はい、母校です。楽しそうで何より
"校地が隣接する賢明女子学院中学・高校(1951)と淳心学院中学・高校(1954)を隔てているブロック塀の一部が、撤去された。およそ半世紀にわたって女子校と男子校を分断していた「壁の崩壊」"
クドカンの「ごめんね青春」やんか
男女の垣根(物理)
SEX解禁
ベルリンの壁みたいな書き方してる記事だな
ベルリンを思い出す人と九段下駅を思い出す人と。
高橋留美子の絵柄で回想シーン書けそうな過去の因縁があって、それで分断されてたみたいな印象が。
虚構じゃなくてホンマなのか
やれるならやってみたいですよね。「破壊」
女子高が民主主義、男子高が社会主義的教育をしてたら更に臨場感アップ
なにそれ、エンモーっ!
ベルリンの壁を思い出すがコレは「セクシャリティ差別の壁」を生徒がぶっ壊した良い話と捉えた。性を教師が管理すると言う発想自体がヤバいんだよね。50年も交流を管理されてたと。
GTO
記事によるとこれまでも普通に交流してたみたいなので、分断の象徴の壁というわけではなさそうで、わざわざ記事にする理由がよくわからない/考えてみると、特に理由がなくても記事にしても別にいいな。
設立母体が異なる私立の男子校と女子校が隣接してるのね。これ分断というよりむしろ逆に、創立者がラブコメ脳だったのでは…
そいつらがお互い交流したがったとにわかには信じがたい
壁が壊されてるとき、壁に座ってカップヌードルが食べたい。
そもそも別の男子校と女子高が隣接してたって時点でよく判らない。
今期のアニメ(薫る花~)みたいなシチュの男子校・女子高ってあるんやな
すけべな事件が起きそう。
性別的ベルリンの壁(´・_・`)
一年後…ハンマーを振り上げて男子を追いかけ回す女子と、なぜかいいタイミングで流れ出すGET WILDが
男性器を模したバタリングラムでぶち破って欲しかったですね
別に合併するとかではないのか。ネタとしてやってみたかったんだろな。どうせ元々軍の土地とかで別々の学校が譲り受けて、金掛かるから壁作らなかったけど、後から敷地境界が曖昧だと面倒だから壁作ったんじゃないの
運営母体の違う学校が隣接している場合に間に壁があるのは普通だと思うが,女子校と男子校だと特別な意味を見出されてしまうのかな。
何のために作られた壁だったのだろう。それはそうと、壁壊すのは楽しそうなので混ぜて欲しい。
壊す前に壁の上で先にカップヌードル食べた?
ベルリンかよ
もし元々共学高校だったら……? 性別別校に入ろう/入れようとした動機はどうなろう
これは普通「分断」とはいわないよねぇ。。
ブロック1個分撤去されてて覗き穴みたいになってる笑
この日の晩に何人が交わったかが重要だろうが…!/"一部が撤去されたブロック塀" 一部すぎて笑った。ヤンチャな生徒がいないことだけは分かる。
かつての木更津中央(男子校)と清和女子(女子校)も隣接してたんだけど(今は統合されて木更津総合)、中央のベランダから清和を眺めてたら停学になったっていう伝説があったな。(真偽は不明)
2校が横並びの中学校が泉大津市にもある(過去に男女別れてた) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E7%AB%8B%E8%AA%A0%E9%A2%A8%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
壁があった方が燃えるシチュエーションもあるだろうよ
右から2番目の男の子と、3番目の女の子、付き合ってるだろ。
いい話だとは思うしこの学校の事情は知らないけど、一般的には学校が塀で囲われてるのは普通のことでは
ベルリンの壁っぽい
どちらかが共学だったら壁が現存していたんだろうなあ
虚構かと思った。GTO感ある。
経営する学校法人は同じで、ただ敷地が男子校と女子校に分かれてたってことかな。100mの壁のうち4mの隙間でも、空いたらわくわくするだろうね。/法人も、母体の宗教団体も違うんだね。そのうち合併とかするのかな。
新聞がこういう話が好きという話か。なお母校には道を挟んで女子高があった。
エモい現代版ベルリンの壁。邦画化決定。
ベルリンの壁すぎる
不純異性交遊が増えなければ良いが。
少子化対策か
勝手に男子校女子校作って壁壊して意味有げなことやられても、普通の学校は共学なので「はあ・・・」と。
いや、分断って言うが、別の学校でしょ??当然なのでは??同じ学校の男女別学なら兎も角。
壁って作るのは「では作りますか」ですぐできるけど、無くすのは「理由は?」とか言われて難しいの、なんでだろー
既出だけどベルリンの壁
BGMはワグナーで。
令和に昭和の記事
東西ドイツをイデオロギーで分離していたベルリンの壁が平成になってすぐ崩壊したが、令和になってから女子高と男子高を分離していた『姫路の壁』が崩壊されるわけ、か・・・・・・。
やはり壁を壊す前に「私の認識では『直ちに、遅滞なく』です。」というやりとりがあったのだろうか。
みやびぃ、壁ぶち壊してやるよ
楽しそう
アクエリオンEVOLじゃん
女子校のほうのFacebookに当日の映像ある、楽しそう/一部撤去でそこをゲートにするみたい/両グラウンド間を隔ててるから、単純にボール飛んでったときメンドイとかの理由じゃないかな?
