これはちょっと関心がある問題。日本国土の静かな侵略的な部分がある。#不動産取得規制 #参政党 #国民民主党
リトマス試験紙で判断できるのは酸性かアルカリ性かだけだよ。産経新聞は情弱記者しかいないからわからないのかもしれないけど。適当に言葉使うカルト新聞らしい記者
新型コロナが流行して海外からの観光客がほぼ絶無状態だった時期でも、ある観光地がそれ以前と同じくゴミだらけだった話を思い出す
↓↓【リトマス試験紙】2.(比喩的に)対立する二つの意見、方策などの是非、真偽、効能を判定する資料となるもの https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%B4%99
資金を移し変えるのではとの連想で、REITが上がったりしないかしら。
リトマス紙≒踏み絵
社説並みに担当記者の意見がある記事だった。 あと記事中の神谷代表の写真が微妙。顔がどこか怖く見える
外国人問題にも取り組むんやな、正体現したとか言われてたからやらんのかと
いやだから彼らが法人化したらどうしようもないやん?この人本当に官僚の仕事できてたん?/平成バブル崩壊の引き金の一つは地価税の導入と言われてる。今は昔ほど怖い不動産担保は少なかろうが金融も不安化するかも
リトマス紙…つまりは参政(党)か、そうでないかということか
本当に抑止したいのは過剰な投資マネーによる不動産の暴騰なので、そこに直接手を打つ政策をやるのかな。外国人とかは正直枝葉でそこを抑止するだけじゃ不動産価格下がらないと思う。投資信託は規制無理だろうし。
25年前から 言っているのに 遅過ぎる 外国籍人(代理人含む)の 購入済みの 国内土地について 早急に なんとかしなければならない 水源地 地下水 港湾 基地 発電所 騒音 環境汚染 違法建築
"玉木氏は外国人による投機目的の不動産購入が首都圏の住宅価格の高騰を誘引し、結果的に日本人が購入を諦める事例が増えたとみる" "安全保障の観点だけでなく、「手取りを増やす政策」の延長線上に位置づけた"
総量規制でバブル潰して日本が衰退したんだけど皆覚えてないのか、それとも日本人全員で貧しくなる方がまだ好ましいのか判断に迷う/相続でどんどん供給は増える一方、買い手が減ってく日本人だけなら暴落だよ。
十五円五十銭だな。本当は法案に反対する者は日本人ではないと言いたいのだろう。帰化日本人だと。
①人口減少が前提の社会②日本は内需GDP80%の国で、不動産内需GDPが全て③東京都市圏の住民1人あたりの家賃や不動産内需GDPは先進国最低⇒東京や大阪に必要なのは『家賃↑↑↑と低所得人口↓↓↓』、逆をやるなよ。
国籍や法人関係なく、空き室に対する課税案くらいは通らないだろうか。
NYやロンドン等世界の都市は、かなり前に中国人の投資による不動産高騰が問題になっていたが、あれ規制とかどうなったんだ?/How much vital UK infrastructure does China own? https://www.bbc.com/news/articles/cn4w3y4pdkzo
参政党はともかく国民民主は内外人平等主義から可能なのか説明してほしい。特定の国だけ排除するのか?投資規制なら対立するのは富裕層になるが、民民にできるのか。屏風の虎を批判するポピュリストになっていか。
やるのいいけど、気をつけてくれよ?いきなり接収それも数年以内とかやったら暴落や代理取得業者(もちろん反社)の暗躍で酷いことに…日本経済の根幹に不動産神話があるうちは無茶せずで…
外国人関係なく、首都圏のバカみたいな高騰への対策はしてほしい
経済の専門家の解説が欲しいけど、経済的悪影響があっても駄目だし、経済に影響しないぐらい小規模ならそもそも意味ないとなりそう
すべき規制は投機目的の不動産取得の抑止であって主体の国籍は関係ない。的外れな外国人・外資憎悪。
いまバブルになりそうなのなら、ダメージが大きくなる前に潰して本来の価格に戻すべきだと思うのだが。過剰に投機対象になっているのがおかしいわけで。
投機目的の購入を規制しろと言ってる皆さん、本気で言ってるん?要するに「買った値段より高い値段で売るな」という主張なんだけど、それ / 居住実態なんかほぼ関係無い。一週間だけ住んで売ってもOKなん?
