『騒音や排熱、施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念し』 ← データセンターをなんだと思ってるんだ。東京新聞はまじめに取材しろ(´・ω・`)
大型設備を住宅近くに建てるときの一般的に必要な覚悟がぜんぜんない感じで、信用のなさなさが憎悪を増幅しててかなり厳しくなってきたな。
代わりにうちの自治体に来て欲しい
将来使い道の無い駅前区画の進出に反対したかしなかったかで発展の度合いが変わりYouTubeのネタに使われるんだろうな。大都市以外の駅前開発はもう詰んでる。その認識の違いなんだろう
金落とせばいいだろという態度ではっきり印西市民を舐めてる。印西でケチが付くならこの先他県での建設計画も警戒されることになるだろう。
千葉ニュータウンなんか5-60年前に出来た街で、高齢化で商業利用が成り立たないからDCに買われたのに、事業者吊し上げて何がしたいのか…
駅前ってほど駅前ではないよな 印西は大型の商業施設たくさんあるし特に誘致したい施設もなさそう 公園とかに転化するのが無難かな
id:Janssen 「参政党支持者は賢明ではない」と見下すのは、市民に「金を落とせば良い」と考えるのと同じくらい傲慢な態度で、リベラルが嫌われる最大の原因。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4774011479000736609/comment/Janssen
"施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念" 草 反対してるやつは薄ら馬鹿ってよくわかる記事に仕上がってて味わい深いな/この件左派の陰謀呼ばわりされてたんだ知らなかった 馬鹿のヒステリーなのにな
企業側も対話するつもりないならお互いに嫌い合ってるということでご破算にするのが丸いんじゃない?反対してる人だけ腐してる奴はどういう立場で話してるんだ?
はてなーは初報では左派の陰謀論呼ばわりしてたが、自民党議員も市長も反対姿勢。市全体で反対されてるこの現状完全にDC側の落ち度だろ。普段民意や市民の不安に寄り添えと宣ってんだからまさか市側を叩かないよな?
駅前なのにずっと広大な駐車場で今まで事実上放置されてたのに、この議員らは何をしてきたのか。駅前に嫌なものを建てられたくないなら予め法制化しとけよ
年寄りを支持母体にする落ち目の政党が揃って反対というこの地域の未来は暗い
参加者270名より、住民全体の何割が賛成して反対しているのかが大事なのに、そこを語らないで片方に煽るのが完全に東京新聞クオリティ
千葉県北東部の、空虚な感じ。街づくり、街おこしの観点からすれば、駅前の商業地区には、人が歩いていける、歩いていく用事のある施設が欲しい。
対話以前にDCに大型車両の出入りみたいな間違った雰囲気だけで怒る人をどうやって説得できるのか教えて欲しい。
交通事故が不安なんていい出したら、搬入でより高頻度にトラックが出入りするだけでなく素人ドライバーも大挙して押し寄せる商業施設なんかなおさら作れないんだが。反対するにしても頭で考えてから喋ってくれないか
成田闘争スピリットをまだ残していそうな土地柄ではありそうな感じもするな、知らんけど。 でもまぁ構図としては似ている感じだ。
やっぱり印西市長や自民党って共産主義だったんだな(´・_・`)“大型ショッピングモール”の建設や毎日出入りする商品搬入やゴミ処理のトラックが嫌だったんだな。辞めて更地にしてクマでも放し飼いすればいいのでは
周囲には十分な施設がすでにあるのに、ここに何を求めてるのかわからない。
"施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念"物流倉庫やらガソリンスタンドやら何もかも作れない勢いだな
何かの番組で映像を見たが、住民が気の毒すぎる
“地元の住民側は騒音や排熱、施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念し、現地での計画撤回や建設地変更などを求めている”いったいどんなデータセンター??
データセンターの1階にイオン入れればOKすると思うよ
そもそもそういう触れ込みで誘致したんでしょーが
インフラ面を書いておくと、東電は変電所(千葉印西変電所)を突貫で作ったのだが、足りなくてまた印西と白井に増設するそうです。綱渡りで大変だな。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871581000.html
市街地に作ると確実にヒートアイランド現象の原因になるので、僕が住人でも反対するな。勝浦あたりの海沿いに作ればいいのに。風力で電力も得やすいし、海水を冷却に使えなくもない。
計画影響が出るのに、DC側はリスクマネジメントド下手すぎでは??
「工事中は大型車両が出入りするだろ」とか言い出しそう。そうなると何も作れない。
昔、仙台駅のそばのデータセンターによく行ったな。施設作るときに周辺住民に説明してたとはとても思えないけど
全国的なデータセンターの増設は原発推進と相性がいいのでオールド左翼はデータセンターが嫌い。でも連中には生成AIが大量の電力使ってCO2排出が増大してる現実が見えてない
こういう非効率の積み重ねで、日本は競争力を失っているんやろな。なにを目的にした対話だかね。
反対理由がよくわからない
反対する理由もよくわからないんだけど、「ちゃんと説明してないから」が一番大きな理由だろうね。自分たちにとって自明な知識を持ち合わせていない人たちをナチュラルにバカにしすぎなんだよ
都市半径45kmの東京(本物)都市圏でhereは銀座43km.故に楽しい商業施設は立地能겠지.but東京(本物)都市圏も30年で1km縮む故60年後には都市圏外 /DC内で働く人が沢山居면歓迎される
「とにかくここに作るな!」みたいな要求に対して中身のある対話ができるのかな?「1階に住民の憩いの場になるような施設を設けます」とでも言ったら受け入れてもらえる可能性あるの?
