世の中

「田舎は良いな」と思ってる人は『サマーウォーズ』のような風景に『人生の楽園』みたいな住人をイメージしているが実際は違う、という指摘に共感・反論さまざま

1: yuu-same 2025/08/03 12:28

なんで都会でも人間関係のトラブルはある!一緒!って言うんだろうな。田舎は住民が少なくて逃げれない濃密さなのが駄目なのに

2: shiraishigento 2025/08/03 13:25

>「共同体の中で『当事者』になる覚悟がない都会人は、田舎に来てもうまくやっていけないだろうな」   これは確かにあると思う。ネームレス、ある種ゲストの状態でいられるのは都会だと。

3: tomokofun 2025/08/03 13:33

地元のヤツが1番地元嫌いってこともある。そしてそこから抜け出せなかった自分が何よりも嫌いだとこんな言動になる。

4: eroyama 2025/08/03 13:34

わいは徒歩4分内400店舗,9分内800店舗やぞ(都雇圏80万人都市の中心)/車どころか乗り物が不要(2020年以降の都雇圏50~110万人都市(の中心)はそれが標準) 故に乗物前提東大(乗大)如き物を見면2015年から時が進んでないと思

5: mayumayu_nimolove 2025/08/03 13:39

それはこいつの周りが色々と汚いだけ。自分の狭い世界の常識を全世界に発信して恥ずかしすぎる。

6: red_kawa5373 2025/08/03 13:45

普段、「オーべー」を褒め称えてる奴が、日本の田舎を嫌うのは理解できない。欧米は、消防士が基本ボランティアだったり、クラブ活動は地元住民がボランティアで指導したり、人間関係の濃密さは日本の田舎を凌ぐ。

7: sekisyun_dori 2025/08/03 13:45

わかる。んでその「空き地と廃墟と小汚い国道沿いと、醜い人間模様」がすごくいいのよマジで。

8: yodogawa-kahan 2025/08/03 13:46

東海道・山陽新幹線沿線民は、東北・上越新幹線に乗って街灯の無さを見るだけで、住もうとは思わない。

9: anmin7 2025/08/03 13:49

「人生の楽園」をまるで人生アガりのハッピーパターンだけの番組だと思っている連中が多すぎる! アレは時々退職金や土地財産を賭けにぶっ込んだ起業やってることがあって死が見えてる時あるからな!

10: exciteB 2025/08/03 13:49

そろそろ都会の素晴らしさを語って、田舎を腐すのも限界だろう。

11: pigorilla 2025/08/03 13:54

別荘地がいいかな

12: kotobuki_84 2025/08/03 14:05

こういうのも「フィクションと現実を混同する」の一種よな。それで当人はともかく、巻き込まれる家族等の人生が壊れる様な被害も発生し得るわけで、では表現に規制を入れて馬鹿を庇護しようみたいな話になる?

13: TakamoriTarou 2025/08/03 14:07

こう言う呪いの言葉ばかりツイートしてる人っぽいけど、こんな人が受け入れられる場所って都会田舎関係なくどこにもないとおもうけど。隣の芝生は青いならぬ、自分の芝生がみすぼらしいが、となりはもっと酷いと叫ぶ

14: nowa_s 2025/08/03 14:10

首都圏12年→地方都市2年目だけど、人が少ない、行列や密集がほぼない、通勤時間が短い、部屋が広い、空が広い、空気が甘い、とか、いいなあと思ってる。あと、仕事で関わる範囲だと、人がギスギスしてない(比較的)。

15: mouseion 2025/08/03 14:14

村八分に遭って奴隷扱いを受けて最期はそのイジメた奴等に復讐したスカッとジャパン展開が何度かあってその一つがつけ火してのアレ(介護で帰郷して村八分に遇ったケース)。田舎は酷いから幻想抱くな定期。

16: addwisteria 2025/08/03 14:17

まず上田市を「田舎」とするのは違和感がある(地方都市だし城下町だし新幹線止まるし)。その上で細田守が描く家族像はサマーウォーズに限らずどうも合わないので、まぁなんか嫌だけど。

17: chintaro3 2025/08/03 14:24

都会は嫌なやつとは付き合わなきゃいいだけだから。ド田舎だとそうもいかなくてな。

18: omega314 2025/08/03 14:34

てか虫が苦手なので…。

19: ysksy 2025/08/03 14:43

サマーウォーズを見て田舎いいなと思うなら絶対やめとけってだけでは。

20: fncl 2025/08/03 14:48

都会と田舎、どっちにも行きやすくて近所に複数スーパーがあって家賃も安い埼玉にしておきなさい。

21: summoned 2025/08/03 14:50

醜い人間関係とかいって極端なレッテル貼るの、田舎は楽園みたいな極端な想像を反転しただけでやってること一緒

22: togetter 2025/08/03 14:51

周囲の人と気が合うと田舎は天国、って人もいるよね~!

