資料館を見にくる人たちの声なので、原爆に対する問題意識がもともと高いのだけど。今のイスラエルの虐殺正当化の議論の根には、アメリカの原爆正当化があるので、正当化できないの声がより高まってほしい。
ほとんどの人は正当化できる輩の尻馬に乗るだけ
原爆資料館に来る、全員がアメリカ人とも限らないサンプルの中で、13.4%が正当化できると考えていた。あそこまでやらないと日本人は戦争をやめないと
ハルノートも真珠湾攻撃も正当性には疑問の余地がある
「核抑止力」のうち「核行使抑止力」は広島・長崎のアナウンスでもっており「核抑止力」も「あんな非道な兵器が使われてはいけない」に支えられている。要は「核抑止力」とは広島・長崎の必死の主張に支えられてる。
戦後80年の間に戦勝国という立場の優位性を行使して得た利益の何割かは不当に得たものとなるので賠償されるべきなのである。
自己選択バイアスだ
ルメイ「私は原爆使用についての議論が理解できない。他の兵器より恐ろしいという事ではない。事実、広島への原爆投下よりも我々は最初の低空爆撃(東京大空襲)で焼夷弾によって、原爆より多くの人々を殺したのだ」
広島ですらこの数字なんだから被爆者目線の理論では非核化は無理だよな
まぁ広島の原爆資料館を訪れるような意識高い人だからそりゃそうなるよ。
原爆以前にあいつら爆撃で一般人何万人殺してんだって話だよ
正当化出来る奴には、今週のチェンソーマン読ましたれ。
正当化できると思っているやつは来ないよな。アメリカ人の大半は今でも正当化できると思っている
原爆がダメで焼夷弾や銃撃がいいという人の線引きを知りたい
『原爆投下を「正当だった」とする人は共和党支持層が51%で、民主党支持層は23%』なので、共和党支持者が調査対象者から漏れていたとも考えられる。https://www.sankei.com/article/20250729-HNVQYFNPZNMRHN2YA7OC2P6K2A/
いつまで原爆、原爆言ってんだよ。みんな自分が道徳的に有利になろうと必死すぎ。
原爆資料館はトリップアドバイザーとかで広島地域見ると安芸の宮島とかと同列でマストシーみたいになってるので元々意識高い人以外も訪れてるんじゃないかしらね。インバウンド起点で米国にも反核が広まると良いよね
13%のアメリカ人は正当化できると答えたみたいだけどどういうロジックでそう思ったのかはちょっと気になるな
そもそも原爆資料館を訪ねようと考え、実際に訪ねた約千人を対象とした調査/それにも関わらず「正当化できる」という回答が7.2%(70人超)。無理やり連れて行かれた人か、正当だという信念を持った人?
雷門に来てる外国人にも聞いてくれよ
ハンブルク空襲とかドレスデン空襲とか重慶爆撃も大概だったけど、それだけでは国民の戦意を折ることはできなかったように思う。日本の場合はソ連の仲介がありえなくなったことが大きいのでは。
残りの2割の心強いな
そりゃ資料館くる層に聞いたらそう答えるだろうし。
傾向を把握する参考にはなるか。
“米軍による原爆投下は、68.4%が「正当化できない」と回答。正当化できると考えていたが「展示を見て考えが変わった」が6.2%で、両方を合わせると74.6%だった。”
あの当時の米国人の、日本に対する恐怖心の裏返しだね「ここまでやられて一応は文明国の日本がなぜ戦争をやめない? ドイツですら降伏したのに?」という理解不能な敵に対する恐怖。しかも抗戦意欲満々だという。
「資料館に訪問したら7割超がそういう考え方になる」のなら、資料館に行かないor行けない人にも国をあげて国内外でそういう啓発をしていくべきだと思うが。まァ、アウシュビッツはそれに成功して今があるんだけど
長崎以降、戦争はあってもなぜか核戦争が起きてないけど、紛争地に核兵器があった時本当に使わないのか?人類を信用できないと思ってる。死、どの兵器でも一緒という見方はできる。でもなぜか幸運にも不使用。