友人が住んでるけど、すでにデータセンターは近場にあって、排熱や音で十分苦しんでるんですよ。もういい加減にしてくれ、と言ってた/印西市 データセンターで検索してみて。多いよ
勘違いがあるならそれこそ話をすれば良いと思うんだけど、一部ブコメのように「お前らは無知なんだから話をしてもどうせ通じないだろ?黙っていうこと聞いとけよ」って姿勢だと反対されるよな/工事車両は多いよね…
大量の真水を冷却に用いるので、未発展国では貧民が泥水を啜る横で、データセンターが健康に影響の無い真水を飲むのだという話を聞いて、不安になる気持ちも分からんくは無いとも思った。流山の駅前立地の例もあるし
このへん住んでみたかったけどイメージダウン。キショい反対運動のせいでw
千葉 印西 県議市議 駅前のいい場所で揉めてる 印西市内
イオンの隣にイオンを作れってことやろ言わせんな恥ずかしい/そもそも住民の何割が反対なのかの割合もわからんのは東京新聞メソッドやね。住民投票でもしたら?
既に印西にあるDCの音だそう。結構うるさいな…(重油の臭いもかなりあるとか)https://x.com/macmitty1/status/1920284205206155574 反対派の意見→ https://note.com/towncenter_2025/n/n671aad7ef100 自分は反対派の意見も納得できるかな
データセンターは現代の墓地。仮にオバケの存在を信じていなくとも、人流を生まず、人けの無い建物は疎んじられる。科学的な問題ではなく、都市構造的な問題。
印西市に隣接する栄町は、代替地に選ばれるとすれば歓迎したいという前向きな反応だ > 事業者は立地計画を変更すればよいのでは。外野からは反対のための反対にしか見えない。印西市は衰退する一方だろうが。
市民の大半はガイジやからな
「街中の日陰より万博会場の日向の方が暑い!」とか言ってた連中を思い出した。反対するにも頭は使え
この手の事案で自民議員が反対してるのは、物産側が何らか地元の有力者などと激おこさせたケースとか、もっとやべえ何かが裏に隠れてて「形式上怒ってるがいつでも保護を納める気満々」なケースとか色々あるある
政治家みたいに説明を尽くしていきたいと言いつつ適当な説明でゴリ押しするメソッド使えばいいのに
普通に迷惑施設で邪魔にならない所に作ってタクシー使え、という話が何故理解できないんだろうなって思います。「年寄りを支持母体にする落ち目の政党が揃って反対」って言えば何か解決するの?反対は子育て世代中心
なんか、反対活動的にもこういう記事的にも、「新しい良ネタ発見した」って思われてそうなイメージがある
現代のNIMBYに加えられるデータセンター。巨大ショッピングモールは飽和してて需要もない。ド田舎にデータセンター作って経済的合理性あるなら、田舎に誘致したいが、さくらの石狩データセンターですら札幌の隣町。
うちの自治体に来てほしい
排熱で暑さが増すなら、普通に迷惑施設扱いされると思うぞ。 たぶん、併設施設として、排熱利用した温水プールと温浴施設ができたら、賛成に回る人多そう。 お金の問題じゃない。
やはり排熱活用の「DCの湯」をだね
ま、勝手にしろとしか。でも税収無くて貧乏でも文句言うなよ??地方交付税に集るなよ??
本当にデータセンター側の説明等が実際に欠けてるならそっちが原因だと思うけど、嘘ベースで反対運動を煽ってる奴がいて説明不足!って一生がなってるだけとかも全然あり得るし、なんも分からん。
排熱も騒音も普通にデータセンターに付随する問題として議論されてるとおもうけど。大概バックアップのために発電設備も持つから他にも面倒な問題あるようだ
まあこんだけ反対されるなら計画見直したほうがいいだろうな。稼働してもどうせ住民と揉める
これで毎日2000人が働いていて周りで買い物や食事をしてくれたら騒音も排熱も許したい気分になるが……
こんな屁理屈並べる連中、データセンターではなく商業施設や娯楽施設であったにしても、いや何が来ても反対しそう。
現地の事情も知らないのに自分の薄い知識で偉そうに外野からゴミを投げて地元民をイラつかせるのがはてブクオリティ
ブクマカはITエンジニアが多くて、こういうITエンジニア的には問題ないけど客が納得してないなんて話いくらでもあると思うんだけど、仕事でも正論振りかざして客をバカにするだけなわけ?仕事できないにもほどがある
政治家は、敷地の何割かを緑地にさせるとか、IT教育をサポートさせるとか、住民のメリットになることを引き出す方が建設的だと思うんだけどなぁ。
ビジネスパークもそうだけど住宅地に仕事しかしない人間がうろうろするのはうるさいよ、出勤とか退勤の時は特にだけど。DC建てるならショッピングモールとか大規模な公園とか作らないと近隣住民にはペイしない。
私有地に用途規制の範囲内で何を建てようと土地所有者の自由でしょ。この手の法を超えた権力行使を当然視する地方議員や左翼メディアは総会屋と変わらない。DC事業者は強要罪で刑事告発すべきだ。
データセンターには危険性がないと伝えない新聞も議員に根回しも住民対話もしない事業者もどっちもあかんやろ
「こっちは説明した。理解できない連中がバカ」vs「こっちが理解できるようもっとわかりやすく説明しろ。そういう説明ができない連中が無能」
住民対話にやる気を見せない事業者みたいなコメントが沢山ついてて草
はてなーって「愛国無罪」ならぬ「IT無罪」な人が多いからね。データセンターとかマイナンバー関連、最近だとチームみらいの話題のブコメでその傾向が顕著。
商業施設よりは地域負荷小さいぞ。電力需要逼迫&排熱は事実だけど…あとは、自家発電機が回り始めると途轍もなく五月蠅い臭い暑いのと、火災リスクくらいか。DCも都計法の用途地域で制限されるようになるんだろか。
