2025/08/07 10:55

機能した正規手続き『弁護士ドットコムニュース「明徳は辞退したのに」広陵の暴力問題、甲子園出場に波紋…「処分の有無」が判断の分かれ目か - Yahoo!ニュース』https://news.yahoo.co.jp/articles/b57dbcaeb14d5224427ba44547c87b3b47e1287b

70: greenbuddha138 2025/08/07 11:12

自助共助公助ヒャッハーが令和じゃないの

71: shenlong 2025/08/07 11:16

兵庫県民です

72: yunotanoro 2025/08/07 11:17

告発に正規も非正規も無いのよ。外部への通報だよ。

73: GamingSoboroDon 2025/08/07 11:27

当たり前のように人気コメでは「旭川、兵庫=機能不全」という意見に⭐️が集まる。はてブは地方差別が自然と行われる

74: njamota 2025/08/07 11:27

私的な炎上が公正だとも限らないので、正規の手続きが公正(だと人々が思う状態)を維持しないと、修羅の世界が待っている。

75: moshimoshimo812 2025/08/07 11:30

もはや文春に司法機能をもたせるしかないな!(錯乱)