"オールボー動物園のピア・ニールセン副園長は英紙ガーディアンに寄せた声明で「この取り組みは何年も前から行われ、デンマークでは一般的だ」と説明"
強い>デンマークではこうした習慣は一般的で、多くの来園者や関係者が協力してくれており、ニワトリやウサギ、モルモット、ウマといった家畜を寄付として受け取っているという
「モルモットやウサギ、ニワトリ、小型のウマなど、飼い主が手放したいペットの寄付」「寄付された動物は訓練を受けたスタッフが『丁寧に安楽死』させたうえで餌として」「毛や骨を含む肉を餌として与える必要が」
人間の寄付も受け付けるべき。この取り組みは捨身飼虎と呼ばれ、アジアでは一般的だ
ビーガンも人間以外の動物が食べることについては別と言っていたし、強硬に拒否する集団は居ないかもな。日本のクマ駆除で「クマが可哀想」と言ってくるレベルの人はぽつぽついるかもしれないが。
動物を飼うことは畢竟こういうことなんだろう。
個人的には面白い試みと思うが、今までどんな衛生状態に置かれていたのか分からん動物を餌にして、病気とかの問題は出ないんだろうか?
ZOO葬として人間も食わせる時代が来るかも/そういえば死体を食糧にするってSFあったな
「不要のペット」という感覚・概念は、自分が飼い主の立場ならば理解できないけれども、ちゃんとコンセンサスが取れているのならありなんだろう。
餌扱いに目が行って「不要のペット」という概念から目をそらさせるライフハック
それは何かしか頂かなければ生きていけないが、不要というのは人の業を感じるな…。
家畜はともかくペットは飼って手放すことがどういうことか飼い主に考えさせる面もあるだろう。あとキリンは国内でも殺処分こそないものの去勢はおこなわれている(増えたオスが余ってて困ってる)
ペットを手放す、というのがどういうことか考えさせられて良いのでは?と思ったけど、こういうのに応じる人は考えてない気がする、、、。
これはいいんじゃない? 飼うのに飽きたペットを山とかにテキトーに捨てられて生態系とか変わっちゃうよりよっぽど
お前らは動物を愛しているわけではなく、お前らの身勝手さをぶつけられる存在を愛してるだけだもんな
ネットだとペットラブな人たちでめちゃくちゃ炎上するんだけど意外と寄付があったりする気がするな…
「同園によれば、デンマークではこうした習慣は一般的で、多くの来園者や関係者が協力」動物福祉もここまで来たか。まあこの来園者や関係者が同じ口で「ペットは家族」とか寝言をぬかさないのならいいのでは。
害獣なら分かるけどペットで?殺処分よりはましなのかな。すごいな。
欧州はバカンス前に邪魔なペットをポイポイ捨てる、モラル無き連中が山ほど居る(既にアチラでは社会問題化)。なので…… 路上に捨てるぐらいなら動物園で貰いますよという……
「ママ見て~ショコラが一口で半分になったよ~」 「今度は翔太持ってこようかしら ウフフ」
まあ、問題なのは『不要のペット』という点なので、その後処理でしかないこの試みが悪いということは無いが、なんともやり切れん話だ。
まぁ、選択肢としてはアリと思うけど、人間が安楽死させて与えることが本当に「自然の食物連鎖」の模倣になるのかはわからんな。
園長「さあデスゲームの始まりです…」
肉食獣に小動物食わせるのがOKなら、人間が繁殖させた元々の目的が何であれ資源を有効活用すればいいってことか。感情面ではなかなか追いつかないが、ダメな理由も見つからない。
まあコオロギやラットを餌として飼ってるのもありなら有効活用してもいい気もする。自分が死んで有効活用してもらうでもありな気がするな。係の人が大変そうだけど
https://goo.su/4zaWzm https://goo.su/3JkgU0S https://goo.su/U8psWG https://goo.su/MmnOHzK https://goo.su/ertUN https://goo.su/Ywtwz https://goo.su/sLN4ne8 https://goo.su/ydQ0NbH https://goo.su/ct5jTX https://goo.su/S2c1 https://goo.su/nBNh5 https://goo.su/m3U8Ew https://goo.su/4qTy6TM
普段は意識しない人類の身勝手さがしみじみ感じられるので、これも動物園の教育的効用なのだろうか