盲目的に賛成している連中は別にIT技術者というわけではなくて(なれるならなりたい人間も多いだろうが)、単にアナルコキャピタリストの劣化コピーの類なのでは
「日本共産党」「反対」
業者側のコミュニケーションとアセスメントの失敗の問題に思える。DC建設無謬論でごり押しするからこうなる(ブクマカにも何人か湧いてるけど)
私はIT系だけど駅前にDC作るのは賛同できない。駅前は人通り優先であってほしい。人が多く来るDCならビジネス的ビルになるだけ。それと関係なくDCは簡単に行けない場所に作ってほしい(行きたくないので言い訳したい
職場にあるようなちょっとしたサーバールームだって機械音するし常時エアコンつけっぱなしだしメンテの人足いるしだし、デカいDCだったらそりゃうるさいし排熱すごいだろうしメンテ車両ひっきりなしだろう。
建設業者がきちんと法律通りに手順を踏んで進めたとしても反対する共産党。これ、どの地域でもどんな些細な工事でもコレ。民事に入りすぎ。自民は最近の不評に共産に乗っかっただけ。滅びの道
裏金が足りないのでは
大型車両の出入りの頻度はよく分からないが、マンションに隣接する6層DCの空調の騒音・排熱は気になる。記事から察するに事業者はこれらを近隣住民に説明してないのだろう。だとすると反対の声が出るのは当然。
ご破談にしたとして、この人らは何やったらいいんやろ DC以外なら何でもええとはならんやろし
①元々は市も市民もDC歓迎姿勢で既に国内有数のDC密集地。議員も市民もDC自体は見慣れてるはず②今回は駅前のイオンと住宅地の隙間に建てる計画が忌避③衰退どころか近隣マンションの中古価格はここ10年継続して上昇中
池袋のサンシャイン60みたいに大きめの商業オフィスビル作ってそこにデータセンター入れるとかすればいいんじゃないすかね、商業オフィスビルの需要があるか知らんけど
印西は駅前にデータセンター作ってほしくない地元住民気持ちはわかるんだが、データセンターが建たないからといってなんか良い感じの施設が出来るかというとそういうわけでもないのがな。
うちの市にもちょうど広大な空き地ができそうなので、こっちに来ないかな?YRPとかもあるし。
排熱は確かになと思う。GPUサーバーのDCは水冷式もあるくらい今は熱処理が重要みたいだし。DCは北海道メインのがいいのでは?雪冷熱DCというのがあるようだし。敷地も関東より広大でしょ。
100年後には鉄道忌避伝説みたいになってそう
お気持ちは軽視すべきでないが結果誰も得をしなかった成田闘争から学んで欲しい。あれ以来成田空港の拡張には物凄い時間が掛かっているし北総線はクソ高いし代執行は事実上できない。業者も住民も落とし所を見つけて
はてブはIT系の人が多いからやたらと擁護されているが、これはデータセンター云々以前に、大型施設を建築する前に当然行うべき地域住民との調整ができていないという話に見える
衰退とか言うけど印西市は人口増加率トップ5だよ。前市長がDCを積極的に誘致してバカスカ建てて来た中で現市長はそれを改める方針で当選した。これまで受け入れてきた所が反対しているってのは考えた方がいいと思う。
これからのデータセンターは電源横で地産地消を目指すんじゃないのかな例えば柏崎刈羽が動いたらその横に建てるとか
DCは建て得だとは思ってるけど、行政にも住民にも理解されてないのであればそれは計画の流れ変じゃない?という印象を持つ。対話や説得も仕事のうちでは
人口増加自治体かつ車社会でもない中心地の駅前にDCがあったところで迷惑でしかないもんな。車社会でシャッター街と化している地方の駅前に作ろう。
揉めてるところは、どこも事業者がまともに説明も対話もしてない印象があるなあ/まあ「行政」も対話してくれないで「ご理解をいただけるよう丁寧に説明を」で終始するもんな。信頼関係を築くのは難しい。
対話の継続を試みつつ、代替地を探すで社内検討進んでるだろうな。呼んでみたり、反対したり、街づくりって大変。
反対ありきの反対勢力
「なんでも反対共産党」と腐す人もいるが、実際はこのように是々非々であることがわかる一例。
印西市は千葉県の中でも人口が急増している土地であり、『誰もいないから誘致OK→人が急増したから誘致NG』という流れは自然な話ではある。あと対話不足じゃ拒否感は当然。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC253VQ0V21C23A2000000/
規制が追いついてないのか。 本来、建築は用途地域の規制を受けるので、住宅地や商業地に工場は建てられない。 DCは工場と同じカテゴリーにするべきだろうけど、なぜか「事務所」扱いで駅前に建てられると。
↓ アナルコキャピタリスト、お尻弱そう
金を詰まれたとしても、駅前一等地に住民が使えない巨大な墓石ビル新設を反対するのは都市環境上は間違いではないな。DCがイノセントな存在だと思っているIT業界人は考え直した方がいい。世間知らずにしか見えない。
印西市としてはもう十分にDCを建てまくって税収もあるので、一等地を提供する必要性がないんだよね。他のDCとは上手くやってきてるから、今回の企業がちょっと問題あるのかも。
はてブってITの話になると突然「反対派は全員バカ揃い」と思い込む人多いよな。法規制が後手に回ってて「住民との合意形成を基礎にすべきだが、一切そういうことが見えてこなかった」ならそりゃ反対されるわ
データセンター作るなとは言ってないよね、これまでのような立地ならともかく駅前すぎだろうと
最近の話題で仮にDCを外国人、DC見直しの市長を参政党、反対住民を参政党支持者って置き換えたら、はてブ的論理では、反対住民を侮蔑するのがリベラ…じゃなくてIT屋のダメなところ、ってことになるのかな、と思った
ここまでで念入りに反対もんなのか。業者側なんかやらかした?