遊就館に来た日本人にもなんか聞いてみたら海外へ言えないような結果がでそう
あの展示を見てもなお正当化できる人が3割くらいいるんですね。
あれ見てもなお正当化できると思える神経がわからん… / 他の爆弾との違い?放射能ってやつだよ。長年ずっと症状に苦しめられ、生殖機能にも影響が出るし、子どもにまで及ぶことがある。
原爆を正当化できるかどうかにばかり関心が高い日本人。日本の植民地政策、真珠湾攻撃が正当化できるかどうかのアンケートは取らない。
空襲も原爆もどっちも死に方として最悪の部類だしそもそも民間人を巻き込んだ攻撃に反対すべきだが、原爆は生き残った人の見た地獄の風景の恐ろしさや、残留放射能による二次被害。風評による差別などもあるので
原爆に限らず民間人虐殺してるからな。勝てば官軍負ければ賊軍とはよく言ったもの。
原爆を正当化できる、原爆は必要だったと考える層は海外旅行とか行かなさそう。米国民の割合も知りたいところ。広島・長崎に来られない人のために海外展示も始まってるよ。
正当化してて、わざわざ原爆資料館に行って、それでも正当化は変わらず、さらにちゃんとアンケートにまで答えるってかなり特殊なケースだよな
アンケートは設問の仕方で結果が変わるのは常識、たとえば一つ目の回答を選びがちとか、正当化できないと思いますか?と聞いたらYESになる。なので設問を公開してない報道は意味がない。
来館者に聞いてもなあ
そもそも米国以外があれをどう言っているか知らない。
残りの3割はわざわざ海外から広島資料館まで来て一体何を見たんだろうな
“広島と長崎への原爆投下を「正当化できない」と回答した人が7割超に上ることが2日、分かった。見学後、正当化できないと認識を変えた人もいた。来館理由では核兵器を巡る世界情勢への懸念を4割超の人が挙げた”
人の上に落として良い物ではない
「「正当化できる」7.2%、「分からない」12.8%だった」
イスラエルのガザの虐殺が6万人で大騒ぎなんだけど、原爆以前に当時の空爆で日本の国土の約半分を更地にした上、死者数もとんでもないので、米国的にはガザの死者数なんて誤差の範囲みたいな数値よな
うーむ
タイトルの時点で「そりゃ興味持って広島まで来てくれる人たちに対して取った調査なら」となる/批判じゃなくて、いかに興味関心を持たない人に「知ってもらうか」だろうと思ったので
正当化できる外国人は仕方ないなーとか思いながら見るのか
むしろ、わざわざ原爆資料館に来て3割弱が原爆投下を正当化できる方が驚きだわ。
一般市民を巻き込んだ無差別大量殺戮に如何なる正当性もないと思うよ。だけど当時米国に使用の正当性を与えたのは沖縄占領・本土爆撃という負け確で尚全面降伏を受け入れず一撃講和等というものに拘泥した人達だよね
広島訪れておいて正当化できる7%はもう対話のできる人間ではないんよ
「正当化できると考えていたが「展示を見て考えが変わった」が6.2%」これは決して小さくはない数字だと思う。資料館の存在意義だし、大きな成果。
すごいな、あれを見て、まだなお2割以上が正当化できると思っているんだ。まあ、日本の戦後処理の下手くそさを考えると、仕方ないか。
少なくとも白人は殺人が遺伝子に刻まれてるレベルだし、白人は正当化するだろう。このレベルの殺人正当化できなえればインディアン皆殺しにして奪った土地を返さないといけなくなるし
確かにあの展示物(私は長崎でした)を見れば、確かに「原爆投下(核保有)は正当化できない」という認識を持つことになると思います
放射能被害といった原爆特有の被害を目の当たりにするわけで、意識は変わるのだろう。海外だと、原爆は強大な爆弾といった認識。通常爆弾の延長線上の感覚みたいだしな