はじめは樹木で区切っていたのに途中からブロック塀にわざわざ建て替えているあたり、何かしら問題視する/されるような事柄や空気があったんだろうな"当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置"
21世紀になってこの曲を聞きたくなるとは https://www.youtube.com/watch?v=HrxX9TBj2zY / https://www.youtube.com/watch?v=sEXy90GC7oE
隣り合う共学でも壁はあるのではなかろうか
キッカケは、ピクニック。そんな準備すれば良かったのに。
破壊された壁は売られるのかな
漫画で見たような設定が現実にあるとは
たまたま隣り合ってるだけの男子校と女子高なのではなくて? 元々共学だったのが分離したみたいな歴史があるのだろうか
そのうち共学化も見据えてるのかな
1枚目の写真見る限り、これ鉄筋入ってないのでは…?あぶねーな、地震来たら下手すりゃ死ぬぞ。学校の管理が悪い。記念写真なんかいいからさっさと全部壊しなさい。あと素人がハンマーで壊すのもあぶねーからダメ🙅
ベルリンの壁みたいだな
まぁ、たいした意味はないけど在校生にとってはめちゃくちゃエモくて良い思い出になりそう。これを実現するために奔走した生徒会とかのドラマを思い描いてしまうね。
カトリックの学校なんだな。カトリックもジリジリじわじわと変化していく。
1954年の開校当時は並木で仕切られていたというのがすごいな
“両校間は当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置された” 何があったんや
ベルリンの壁だ
教頭「両校の生徒の往来は許可されます」生徒「それは何時からですか?」教頭「直ちに、遅滞なく、です」生徒たち「Yahaaaaaaaa!!!」こうですね判りますw。
壁をぶち破って新しい生命が生まれる
校長がうっかり朝礼で「今日から自由に行き来出来ます」って間違って言ったから……
地区の演奏会に合同で参加してたので、練習する時に相手校に行く時はちょっとそわそわしたの覚えてる。
運営母体の違う学校の境界線、壊して通行ドアをつける。もともと交流もあって別に分断もない隣接校
壁のかけらを学園祭とかで売るといいと思う
日本にもベルリンがあったのか
騙されるな、男子校のプロパガンダだ!
女子と男子の交流を遮断していたみたいに扱われてるけど、別々の学校。壁の役割は、分断ではなく「敷地の区切り」をしていただけ。
「?な!?なんだ!?他所の学校に勝手に だれだね君は」「いち生徒です」
srgy有識者の
別の学校ならそら壁はあるだろうし良くわかんないけど、生徒達が楽しそうなら良いんじゃね?