23: unpaku 2025/08/03 14:52

知ってるのは中学生くらいまでに決定された人間関係、序列が死ぬまで続く土着田舎生活なので都会の人が田舎に憧れて田舎に移住した際にどうなるのかの実際は知らない。意識高い店屋やってる元都会人はそれなりに見る

24: naoto_moroboshi 2025/08/03 14:53

田舎が良いっていうか、なんだかんだ幼少期育ったとこが一番良いって思いそうな感じする

25: natu3kan 2025/08/03 14:57

造成が近年の新しい田舎やベッドタウンは行政サービスが届く範囲なので、インフラ維持に有志の協力不要だし、町内会費と赤い羽根募金を規定額払えばゴミ収集所も使え、回覧板まわすだけの緩いご近所つきあいだったり

26: umi-be 2025/08/03 14:59

ワイ田舎育ちで好きだけど人間と価値観が保守的過ぎて海外に住んでる。etaxが出来なくて喚いてる人たちと相容れるわけがない。

27: mutinomuti 2025/08/03 15:00

“ ガチの田舎は、道路すら舗装されてなかったりする”昔はど田舎って言ってたんですよ(´・_・`)

28: moonieguy 2025/08/03 15:01

あれは本家の周りの描写なので東京で言えば都心のタワマン住みの話。都民がみんなそういう環境ではない

29: punkgame 2025/08/03 15:03

取り敢えず「市」ならそこまで気にしなくて大丈夫。どうせ地元の企業に就職とかもしないだろうし。あと新しい団地や宅地に住めば割とマシ。昔からある町に住んだら結構面倒くさいと思う。年寄りが明確に都会と違う

30: a446 2025/08/03 15:06

都会では街が安全清潔であるために税金が使われてるけど、田舎の景色は地元住民の汗水と金で成り立ってるってのも知っておいてほしいところ

31: ykktie 2025/08/03 15:10

サマーウォーズの大家族みたいなノリが怖かった。ああいうのが嫌だから地元が苦手

32: Caerleon0327 2025/08/03 15:13

田舎に対する嫌悪が異常だよね。

33: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/08/03 15:18

“「田舎は良いな」と思ってる人達”もいろんな『田舎』があることは百も承知なんでない。自分の解像度だけでクサすの、バズを狙いたい点を含めてちょっと幼いかな

34: Buchicat 2025/08/03 15:19

田舎に移住してうまくいってる人って親族姻族がいたりでちゃんと地縁血縁がある感じ。何も縁がない人はキツいと思う。

35: gm91 2025/08/03 15:20

物流の大動脈から車5分で田園ひろがる鳥栖優勝

36: mohno 2025/08/03 15:21

田舎がいいとかいう人には「住んでから言え」としか思わんし、住んで言ってる人には「よかったね」としか。

37: Aion_0913 2025/08/03 15:26

人生のスキルで一番有用なのは営業力。スキルの根本人間に対する信頼をぶち壊す虐待いじめ性暴力は厳罰に処すべきなのですよ。療育もトラウマ治療の療育があっていいし田舎に移住をさせたいなら、真面目にやるべき。

38: yamuchagold 2025/08/03 15:28

スレは読んでないけど、サマーウォーズの一家は超が付く上流家庭だよね。そりゃ憧れるわ。田舎が良いな、ではなく。

39: mosimosihtnsan 2025/08/03 15:29

「(田舎には)空き地と廃墟と小汚い国道沿いと、醜い人間模様しか無い」と言い切ってしまう人の物の見方、とてもではないが信頼おけない。物事を単純化すると受けやすいし、自分も楽なんだろうけど。

