世の中

学校「10時より前の児童だけの外出は禁じます」←これ何?地域の老人会が8時半から公民館で宿題会やってくれたのに通報されてるんだけど

1: cinq_na 2025/08/02 02:32

こんなん保護者何人かで学校に押しかけて、ごめんなさいさせれば良いだけでは。

2: pendamadura 2025/08/02 03:03

老人の暇つぶしに付き合わされるガキを無くしたいんだよ

3: mutinomuti 2025/08/02 07:31

少子化を促進したい学校による法的根拠ない規制、そろそろ社会に深刻で多大な不利益与えているから罰則与えてもいいのでは(´・_・`)教師が居住地のスーパー使ったら禁止したのも学校だったな

4: a-a_a1a 2025/08/02 07:33

もちろん熱中症の危険があるので10時以降の児童だけの外出も禁止ですよね!

5: oeshi 2025/08/02 07:34

自分が早朝から友達の家に押し掛ける子供の側だったので今なら理解できる。親はウザかっただろうなぁ。今は親なしで遊びに行ける家は激減してるから死文化してる気がする。

6: kotobuki_84 2025/08/02 08:13

おそらく学校側になんらかのモンスタークレームが入って、その対策なんやろなとは思う。

7: IthacaChasma 2025/08/02 08:22

時代に合わない、古い謎のルールだけが残っている状態に見える。因習村扱いされたくなかったら、勇気をもってこのルールを無くしてほしい。

8: ys0000 2025/08/02 08:25

おそらくワイワイやってうるさいとかじゃないかな。だから通報される。その場合は8時でいいと思う。遊びたい盛りが10時まで自宅待機は酷。とはいえ相手の家に8時に行くと困るんで訪問はまぁ早くて9時くらいかな。

9: iinalabkojocho 2025/08/02 08:34

学校も公的機関全般なんだけど謎クレーマーに弱すぎ疑惑。うるさいから(クレーマーが)禁止、クレームでるたびに禁止してたら合理性も公共性もありゃしないってばよ

10: lli 2025/08/02 08:53

友達の家や商業施設に入り浸る奴とかいたのかも。特に家に親のいないときとか。柔軟に対応するには根回し重要。

11: nakex1 2025/08/02 08:56

6時半に集まってラジオ体操は失われた文化なのかな。逆に外出するなら涼しいうちにと推奨されてたけどな。中学だと外の部活は10時までだったし。

12: naga_yamas 2025/08/02 08:59

朝に子供の声がうるさいって文句つけてきたやつと通報したやつが同じというオチな気がする

13: clock810 2025/08/02 09:00

何でダメなんだろう

14: gimonfu_usr 2025/08/02 09:02
15: makou 2025/08/02 09:03

ようわからん。

16: aceraceae 2025/08/02 09:09

初めて聞いたルールだけど昔からのルールとかいってる人もいるし地域性なのか、昔といってもわたしが大人になってからくらいなのか

17: out5963 2025/08/02 09:18

ラジオ体操もいけないよ!

18: iwiwtwy 2025/08/02 09:19

人の行動を制限するなアホ

19: uunfo 2025/08/02 09:19

何の権限があって校外の行動を制約できると思ってるのか謎/交通事故への懸念?勉強会は1人くらい親もいてほしいが。9時でもう暑い/学校教育法に根拠があるらしい。何条だろう。21条は真逆だし

20: doroyamada 2025/08/02 09:20

そもそも学校が休日の行動に関してそんなルールを押し付けるのって法的根拠あるん?なかったら人権侵害案件やで。

21: augsUK 2025/08/02 09:24

学校に通報した人を地域の人や親が袋叩きにするのが自治と言えば自治なんだろうな。

22: anguilla 2025/08/02 09:27

そんなルールあるんだ

23: hiro7373 2025/08/02 09:28

そんな謎ルール、遭遇したことないな。地域性がある?

24: mmuuishikawa 2025/08/02 09:39

何ていう学校ですかね

25: Buchicat 2025/08/02 09:41

何の権限があって校外の行動を制約できるのか…校外のことでも学校に連絡いって先生が対応するハメになるからよね。自由に行動したければ学校に通報する(学校が対応する)文化をなくしていくべきなんだよね。

26: t-tanaka 2025/08/02 09:44

PTA不要論を言う人も多いが,こういうことにならないための組織でもある。

27: misarine3 2025/08/02 09:46

昔は朝6時からよそんちの家の呼び鈴も鳴らさずに上がり込んできて勝手に居座る放置子がどこにもいたもんなんだわ

28: narukami 2025/08/02 09:47

そんな……公民館で老人と居るなら児童だけの外出じゃないじゃん……

29: sierraromeo 2025/08/02 09:47

この文言って引率がいるだけじゃだめで各家庭から出さないとだめなもんなの?