高度に発達したリベラル社会は自然界と区別がつかない
日本より欧州のほうがペットに対してドライって事?日本でそんなんしたら大炎上になりそうだが。
まさか檻に放つのかと思ったけど流石にそれはなかった
死体を埋めて処分するより餌として役立てるほうが報われるかも。
動物園は餌代も浮くし、動物も色んな食べて本能満たせるし、元飼い主も動物福祉に貢献できる。 一石三鳥の素晴らしいアイデア
無感覚でこのニュースを聞くわけではないけど、動物を飼うってこういうことではあるよね。そして食肉用として生まれてきた動物と何が違うのかっていうと。
人間の傲慢さの極み。生命を手元に置いてしまったらその最後まで付き合う覚悟を持つという教育が必要だ。
「お客様の中に出羽守様はいらっしゃいませんかー?!『手放したい不要のペットを肉食動物の餌に寄付しろ』とか言い出したデンマークがいますー!『日本はダメ』と断言できる出羽守様はいらっしゃいませんかー?!」
議論も覚悟の上で呼びかけているのだろうけど、「動物たちの自然な食物連鎖を模倣したい」なら、安楽死させるのはちぐはぐに聞こえてしまうなぁ。普段与えているであろう生肉に勝る要素の半分以上を毀損してないか?
これが「自然な」食物連鎖なのかと言われれば疑問だけど、日本だって廃用競走馬の行く末とかペットの殺処分とかあるしどう違うのかってなるよね。物議はあるやろうけど方針をきちんと公開してるのはすごい。
ゴカイやイワシを安楽死させても魚は釣れんと思うけどライオンはそれで野生を満たせるの?
ガスの殺処分より「人道的」で倫理的でエコロジーに思えてしまう。動物福祉には反するが割り切っていると言うか頭いいなってさえ思える。いや、後半数行が見逃せなかった。ヤバいこと書いてる…
もうやってる国ありそうだけど。
人間のエゴとは醜いものよ、と思ったが、動物園の存在もそもそも人間のエゴよな。
殺生与奪の管理権 / 「肉食動物を飼育する際には、できるだけ自然な食事を与えるために、毛や骨を含む肉を与える必要がある」「さまざまな理由で安楽死させなければならない動物をこのように役立てることは理にかな
暗澹とする話だけど、一番冷酷なのはペットを「不要だから捨てる」人間なんだよな。
冨岡義勇「ペットの生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」
ペットは新しい飼い主と出会う可能性が絶たれ、捨てる飼い主は食物連鎖を模倣したという免罪符が得られるわけね。
ようそんなグロいこと考えつくな~
“モルモットやウサギ、ニワトリ、さらには小型のウマなど、飼い主が手放したいペットを寄付してほしいと呼びかけている。展示目的ではなく、園内の肉食動物の餌にするためだ”
手放す人には漏れなくペットが食べられるさまを見届ける義務も課したらいい。飼うならそれぐらいの覚悟持てやと
人間が「丁寧に安楽死」させて餌として与えるんじゃ全然模倣になってないな。全く意図がわからん。
餌にするのか
自然の名を借りた人間のエゴ。動物園からペットまで徹頭徹尾人間のエゴで乾いた笑いが出た
サイコパスみ溢れてるけど、ペットを捨てようとする人なんて、だいたいサイコパスか。
不要になるなら最初から飼うな。先進国の畜肉が過剰供給されている現状で、ベットを餌にする事での環境不可への貢献は懐疑的。また愛玩目的で育てた動物を猛獣の餌にするのは、野生の再現とは言えず、ただの嗜虐趣味
狩りさせる訳じゃないのか。昔、移動動物園のライオンが大量の鶏の首を与えられてて、子供とかトラウマにならんかと思ったことが
参考: 動物園は「おとぎ話の世界」ではない? https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9413/
デンマークの動物園はさあ……
ライオン飼わなきゃいいんじゃ、、ていうか動物園が不自然なわけでしょこの場合。一周回って動物園があったという事実だけあれば、みんな幸せだね、どこかの動物団体の入れ知恵なのかそれとも?ペットだって有限
これがOKで捕鯨は許さんになるのホンマ謎。
ペット 公共財 フリーライド
またコペンハーゲンかと思ったら別の動物園だった。
殺処分になるなら餌にする方が合理的だなと思った
食肉を食わせるのはいいけど、ペットの肉はダメなの?