【独自】原爆投下正当化できず、7割超 広島資料館訪問の外国人千人調査
資料館を見にくる人たちの声なので、原爆に対する問題意識がもともと高いのだけど。今のイスラエルの虐殺正当化の議論の根には、アメリカの原爆正当化があるので、正当化できないの声がより高まってほしい。
ほとんどの人は正当化できる輩の尻馬に乗るだけ
原爆資料館に来る、全員がアメリカ人とも限らないサンプルの中で、13.4%が正当化できると考えていた。あそこまでやらないと日本人は戦争をやめないと
ハルノートも真珠湾攻撃も正当性には疑問の余地がある
「核抑止力」のうち「核行使抑止力」は広島・長崎のアナウンスでもっており「核抑止力」も「あんな非道な兵器が使われてはいけない」に支えられている。要は「核抑止力」とは広島・長崎の必死の主張に支えられてる。
戦後80年の間に戦勝国という立場の優位性を行使して得た利益の何割かは不当に得たものとなるので賠償されるべきなのである。
自己選択バイアスだ
ルメイ「私は原爆使用についての議論が理解できない。他の兵器より恐ろしいという事ではない。事実、広島への原爆投下よりも我々は最初の低空爆撃(東京大空襲)で焼夷弾によって、原爆より多くの人々を殺したのだ」
広島ですらこの数字なんだから被爆者目線の理論では非核化は無理だよな
まぁ広島の原爆資料館を訪れるような意識高い人だからそりゃそうなるよ。
原爆以前にあいつら爆撃で一般人何万人殺してんだって話だよ
正当化出来る奴には、今週のチェンソーマン読ましたれ。
正当化できると思っているやつは来ないよな。アメリカ人の大半は今でも正当化できると思っている
原爆がダメで焼夷弾や銃撃がいいという人の線引きを知りたい
『原爆投下を「正当だった」とする人は共和党支持層が51%で、民主党支持層は23%』なので、共和党支持者が調査対象者から漏れていたとも考えられる。https://www.sankei.com/article/20250729-HNVQYFNPZNMRHN2YA7OC2P6K2A/
いつまで原爆、原爆言ってんだよ。みんな自分が道徳的に有利になろうと必死すぎ。
原爆資料館はトリップアドバイザーとかで広島地域見ると安芸の宮島とかと同列でマストシーみたいになってるので元々意識高い人以外も訪れてるんじゃないかしらね。インバウンド起点で米国にも反核が広まると良いよね
13%のアメリカ人は正当化できると答えたみたいだけどどういうロジックでそう思ったのかはちょっと気になるな
そもそも原爆資料館を訪ねようと考え、実際に訪ねた約千人を対象とした調査/それにも関わらず「正当化できる」という回答が7.2%(70人超)。無理やり連れて行かれた人か、正当だという信念を持った人?
雷門に来てる外国人にも聞いてくれよ
ハンブルク空襲とかドレスデン空襲とか重慶爆撃も大概だったけど、それだけでは国民の戦意を折ることはできなかったように思う。日本の場合はソ連の仲介がありえなくなったことが大きいのでは。
残りの2割の心強いな
そりゃ資料館くる層に聞いたらそう答えるだろうし。
傾向を把握する参考にはなるか。
“米軍による原爆投下は、68.4%が「正当化できない」と回答。正当化できると考えていたが「展示を見て考えが変わった」が6.2%で、両方を合わせると74.6%だった。”
あの当時の米国人の、日本に対する恐怖心の裏返しだね「ここまでやられて一応は文明国の日本がなぜ戦争をやめない? ドイツですら降伏したのに?」という理解不能な敵に対する恐怖。しかも抗戦意欲満々だという。
「資料館に訪問したら7割超がそういう考え方になる」のなら、資料館に行かないor行けない人にも国をあげて国内外でそういう啓発をしていくべきだと思うが。まァ、アウシュビッツはそれに成功して今があるんだけど