40: differential 2025/08/03 15:30

“醜い人間模様しか無い”これが問題で人は田舎からいなくなってるんだろねとは思う。生計が地面と結びつきすぎると人間関係が過剰に濃密になるのは都会の地主もなんだが、換金価値が高いので問題が表面化しない

41: hyoutenka20 2025/08/03 15:30

「他者への寛容」で誰もが生きられ文化資本が凄いと自画自賛する都市部の人々の一部が、隙あらば田舎叩き、揶揄を始める不思議さ それは、もはやあなたの人生に関係ない「他者」(田舎)への不寛容では、とは思う

42: Dancing_Hatebu 2025/08/03 15:33

都会も田舎も滅ぼして人生の楽園みたいな状態だけの世界にして欲しい。現状の2択は間違っている

43: tune2011 2025/08/03 15:42

サマーウォーズのあれは武家の末裔だと作中ではっきり言ってるし上田であることや武勇伝や家紋から見て間違いなく真田なんだよね。庶流だとしてもバリバリの殿様の一族だよ。

44: yoshi-na 2025/08/03 15:49

なんで対立を煽るんだよ!妄想くらいさせてやれ

45: gnta 2025/08/03 15:54

サマーウォーズ初めて見た時に信州上田みたいに清々しい田園風景だなと思ったけど本当にモデルは信州上田だった

46: masm 2025/08/03 15:59

自分が見てきた田舎が世の中の全てだと思って、語ってしまう。

47: T-anal 2025/08/03 16:01

次は君の名はを見よう。「来世は東京のイケメン男子にしてください!」

48: bonnbonn1400 2025/08/03 16:02

サマーウォーズみたいな家なので分からないでもない。物質的に不足しているところを血縁・地縁で補っているのでそれがない状態だとやっぱしんどいよ。都会でも挙がっている嫌さはマンションの理事会等でありそうだが

49: atoh 2025/08/03 16:05

言い古されたステレオタイプにきっかけはテレビ放送されたアニメ映画。SNS で“あんな田舎暮らしに憧れる〜”って意見が溢れてるわけでもなく、なんだコレ。

50: kamezo 2025/08/03 16:07

地方都市出身者「地方都市はええど」/と言いつつ、先般めちゃ久しぶりに訪ねたら、もう地方「都市」とは呼びづらくなってた。「衰退が進む元地方都市」って感じ。この後、どうなるんだろうな。

51: neko_inertia 2025/08/03 16:13

都会の通勤ラッシュを許せる人間ならたいていの土地で生きていけると思う。

52: gaikichi 2025/08/03 16:16

都会からの田舎蔑視とかじゃねえんだよ、要は地縁血縁先輩後輩ヒエラルキーの中で悪印象持たれず良い地位を維持できるか、それができた人ならどこの地方でも勝ち組。都会にも同じ問題はあるが同時に選択の自由もある

53: halpica 2025/08/03 16:19

田舎ってのが雑過ぎる。地方都市も、田園地帯も、山中や島も田舎じゃない?

54: yuu-yuiken 2025/08/03 16:19

そもそも望んだ仕事がないので住むことはない

55: sekiryo 2025/08/03 16:21

Twitter放言呪物が前に誰かが言った差別的発言を焼き直して気持ちよく馬鹿にしてたら馬鹿にされた相手まで届いた。タワマンヒエラルキー獣臭味噌鞄塗りvsジャスコまで数十キロ老化因習村を対決させ結果だけ教えてくれ。

56: a-a_a1a 2025/08/03 16:35

人間関係は都会も田舎も醜いものだ。田舎は特に醜いものだからといって、都会の人間関係がもともと言うことはないぞ。

57: birisuken8574 2025/08/03 16:40

濃い人間関係とか俺は苦手だから田舎は無理だ

58: watatane 2025/08/03 16:48

田舎のイメージと言えば「付け火して煙喜ぶ田舎者」

59: rider250 2025/08/03 16:55

嫁出身地のド田舎在住だが「人生の楽園」観て嫁は「田舎舐めんな」といつも言ってる。あと「人生の楽園は『その後どうなったか』を定期的に放送してほしい」とも言ってる。更に「どこでも同じ(大変)だよ」とも。