愛の無い飼い主に(飢えや病気等で)命を奪われるか、寄付され餌となるか。キツい二択だ。
ペットを捨てるような人間の肉もゲットってコト?
えええ
全然自然の食物連鎖の模倣じゃないと思うww がOKだな 豚も犬も人間以下の畜生
だいぶ前にいらない子のキリンをエサにしてた記憶
えっ、露悪を装った「飼った以上は責任持って飼え」というキャンペーンかなにかだよね?と思うくらいにはなかなか強い呼びかけだな…。いや記事後半、ええ…
不法外国人の寄付も受け付けてはどうか。
社会風刺かと思った
ワイ妻に寄付されそうで怖い
人間の死体も燃やしたり土に埋めるより動物の餌にした方がいいのでは。希望者は少なくないと思う。プリオン病の原因になりそうな脳と脊髄は除去して。
一部の人がユートピアとして崇める北欧の一面。
お前が食われろ
殺処分のコストも減らせるし、加工された肉にはない栄養素も与えられる。実に合理的
「おねがいします」「こいつですね」「いやわたしなわけないでしょこっち」「つれてきた人はみんなそういいますよ…
なんとも苦い話だ。動物園の姿勢がどうこうというより、そもそも「不要なペット」という存在がナンセンスだからだろうな。
僕らも飼おうと思えばペットとして飼える鶏や豚や牛を狭いところに閉じ込めて殺して食べてるわけだから、そんなにショックを受けるようなことだとは思わない。
人間都合で生まれて人間都合で食い散らかされる生涯か
・・・動物園って必要?
想像を上回るぶっ飛び“コペンハーゲンの動物園は近親交配を避けるため、健康な若いキリンの「マリウス」を安楽死させた。遺体の一部は研究用に、残りはライオンやトラ、ヒョウなどの餌に使われた”
「ニワトリやウサギ、モルモットは捕食動物の重要な食源となっている」
捨てられて外来種化するよりは良いとか、焼却処分されるくらいなら別の動物を生かすために良いとか、合理的で凄いけど、日本だったら炎上するやつ。都合のいいところで都合良く殺して、他方では足りないの人間のエゴ
ダイレクトアクセスやめよう
食用と愛玩用は分けて考えたい。ペットの鶏が夕餉みたいなショックがある。
心情的には「不要」に引っかかるが、どうせ処分してしまうなら合理的。狭間で心揺れるね。ところでデンマークは捕鯨反対でも賛成でもない捕鯨中立国。
自然界の論理に沿っていても飼い主の倫理には全く沿ってない。 愛玩動物として飼う以上は人間の子どもを育てるのと大差ないと認識してる。不要になった自分の子どもを獣の餌にする人間を想像してみてほしい。
日本では議論さえもできないようなことをするデンマークはすごいな 不要なペットを餌にすることが非なら動物園で不自然な動物を見せ物にすること自体が非だろう
ペットと経済動物の差とはって思ったりする。そこまで悪いことだとは思わなく感じている。
殺処分された後の野良ペットでも見てられない むしろジビエをぜひ デンマークは安楽死OKの国なのでそういう人にも呼びかけしては 私は嫌よ
キリスト教徒を募集しようず
不要のペットなどいない
不要のペットの寄付を呼び掛け、餌として「自然の食物連鎖」模倣のため デンマーク動物園
"オールボー動物園のピア・ニールセン副園長は英紙ガーディアンに寄せた声明で「この取り組みは何年も前から行われ、デンマークでは一般的だ」と説明"
強い>デンマークではこうした習慣は一般的で、多くの来園者や関係者が協力してくれており、ニワトリやウサギ、モルモット、ウマといった家畜を寄付として受け取っているという
「モルモットやウサギ、ニワトリ、小型のウマなど、飼い主が手放したいペットの寄付」「寄付された動物は訓練を受けたスタッフが『丁寧に安楽死』させたうえで餌として」「毛や骨を含む肉を餌として与える必要が」
人間の寄付も受け付けるべき。この取り組みは捨身飼虎と呼ばれ、アジアでは一般的だ
ビーガンも人間以外の動物が食べることについては別と言っていたし、強硬に拒否する集団は居ないかもな。日本のクマ駆除で「クマが可哀想」と言ってくるレベルの人はぽつぽついるかもしれないが。