空室税はそれなりに賛成(具体はかなり慎重に詰めて欲しい)、外国人規制は大反対(悪意ある人が得をする抜け穴だらけになりがち)
都心の価格高騰対策は必要、結果的に外国人の不動産投資は規制されるけどそれとは別に要所の不動産取得はちゃんと規制すべき。言葉遊び良くない。
民民は一部で言われているジェネリック参政党との評価がぴったり。実際はてなでも両方のシンパ兼ねてるの多いし。
不動産転売税をあげましょう。「財源」がたまりに溜まってるぞ。
違う。都心で住居用マンションが出来ないのはオフィスやホテルの方が儲かるから。公営住宅を拡充すれば海外の投資家は住みたいわけじゃないので都会民もハッピー
普通に各国が導入してる水準の規制を入れるって話に排外主義とかアホじゃねえの?/総量規制ほど激烈にならないように段階踏んで強めていけば良いだけだよ。旧大蔵省よりアホじゃなければできる
ほんとにゼノフォビアを煽る政党かどうかのリトマス試験紙となりそう。
id:Ez-style いくらでも方法はあるでしょ、多少は取りこぼしても良いし。とりあえず2件目以降を対象にしても効果あるからそこからスタートとか/千代田区は5年以内の転売と同一名義での複数物件の購入を禁止しようとしてる
内容次第。総量規制して不況の引き金引いたのと同じ結末になる可能性があるから、相当慎重に。
日本人が外国の土地を買えるならその国の人も日本の土地が変えないとおかしいのだけど今はそこのバランスがおかしい
不動産に関していえば日本以外の殆ど全ての国で外国人の取得に制限がある。それを排外主義だゼノフォビアというなら世界中の国が差別国家になる/パターンでしか喋れないはてサはそろそろ自分達の愚劣さを自覚しろ
外国人の不動産取得には税金の取りこぼしなどが問題になってるんで何かしらの規制は必要だと思う。国民と同じ条件じゃ国民だけが不利益を被るから絶対ダメでしょ。
>普通に頑張って働いて、税金も払っているサラリーマンが東京でまともに家を買えないのはどうなのか/東京の一極集中がますます加速しそう。大都市は高すぎる、地方は余ってる、そこがどうにかならんのか…
何かしら対策は必要とは思うけど、「リトマス紙」をタイトルに入れるあたり、反対するやつは遠慮なく攻撃しろという合図か
何らかの規制はあるべきだと思う / 投機目的であろうとそうでなかろうと日本人以外の日本国内の土地取得は制限されるべきじゃないのかな。(イスラエルの入植とか見てると)
税収の観点だと外国居住者でくくった方がいいんじゃないかね
まずは人件費や資材の高騰が原因なんで、これでは安くならない。抽選倍率は下がるかもだが。ダミー会社とか迂回方法は豊富だし、素人に阿るだけじゃなく、もうちょっとちゃんと練らないと。
下手にやると日本経済ぶっ壊す引き金にならない?
本質的な問題は人口減少と地方過疎化。だから地方は外国人に土地を売るしかない。そんで空き部屋対策か…。都民向けの施策。
こういう事例(https://x.com/gytogf3rtanlp98/status/1951790840688611337)を見るとまぁね。でもこれだって取得規制以前に整備すべき法制があると思うが
でも国内法人建てられたら関係ないんでしょ
外国と同水準にすべき。でないと一方的に不利益を被る。
日本人ならおけ!!!!!!!
これから人口減っていくんだから黙ってても下落するだろうね。
“玉木氏によると”よるとじゃねぇよ。そのくらい調べて記事にしなよ。
課税し収入と国内開発整備に繋げるべき。ただ貿易を冷え込ませたりするトランプのような政策は良くない。
元々気にしてたのは、水源地の買い占めとか、メガソーラー、離島とか限界集落の占拠なんかじゃなかったっけ?