あらあら、自共が反対とは大騒ぎにゃ!住民無視は許せないにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
自分達にメリットが無い施設なんか要らないってだけなのに意味不明な理由を無理やりつけるからツッコミ受けるんでしょ。近くにコストコやらイオンモールあるのに、大型車両の出入りなんてそこの1割も無いだろ
よくわからないけど最近、印西市はDC多いイメージだからもういいよみたいな感情もあるのかな。
IT屋は簡単にダークサイドに落ちるイメージはある。イーロンとか
自民のことちょっと見直しちゃうじゃん でもこのあと電気料値上げとかあるからなのかな、責任逃れの布石かなとも思う
反対理由が馬鹿げているから馬鹿にされているのに、まともな理由も反論も用意しないまま「IT屋はすぐIT無罪にする」と100%の他責を始めるの、まさに反対のための反対でしかないことを身を以て示してるな
排熱はともかく、「施設に出入りする大型車両による交通事故」って……正直言いがかりにしか見えない。
ドンキ出店反対運動を思い出した。
うーん。怪しい…自民党が絡んでるなら、本来データセンターに使う土地を何かに転用するためにデータセンター阻止したがってるとしか思えない
タイトルからもうお気持ち文句ついてて偏向が凄い記事だなあ。もうちょっとフラットに情報が欲しい。普段産経嫌ってる人もこう言うとこが嫌いなんじゃなくてやっぱり党派性かね。
駅前(駅のすぐそば)にデータセンターを作るよりは、周囲のショッピングセンターと同様の大型商業施設を作ってくれ、と期待するのは、当然だろう。近辺の土地には畑も多いのだから、そこにデータセンターを作れ。
駅前ならホテルとか商業ビルとかの方がええやろ
単に駅前を空き地みたいなものにして放置されるのは嫌だってことなのに、あれこれこじつけなくてよい。
データセンターなんて工事が終わってしまえば普段は車はおろか人の出入りすらほとんどないし、騒音なんてほとんどしないし、排熱は多少あるかもしれないけど大型スーパーと同程度かそれ以下だと思うんだけど…。
データセンターって、物流センターみたくデータをコンテナで出し入れしてると思われてるんだろうか。そりゃ汎用機の昔は巨大オープンリールを搬入してたりしたらしいけど。社員がハンドキャリーで
データセンターは外よりも中の方がうるさいと思うの
そんなにデータセンターに大型車両出入りしないよ‥ コストコできた方が鬱陶しいよ。そして都内からたまに社員がデータセンターに行くから駅前の方が便利だよ
反対する理由、後で考えただろこれ。それくらいひどい。データセンターは外はうるさくないだろ、パチ屋ができるよりだいぶマシ。
『市全体で反対されてるこの現状完全にDC側の落ち度』なぜNIMBY側が説明を尽くさねばならないのか。理由があるイジメは正当だね。こわいこわい
詳しくない人間代表として考えてみたけど、多摩の方に巨大物流センター・データセンターができるとかできたとかいうのと混ざっているのかも。
三井物産の子会社などが出資する「印西ファイブ特定目的会社」(東京都千代田区)
成田闘争の再来になるか?
水冷にして排熱利用のスーパー銭湯を併設し優待パス配れば反対派もまあまあ転ぶと思う。名前は「GP湯」か「CP湯」で迷う
前にも話題あった気がするがデータセンターの位置は、完全には秘匿できないが、セキュリティ上極力目立たないようにするべきなんでないの?
住民側の言い分を書いただけなのに「東京新聞はまじめに取材しろ」って書いたコメントに★が集まるの党派性よね
東京新聞 早くつぶれろ 購入しない 見ない 広告スポンサーの商品は買わない
あげられている思い込みに対して、業界で丁寧に説明していくことが必要だ。とはいえ、利便性の良い駅前はやめといたほうが・・・と思う。せっかくの駅前なら生活の利便性が直接的に上がる施設の方がいい。
IT無罪というか、ITを理解しないやつは時代遅れの老害で低学歴!みたいなIT差別主義を隠す気ない奴らいるよな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/19a888dbbdaa0697075b54af719d37cbf1baa831
なんかのシステムで実機がどこにあるのかと見たら、大手町だったことあった。意外な場所にあったりするんだよね
工場でも商業施設でも建てるときは地元との調整に気を遣うもんだけど、データセンターではそういうことやらないもんなのかな。IT関係の人はそういうの無駄と判断して強行突破するんかな
データセンター派が反対派を愚か者呼ばわりする選挙で負けた立憲みたいな言動してる。事務所という扱いで法律ハックしてるのもどんどん広がれ。
はてブのパソカタはしょーもない話してるが、合意形成しないといけないのは当たり前なのでこんなに反発されるのは理由あるのでは?と思ってしまう。単純にたくさんあるからもういらないという民意なのでは?