60: li_tide 2025/08/03 16:56

単純に田舎は人口少ないから金出すだけじゃなく手を動かして共同体の維持に関わる必要がある。人間関係云々も都会人様が寛容な訳じゃなく1000万人の都会なら手抜きは目立たないが100人なら目立つし責められるってだけ

61: htnma108 2025/08/03 17:02

都会も田舎も逃れられないが良くないんだよな。どんな場所でもいい部分だけ摂取しようとすれば天国

62: homarara 2025/08/03 17:04

田舎は選択肢や逃げ場がないからな。小学生が所属クラスを自分で決められないように、良かれ悪しかれ割り振られた人間関係の中でやっていかなければならない。人間関係が嫌になって転職するタイプの人には向かん。

63: yogasa 2025/08/03 17:05

でも3LDK一億とか、修繕費積み立ててない奴と一蓮托生とか嫌じゃん

64: boblbea 2025/08/03 17:06

豪邸、経済的支障のない子だくさん、孫世代はそろって公務員、まさに名家。そうじゃない家は辛いのよ

65: keshimini 2025/08/03 17:06

"都市部では行政が担っている仕事を、どうしても住民が担わなきゃいけないってだけの話"これが普通に嫌すぎる。子育て支援の話なんかでも出てくるけど、行政が金持ってるってわりと大正義なんだなって感じる。

66: el-bronco 2025/08/03 17:15

郊外が丁度良い。

67: augsUK 2025/08/03 17:21

こういうネガティブポストで万フォロワーを得たインフルエンサーと、そのフォロワーで作るエコーチェンバーが一番醜い人間模様すぎる。

68: nanana_nine 2025/08/03 17:43

侘助を妾の子供だとイジメ倒してたクソみたいな一族にむかついた覚えしかない、出てくる働いてるやつが全員公務だのババアは政治家に繋がりがあるだの、住基システムを私的利用するだの、まじでクソ。

69: gryphon 2025/08/03 17:44

「都市の空気は自由にする」

70: technocutzero 2025/08/03 17:51

田舎くさし好きやね

71: hateokami 2025/08/03 17:58

都会に住むこと自体がエンタメ、テーマパークなんだよね。ありがとう、お金落としてくれて。ありがとう、若さを差し出してくれて。助かっています。さっさと道州制あるいは首都機能の移転した方がいいよ。

72: gkrosasto 2025/08/03 18:03

サマーウォーズもおばあちゃんがめんどくさい奴だったら地獄でしょ。結局は人。

73: d-ff 2025/08/03 18:08

上流のさらに上澄みの一族を描いたサマーウォーズより、おおかみこどもの雨と雪での田舎が怖かった。もし移住した若いシングルマザーが地区の御意見番に好かれてなきゃ早々に詰んでた。

74: oikazewind 2025/08/03 18:08

在来線で大都市に出られる範囲で新しめの駅前の中層マンションに住むのが一番気楽

75: sukekyo 2025/08/03 18:24

あのアニメで田舎を想うかな?あれは「家」のアニメじゃん。細田監督作品って「背景」描画はロケハンまでして細部まで凝りに凝ってますが、そこに「住みたい」ってのが弱い気がする。観光地としてならいいけど。

76: matchy2 2025/08/03 18:29

サマーウォーズは田舎の親戚づきあいのいやらしいところもちゃんと描かれているのに勝手に理想郷としてみるなよ

77: soylent_green 2025/08/03 18:35

サマーウォーズほど毎回文句言われてる映画もあるまい。

78: ryusso 2025/08/03 18:48

大丈夫ですよ〜、田舎。昔から続いている家は同じような階層の家と婚姻する。同じ家とだけ結婚を繰り返している家もある。上層と下層とでは見た目や頭の良し悪しが違う。外から入ってきた人には関係ない。

79: ttkazuma 2025/08/03 18:56

話が極端から極端すぎる

80: bokkou 2025/08/03 19:14

私は根無し草の両親の下で地方都市郊外で雑に育ったので、ああいう土地に根付いた裕福で濃密な人間関係に憧れるわ

81: alpinix 2025/08/03 19:40

田舎の人間関係は『動きが少ない』『関係者が少ないので関係が濃密』『物理的に近くの人は関係性も知り合いの知り合いと近いことが多い』そういうのに適正があるかないか。若い年代で新しもの好きの人には合わない。