国籍は関係あるんですよ。誰でも購入可能で市場流動性が高いと、価格は乱高下しやすい。流動性を低めるために、国籍制限するのは有効。加えて、投機潰しで、民泊規制や入国税も有効。
なんだよ、成長重視でもなんでもなく、やっぱポピュリズムかーい。
単に国籍で縛ると日本国籍を代理人にして購入するだけでは。不動産は投機目的や空室空き家を何とかすべきだと思う
問題の詳細は誰か纏めて欲しい所だが、参政が掘り起こした不満のガス抜きと自分の支持層へのアピールが上手いねえ玉木さんは https://note.com/brothert/n/n6d25b1803b1d http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89837470.html
国籍で分けるより、居住者/非居住者で分けた方がいい。
「海外では~」な人はなぜかこれにはあまり出てこないね
価格が高いのではなく日本人の給料が安いの。何でも安ければ良いと思っているから安い国になり外国人旅行客だらけになった。バブル期に日本人がNYのビルを買収したときの為替は1ドル145円だから円安のせいですらない。
まず銀行を縛ってローンの悪用を防いだうえで、残債の無い保有10年未満の空き室に対して超高課税。国民民主の見立てが合ってればこれで効くはずだし、バブルを弾いた時と同じ轍を踏むこともない。
これはやるべきと思う。幼稚な議論で反対する人は多そうではある
国民民主と参政、外国人の不動産取得規制に前向き 法案への態度は「リトマス紙」
これはちょっと関心がある問題。日本国土の静かな侵略的な部分がある。#不動産取得規制 #参政党 #国民民主党
リトマス試験紙で判断できるのは酸性かアルカリ性かだけだよ。産経新聞は情弱記者しかいないからわからないのかもしれないけど。適当に言葉使うカルト新聞らしい記者
新型コロナが流行して海外からの観光客がほぼ絶無状態だった時期でも、ある観光地がそれ以前と同じくゴミだらけだった話を思い出す
↓↓【リトマス試験紙】2.(比喩的に)対立する二つの意見、方策などの是非、真偽、効能を判定する資料となるもの https://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E8%A9%A6%E9%A8%93%E7%B4%99
資金を移し変えるのではとの連想で、REITが上がったりしないかしら。
リトマス紙≒踏み絵
社説並みに担当記者の意見がある記事だった。 あと記事中の神谷代表の写真が微妙。顔がどこか怖く見える
外国人問題にも取り組むんやな、正体現したとか言われてたからやらんのかと
いやだから彼らが法人化したらどうしようもないやん?この人本当に官僚の仕事できてたん?/平成バブル崩壊の引き金の一つは地価税の導入と言われてる。今は昔ほど怖い不動産担保は少なかろうが金融も不安化するかも
リトマス紙…つまりは参政(党)か、そうでないかということか
本当に抑止したいのは過剰な投資マネーによる不動産の暴騰なので、そこに直接手を打つ政策をやるのかな。外国人とかは正直枝葉でそこを抑止するだけじゃ不動産価格下がらないと思う。投資信託は規制無理だろうし。
25年前から 言っているのに 遅過ぎる 外国籍人(代理人含む)の 購入済みの 国内土地について 早急に なんとかしなければならない 水源地 地下水 港湾 基地 発電所 騒音 環境汚染 違法建築
"玉木氏は外国人による投機目的の不動産購入が首都圏の住宅価格の高騰を誘引し、結果的に日本人が購入を諦める事例が増えたとみる" "安全保障の観点だけでなく、「手取りを増やす政策」の延長線上に位置づけた"
総量規制でバブル潰して日本が衰退したんだけど皆覚えてないのか、それとも日本人全員で貧しくなる方がまだ好ましいのか判断に迷う/相続でどんどん供給は増える一方、買い手が減ってく日本人だけなら暴落だよ。
十五円五十銭だな。本当は法案に反対する者は日本人ではないと言いたいのだろう。帰化日本人だと。
①人口減少が前提の社会②日本は内需GDP80%の国で、不動産内需GDPが全て③東京都市圏の住民1人あたりの家賃や不動産内需GDPは先進国最低⇒東京や大阪に必要なのは『家賃↑↑↑と低所得人口↓↓↓』、逆をやるなよ。
国籍や法人関係なく、空き室に対する課税案くらいは通らないだろうか。
NYやロンドン等世界の都市は、かなり前に中国人の投資による不動産高騰が問題になっていたが、あれ規制とかどうなったんだ?/How much vital UK infrastructure does China own? https://www.bbc.com/news/articles/cn4w3y4pdkzo
参政党はともかく国民民主は内外人平等主義から可能なのか説明してほしい。特定の国だけ排除するのか?投資規制なら対立するのは富裕層になるが、民民にできるのか。屏風の虎を批判するポピュリストになっていか。
やるのいいけど、気をつけてくれよ?いきなり接収それも数年以内とかやったら暴落や代理取得業者(もちろん反社)の暗躍で酷いことに…日本経済の根幹に不動産神話があるうちは無茶せずで…
外国人関係なく、首都圏のバカみたいな高騰への対策はしてほしい
経済の専門家の解説が欲しいけど、経済的悪影響があっても駄目だし、経済に影響しないぐらい小規模ならそもそも意味ないとなりそう
すべき規制は投機目的の不動産取得の抑止であって主体の国籍は関係ない。的外れな外国人・外資憎悪。
いまバブルになりそうなのなら、ダメージが大きくなる前に潰して本来の価格に戻すべきだと思うのだが。過剰に投機対象になっているのがおかしいわけで。
投機目的の購入を規制しろと言ってる皆さん、本気で言ってるん?要するに「買った値段より高い値段で売るな」という主張なんだけど、それ / 居住実態なんかほぼ関係無い。一週間だけ住んで売ってもOKなん?