自民と共産が一緒に「反対」…駅前データセンター計画 住民対話にやる気を見せない事業者に不信が渦巻く:東京新聞デジタル
『騒音や排熱、施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念し』 ← データセンターをなんだと思ってるんだ。東京新聞はまじめに取材しろ(´・ω・`)
大型設備を住宅近くに建てるときの一般的に必要な覚悟がぜんぜんない感じで、信用のなさなさが憎悪を増幅しててかなり厳しくなってきたな。
代わりにうちの自治体に来て欲しい
将来使い道の無い駅前区画の進出に反対したかしなかったかで発展の度合いが変わりYouTubeのネタに使われるんだろうな。大都市以外の駅前開発はもう詰んでる。その認識の違いなんだろう
金落とせばいいだろという態度ではっきり印西市民を舐めてる。印西でケチが付くならこの先他県での建設計画も警戒されることになるだろう。
千葉ニュータウンなんか5-60年前に出来た街で、高齢化で商業利用が成り立たないからDCに買われたのに、事業者吊し上げて何がしたいのか…
駅前ってほど駅前ではないよな 印西は大型の商業施設たくさんあるし特に誘致したい施設もなさそう 公園とかに転化するのが無難かな
id:Janssen 「参政党支持者は賢明ではない」と見下すのは、市民に「金を落とせば良い」と考えるのと同じくらい傲慢な態度で、リベラルが嫌われる最大の原因。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4774011479000736609/comment/Janssen
"施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念" 草 反対してるやつは薄ら馬鹿ってよくわかる記事に仕上がってて味わい深いな/この件左派の陰謀呼ばわりされてたんだ知らなかった 馬鹿のヒステリーなのにな
企業側も対話するつもりないならお互いに嫌い合ってるということでご破算にするのが丸いんじゃない?反対してる人だけ腐してる奴はどういう立場で話してるんだ?
はてなーは初報では左派の陰謀論呼ばわりしてたが、自民党議員も市長も反対姿勢。市全体で反対されてるこの現状完全にDC側の落ち度だろ。普段民意や市民の不安に寄り添えと宣ってんだからまさか市側を叩かないよな?
駅前なのにずっと広大な駐車場で今まで事実上放置されてたのに、この議員らは何をしてきたのか。駅前に嫌なものを建てられたくないなら予め法制化しとけよ
年寄りを支持母体にする落ち目の政党が揃って反対というこの地域の未来は暗い
参加者270名より、住民全体の何割が賛成して反対しているのかが大事なのに、そこを語らないで片方に煽るのが完全に東京新聞クオリティ
千葉県北東部の、空虚な感じ。街づくり、街おこしの観点からすれば、駅前の商業地区には、人が歩いていける、歩いていく用事のある施設が欲しい。
対話以前にDCに大型車両の出入りみたいな間違った雰囲気だけで怒る人をどうやって説得できるのか教えて欲しい。
交通事故が不安なんていい出したら、搬入でより高頻度にトラックが出入りするだけでなく素人ドライバーも大挙して押し寄せる商業施設なんかなおさら作れないんだが。反対するにしても頭で考えてから喋ってくれないか
成田闘争スピリットをまだ残していそうな土地柄ではありそうな感じもするな、知らんけど。 でもまぁ構図としては似ている感じだ。
やっぱり印西市長や自民党って共産主義だったんだな(´・_・`)“大型ショッピングモール”の建設や毎日出入りする商品搬入やゴミ処理のトラックが嫌だったんだな。辞めて更地にしてクマでも放し飼いすればいいのでは
周囲には十分な施設がすでにあるのに、ここに何を求めてるのかわからない。
"施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念"物流倉庫やらガソリンスタンドやら何もかも作れない勢いだな
何かの番組で映像を見たが、住民が気の毒すぎる
“地元の住民側は騒音や排熱、施設に出入りする大型車両による交通事故などを懸念し、現地での計画撤回や建設地変更などを求めている”いったいどんなデータセンター??
データセンターの1階にイオン入れればOKすると思うよ
そもそもそういう触れ込みで誘致したんでしょーが
インフラ面を書いておくと、東電は変電所(千葉印西変電所)を突貫で作ったのだが、足りなくてまた印西と白井に増設するそうです。綱渡りで大変だな。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871581000.html
市街地に作ると確実にヒートアイランド現象の原因になるので、僕が住人でも反対するな。勝浦あたりの海沿いに作ればいいのに。風力で電力も得やすいし、海水を冷却に使えなくもない。
計画影響が出るのに、DC側はリスクマネジメントド下手すぎでは??
「工事中は大型車両が出入りするだろ」とか言い出しそう。そうなると何も作れない。
昔、仙台駅のそばのデータセンターによく行ったな。施設作るときに周辺住民に説明してたとはとても思えないけど
全国的なデータセンターの増設は原発推進と相性がいいのでオールド左翼はデータセンターが嫌い。でも連中には生成AIが大量の電力使ってCO2排出が増大してる現実が見えてない
こういう非効率の積み重ねで、日本は競争力を失っているんやろな。なにを目的にした対話だかね。
反対理由がよくわからない
反対する理由もよくわからないんだけど、「ちゃんと説明してないから」が一番大きな理由だろうね。自分たちにとって自明な知識を持ち合わせていない人たちをナチュラルにバカにしすぎなんだよ
都市半径45kmの東京(本物)都市圏でhereは銀座43km.故に楽しい商業施設は立地能겠지.but東京(本物)都市圏も30年で1km縮む故60年後には都市圏外 /DC内で働く人が沢山居면歓迎される
「とにかくここに作るな!」みたいな要求に対して中身のある対話ができるのかな?「1階に住民の憩いの場になるような施設を設けます」とでも言ったら受け入れてもらえる可能性あるの?
