世の中

気候変動って人類の存続を脅かすほどヤバいの? 専門家に聞きました

1: oreokun 2025/08/03 10:40

どれくらいの日本人が、自分自身が起きている間にこのようなことが起きる可能性があるか、子供達が生きている間に起きる可能性があるか、起きるのだろうかと考えたことがあるのだろうか

2: Cat6 2025/08/03 10:48

もう今の気温だけで生存が脅かされているんですが…

3: ustam 2025/08/03 11:26

哺乳類で知能が高く道具と言語を使いこなす人類は、石器時代に逆戻りしても最強の生物種。絶滅することはない。ただ、文明はいとも簡単に崩壊するので、百万分の一くらいに数を減らして細々と生きていく。

4: smicho 2025/08/03 11:41

食料の生産性が消費経済を支えてるからね。ChatGPTくんに聞いたら日本でも半年に平均して50%も食品価格が上がると経済崩壊に至る可能性があるという回答があった。

5: agrisearch 2025/08/03 12:02

「気候変動は地球規模の大惨事リスクを助長するかどうか」

6: nobiox 2025/08/03 12:49

「気候変動は地球規模の大惨事リスクを助長するかどうか」

7: Tora2013 2025/08/03 13:35

人間の数が減るだけならともかく他の動物を巻き込むのは看過できない。再エネを普及させ核融合を研究し地球高温化否定派や反ワクみたいな人達はコロナなどの現象で間引きされ信念に従い自然淘汰されるべき

8: karaage280 2025/08/03 13:43

大規模な気候変動は人類が生まれる前から何度も起こっていると考えられているし、人類とは無関係にこれからも起こるだろう。それに適応できない生物は滅び、新たな環境に適応した生物が繁栄することになるだろう。

9: otchy210 2025/08/03 13:55

気候変動よりはその過程で水や食料を奪い合う戦争が起きて滅ぶ可能性の方が高そう。突然全球が住めなくなるのでなく、可住地域がじわじわ減っていくはずなので。その結果「勝者」が文明を存続させるシナリオもある。

10: murlock 2025/08/03 13:57

気候は間違いなく変動してるわけだけど今の対策方針でいいのかね。抑えきれないなら新しい気候に対応しなければいけない。

11: q-Anomaly 2025/08/03 14:19

「現在の日本の気候ではもう米は育てられません、おとなしく高温耐性米を食べるかタロ芋を主食にしましょう」と言っても到底受け入れられない。食物価格の高騰はデマと右傾化を招き世界中が戦争に突き進むようになる

12: mayumayu_nimolove 2025/08/03 14:32

自分が生きてるうちは大丈夫だけ令和生まれとか中年になったら夏50度くらいになってそう

13: akahmys 2025/08/03 15:02

おそらく、世界的に進む少子化によって今後100年で世界の人口は今の半分になる。そのときまでの気候変動と、科学の進歩、政治経済の変化の兼ね合いでいろんな可能性はあるはず。

14: TakamoriTarou 2025/08/03 15:38

仰ることはそうなんだが、イメージできる人とできない人との差をどう埋めてやっていくかであり。問題の顕在化は進んでいるが、逆に現実から目を背ける人も増えている感じが。それも含めてリスクとしてどうするか

15: tomono-blog 2025/08/03 15:41

飢えて死ぬよ…、

16: T-anal 2025/08/03 15:42

実際問題人間によるコントロールは可能なの?台風、ハリケーン、大雨、地震、津波すらコントロールできないのに?

17: hituzinosanpo 2025/08/03 15:48

人道主義が崩壊しなければ だいじょうぶだけど、人道主義が機能してないから化石燃料の消費が へっていない。ツバルなどの島は存続できない。もっと緑化をというのも大事だけど、あつすぎて ほんと むずかしい。

18: auto_chan 2025/08/03 16:09

人類側の適応が追いつかないくらい急速な変動はまずい。十分適応できるのに過大評価しすぎて、より重要な問題を軽視するのもまずい。課題に対して、ほんとうに人類の力で緩和できるならいいんだけどね……。

19: since1913 2025/08/03 16:44

鹿児島だけど最近ヤバくなってきたのがゴボウ。青森が全体の1/3ぐらいで気温の低い所が生産に向いているのだけど鹿児島、宮崎、熊本の3県で2割ぐらいある。南は作れるものがなくなってしまう。牛豚もひーひー言ってる

20: otihateten3510 2025/08/03 16:48

今くりあの温暖化も、逆に寒冷化も、人類は耐えてきたわけだが

21: shikiarai 2025/08/03 16:54

そういえば地球温暖化に対抗するムーブで目新しい手段を最近全然聞かないんだけど、もしかしてもう手遅れなのか?

22: Hidemonster 2025/08/03 17:49

気候変動を作り出して強化する人間社会こそが脅威論なるほど。たしかに気候変動が何とかなっても他の問題で詰むリスクをはらむとみなすこともできるだろうね

23: poronnotei 2025/08/03 18:03

こんなことを定期的に問い直しながら、不可逆的に環境が悪化していくんだろうな

24: nekomottin 2025/08/03 18:36

chatGPTくんに聞いちゃうんだ?

25: aionarap 2025/08/03 18:46

人類の存続危機であると同時に、今の自分達が死ぬまでにはそのレベルの影響は出ないからな…。そんなことより今の生活だ、って人が支持するトランプの振る舞い(強い逆行)に象徴されるように気候変動対策は前途多難

26: lectro3000 2025/08/03 18:49

「夏が今より暑くなって困る〜」ぐらいの認識の人は多そう。急激な気候変動は温暖化にしろ寒冷化にしろ食糧生産に甚大なダメージを与え、大量の餓死者を生む。先進国でさえ食料品のインフレは避けられない。

27: mobile_neko 2025/08/03 19:00

定義次第というのはその通りだが、今日生まれた子供が寿命を迎えるまで基本的人権を保てる環境は必要であり、それが困難であることも認識している。