世の中

どうすれば幸せになれるのかをずっと考えている

1: edam 2025/08/03 02:26

すばるとかのページを読んでいる気分に。ありきたりだけど幸せという固形の状態のものは存在しなくて、あー今幸せだなーってたまに一瞬感じられる程度な気がする。海外解放感旅行いいな〜

2: ko2inte8cu 2025/08/03 03:08

拝復。気取った苦悩ですね。僕は、あまり同情してはいないんですよ。十指の指差すところ、十目の見るところの、いかなる弁明も成立しない醜態を、君はまだ避けているようですね。(トカトントン)

3: nomitori 2025/08/03 03:26

AIに要約させたくなる文字密度…

4: diabah_blue 2025/08/03 03:39

お酒はコントロールできる程度にとどめるのがよいよ。面白おかしく生きることを是とする僕ですが、子どもを設けることについては妻ともっと積極的に話して早めにしたら良かったなと思いました。

5: akihiko810 2025/08/03 04:16

今日、春日部将棋道場で、常連たちと将棋指して、雑談して皆でスイカ食ったんだけど、「本当に今幸せだな~」と思った。幸せすぎて、反動で不幸が起こりそうで怖いくらいだ(苦笑)

6: erya 2025/08/03 04:41

最初の一段落だけで十分幸せにしか見えないんだけどな。一般的な幸せの定義に引っ張られすぎでは

7: shoG3 2025/08/03 05:18

1日のうち結構な時間を占めるであろう職場環境が良ければ、それで十分だと思います。やっと人生見通せるようになったのだから、焦んなくていんじゃないですかねー

8: Finding 2025/08/03 05:19

とてもよくわかるし、文学として成立していると思った

9: mory2080 2025/08/03 05:28

おそらくコレ読んだ人の大多数は「今が十分幸せじゃん」って思うんだろうけど、相田みつをの「幸せは、いつも自分の心が決める」なんだよな。

10: midori_0123456789 2025/08/03 05:41

カウンセリング行ったほうがいい。聞いてもらうだけで楽になるし、人生の行き詰まりの解決策が見つかる可能性もある。

11: gm91 2025/08/03 06:10

阪神タイガース教に入信したらいいよ

12: ywdc 2025/08/03 06:12

酒は嗜む程度にして自責、他責も程々に。特に後者は絶対幸せにはなれん。趣味を通じた出会いがあると望ましいのでまずは自分の好きなものに向き合ってみるのがいいんでないかと。

13: sainokami 2025/08/03 06:15

人間は一人では生きていけないってあちこちで言われてるけど、正直そんなことないと思う。

14: mutinomuti 2025/08/03 06:37

“相手が私のことを思っていることに嫌悪感を抱いてしまったり”怖がってるだけなので一歩前に進んだ方がよい。そうじゃないと不倫で20代を過ごす人になってしまう(´・_・`)結果として同じ結論になっても違うと思う

15: onikuoisii 2025/08/03 07:11

なみだ…

16: cl-gaku 2025/08/03 07:34

そこまで共生を願うならボランティアとか政治活動とかそういうところに意義を見いだせるんじゃないか。考えが近い人にも出会えそう

17: sds-page 2025/08/03 07:42

今が十分に幸せだって気づくところからじゃね。一日中ショート動画を見て過ごすのだって一つの幸せの形だろう。自分でも何かやってみたくなったらやればいい

18: kerodon 2025/08/03 07:45

こういうのをAIっていうのじゃないかな?でもおもしろい。

19: by-king 2025/08/03 07:57

前に《幸福のロールモデルがあった時代が羨ましい》という趣旨の増田があったが、これと近い感性の話と思う。家庭を持つ事が幸福という規範があれば迷わずそれを目指せるし、上手く行かなかったらその規範を恨める

20: firststar_hateno 2025/08/03 08:00

幸せ、迷宮のようですわね。でも出口はきっとありますの。お星さまを頼りに!

21: autopen 2025/08/03 08:16

綿矢りさの『私をくいとめて』とか読んでみたら

22: Cat6 2025/08/03 08:19

改行の頻度を3倍に上げた方がいい。酒(特に一人酒)に溺れてもいいことはない。海外旅行保険はてんこ盛りで行こう。

23: takahire_hatene 2025/08/03 08:20

本を読むのが一番いいと思いますよ。私は35ぐらいから読み出しましたが、もっと早くやっていればと後悔することもあります。酒を飲むとどうなるみたいなのも、本で探すのがお勧めです。キル・デビル

24: rectus 2025/08/03 08:30

死を求めて旅をする、なんか文学的で良いと思ってしまった。他にどんな趣味があるのかわからんけど、何か文章を書いて世に出してみたらどうかな。直接的な人との関わりは無くとも得られるものはあるのでは。

25: hunglysheep1 2025/08/03 08:35

アルコールを時間を溶かすために呑むのは止めたほうが良い。君は多分、遺伝的にアルコールに強いと思うが、そういう人間の方がアル中になりやすい。アルコールに弱い人間はアル中になる程、呑めないからだ

