PS6は据置機と携帯機の2バージョンになるのね。据置機のライブラリをそのまま生かせるのは強み
問題は市場がそんなハイスペックゲームを求めてない Switch 2で十分なのは証明されてる SONYにすればそうは言うてもやらんわけにいかないって流れ なにかブレイクスルーがないとこのまま負け続ける 新PSPはいけるかも
Vitaの扱いは…。?
まだ携帯機をやる気なことに驚くんだけどどこまで本当なんだこれ
性能とかグラフィックより、バッテリーとか物理的な取り回し易さじゃない。あと、PSはSwitchよりもSteam系のタイトルを取り込めるかだと思うけど。
8時間ほど遊べる携帯機がほしいやつ
PS6のスペックあまり次世代感無いな…価格が高くなりすぎるってことだろうけど。これならPS6出てもSwitch2の世代遅れ感はPS5出た時のSwitchほどにはならなさそう
Switchは任天堂のゲームが独占で遊べるのが最大の強みなので、スペックや価格では対抗できない。
携帯機で遊びたくなるタイトルが揃えられるか? Steamにはたくさんあるけども。
新型PSPがPSPと同程度のサイズなら、マジでほしい。Switchは携帯機とは言えない。飛行機や新幹線に持ち込んで遊びたいのよ。
モンハン持ちしたい
ミドルレンジPCをゲーム専用に最適化するだけのアプローチになってからワクワク感が無くなった。その役割を否定するわけじゃないけど、そろそろソフト的にもPC互換にしてくれんか。別に端末買うの面倒で邪魔やねん
PS2以降ソニー系列持ってないエアプワイ、PS5でもオーバースペックイメージあるのに6出すのかと言う印象
「PS6はハイスペックよりも価格と性能のバランスを重視」「新PSPはSwitch 2に対抗可能な低消費電力による長いバッテリー持ちと、PS5のタイトルをそのままプレイできる点が強みに」/買ってもやんないんだろうな(←オイ)
もちろん旧型と互換だよね(´・_・`)
ワクワク感とは言っても、もはや専用にCPU/GPUを開発して投資回収できるはずもなく、AMD/NVIDIA/Intelのどこかに頼らざるを得ないわけで…
性能じゃないんだよね。Switch/2はほんと強い
“PS5やPS4の下位互換を実現”ソフトはダウンロードとかになるのかな
Switch2を潰して任天堂を倒産させろ。
なぜ新型Vitaでないんだ
このスペックの携帯機を400~500ドルで出せるの?と思ったけど2027年末以降ならいけそうか、ただ下手すると安い以外にあまり特徴のないデバイスになりそうだけど……
まーだ多根はリークネタにクソみたいな煽り文句くっつけてエキスパートぶってんのか>低価格・高性能でSwitch 2の脅威に?
で、ギミックは?あと、転売対策
CPU大容量キャッシュメモリーはメモリーバスへの負荷を下げるので、GPU用のメモリー帯域と消費電力的にキャッシュの小さいCPUを携帯ゲーム向けで使うのはあんま美味しくない
Steamのゲームが動かせてSteamのネットワークで通信ができるようになると売れると思う。PSN…?
軽くてゴテゴテしてなければほしいなー。
PS5とはなんだったのか
PSは独占タイトルがアストロボットとゴーストオブサムライくらいしかなく、ホライズンですらPCに流してるので厳しいと思う。ジリ貧。
Vagrant Story が動くなら欲しい
実質的には PS5 Mobile って感じか。それは売れそう。
なんかワクワク感無いね。性能2倍っても3年後って聞いたらそりゃそうだろとしか思わんし。3年後だと既に下手したら億の単位に届きそうなくらいswitch 2普及してるなか、独自の何か提示できるのだろうか?
またテキトーな…
過去、PSシリーズにワクワクした頃は、パソコンゲームと言ったらバタ臭い、プレイしにくいゲームが多くて、(やっぱりゲームはコンシューマー機だな)って思わされた。そういやあの頃そうだったな…と
リークで盛り上がったのも前の話で最近は不確定や不正漏洩で盛り上がるのやめようぜE3も死んだしって気風な気がするんだけど。専用弾数増やすのにSteam買収するかバタ臭大作だけでなく日本のタイトル復活して欲しい
“下位互換はPS4・PS5対応、PS3は非対応”→youtuberがこのネタをとりあげていたんだけど、いっそPS1から全部できるようにしたらどうか?って。実際、そうなったらどうなるか興味あるな。Xbox SeriesXはそうだけど制限多いから
PS5 Pro買ったばかりなのにー。
Switchは手軽なファミリー向けゲーム機、PSは安価なかわりに制約の大きいゲーミングPCの代用品。
オンボードGPUでYouTube見るには十分だけどゲームできるグラボを積むと+10万だから据え置き機を買うのは十分選択肢。
ほーん、なんかソニーはもういいかな。5の売り方を見て一気に反転アンチになってしまった。転売ヤーと一生仲良くやってろ
結局あんまりPS5で遊んでないな
任天堂のゲームが遊べるのが強みなら常勝してるはずだろ…と思ったけどソフトも迷走してる時あるしな…
新型PSPが出ても、PS5のゲームを持ち出すだけなら、シビアな対戦じゃなければリモートプレイで良くね? むしろSwitch2同発ソフトが増えそう。/勝手に電源が落ちるようになったPS5を修理に出したばっかりなのに……。
ゲーム専用機はなんだかんだコントローラー操作に確実に対応しているという安心感と安定感があるんよなー。
PS6と新型PSPの発売時期やスペックがリーク。新PSPは低価格・高性能でSwitch 2の脅威に?(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
PS6は据置機と携帯機の2バージョンになるのね。据置機のライブラリをそのまま生かせるのは強み
問題は市場がそんなハイスペックゲームを求めてない Switch 2で十分なのは証明されてる SONYにすればそうは言うてもやらんわけにいかないって流れ なにかブレイクスルーがないとこのまま負け続ける 新PSPはいけるかも
Vitaの扱いは…。?
