世の中

首相あいさつ<2025年平和記念式典> | 中国新聞デジタル

1: Guro 2025/08/06 09:12

この日まで辞めなくてよかった

2: ko2inte8cu 2025/08/06 11:21

非核三原則とNPT体制という方針を明快に出した。原爆の残虐性を指摘する姿勢が、やや色濃い。トランプによる西側陣営の崩壊、御都合主義取引外交への、ある種のアンサー。

3: cinefuk 2025/08/06 11:35

『しかし、だからこそ、国際的な核軍縮・不拡散体制の礎である核兵器不拡散条約(NPT)体制の下、「核戦争のない世界」、そして「核兵器のない世界」の実現に向け、全力で取り組んでまいります。』

4: makou 2025/08/06 11:44

「無辜の人々」を太字で二重下線にしてほしいくらいだわ。

5: agrisearch 2025/08/06 11:52

「国際的な核軍縮・不拡散体制の礎である核兵器不拡散条約(NPT)体制の下、「核戦争のない世界」、そして「核兵器のない世界」の実現に向け、全力で取り組んでまいります」

6: yodogawa-kahan 2025/08/06 11:54

「被爆の実相に対する正確な理解」と「『核兵器のない世界』の実現に向け歩み」の間の、生存を維持するために核の傘に入る、核の傘の下に居ることから目を背けない責任を、嫌われる覚悟で述べる首相は現れないのか。

7: peccho 2025/08/06 12:08

知事のメッセージは海外に向けた感があったけど、こちらは国内にも向けてるな。

8: kaminashiko 2025/08/06 12:09

高市だったらどんなスピーチになってたか、、と思うとやはりおそろしい

9: typographicalerror 2025/08/06 12:13

あんまり政治家の評価をまとも、とかまっとうとかで表現するの好きじゃないんだけど、まともだ、という感想を持った

10: azumi_s 2025/08/06 12:14

良い内容かと。

11: differential 2025/08/06 12:14

“そのうち三割以上は外国からの入館者となりました”インバウンドの、あまり多くはない良い効果の一つだ/上滑りしてない言葉にホッとする。10年近く、ウソと挑発と嘲笑と上っ面の言葉ばっかり言う首相だったんだな

12: jnkfkt 2025/08/06 12:20

これだけのことを伝えられる場をコピペで済ませた前任者たちは恥じ入るがいい。現職も核廃絶を言いつつ核兵器禁止条約会議へのオブザーバー参加に言及できない不甲斐なさを噛み締めてほしい

13: uiiauo 2025/08/06 12:24

“ 「太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり」。公園前の緑地帯にある「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に刻まれた、歌人・正田篠枝さんの歌”

14: donovantree 2025/08/06 12:33

「非核三原則を堅持しながら、「核兵器のない世界」核武装を軽々しく語る参政党のような政党が議席を増やしている今これを明確にするのは大事。

15: RySa 2025/08/06 12:34

とても良い内容。何日も前から検討され推敲されて作り上げた文章ではと思う。もしここにタカ派の首相が出てたら「昨今強まる外国の脅威に対して云々」と言ってたのではないだろうか。終戦記念日でも期待したい。

16: Vincent2077 2025/08/06 12:35

鬼気迫る感じがする

17: georgew 2025/08/06 12:36

意外性はないが至極真っ当。

18: KYOSYO 2025/08/06 12:46

わざわざ取り立てるまでもない内容なのに大事になるのが悲しいけれど、これ現実なのよね。

19: K-Ono 2025/08/06 12:49

「太き骨は先生ならむ そのそばに 小さきあたまの骨 あつまれり」なんと美しくなんと残酷な歌か。

20: hobo_king 2025/08/06 12:49

日本という特殊な戦争経験を保有する国の最も責任ある立場の人間が、今日この日に出すコメントとしては極めて面白みがない。つまり、至極真っ当な内容ですわ。

21: twinbroom 2025/08/06 12:54

読むだけで涙が出てきた。石破で良かったよ、ほんと。

22: d-ff 2025/08/06 12:57

この挨拶が新鮮に映るほど安倍、菅、岸田のコピペ、官僚作文で流されていた時代がいかに不毛で底が抜けていたかというね。ヒロシマの惨禍、被爆国としての核廃絶、軍縮への姿勢が窺える。

23: futbasshi 2025/08/06 13:32

いまこそ、我が国の恒久平和のために核武装を!とか普通に言ってる政治家がいるけど、資源のない小国が核を持ったらどうなるかはわかるだろうと

24: restroom 2025/08/06 13:54

コピペでかつ、読み間違えた上にそれに気づかなかった菅元総理、本当に恥を知ってほしい。のりで付着してたとウソで擁護した人もね。 https://mainichi.jp/articles/20210806/k00/00m/010/106000c https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/106014

25: greipoo 2025/08/06 14:02

最後に引用された歌に胸が詰まる。私は政治家、総理大臣としての石破さんの全部を支持してるわけではないけれど、彼がこういう演説をする人でよかったと思う

26: knitcapmann 2025/08/06 14:03

いいあいさつだ。80年談話にも期待したい。

27: shinehtb 2025/08/06 14:03

前年のと酷似してた某首相のあいさつは何だったんだろうな。スピーチライターが無能だったのか、その首相が噛まずに読める文面が限られていたのか。ただ長崎のあいさつも見ないとコピペ云々言うのはまだ早いが。

28: cad-san 2025/08/06 14:11

太平洋戦争そのものには注意深く触れず、核兵器使用を繰り返さないという点にフォーカスされている。思う所は無いわけではないが、『核兵器使用は人類の過ちである』というのは平和記念公園のコアメッセージでもある

29: oktnzm 2025/08/06 14:11

総じて無辜というのはやや言い過ぎに思うが、例えば中沢啓二氏の父のような反戦主義者をも殺してしまったのは何とも無情なことだと思う。少なくとも戦争したいもの同士が殺しあうのがよりマシな戦争と言う他ない。

30: mito2 2025/08/06 14:12

石破も長崎ではコピペになるのでは…。

31: junkfoodboy01 2025/08/06 14:17

これが日本のリーダーが言うべき事。ありがとう。石破総理大臣!!

32: andonuts 2025/08/06 14:36

“「核兵器のない世界」の実現に向け歩みを進める上で土台となるのは、被爆の実相に対する正確な理解”正しい。近年の歴史修正主義的な風潮に対する楔として意図的に盛り込んだ文言かと。

33: khatsalano 2025/08/06 14:48

俺はこのことばを信じよう。だから,核兵器禁止条約批准を進めてくれ。一歩ずつでもいいから前進させてくれ。そうすればこのあいさつはさらに輝きを増す。

34: y-mat2006 2025/08/06 15:00

これ、高市さんとかだったどんな事を語っていたんだろうか?

35: wdnsdy 2025/08/06 15:09

石破に80年談話をさせるなって言ってる人は何を見てそう思っているんだ?とこれを読んで思った

37: minboo 2025/08/06 15:45

5年前の安倍晋三首相(当時)によるあいさつ ⇒https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0806hiroshima.html このときは「3日後の長崎のときも文面がほぼ同じ」だと話題になった。石破のは最後の一文がキモだね