世の中

教え子装いSNSで元同僚を中傷 東大教授に22万円賠償命令

1: fromAmbertoZen 2025/08/06 23:19

あまりにも訳がわからない事件だ...

2: yas-mal 2025/08/06 23:46

被害者・大沢氏は「中国人は雇わない」で東大を首になった人(伊藤詩織氏への中傷で裁判にも)、加害者・渡辺氏はニューラルネットワークによる彩色写真をTwitterに上げる人(Twitterアカhwtnv)。…なんかなぁ…

3: hazlitt 2025/08/07 00:23

これはひどい。情報学環つながりでなんかあったか。というかそもそも情報学環が(略) >「大沢氏に精神疾患があるなどと中傷する投稿」

4: sophizm 2025/08/07 00:23

渡辺英徳ってあのTwitterで古い写真を自動彩色した価値のよくわからんなぞのコンテンツを延々放流してるあの人??

5: mshkh 2025/08/07 00:25

ちょっと混乱したが、メジャーリーガーは大谷翔平か。もうわけわからん

6: kaloranka 2025/08/07 00:33

さすが東大。よく分からないってことは、何か凄いことをやっている可能性がある

7: kazatsuyu 2025/08/07 00:45

まあいかにおかしな相手でも嘘ついて中傷したらそりゃなあ

8: saihateaxis 2025/08/07 01:10

AIで戦時中の写真を彩色してる人やな 何してんねん

9: bikeshed 2025/08/07 01:20

「精神疾患があるなどと中傷する投稿を繰り返した」精神疾患は虚偽なら当然ながら名誉毀損、事実でも本人が公開してなければプライバシー侵害で負けたりするんで、書いた時点でかなり分が悪いんですよね。

10: yarukimedesu 2025/08/07 01:49

もう完全に忘れてたけど、思い出すもんですな。焼け残った消し炭が、風で再燃したようで味わい深い。3度目がないように、燃え尽きていてほしい。

11: movesinthefield 2025/08/07 02:16

渡辺英徳、そんなクソいことしてたの。

12: mekurayanagi 2025/08/07 02:19

“東大院特任准教授だった大沢昇平氏が、交流サイト(SNS)上で自身の教え子を装った元同僚の渡辺英徳東大院教授から中傷されたとして、330万円の損害賠償を求めた訴訟”

13: zefiro01 2025/08/07 03:02

大沢昇平、いまは何をやってるんだろう?

14: anonymighty 2025/08/07 03:26

相手が女性じゃなくて良かった。

15: firststar_hateno 2025/08/07 04:00

名誉毀損、言葉の刃は痛みを伴いますわね。裁判所の判断は妥当ですの。

16: daruyanagi 2025/08/07 04:23

“大沢氏が……差別的な投稿を理由に東大を懲戒解雇された2020年、渡辺氏は「大沢昇平の元学生」と名乗るアカウントを作成。大沢氏に精神疾患があるなどと中傷する投稿を繰り返した”

17: onesplat 2025/08/07 05:11

そんな奴いたなぁ、と思って大澤昌平のwikipediaを見てみたら、めちゃめちゃメンテされていて笑った

18: kageyomi 2025/08/07 05:39

賠償金額が低くなった理由はこれか、「東大の調査委員会が、大沢氏がハラスメントに該当する言動を学生にしていたと認めたことを踏まえ、賠償額を算定した」大沢は勝ったのか?

19: haha64 2025/08/07 06:07

学生を装うのも卑劣だし、賠償命令も当然だと思う。ところで大澤昇平論法では満額賠償にならなければ勝訴なので、この場合は大澤側の敗訴ということになる。https://x.com/Ohsaworks/status/1412264541140905993

20: monbobori 2025/08/07 07:54

懐かしい名前が!加害者の方はこんなことして教授クビにならないんだ…

21: oosin 2025/08/07 08:04

人物偽ってまで誹謗中傷するあたり、加害者のほうが精神疾患ありそう

22: shibainu1969 2025/08/07 08:21

教授、准教授の肩書をもったバカどもが反知性主義を加速させる。しっかりしてくれ東大。

23: shoutinginabucket 2025/08/07 08:51

倫理観と知性の関係とか、考えちゃう。

24: KKElichika 2025/08/07 09:23

なんでこう大学の「情報」なんちゃらとかいう機関はアタオカの巣窟になってしまうのか。

25: z48GMyNt9GqILj 2025/08/07 09:41

東大教授さえなりすましを行うのだから、相手がどんな人か勝手に決めつけるのは危険

26: Shinwiki 2025/08/07 10:17

誹謗中傷の相場なのか?22万円って。他のもそんな値段だったような

27: lenhai 2025/08/07 10:24

渡辺英徳東大院教授が「大澤昇平の元学生」と名乗ったTwitterアカウントのアーカイブ→https://web.archive.org/web/20200508014350/https://twitter.com/ohsawa_student

28: uunfo 2025/08/07 10:32

ダウト→haha64 「大澤昇平論法では満額賠償にならなければ勝訴」勝敗の基準は請求額の半額にある模様。今回は330万請求が22万の判決なので敗訴 https://x.com/ohsaworks/status/1411636652108181504

29: ROYGB 2025/08/07 10:51

過去の裁判例だとキチガイ一回だけなら大丈夫だったこともあるようだけど、一般的には精神疾患など病気だと書くことは名誉棄損になるみたい。

30: iiko_1115 2025/08/07 10:51

こわ〜

31: Edge_Walker 2025/08/07 10:56

中学生みたいな事を大真面目にしてて笑う。筒井康隆の文学部唯野教授を読んで以来大学教授への幻想は無いがさすがに呆れる。相手が誰であろうと。

32: nessko 2025/08/07 10:59

>東大院特任准教授だった大沢昇平氏が、交流サイト(SNS)上で自身の教え子を装った元同僚の渡辺英徳東大院教授から中傷されたとして、330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決

33: kamezo 2025/08/07 11:06

懲戒解雇された特任教授に?/ https://www.iii.u-tokyo.ac.jp/faculty/watanave_hidenori 74年生まれということは51歳か。なんか確執とかあったんかな。いや、それにしても呆れた手法だが。

34: takeishi 2025/08/07 11:31

なんて陰湿な。