空室税はそれなりに賛成(具体はかなり慎重に詰めて欲しい)、外国人規制は大反対(悪意ある人が得をする抜け穴だらけになりがち)
都心の価格高騰対策は必要、結果的に外国人の不動産投資は規制されるけどそれとは別に要所の不動産取得はちゃんと規制すべき。言葉遊び良くない。
民民は一部で言われているジェネリック参政党との評価がぴったり。実際はてなでも両方のシンパ兼ねてるの多いし。
不動産転売税をあげましょう。「財源」がたまりに溜まってるぞ。
違う。都心で住居用マンションが出来ないのはオフィスやホテルの方が儲かるから。公営住宅を拡充すれば海外の投資家は住みたいわけじゃないので都会民もハッピー
普通に各国が導入してる水準の規制を入れるって話に排外主義とかアホじゃねえの?/総量規制ほど激烈にならないように段階踏んで強めていけば良いだけだよ。旧大蔵省よりアホじゃなければできる
ほんとにゼノフォビアを煽る政党かどうかのリトマス試験紙となりそう。
id:Ez-style いくらでも方法はあるでしょ、多少は取りこぼしても良いし。とりあえず2件目以降を対象にしても効果あるからそこからスタートとか/千代田区は5年以内の転売と同一名義での複数物件の購入を禁止しようとしてる
内容次第。総量規制して不況の引き金引いたのと同じ結末になる可能性があるから、相当慎重に。
日本人が外国の土地を買えるならその国の人も日本の土地が変えないとおかしいのだけど今はそこのバランスがおかしい
不動産に関していえば日本以外の殆ど全ての国で外国人の取得に制限がある。それを排外主義だゼノフォビアというなら世界中の国が差別国家になる/パターンでしか喋れないはてサはそろそろ自分達の愚劣さを自覚しろ
外国人の不動産取得には税金の取りこぼしなどが問題になってるんで何かしらの規制は必要だと思う。国民と同じ条件じゃ国民だけが不利益を被るから絶対ダメでしょ。
>普通に頑張って働いて、税金も払っているサラリーマンが東京でまともに家を買えないのはどうなのか/東京の一極集中がますます加速しそう。大都市は高すぎる、地方は余ってる、そこがどうにかならんのか…
何かしら対策は必要とは思うけど、「リトマス紙」をタイトルに入れるあたり、反対するやつは遠慮なく攻撃しろという合図か
何らかの規制はあるべきだと思う / 投機目的であろうとそうでなかろうと日本人以外の日本国内の土地取得は制限されるべきじゃないのかな。(イスラエルの入植とか見てると)
税収の観点だと外国居住者でくくった方がいいんじゃないかね
まずは人件費や資材の高騰が原因なんで、これでは安くならない。抽選倍率は下がるかもだが。ダミー会社とか迂回方法は豊富だし、素人に阿るだけじゃなく、もうちょっとちゃんと練らないと。
下手にやると日本経済ぶっ壊す引き金にならない?
本質的な問題は人口減少と地方過疎化。だから地方は外国人に土地を売るしかない。そんで空き部屋対策か…。都民向けの施策。
こういう事例(https://x.com/gytogf3rtanlp98/status/1951790840688611337)を見るとまぁね。でもこれだって取得規制以前に整備すべき法制があると思うが
でも国内法人建てられたら関係ないんでしょ
外国と同水準にすべき。でないと一方的に不利益を被る。
日本人ならおけ!!!!!!!
これから人口減っていくんだから黙ってても下落するだろうね。
“玉木氏によると”よるとじゃねぇよ。そのくらい調べて記事にしなよ。
課税し収入と国内開発整備に繋げるべき。ただ貿易を冷え込ませたりするトランプのような政策は良くない。
元々気にしてたのは、水源地の買い占めとか、メガソーラー、離島とか限界集落の占拠なんかじゃなかったっけ?
国籍は関係あるんですよ。誰でも購入可能で市場流動性が高いと、価格は乱高下しやすい。流動性を低めるために、国籍制限するのは有効。加えて、投機潰しで、民泊規制や入国税も有効。
なんだよ、成長重視でもなんでもなく、やっぱポピュリズムかーい。
単に国籍で縛ると日本国籍を代理人にして購入するだけでは。不動産は投機目的や空室空き家を何とかすべきだと思う
問題の詳細は誰か纏めて欲しい所だが、参政が掘り起こした不満のガス抜きと自分の支持層へのアピールが上手いねえ玉木さんは https://note.com/brothert/n/n6d25b1803b1d http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89837470.html
国籍で分けるより、居住者/非居住者で分けた方がいい。
「海外では~」な人はなぜかこれにはあまり出てこないね
価格が高いのではなく日本人の給料が安いの。何でも安ければ良いと思っているから安い国になり外国人旅行客だらけになった。バブル期に日本人がNYのビルを買収したときの為替は1ドル145円だから円安のせいですらない。
まず銀行を縛ってローンの悪用を防いだうえで、残債の無い保有10年未満の空き室に対して超高課税。国民民主の見立てが合ってればこれで効くはずだし、バブルを弾いた時と同じ轍を踏むこともない。
これはやるべきと思う。幼稚な議論で反対する人は多そうではある