動物を飼うことは畢竟こういうことなんだろう。
個人的には面白い試みと思うが、今までどんな衛生状態に置かれていたのか分からん動物を餌にして、病気とかの問題は出ないんだろうか?
ZOO葬として人間も食わせる時代が来るかも/そういえば死体を食糧にするってSFあったな
「不要のペット」という感覚・概念は、自分が飼い主の立場ならば理解できないけれども、ちゃんとコンセンサスが取れているのならありなんだろう。
餌扱いに目が行って「不要のペット」という概念から目をそらさせるライフハック
それは何かしか頂かなければ生きていけないが、不要というのは人の業を感じるな…。
家畜はともかくペットは飼って手放すことがどういうことか飼い主に考えさせる面もあるだろう。あとキリンは国内でも殺処分こそないものの去勢はおこなわれている(増えたオスが余ってて困ってる)
ペットを手放す、というのがどういうことか考えさせられて良いのでは?と思ったけど、こういうのに応じる人は考えてない気がする、、、。
これはいいんじゃない? 飼うのに飽きたペットを山とかにテキトーに捨てられて生態系とか変わっちゃうよりよっぽど
お前らは動物を愛しているわけではなく、お前らの身勝手さをぶつけられる存在を愛してるだけだもんな
ネットだとペットラブな人たちでめちゃくちゃ炎上するんだけど意外と寄付があったりする気がするな…
「同園によれば、デンマークではこうした習慣は一般的で、多くの来園者や関係者が協力」動物福祉もここまで来たか。まあこの来園者や関係者が同じ口で「ペットは家族」とか寝言をぬかさないのならいいのでは。
害獣なら分かるけどペットで?殺処分よりはましなのかな。すごいな。
欧州はバカンス前に邪魔なペットをポイポイ捨てる、モラル無き連中が山ほど居る(既にアチラでは社会問題化)。なので…… 路上に捨てるぐらいなら動物園で貰いますよという……
「ママ見て~ショコラが一口で半分になったよ~」 「今度は翔太持ってこようかしら ウフフ」
まあ、問題なのは『不要のペット』という点なので、その後処理でしかないこの試みが悪いということは無いが、なんともやり切れん話だ。
まぁ、選択肢としてはアリと思うけど、人間が安楽死させて与えることが本当に「自然の食物連鎖」の模倣になるのかはわからんな。
園長「さあデスゲームの始まりです…」
肉食獣に小動物食わせるのがOKなら、人間が繁殖させた元々の目的が何であれ資源を有効活用すればいいってことか。感情面ではなかなか追いつかないが、ダメな理由も見つからない。
まあコオロギやラットを餌として飼ってるのもありなら有効活用してもいい気もする。自分が死んで有効活用してもらうでもありな気がするな。係の人が大変そうだけど
https://goo.su/4zaWzm https://goo.su/3JkgU0S https://goo.su/U8psWG https://goo.su/MmnOHzK https://goo.su/ertUN https://goo.su/Ywtwz https://goo.su/sLN4ne8 https://goo.su/ydQ0NbH https://goo.su/ct5jTX https://goo.su/S2c1 https://goo.su/nBNh5 https://goo.su/m3U8Ew https://goo.su/4qTy6TM
普段は意識しない人類の身勝手さがしみじみ感じられるので、これも動物園の教育的効用なのだろうか
高度に発達したリベラル社会は自然界と区別がつかない
日本より欧州のほうがペットに対してドライって事?日本でそんなんしたら大炎上になりそうだが。
まさか檻に放つのかと思ったけど流石にそれはなかった
死体を埋めて処分するより餌として役立てるほうが報われるかも。