ベルリンの壁
特に良い話とは思わんなあ。少し便利になってよかったね。
壁ができた経緯の方が気になってしまう
うちの地元は昔、同じ学校で男子部と女子部が敷地隣接しているが区切られてて行き来NGで実質男子校・女子校ってのはあった。今は共学らしいけど。
地図見たらほんまに隣同士だった。しかも両校ともカトリック系。これは珍しい。
まぁ陰キャにメリットは無いわけだが
性を教師が分断してたというブ※があるが大間違い。別に生徒は自由意志で共学校に通えるので分断してたのは学校の運営主体や親や生徒自身。教師はその流れに沿って仕事しただけ。こんなプロパガンダに何の意味もない
すきっ歯みたいだな。もっとぶち壊してるの想像してた。
ブロック塀なんて50年前に作られたのだと鉄筋補強の基礎があるか怪しいし、崩れたら危ないからさっさと撤去しようや
冷戦終結を象徴する歴史的瞬間
それぞれの経営母体の修道会もベルギーから来た男子修道会とカナダから来た女子修道会と異なる。淳心は弓月光さんの出身校。色気のあるかわいい女性が上手いのでお隣の女子校見ながら妄想していたのではあるまいか
並木からブロック塀に変わった経緯をだな…
はい! 美談とPRのために 犠牲となった壁のお話でした! よかったですね!
壁なくなって寂しいけど、新しい出会いがあるかもにゃ!ボクも混ぜてにゃ〜!
反町GTOで見たわ
薫花がよぎったけど思ってたのと違った
ブロックぶっ壊して境界標を動かさないようにな!
次は合併して共学化かと思ったけど、ちょっと両校の差が大きそう。
ベルリンの壁かな?
ベルリンの壁(古
壁を乗り越えた恋愛の話とかもプリーズ!/当然ベルリンの壁を意識したイベントなんだよ。いちいち言うなよ恥ずかしい。
全く別の学校なので仕切られていても違和感ないけど、せっかく近いから交流しようというノリはありだろう。
URL も含めて虚構新聞かと思った。
壁の石をお土産に売り出さないの?
“両校間は当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置されたという。”というのもベルリンの壁を彷彿させる。
で、調子こいたバカがやらかして、また壁が出来るに100ペソ。
ごめんね青春すぎる
セックスピストルズを流そうぜ
ベルリンの壁みたいだなぁ。売れるのかな?
「分断」していたとか書いてるけど別々の学校がそれぞれ囲われているのは当たり前の事では?
女子校と男子校を分断していた姫路の壁、50年ぶり撤去 生徒代表がハンマーで破壊「こんな日がくるとは」
はい、母校です。楽しそうで何より
"校地が隣接する賢明女子学院中学・高校(1951)と淳心学院中学・高校(1954)を隔てているブロック塀の一部が、撤去された。およそ半世紀にわたって女子校と男子校を分断していた「壁の崩壊」"
クドカンの「ごめんね青春」やんか
男女の垣根(物理)
SEX解禁
ベルリンの壁みたいな書き方してる記事だな
ベルリンを思い出す人と九段下駅を思い出す人と。
高橋留美子の絵柄で回想シーン書けそうな過去の因縁があって、それで分断されてたみたいな印象が。
虚構じゃなくてホンマなのか
やれるならやってみたいですよね。「破壊」
女子高が民主主義、男子高が社会主義的教育をしてたら更に臨場感アップ
なにそれ、エンモーっ!
ベルリンの壁を思い出すがコレは「セクシャリティ差別の壁」を生徒がぶっ壊した良い話と捉えた。性を教師が管理すると言う発想自体がヤバいんだよね。50年も交流を管理されてたと。
GTO
記事によるとこれまでも普通に交流してたみたいなので、分断の象徴の壁というわけではなさそうで、わざわざ記事にする理由がよくわからない/考えてみると、特に理由がなくても記事にしても別にいいな。
設立母体が異なる私立の男子校と女子校が隣接してるのね。これ分断というよりむしろ逆に、創立者がラブコメ脳だったのでは…
そいつらがお互い交流したがったとにわかには信じがたい
壁が壊されてるとき、壁に座ってカップヌードルが食べたい。
そもそも別の男子校と女子高が隣接してたって時点でよく判らない。
今期のアニメ(薫る花~)みたいなシチュの男子校・女子高ってあるんやな
すけべな事件が起きそう。
性別的ベルリンの壁(´・_・`)
一年後…ハンマーを振り上げて男子を追いかけ回す女子と、なぜかいいタイミングで流れ出すGET WILDが
男性器を模したバタリングラムでぶち破って欲しかったですね
別に合併するとかではないのか。ネタとしてやってみたかったんだろな。どうせ元々軍の土地とかで別々の学校が譲り受けて、金掛かるから壁作らなかったけど、後から敷地境界が曖昧だと面倒だから壁作ったんじゃないの
運営母体の違う学校が隣接している場合に間に壁があるのは普通だと思うが,女子校と男子校だと特別な意味を見出されてしまうのかな。
何のために作られた壁だったのだろう。それはそうと、壁壊すのは楽しそうなので混ぜて欲しい。
壊す前に壁の上で先にカップヌードル食べた?
