世の中

トランプ大統領 雇用統計データ下方修正で担当局長解雇命じる | NHK

1: s-yata 2025/08/02 09:09

5月と6月の就業者の増加数を一桁の下方修正となれば,何が原因なのか気になるけど,「下方修正の理由を明らかにしなかった」らしい.批判になるからかな. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CVHL67KEPVMP3G73JF4RKS7YMA-2025-08-01/

2: sho005037 2025/08/02 09:32

億面がなさすぎてやばい

3: petronius7 2025/08/02 11:09

現実を見ようよ現実を、そいつクビにしても現実は変わらないし、「大関税政策」を唱えるアメリカンな毛沢東が一人誕生するだけだからさ…

4: tamtam3 2025/08/02 11:17

「!…… 偉大なる空に輝く ラシュモア山の星にして アメリカ大統領様…」/大統領「挨拶はいい 統計データはいつ直る!? 出来ませんでは良心がない」/担当者局長 「はい 必ずや… 必ず明日には」

5: wapa 2025/08/02 11:17

“担当局長の後任には、より有能で適格な人物が就任することになる” どう有能なんですかねぇ。「統計を操作しない、ありのままの結果を出す人」なんだろうね。今回の結果は操作されてるので

6: howlingpot 2025/08/02 11:24

都合の悪い統計の改竄を本当に指示していた韓国の文在寅政権と違い、5月6月まで遡る大規模な下方修正の責任を取らせた形ではある。その雇用停滞の原因は恣意的な関税による不確実性が投資や雇用を萎ませたからだが。

7: ko2inte8cu 2025/08/02 11:44

バナナ共和国の崔杼弑君。

8: yu_kawa 2025/08/02 11:45

日本も最近コメ需要公表見送りしたしなあ

9: aaasukaaa 2025/08/02 11:47

この人が大量解雇してるから

10: gimonfu_usr 2025/08/02 11:48

(そなんだよ。政府機関雇用削減がめちゃ大きいみたい。関税影響うけそうな小売とか製造業とかより。政府職員275,000人削減宣告、その後、訴訟なんかもありCNN調査で128,000余が解雇か解雇予定らしい )

11: Cat6 2025/08/02 11:53

テレビでNHKニュース見てたら「トランプ大統領は〜〜と決めつけました」とおおよそ報道番組では耳にすることのない言葉が出てきてビビる。

12: firststar_hateno 2025/08/02 12:00

現実の数字は魔法のように変わりませんわね、解雇では統計は動じないですの。

13: develtaro 2025/08/02 12:03

自ら雇用統計を悪化させるスタイル

14: nuara 2025/08/02 12:03

大量に首切りしておいて、なんで影響しないと思うんだろう。

15: Nonbee 2025/08/02 12:04

開口一番、即カイコーを命ずるんだから、カホウは寝て待てとは終生無縁な、無遠慮な王様ぶりだな。思いついた根拠のない数字を演説に紛れ込ませるのが得意なトラ爺に、後任の局長は苦し紛れの数値しか出せないぜ。

16: greenbuddha138 2025/08/02 12:28

修正幅デカすぎ

17: mirucons 2025/08/02 12:36

雇用統計の下方修正はトランプ前からよく行われてるのにな

18: nakag0711 2025/08/02 12:48

下方修正が主な理由であればわからないではないのだが

19: kuzudokuzu 2025/08/02 13:07

裸の王様は、自分が裸であることを認められない。自分が裸だと指摘した者は当然処罰する。自分が裸だと客観的に示す結果をもたらした者すべてを処罰する。

20: aya_momo 2025/08/02 13:21

勘違いしている人がいるけど、数字がよくないことに対してご機嫌を損ねているからね。上方修正なら解雇するとは言わなかった。

21: mutinomuti 2025/08/02 13:29

まあ、NHKって受信料に関してはトランプ未満だけどな(´・_・`)

22: ustam 2025/08/02 13:51

やってることは中国と同じなのだけど全く隠そうとしていないところがすごい。中国の方がまともに見えちゃうからやめてほしい。

23: augsUK 2025/08/02 14:15

この二ヶ月の速報値が真実で、修正値は政治的改竄という立場なんだろうか?かなり豪快な下方修正があったのは事実だが、関税などこれだけ不確実な環境にして雇用は好調なままの方が違和感があるが。

24: matchy2 2025/08/02 14:39

アメリカの王様はこんなでも国民が選んだんだしな

25: kj03 2025/08/02 15:36

関税でインフレが起きても統計局の役人を解雇するんだろうな

26: nP8Fhx3T 2025/08/02 16:38

トランプはともかく、これだけ大幅な修正が発生するのは仕事が雑すぎるだろという批判はあって然るべきだと思うけど

27: fb001870 2025/08/02 16:48

“「雇用統計は共和党と私を悪く見せるために操作されたものだ」などと根拠なく主張しています。” 裁判になるんじゃないのこれ…

28: rider250 2025/08/02 17:33

なんか「ハンドメイズ・テイル/侍女の物語」とか「バトルランナー」とか、あの手の「近未来、米国が全体/独裁国家になった悪夢のSF」を観てる気分になってきた。これ現実か? 現代官僚制国家がこんなザマとは。

29: asrog 2025/08/02 18:27

企業経営者なのに、自分の手元に届く情報がバグるような意思決定を連発してるので、そりゃ会社潰すよなという説得力が増している。

30: diveintounlimit 2025/08/02 19:07

原因が何か喋ってる。我々は大国が衰退していくさまを目の当たりにしている(N回目)。尤もNとか暇とか「日本人」ファーストが持て囃されてる本邦も他人事ではないし、他山の石としたい。

31: daybeforeyesterday 2025/08/02 22:27

ハハハ