26: sato0427 2025/08/03 08:43

“大人がお酒を飲むのはこうゆうことだったんですね” 全く違う。お酒は美味しいから飲むんだよ。増田はまず酒を学べ。種類、製法、味わい方、合うツマミ、合うグラス。そうやって酒と向かい合えば幸せになれる。

27: quality1 2025/08/03 08:56

結婚して子供がいたって自分が孤独だと思えば孤独。自分のことを完全に理解する他人などいない。

28: ghrn 2025/08/03 09:00

他人に理解してもらう必要のない自分だけの喜びを見つけることだと思う。

29: KenKens 2025/08/03 09:05

そういう人は老子を読むと良いです。無為自然。貴方の今の生き方は何もおかしくないし、それで幸せな筈なんだけど、問題は「それで良いんだ」って自分が思えるかどうか。足るを知る。

30: tempodeamor 2025/08/03 09:07

幸せのこととか考える必要はない。やることやってればそれでいいよ。

31: itotto 2025/08/03 09:11

ただ暇なだけじゃん

32: osugi828 2025/08/03 09:11

そんなことを考える歳じゃない。まだまだもっと無邪気に生きていい。

33: Aion_0913 2025/08/03 09:19

ひとり海を浮かんで流されてみては?この人に足りないのはソリチュードの方の孤独だと思う。人の目がありすぎるのも孤独と対人恐怖を加速する。

34: haluna_i 2025/08/03 09:22

人生はマジで何が起こるかわからないので平々凡々の幸せを手に入れたつもりの今を大切にしてください。今以上の幸せも不幸も起こり得るのです。

35: mobits 2025/08/03 09:24

なんだこれ 現代風草枕か

36: pekee-nuee-nuee 2025/08/03 09:24

とにかく現在のところ不幸から遠ざかれているようで何よりだ。苦しみがないことも喜びがないことも悪いことではない。今ある時間を大切にしてほしい

37: ni_ls 2025/08/03 09:32

人生に意味なんてないんだからのらりくらり生きてればそのうち勝手に終わるよって思想で生きてます

38: ch1248 2025/08/03 09:35

深い絶望がある人はそもそもそれを上手く語ることができないので、環境だけ見て「十分幸せ」とか言うと本人の絶望が深まる。この場合は認知行動療法ではなく、カウンセリングの方が良いと思う。

39: hhungry 2025/08/03 09:36

人間失格感。文章うまいなぁ。海外旅行が趣味で、家で意味のない土下座してるなんてかなり面白い人なので自信を持ってほしい。

40: kniphofia 2025/08/03 09:49

長い読まない

41: laddertothemoon 2025/08/03 09:49

そこはかとなくAIっぽい

42: meganeya3 2025/08/03 09:49

"私にはいくつか熱狂的な趣味があります。" そんなのがいくつもあって人生やら幸せやら考えてるヒマあるの?

43: kou-qana 2025/08/03 09:53

1人で生きていくのは不可能というのは、一般論ではなくて増田には不可能って意味だと思うのだけど、1人で生きるとはなんだろう。一生独身独居の人もいるが増田には不可能ということ?

44: sippo_des 2025/08/03 09:59

寂しさなんかチャッピーに聞いてもらえばいいんちゃう。土下座いいよね。ヨガにもそんな体勢あったけど反省なしなら土下座じゃないよきっと。納税と家賃さえ払えば怒られないよ。何を困ることがあろうか。

45: rider250 2025/08/03 10:00

幸不幸なんて全部主観でしかない。日本人より遙かに貧しく治安も悪いラテンアメリカや東南アジアの貧困層の方が日本人より幸福度が高いなんてデータすらある。ちなみに俺も「そろそろ突然死しねえかな」と思ってる。

46: nyankosenpai 2025/08/03 10:06

これから楽しいこといっぱいあるよ! 植物見たり猫なでたり本を読んだり山に登ったり海に入ったり、楽しいこといっぱいあるよ!

47: Eiichiro 2025/08/03 10:08

今はまだ、両親や学校とかに押し出してもらってたどり着いた場所だと思うので、無理して合わせてるのかもね。 自分の力で作った居場所は、自分のままでいられる良い居場所になるよ。それは、これから作るタイミング

48: candysearchlight 2025/08/03 10:12

欲深い人間だな

49: KIKUKO 2025/08/03 10:14

増田は困っているけど、私はよい文章だなと感じた。自分もとても似た性質なので所々理解できる。最近また「寂しさ」に向き合っている。私は結婚し子供もいるけど、この「寂しさ」はなんなのかと。

50: ultrabox 2025/08/03 10:19

アドヴァイスは出来るがちゃん増へのセクハラになるから書かない

51: rlight 2025/08/03 10:26

万延元年のフットボールを思い出した

52: coherent_sheaf 2025/08/03 10:28

"恥もプライドも地位も捨ててただひれ伏す。誰かに謝っているわけではありません。自分の行いを反省してもいません。ただギブアップしているだけです。もういいよと、十分楽しんだと、そろそろ楽にして欲しいんです"