ベルリンかよ
もし元々共学高校だったら……? 性別別校に入ろう/入れようとした動機はどうなろう
これは普通「分断」とはいわないよねぇ。。
ブロック1個分撤去されてて覗き穴みたいになってる笑
この日の晩に何人が交わったかが重要だろうが…!/"一部が撤去されたブロック塀" 一部すぎて笑った。ヤンチャな生徒がいないことだけは分かる。
かつての木更津中央(男子校)と清和女子(女子校)も隣接してたんだけど(今は統合されて木更津総合)、中央のベランダから清和を眺めてたら停学になったっていう伝説があったな。(真偽は不明)
2校が横並びの中学校が泉大津市にもある(過去に男女別れてた) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82%E7%AB%8B%E8%AA%A0%E9%A2%A8%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
壁があった方が燃えるシチュエーションもあるだろうよ
右から2番目の男の子と、3番目の女の子、付き合ってるだろ。
いい話だとは思うしこの学校の事情は知らないけど、一般的には学校が塀で囲われてるのは普通のことでは
ベルリンの壁っぽい
どちらかが共学だったら壁が現存していたんだろうなあ
虚構かと思った。GTO感ある。
経営する学校法人は同じで、ただ敷地が男子校と女子校に分かれてたってことかな。100mの壁のうち4mの隙間でも、空いたらわくわくするだろうね。/法人も、母体の宗教団体も違うんだね。そのうち合併とかするのかな。
新聞がこういう話が好きという話か。なお母校には道を挟んで女子高があった。
エモい現代版ベルリンの壁。邦画化決定。
ベルリンの壁すぎる
不純異性交遊が増えなければ良いが。
少子化対策か
勝手に男子校女子校作って壁壊して意味有げなことやられても、普通の学校は共学なので「はあ・・・」と。
いや、分断って言うが、別の学校でしょ??当然なのでは??同じ学校の男女別学なら兎も角。
壁って作るのは「では作りますか」ですぐできるけど、無くすのは「理由は?」とか言われて難しいの、なんでだろー
既出だけどベルリンの壁
BGMはワグナーで。
令和に昭和の記事
東西ドイツをイデオロギーで分離していたベルリンの壁が平成になってすぐ崩壊したが、令和になってから女子高と男子高を分離していた『姫路の壁』が崩壊されるわけ、か・・・・・・。
やはり壁を壊す前に「私の認識では『直ちに、遅滞なく』です。」というやりとりがあったのだろうか。
みやびぃ、壁ぶち壊してやるよ
楽しそう
アクエリオンEVOLじゃん
女子校のほうのFacebookに当日の映像ある、楽しそう/一部撤去でそこをゲートにするみたい/両グラウンド間を隔ててるから、単純にボール飛んでったときメンドイとかの理由じゃないかな?