友人が住んでるけど、すでにデータセンターは近場にあって、排熱や音で十分苦しんでるんですよ。もういい加減にしてくれ、と言ってた/印西市 データセンターで検索してみて。多いよ
勘違いがあるならそれこそ話をすれば良いと思うんだけど、一部ブコメのように「お前らは無知なんだから話をしてもどうせ通じないだろ?黙っていうこと聞いとけよ」って姿勢だと反対されるよな/工事車両は多いよね…
大量の真水を冷却に用いるので、未発展国では貧民が泥水を啜る横で、データセンターが健康に影響の無い真水を飲むのだという話を聞いて、不安になる気持ちも分からんくは無いとも思った。流山の駅前立地の例もあるし
このへん住んでみたかったけどイメージダウン。キショい反対運動のせいでw
千葉 印西 県議市議 駅前のいい場所で揉めてる 印西市内
イオンの隣にイオンを作れってことやろ言わせんな恥ずかしい/そもそも住民の何割が反対なのかの割合もわからんのは東京新聞メソッドやね。住民投票でもしたら?
既に印西にあるDCの音だそう。結構うるさいな…(重油の臭いもかなりあるとか)https://x.com/macmitty1/status/1920284205206155574 反対派の意見→ https://note.com/towncenter_2025/n/n671aad7ef100 自分は反対派の意見も納得できるかな
データセンターは現代の墓地。仮にオバケの存在を信じていなくとも、人流を生まず、人けの無い建物は疎んじられる。科学的な問題ではなく、都市構造的な問題。
印西市に隣接する栄町は、代替地に選ばれるとすれば歓迎したいという前向きな反応だ > 事業者は立地計画を変更すればよいのでは。外野からは反対のための反対にしか見えない。印西市は衰退する一方だろうが。
市民の大半はガイジやからな
「街中の日陰より万博会場の日向の方が暑い!」とか言ってた連中を思い出した。反対するにも頭は使え
この手の事案で自民議員が反対してるのは、物産側が何らか地元の有力者などと激おこさせたケースとか、もっとやべえ何かが裏に隠れてて「形式上怒ってるがいつでも保護を納める気満々」なケースとか色々あるある
政治家みたいに説明を尽くしていきたいと言いつつ適当な説明でゴリ押しするメソッド使えばいいのに
普通に迷惑施設で邪魔にならない所に作ってタクシー使え、という話が何故理解できないんだろうなって思います。「年寄りを支持母体にする落ち目の政党が揃って反対」って言えば何か解決するの?反対は子育て世代中心
なんか、反対活動的にもこういう記事的にも、「新しい良ネタ発見した」って思われてそうなイメージがある
現代のNIMBYに加えられるデータセンター。巨大ショッピングモールは飽和してて需要もない。ド田舎にデータセンター作って経済的合理性あるなら、田舎に誘致したいが、さくらの石狩データセンターですら札幌の隣町。
うちの自治体に来てほしい
排熱で暑さが増すなら、普通に迷惑施設扱いされると思うぞ。 たぶん、併設施設として、排熱利用した温水プールと温浴施設ができたら、賛成に回る人多そう。 お金の問題じゃない。
やはり排熱活用の「DCの湯」をだね
ま、勝手にしろとしか。でも税収無くて貧乏でも文句言うなよ??地方交付税に集るなよ??
本当にデータセンター側の説明等が実際に欠けてるならそっちが原因だと思うけど、嘘ベースで反対運動を煽ってる奴がいて説明不足!って一生がなってるだけとかも全然あり得るし、なんも分からん。
排熱も騒音も普通にデータセンターに付随する問題として議論されてるとおもうけど。大概バックアップのために発電設備も持つから他にも面倒な問題あるようだ
まあこんだけ反対されるなら計画見直したほうがいいだろうな。稼働してもどうせ住民と揉める
これで毎日2000人が働いていて周りで買い物や食事をしてくれたら騒音も排熱も許したい気分になるが……
こんな屁理屈並べる連中、データセンターではなく商業施設や娯楽施設であったにしても、いや何が来ても反対しそう。
現地の事情も知らないのに自分の薄い知識で偉そうに外野からゴミを投げて地元民をイラつかせるのがはてブクオリティ
ブクマカはITエンジニアが多くて、こういうITエンジニア的には問題ないけど客が納得してないなんて話いくらでもあると思うんだけど、仕事でも正論振りかざして客をバカにするだけなわけ?仕事できないにもほどがある
政治家は、敷地の何割かを緑地にさせるとか、IT教育をサポートさせるとか、住民のメリットになることを引き出す方が建設的だと思うんだけどなぁ。
ビジネスパークもそうだけど住宅地に仕事しかしない人間がうろうろするのはうるさいよ、出勤とか退勤の時は特にだけど。DC建てるならショッピングモールとか大規模な公園とか作らないと近隣住民にはペイしない。
私有地に用途規制の範囲内で何を建てようと土地所有者の自由でしょ。この手の法を超えた権力行使を当然視する地方議員や左翼メディアは総会屋と変わらない。DC事業者は強要罪で刑事告発すべきだ。
データセンターには危険性がないと伝えない新聞も議員に根回しも住民対話もしない事業者もどっちもあかんやろ
「こっちは説明した。理解できない連中がバカ」vs「こっちが理解できるようもっとわかりやすく説明しろ。そういう説明ができない連中が無能」
住民対話にやる気を見せない事業者みたいなコメントが沢山ついてて草
はてなーって「愛国無罪」ならぬ「IT無罪」な人が多いからね。データセンターとかマイナンバー関連、最近だとチームみらいの話題のブコメでその傾向が顕著。
商業施設よりは地域負荷小さいぞ。電力需要逼迫&排熱は事実だけど…あとは、自家発電機が回り始めると途轍もなく五月蠅い臭い暑いのと、火災リスクくらいか。DCも都計法の用途地域で制限されるようになるんだろか。