動物園は餌代も浮くし、動物も色んな食べて本能満たせるし、元飼い主も動物福祉に貢献できる。 一石三鳥の素晴らしいアイデア
無感覚でこのニュースを聞くわけではないけど、動物を飼うってこういうことではあるよね。そして食肉用として生まれてきた動物と何が違うのかっていうと。
人間の傲慢さの極み。生命を手元に置いてしまったらその最後まで付き合う覚悟を持つという教育が必要だ。
「お客様の中に出羽守様はいらっしゃいませんかー?!『手放したい不要のペットを肉食動物の餌に寄付しろ』とか言い出したデンマークがいますー!『日本はダメ』と断言できる出羽守様はいらっしゃいませんかー?!」
議論も覚悟の上で呼びかけているのだろうけど、「動物たちの自然な食物連鎖を模倣したい」なら、安楽死させるのはちぐはぐに聞こえてしまうなぁ。普段与えているであろう生肉に勝る要素の半分以上を毀損してないか?
これが「自然な」食物連鎖なのかと言われれば疑問だけど、日本だって廃用競走馬の行く末とかペットの殺処分とかあるしどう違うのかってなるよね。物議はあるやろうけど方針をきちんと公開してるのはすごい。
ゴカイやイワシを安楽死させても魚は釣れんと思うけどライオンはそれで野生を満たせるの?
ガスの殺処分より「人道的」で倫理的でエコロジーに思えてしまう。動物福祉には反するが割り切っていると言うか頭いいなってさえ思える。いや、後半数行が見逃せなかった。ヤバいこと書いてる…
もうやってる国ありそうだけど。
人間のエゴとは醜いものよ、と思ったが、動物園の存在もそもそも人間のエゴよな。
殺生与奪の管理権 / 「肉食動物を飼育する際には、できるだけ自然な食事を与えるために、毛や骨を含む肉を与える必要がある」「さまざまな理由で安楽死させなければならない動物をこのように役立てることは理にかな
暗澹とする話だけど、一番冷酷なのはペットを「不要だから捨てる」人間なんだよな。
冨岡義勇「ペットの生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」
ペットは新しい飼い主と出会う可能性が絶たれ、捨てる飼い主は食物連鎖を模倣したという免罪符が得られるわけね。
ようそんなグロいこと考えつくな~
“モルモットやウサギ、ニワトリ、さらには小型のウマなど、飼い主が手放したいペットを寄付してほしいと呼びかけている。展示目的ではなく、園内の肉食動物の餌にするためだ”
手放す人には漏れなくペットが食べられるさまを見届ける義務も課したらいい。飼うならそれぐらいの覚悟持てやと
人間が「丁寧に安楽死」させて餌として与えるんじゃ全然模倣になってないな。全く意図がわからん。
餌にするのか
自然の名を借りた人間のエゴ。動物園からペットまで徹頭徹尾人間のエゴで乾いた笑いが出た
サイコパスみ溢れてるけど、ペットを捨てようとする人なんて、だいたいサイコパスか。
不要になるなら最初から飼うな。先進国の畜肉が過剰供給されている現状で、ベットを餌にする事での環境不可への貢献は懐疑的。また愛玩目的で育てた動物を猛獣の餌にするのは、野生の再現とは言えず、ただの嗜虐趣味
狩りさせる訳じゃないのか。昔、移動動物園のライオンが大量の鶏の首を与えられてて、子供とかトラウマにならんかと思ったことが
参考: 動物園は「おとぎ話の世界」ではない? https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9413/
デンマークの動物園はさあ……
ライオン飼わなきゃいいんじゃ、、ていうか動物園が不自然なわけでしょこの場合。一周回って動物園があったという事実だけあれば、みんな幸せだね、どこかの動物団体の入れ知恵なのかそれとも?ペットだって有限
これがOKで捕鯨は許さんになるのホンマ謎。
ペット 公共財 フリーライド
またコペンハーゲンかと思ったら別の動物園だった。
殺処分になるなら餌にする方が合理的だなと思った
食肉を食わせるのはいいけど、ペットの肉はダメなの?