長崎以降、戦争はあってもなぜか核戦争が起きてないけど、紛争地に核兵器があった時本当に使わないのか?人類を信用できないと思ってる。死、どの兵器でも一緒という見方はできる。でもなぜか幸運にも不使用。
遊就館に来た日本人にもなんか聞いてみたら海外へ言えないような結果がでそう
あの展示を見てもなお正当化できる人が3割くらいいるんですね。
あれ見てもなお正当化できると思える神経がわからん… / 他の爆弾との違い?放射能ってやつだよ。長年ずっと症状に苦しめられ、生殖機能にも影響が出るし、子どもにまで及ぶことがある。
原爆を正当化できるかどうかにばかり関心が高い日本人。日本の植民地政策、真珠湾攻撃が正当化できるかどうかのアンケートは取らない。
空襲も原爆もどっちも死に方として最悪の部類だしそもそも民間人を巻き込んだ攻撃に反対すべきだが、原爆は生き残った人の見た地獄の風景の恐ろしさや、残留放射能による二次被害。風評による差別などもあるので
原爆に限らず民間人虐殺してるからな。勝てば官軍負ければ賊軍とはよく言ったもの。
原爆を正当化できる、原爆は必要だったと考える層は海外旅行とか行かなさそう。米国民の割合も知りたいところ。広島・長崎に来られない人のために海外展示も始まってるよ。
正当化してて、わざわざ原爆資料館に行って、それでも正当化は変わらず、さらにちゃんとアンケートにまで答えるってかなり特殊なケースだよな
アンケートは設問の仕方で結果が変わるのは常識、たとえば一つ目の回答を選びがちとか、正当化できないと思いますか?と聞いたらYESになる。なので設問を公開してない報道は意味がない。
来館者に聞いてもなあ
そもそも米国以外があれをどう言っているか知らない。
残りの3割はわざわざ海外から広島資料館まで来て一体何を見たんだろうな
“広島と長崎への原爆投下を「正当化できない」と回答した人が7割超に上ることが2日、分かった。見学後、正当化できないと認識を変えた人もいた。来館理由では核兵器を巡る世界情勢への懸念を4割超の人が挙げた”
人の上に落として良い物ではない
「「正当化できる」7.2%、「分からない」12.8%だった」
イスラエルのガザの虐殺が6万人で大騒ぎなんだけど、原爆以前に当時の空爆で日本の国土の約半分を更地にした上、死者数もとんでもないので、米国的にはガザの死者数なんて誤差の範囲みたいな数値よな
うーむ
タイトルの時点で「そりゃ興味持って広島まで来てくれる人たちに対して取った調査なら」となる/批判じゃなくて、いかに興味関心を持たない人に「知ってもらうか」だろうと思ったので
正当化できる外国人は仕方ないなーとか思いながら見るのか
むしろ、わざわざ原爆資料館に来て3割弱が原爆投下を正当化できる方が驚きだわ。
一般市民を巻き込んだ無差別大量殺戮に如何なる正当性もないと思うよ。だけど当時米国に使用の正当性を与えたのは沖縄占領・本土爆撃という負け確で尚全面降伏を受け入れず一撃講和等というものに拘泥した人達だよね
広島訪れておいて正当化できる7%はもう対話のできる人間ではないんよ
「正当化できると考えていたが「展示を見て考えが変わった」が6.2%」これは決して小さくはない数字だと思う。資料館の存在意義だし、大きな成果。
すごいな、あれを見て、まだなお2割以上が正当化できると思っているんだ。まあ、日本の戦後処理の下手くそさを考えると、仕方ないか。
少なくとも白人は殺人が遺伝子に刻まれてるレベルだし、白人は正当化するだろう。このレベルの殺人正当化できなえればインディアン皆殺しにして奪った土地を返さないといけなくなるし
確かにあの展示物(私は長崎でした)を見れば、確かに「原爆投下(核保有)は正当化できない」という認識を持つことになると思います
放射能被害といった原爆特有の被害を目の当たりにするわけで、意識は変わるのだろう。海外だと、原爆は強大な爆弾といった認識。通常爆弾の延長線上の感覚みたいだしな