盲目的に賛成している連中は別にIT技術者というわけではなくて(なれるならなりたい人間も多いだろうが)、単にアナルコキャピタリストの劣化コピーの類なのでは
「日本共産党」「反対」
業者側のコミュニケーションとアセスメントの失敗の問題に思える。DC建設無謬論でごり押しするからこうなる(ブクマカにも何人か湧いてるけど)
私はIT系だけど駅前にDC作るのは賛同できない。駅前は人通り優先であってほしい。人が多く来るDCならビジネス的ビルになるだけ。それと関係なくDCは簡単に行けない場所に作ってほしい(行きたくないので言い訳したい
職場にあるようなちょっとしたサーバールームだって機械音するし常時エアコンつけっぱなしだしメンテの人足いるしだし、デカいDCだったらそりゃうるさいし排熱すごいだろうしメンテ車両ひっきりなしだろう。
建設業者がきちんと法律通りに手順を踏んで進めたとしても反対する共産党。これ、どの地域でもどんな些細な工事でもコレ。民事に入りすぎ。自民は最近の不評に共産に乗っかっただけ。滅びの道
裏金が足りないのでは
大型車両の出入りの頻度はよく分からないが、マンションに隣接する6層DCの空調の騒音・排熱は気になる。記事から察するに事業者はこれらを近隣住民に説明してないのだろう。だとすると反対の声が出るのは当然。
ご破談にしたとして、この人らは何やったらいいんやろ DC以外なら何でもええとはならんやろし
①元々は市も市民もDC歓迎姿勢で既に国内有数のDC密集地。議員も市民もDC自体は見慣れてるはず②今回は駅前のイオンと住宅地の隙間に建てる計画が忌避③衰退どころか近隣マンションの中古価格はここ10年継続して上昇中
池袋のサンシャイン60みたいに大きめの商業オフィスビル作ってそこにデータセンター入れるとかすればいいんじゃないすかね、商業オフィスビルの需要があるか知らんけど
印西は駅前にデータセンター作ってほしくない地元住民気持ちはわかるんだが、データセンターが建たないからといってなんか良い感じの施設が出来るかというとそういうわけでもないのがな。
うちの市にもちょうど広大な空き地ができそうなので、こっちに来ないかな?YRPとかもあるし。
排熱は確かになと思う。GPUサーバーのDCは水冷式もあるくらい今は熱処理が重要みたいだし。DCは北海道メインのがいいのでは?雪冷熱DCというのがあるようだし。敷地も関東より広大でしょ。
100年後には鉄道忌避伝説みたいになってそう
お気持ちは軽視すべきでないが結果誰も得をしなかった成田闘争から学んで欲しい。あれ以来成田空港の拡張には物凄い時間が掛かっているし北総線はクソ高いし代執行は事実上できない。業者も住民も落とし所を見つけて
はてブはIT系の人が多いからやたらと擁護されているが、これはデータセンター云々以前に、大型施設を建築する前に当然行うべき地域住民との調整ができていないという話に見える
衰退とか言うけど印西市は人口増加率トップ5だよ。前市長がDCを積極的に誘致してバカスカ建てて来た中で現市長はそれを改める方針で当選した。これまで受け入れてきた所が反対しているってのは考えた方がいいと思う。
これからのデータセンターは電源横で地産地消を目指すんじゃないのかな例えば柏崎刈羽が動いたらその横に建てるとか
DCは建て得だとは思ってるけど、行政にも住民にも理解されてないのであればそれは計画の流れ変じゃない?という印象を持つ。対話や説得も仕事のうちでは
人口増加自治体かつ車社会でもない中心地の駅前にDCがあったところで迷惑でしかないもんな。車社会でシャッター街と化している地方の駅前に作ろう。
揉めてるところは、どこも事業者がまともに説明も対話もしてない印象があるなあ/まあ「行政」も対話してくれないで「ご理解をいただけるよう丁寧に説明を」で終始するもんな。信頼関係を築くのは難しい。
対話の継続を試みつつ、代替地を探すで社内検討進んでるだろうな。呼んでみたり、反対したり、街づくりって大変。
反対ありきの反対勢力
「なんでも反対共産党」と腐す人もいるが、実際はこのように是々非々であることがわかる一例。
印西市は千葉県の中でも人口が急増している土地であり、『誰もいないから誘致OK→人が急増したから誘致NG』という流れは自然な話ではある。あと対話不足じゃ拒否感は当然。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC253VQ0V21C23A2000000/
規制が追いついてないのか。 本来、建築は用途地域の規制を受けるので、住宅地や商業地に工場は建てられない。 DCは工場と同じカテゴリーにするべきだろうけど、なぜか「事務所」扱いで駅前に建てられると。
↓ アナルコキャピタリスト、お尻弱そう
金を詰まれたとしても、駅前一等地に住民が使えない巨大な墓石ビル新設を反対するのは都市環境上は間違いではないな。DCがイノセントな存在だと思っているIT業界人は考え直した方がいい。世間知らずにしか見えない。
印西市としてはもう十分にDCを建てまくって税収もあるので、一等地を提供する必要性がないんだよね。他のDCとは上手くやってきてるから、今回の企業がちょっと問題あるのかも。
はてブってITの話になると突然「反対派は全員バカ揃い」と思い込む人多いよな。法規制が後手に回ってて「住民との合意形成を基礎にすべきだが、一切そういうことが見えてこなかった」ならそりゃ反対されるわ
データセンター作るなとは言ってないよね、これまでのような立地ならともかく駅前すぎだろうと
最近の話題で仮にDCを外国人、DC見直しの市長を参政党、反対住民を参政党支持者って置き換えたら、はてブ的論理では、反対住民を侮蔑するのがリベラ…じゃなくてIT屋のダメなところ、ってことになるのかな、と思った
ここまでで念入りに反対もんなのか。業者側なんかやらかした?