まだ携帯機をやる気なことに驚くんだけどどこまで本当なんだこれ
性能とかグラフィックより、バッテリーとか物理的な取り回し易さじゃない。あと、PSはSwitchよりもSteam系のタイトルを取り込めるかだと思うけど。
8時間ほど遊べる携帯機がほしいやつ
PS6のスペックあまり次世代感無いな…価格が高くなりすぎるってことだろうけど。これならPS6出てもSwitch2の世代遅れ感はPS5出た時のSwitchほどにはならなさそう
Switchは任天堂のゲームが独占で遊べるのが最大の強みなので、スペックや価格では対抗できない。
携帯機で遊びたくなるタイトルが揃えられるか? Steamにはたくさんあるけども。
新型PSPがPSPと同程度のサイズなら、マジでほしい。Switchは携帯機とは言えない。飛行機や新幹線に持ち込んで遊びたいのよ。
モンハン持ちしたい
ミドルレンジPCをゲーム専用に最適化するだけのアプローチになってからワクワク感が無くなった。その役割を否定するわけじゃないけど、そろそろソフト的にもPC互換にしてくれんか。別に端末買うの面倒で邪魔やねん
PS2以降ソニー系列持ってないエアプワイ、PS5でもオーバースペックイメージあるのに6出すのかと言う印象
「PS6はハイスペックよりも価格と性能のバランスを重視」「新PSPはSwitch 2に対抗可能な低消費電力による長いバッテリー持ちと、PS5のタイトルをそのままプレイできる点が強みに」/買ってもやんないんだろうな(←オイ)
もちろん旧型と互換だよね(´・_・`)
ワクワク感とは言っても、もはや専用にCPU/GPUを開発して投資回収できるはずもなく、AMD/NVIDIA/Intelのどこかに頼らざるを得ないわけで…
性能じゃないんだよね。Switch/2はほんと強い
“PS5やPS4の下位互換を実現”ソフトはダウンロードとかになるのかな
Switch2を潰して任天堂を倒産させろ。
なぜ新型Vitaでないんだ
このスペックの携帯機を400~500ドルで出せるの?と思ったけど2027年末以降ならいけそうか、ただ下手すると安い以外にあまり特徴のないデバイスになりそうだけど……
まーだ多根はリークネタにクソみたいな煽り文句くっつけてエキスパートぶってんのか>低価格・高性能でSwitch 2の脅威に?
で、ギミックは?あと、転売対策
CPU大容量キャッシュメモリーはメモリーバスへの負荷を下げるので、GPU用のメモリー帯域と消費電力的にキャッシュの小さいCPUを携帯ゲーム向けで使うのはあんま美味しくない
Steamのゲームが動かせてSteamのネットワークで通信ができるようになると売れると思う。PSN…?
軽くてゴテゴテしてなければほしいなー。
PS5とはなんだったのか
PSは独占タイトルがアストロボットとゴーストオブサムライくらいしかなく、ホライズンですらPCに流してるので厳しいと思う。ジリ貧。
Vagrant Story が動くなら欲しい
実質的には PS5 Mobile って感じか。それは売れそう。
なんかワクワク感無いね。性能2倍っても3年後って聞いたらそりゃそうだろとしか思わんし。3年後だと既に下手したら億の単位に届きそうなくらいswitch 2普及してるなか、独自の何か提示できるのだろうか?
またテキトーな…
過去、PSシリーズにワクワクした頃は、パソコンゲームと言ったらバタ臭い、プレイしにくいゲームが多くて、(やっぱりゲームはコンシューマー機だな)って思わされた。そういやあの頃そうだったな…と
リークで盛り上がったのも前の話で最近は不確定や不正漏洩で盛り上がるのやめようぜE3も死んだしって気風な気がするんだけど。専用弾数増やすのにSteam買収するかバタ臭大作だけでなく日本のタイトル復活して欲しい
“下位互換はPS4・PS5対応、PS3は非対応”→youtuberがこのネタをとりあげていたんだけど、いっそPS1から全部できるようにしたらどうか?って。実際、そうなったらどうなるか興味あるな。Xbox SeriesXはそうだけど制限多いから
PS5 Pro買ったばかりなのにー。
Switchは手軽なファミリー向けゲーム機、PSは安価なかわりに制約の大きいゲーミングPCの代用品。
オンボードGPUでYouTube見るには十分だけどゲームできるグラボを積むと+10万だから据え置き機を買うのは十分選択肢。
ほーん、なんかソニーはもういいかな。5の売り方を見て一気に反転アンチになってしまった。転売ヤーと一生仲良くやってろ
結局あんまりPS5で遊んでないな
任天堂のゲームが遊べるのが強みなら常勝してるはずだろ…と思ったけどソフトも迷走してる時あるしな…
新型PSPが出ても、PS5のゲームを持ち出すだけなら、シビアな対戦じゃなければリモートプレイで良くね? むしろSwitch2同発ソフトが増えそう。/勝手に電源が落ちるようになったPS5を修理に出したばっかりなのに……。
ゲーム専用機はなんだかんだコントローラー操作に確実に対応しているという安心感と安定感があるんよなー。