はじめは樹木で区切っていたのに途中からブロック塀にわざわざ建て替えているあたり、何かしら問題視する/されるような事柄や空気があったんだろうな"当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置"
21世紀になってこの曲を聞きたくなるとは https://www.youtube.com/watch?v=HrxX9TBj2zY / https://www.youtube.com/watch?v=sEXy90GC7oE
隣り合う共学でも壁はあるのではなかろうか
キッカケは、ピクニック。そんな準備すれば良かったのに。
破壊された壁は売られるのかな
漫画で見たような設定が現実にあるとは
たまたま隣り合ってるだけの男子校と女子高なのではなくて? 元々共学だったのが分離したみたいな歴史があるのだろうか
そのうち共学化も見据えてるのかな
1枚目の写真見る限り、これ鉄筋入ってないのでは…?あぶねーな、地震来たら下手すりゃ死ぬぞ。学校の管理が悪い。記念写真なんかいいからさっさと全部壊しなさい。あと素人がハンマーで壊すのもあぶねーからダメ🙅
ベルリンの壁みたいだな
まぁ、たいした意味はないけど在校生にとってはめちゃくちゃエモくて良い思い出になりそう。これを実現するために奔走した生徒会とかのドラマを思い描いてしまうね。
カトリックの学校なんだな。カトリックもジリジリじわじわと変化していく。
1954年の開校当時は並木で仕切られていたというのがすごいな
“両校間は当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置された” 何があったんや
ベルリンの壁だ
教頭「両校の生徒の往来は許可されます」生徒「それは何時からですか?」教頭「直ちに、遅滞なく、です」生徒たち「Yahaaaaaaaa!!!」こうですね判りますw。
壁をぶち破って新しい生命が生まれる
校長がうっかり朝礼で「今日から自由に行き来出来ます」って間違って言ったから……
地区の演奏会に合同で参加してたので、練習する時に相手校に行く時はちょっとそわそわしたの覚えてる。
運営母体の違う学校の境界線、壊して通行ドアをつける。もともと交流もあって別に分断もない隣接校
壁のかけらを学園祭とかで売るといいと思う
日本にもベルリンがあったのか
騙されるな、男子校のプロパガンダだ!
女子と男子の交流を遮断していたみたいに扱われてるけど、別々の学校。壁の役割は、分断ではなく「敷地の区切り」をしていただけ。
「?な!?なんだ!?他所の学校に勝手に だれだね君は」「いち生徒です」
srgy有識者の
別の学校ならそら壁はあるだろうし良くわかんないけど、生徒達が楽しそうなら良いんじゃね?
ベルリンの壁
特に良い話とは思わんなあ。少し便利になってよかったね。
壁ができた経緯の方が気になってしまう
うちの地元は昔、同じ学校で男子部と女子部が敷地隣接しているが区切られてて行き来NGで実質男子校・女子校ってのはあった。今は共学らしいけど。
地図見たらほんまに隣同士だった。しかも両校ともカトリック系。これは珍しい。
まぁ陰キャにメリットは無いわけだが
性を教師が分断してたというブ※があるが大間違い。別に生徒は自由意志で共学校に通えるので分断してたのは学校の運営主体や親や生徒自身。教師はその流れに沿って仕事しただけ。こんなプロパガンダに何の意味もない
すきっ歯みたいだな。もっとぶち壊してるの想像してた。
ブロック塀なんて50年前に作られたのだと鉄筋補強の基礎があるか怪しいし、崩れたら危ないからさっさと撤去しようや
冷戦終結を象徴する歴史的瞬間
それぞれの経営母体の修道会もベルギーから来た男子修道会とカナダから来た女子修道会と異なる。淳心は弓月光さんの出身校。色気のあるかわいい女性が上手いのでお隣の女子校見ながら妄想していたのではあるまいか
並木からブロック塀に変わった経緯をだな…
はい! 美談とPRのために 犠牲となった壁のお話でした! よかったですね!
壁なくなって寂しいけど、新しい出会いがあるかもにゃ!ボクも混ぜてにゃ〜!
反町GTOで見たわ
薫花がよぎったけど思ってたのと違った
ブロックぶっ壊して境界標を動かさないようにな!
ベルリンの壁
次は合併して共学化かと思ったけど、ちょっと両校の差が大きそう。
ベルリンの壁かな?
ベルリンの壁(古
壁を乗り越えた恋愛の話とかもプリーズ!/当然ベルリンの壁を意識したイベントなんだよ。いちいち言うなよ恥ずかしい。
全く別の学校なので仕切られていても違和感ないけど、せっかく近いから交流しようというノリはありだろう。
URL も含めて虚構新聞かと思った。
壁の石をお土産に売り出さないの?
楽しそう
“両校間は当初、並木で仕切られていたが、約50年前にブロック塀が設置されたという。”というのもベルリンの壁を彷彿させる。
で、調子こいたバカがやらかして、また壁が出来るに100ペソ。
ごめんね青春すぎる
セックスピストルズを流そうぜ
ベルリンの壁みたいだなぁ。売れるのかな?
「分断」していたとか書いてるけど別々の学校がそれぞれ囲われているのは当たり前の事では?