あらあら、自共が反対とは大騒ぎにゃ!住民無視は許せないにゃ!猫パンチしちゃうにゃ!
自分達にメリットが無い施設なんか要らないってだけなのに意味不明な理由を無理やりつけるからツッコミ受けるんでしょ。近くにコストコやらイオンモールあるのに、大型車両の出入りなんてそこの1割も無いだろ
よくわからないけど最近、印西市はDC多いイメージだからもういいよみたいな感情もあるのかな。
IT屋は簡単にダークサイドに落ちるイメージはある。イーロンとか
自民のことちょっと見直しちゃうじゃん でもこのあと電気料値上げとかあるからなのかな、責任逃れの布石かなとも思う
反対理由が馬鹿げているから馬鹿にされているのに、まともな理由も反論も用意しないまま「IT屋はすぐIT無罪にする」と100%の他責を始めるの、まさに反対のための反対でしかないことを身を以て示してるな
排熱はともかく、「施設に出入りする大型車両による交通事故」って……正直言いがかりにしか見えない。
ドンキ出店反対運動を思い出した。
うーん。怪しい…自民党が絡んでるなら、本来データセンターに使う土地を何かに転用するためにデータセンター阻止したがってるとしか思えない
タイトルからもうお気持ち文句ついてて偏向が凄い記事だなあ。もうちょっとフラットに情報が欲しい。普段産経嫌ってる人もこう言うとこが嫌いなんじゃなくてやっぱり党派性かね。
駅前(駅のすぐそば)にデータセンターを作るよりは、周囲のショッピングセンターと同様の大型商業施設を作ってくれ、と期待するのは、当然だろう。近辺の土地には畑も多いのだから、そこにデータセンターを作れ。
駅前ならホテルとか商業ビルとかの方がええやろ
単に駅前を空き地みたいなものにして放置されるのは嫌だってことなのに、あれこれこじつけなくてよい。
データセンターなんて工事が終わってしまえば普段は車はおろか人の出入りすらほとんどないし、騒音なんてほとんどしないし、排熱は多少あるかもしれないけど大型スーパーと同程度かそれ以下だと思うんだけど…。
データセンターって、物流センターみたくデータをコンテナで出し入れしてると思われてるんだろうか。そりゃ汎用機の昔は巨大オープンリールを搬入してたりしたらしいけど。社員がハンドキャリーで
データセンターは外よりも中の方がうるさいと思うの
そんなにデータセンターに大型車両出入りしないよ‥ コストコできた方が鬱陶しいよ。そして都内からたまに社員がデータセンターに行くから駅前の方が便利だよ
反対する理由、後で考えただろこれ。それくらいひどい。データセンターは外はうるさくないだろ、パチ屋ができるよりだいぶマシ。
『市全体で反対されてるこの現状完全にDC側の落ち度』なぜNIMBY側が説明を尽くさねばならないのか。理由があるイジメは正当だね。こわいこわい
詳しくない人間代表として考えてみたけど、多摩の方に巨大物流センター・データセンターができるとかできたとかいうのと混ざっているのかも。
三井物産の子会社などが出資する「印西ファイブ特定目的会社」(東京都千代田区)
成田闘争の再来になるか?
水冷にして排熱利用のスーパー銭湯を併設し優待パス配れば反対派もまあまあ転ぶと思う。名前は「GP湯」か「CP湯」で迷う
前にも話題あった気がするがデータセンターの位置は、完全には秘匿できないが、セキュリティ上極力目立たないようにするべきなんでないの?
住民側の言い分を書いただけなのに「東京新聞はまじめに取材しろ」って書いたコメントに★が集まるの党派性よね
東京新聞 早くつぶれろ 購入しない 見ない 広告スポンサーの商品は買わない
あげられている思い込みに対して、業界で丁寧に説明していくことが必要だ。とはいえ、利便性の良い駅前はやめといたほうが・・・と思う。せっかくの駅前なら生活の利便性が直接的に上がる施設の方がいい。
IT無罪というか、ITを理解しないやつは時代遅れの老害で低学歴!みたいなIT差別主義を隠す気ない奴らいるよな。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/19a888dbbdaa0697075b54af719d37cbf1baa831
なんかのシステムで実機がどこにあるのかと見たら、大手町だったことあった。意外な場所にあったりするんだよね
工場でも商業施設でも建てるときは地元との調整に気を遣うもんだけど、データセンターではそういうことやらないもんなのかな。IT関係の人はそういうの無駄と判断して強行突破するんかな
データセンター派が反対派を愚か者呼ばわりする選挙で負けた立憲みたいな言動してる。事務所という扱いで法律ハックしてるのもどんどん広がれ。
はてブのパソカタはしょーもない話してるが、合意形成しないといけないのは当たり前なのでこんなに反発されるのは理由あるのでは?と思ってしまう。単純にたくさんあるからもういらないという民意なのでは?