愛の無い飼い主に(飢えや病気等で)命を奪われるか、寄付され餌となるか。キツい二択だ。
ペットを捨てるような人間の肉もゲットってコト?
えええ
全然自然の食物連鎖の模倣じゃないと思うww がOKだな 豚も犬も人間以下の畜生
だいぶ前にいらない子のキリンをエサにしてた記憶
えっ、露悪を装った「飼った以上は責任持って飼え」というキャンペーンかなにかだよね?と思うくらいにはなかなか強い呼びかけだな…。いや記事後半、ええ…
不法外国人の寄付も受け付けてはどうか。
社会風刺かと思った
ワイ妻に寄付されそうで怖い
人間の死体も燃やしたり土に埋めるより動物の餌にした方がいいのでは。希望者は少なくないと思う。プリオン病の原因になりそうな脳と脊髄は除去して。
一部の人がユートピアとして崇める北欧の一面。
お前が食われろ
殺処分のコストも減らせるし、加工された肉にはない栄養素も与えられる。実に合理的
「おねがいします」「こいつですね」「いやわたしなわけないでしょこっち」「つれてきた人はみんなそういいますよ…
なんとも苦い話だ。動物園の姿勢がどうこうというより、そもそも「不要なペット」という存在がナンセンスだからだろうな。
僕らも飼おうと思えばペットとして飼える鶏や豚や牛を狭いところに閉じ込めて殺して食べてるわけだから、そんなにショックを受けるようなことだとは思わない。
人間都合で生まれて人間都合で食い散らかされる生涯か
・・・動物園って必要?
想像を上回るぶっ飛び“コペンハーゲンの動物園は近親交配を避けるため、健康な若いキリンの「マリウス」を安楽死させた。遺体の一部は研究用に、残りはライオンやトラ、ヒョウなどの餌に使われた”
「ニワトリやウサギ、モルモットは捕食動物の重要な食源となっている」
捨てられて外来種化するよりは良いとか、焼却処分されるくらいなら別の動物を生かすために良いとか、合理的で凄いけど、日本だったら炎上するやつ。都合のいいところで都合良く殺して、他方では足りないの人間のエゴ
ダイレクトアクセスやめよう
食用と愛玩用は分けて考えたい。ペットの鶏が夕餉みたいなショックがある。
心情的には「不要」に引っかかるが、どうせ処分してしまうなら合理的。狭間で心揺れるね。ところでデンマークは捕鯨反対でも賛成でもない捕鯨中立国。
自然界の論理に沿っていても飼い主の倫理には全く沿ってない。 愛玩動物として飼う以上は人間の子どもを育てるのと大差ないと認識してる。不要になった自分の子どもを獣の餌にする人間を想像してみてほしい。
日本では議論さえもできないようなことをするデンマークはすごいな 不要なペットを餌にすることが非なら動物園で不自然な動物を見せ物にすること自体が非だろう
ペットと経済動物の差とはって思ったりする。そこまで悪いことだとは思わなく感じている。
殺処分された後の野良ペットでも見てられない むしろジビエをぜひ デンマークは安楽死OKの国なのでそういう人にも呼びかけしては 私は嫌よ
キリスト教徒を募集しようず
不要のペットなどいない