53: jinkaishitsu 2025/08/03 10:31

麻布競馬場のような文体

54: circled 2025/08/03 10:37

食事制限後の白米。徹夜明けの布団に飛び込む瞬間。日頃の白米はただのご飯であり、日頃の布団はただの布団である。しかし、同じ存在に対する幸せの絶頂は、そこに至る状況によって作られる

55: soluterf2334 2025/08/03 10:37

謙虚そうだけど何か強欲性を秘めているようだ

56: daaaaaai 2025/08/03 10:38

熱狂的な趣味があるのはうらやましい。人と関わりたいけれど苦手というのはつらいけれど、たいていの人は浅いので底が浅いと知られてもいいのでは、という気もした。

57: njamota 2025/08/03 10:45

「自分が何もない空っぽな人間だと伝わってしまうから。だったら自分の良くない部分は隠してしまおう」空っぽなのに良くない部分はあるんだよ。そこを空っぽということにしてるから身が埋まらないのではないだろうか

58: kukky 2025/08/03 10:52

最近メンタル面倒臭い人と交流してるが、他人が自分を幸せにしてくれると思ってるし、幸せな方向にゴール設定してないし、周囲全員バカで信用してないからカウセリングも投薬も役に立たずで、あーねってなってる。

59: keren71 2025/08/03 11:18

土下座は五体投地ぽい。土下座ってヨガのチャイルドポーズか。

60: bokmal 2025/08/03 11:21

“最近家の床で土下座をするのにハマっています” そのまま腕を前に伸ばして上体を倒し背筋をのばしながらゆっくり呼吸するのがおすすめだよ

61: sextremely 2025/08/03 11:33

土下座みたいなヨガあるよね、背中が伸びて気持ちいいので私もよくやる

62: narukami 2025/08/03 11:38

なんかよくわからないなとは感じたが上位ブコメの多くが他人事扱いすぎてさすがに可哀想になってしまった

63: takanagi1225 2025/08/03 11:44

ただ単に暇なんだと思う。あなたには終業後か、朝起きてすぐの筋トレを勧めます。運動なにもしてないでしょ?脳が死んでる状態ですわ。プロテインを摂り、たんぱく質中心の食事に変えましょう。

64: minboo 2025/08/03 11:45

「幸せ」の基準を「自分=自分が満足すればいい」に置くか「他人=人に喜んでもらって嬉しい=それが自分の満足」に置くかは人それぞれ、増田にしても「こんな空っぽな自分でも必要とする人がいる」という幸せもある

65: chocolate0521 2025/08/03 12:02

遊んで一生暮らせるだけの金があればあとは健康だけ。 働いてると何かしらのどうにもならない問題なりストレスなりはあるので、そこは割り切るしかない。 ストレスがひどい場合は秒で転職(´Д`)めう

66: sabapen 2025/08/03 12:09

わかるわかる。そのうちいい出会いがあるから、まあ気長にやったらいい。しかし大事なことは、出会いがあろうが無かろうが、幸せになろうがなるまいが、いずれ必ずここに帰ってくるということ

67: Vincent2077 2025/08/03 12:52

幸せにはベスト志向とベター志向がある仮説

68: ritsuko11hamham 2025/08/03 12:56

幸せは一期一会、時折拾うもので、それも後生大事に取っておくものでもなく、適度に楽しんだら他に流して手放すものだと思って生きてる。自分の中だけに留めると、どんなに綺麗でも必ず澱む。宝探し、頑張って下さい

69: kowa 2025/08/03 12:57

海外旅行が好きならアフガンとかシリアとか南スーダンに行ったらいかがか。

70: yorunosuke 2025/08/03 12:58

答えを誰かに与えて貰いたいのだろうか。宗教とかにハマりそう

71: kagecage 2025/08/03 13:07

増田ももう気づいてるようだけど、傷つくことを恐れずにぶつかっていくのが大事と思う。待ちの姿勢でいい出会いがあるかもだが、その人が去らないかとまた不安になるだろうから、自分で切り開く力が必要。

72: Hidemonster 2025/08/03 13:16

この文章がAIを使わずに自力で言語化したものであれば、その能力を活かせば他人と無理無く繋がれそうな気はするがな

73: ikanosuke 2025/08/03 13:20

気の置けない深すぎない関係の友人が何名かいて、生涯打ち込める趣味があって、その日暮らしに困らない日銭があれば、あとは気の持ちようで幸せに生きられるもんだと思ってる。

74: chinu48cm 2025/08/03 13:26

装った自分が理想とする自分にだけ価値があると自分で決めつけているだけの、自己評価の高い自意識ですね。素のまま大切にされる人間関係を作りましょう。

75: mayumayu_nimolove 2025/08/03 13:26

いやなんではてなを新卒から使ってんだよ…。釣りか?学生風なのはほとんどがフリだったからな

76: ponjpi 2025/08/03 13:29

ちょっと気持ちは分かる

77: Kandata 2025/08/03 13:41

読み終わって、私は文章の中に既に答えがあることに気がついた

78: Cherenkov 2025/08/03 13:51

ASD傾向かね

79: ffrog 2025/08/03 13:51

"これ以上にない環境"は長持ちしないので、2つ以上見つけておくべき