30: tettekete37564 2025/08/02 09:50

“そもそも学校側に休日の子供の自由をどうこうする権利は1ミリもないと思うねんけどな…この発言の逆を取ると、休日の10時以降の児童だけで起こした問題は学校側で対応するってことだろ?”

31: question20170711 2025/08/02 09:54

地域の老人会からクレーム入れたらそのルールなくなりそうな気もする。

32: misomico 2025/08/02 09:56

あたおか違法ルール

33: Ep7TUEiW 2025/08/02 09:57

おかしく法的根拠もない「ルール」は抗議して破っていこう

34: yasuhiro1212 2025/08/02 09:58

小学校の時、小学生のみで校区外に出てはいけないというルールがあったな。

35: firststar_hateno 2025/08/02 10:00

調和こそが鍵ですの。

36: btoy 2025/08/02 10:08

このルールができた経緯が気になる。

37: togetter 2025/08/02 10:09

児童は何時までには家に帰りましょう、って言われたことはあったけど、朝の時間もルールがあるところがあるんだね。

38: kiyo_hiko 2025/08/02 10:17

朝5時に起きてカブクワ採りに行ってた

39: toria_ezu1 2025/08/02 10:17

禁止するなら根拠を示さないと、と思う。多分、会社なんかは休みではないから、通勤の車を心配しているのかなとは思うが(学校と違って集団移動にはならないだろうし)

40: jo_30 2025/08/02 10:20

「10時前に子供だけで活動して事故が起きた」が過去にあるんでなければ、「子供が朝から騒いでうるさい」というクレームが先にあり、それは「公民館に入り浸り」クレームと結局同じ人なんじゃないかと……。

41: rain-tree 2025/08/02 10:25

夏休みの宿題会って発想いいね 地元の人たちとの折衝なんかはPTAの頑張りどころだと思う

42: ustar 2025/08/02 10:25

今はコミュニティスクール構想が進んでるから学校にかなり地域の人たちが入ってるし公民館は社会教育の位置付けでPTAともつながってるから話が通ってそうなのに

43: nakamura-kenichi 2025/08/02 10:26

学校に言えw。

44: milano4121 2025/08/02 10:30

「10時前に遊びに行くな」ってのはあった気がする。外出禁止だとラジオ体操とか夏期講習とか行けないしね。

45: nami-hey75 2025/08/02 10:31

老人会が公民館使って夏休みの宿題見てくれるってヤツすごくいいな。暑過ぎて外に出られないからご老人も足腰弱っちゃうよね。子供と接すると元気出るし子供も行くところあるのいい。クレームのクレーム入れたら?

46: sp_fr_v7_2011 2025/08/02 10:35

「朝っぱらから友達の家に遊びに行くな」なら小学校の夏休みの注意事項にあったな。『朝っぱら』の定義は9時前くらいだった気がするので、今の子はより遅めか、とも思ったが、外出全般禁止だと別の理由による?

47: TakamoriTarou 2025/08/02 10:45

むしろ熱中症対策で昼間は外に出るな警報が出てる。

48: tnishimu 2025/08/02 10:50

事後でもまぁそういう事なら・・で終わる話で、事前に連絡すべきとか、学校は事情を把握してから言うべきとかは多めに見れば良い。 多分そういう運用で、些細な事で通報されたとか怒る人が居るから面倒になる。

49: wankowanwan 2025/08/02 10:50

昭和の頃(50年くらい前)朝の涼しいうちに宿題をして遊びはそれからという指導が一般的だった。その名残なんじゃないの。多分だけど。

50: mats3003 2025/08/02 10:52

地域と学校の連携ができてないんだろ

51: castle 2025/08/02 10:57

「こういう時PTAで先生達との交流があると話が早いんだよな……」「連絡取り合ったりしないのかしら?」「(老人会による)少しでも涼しい時間に子どもたちが宿題終わらせられるように。っていう心遣いもわかって」

52: poliphilus 2025/08/02 10:59

10時前に他人の家に上がり込むのを防ぐためでは、というのはまあなるほどね。とは言えルールで禁じるのはアホすぎる

53: satokenr 2025/08/02 11:01

クソルールなんざ無視して動き回れガキども。今年の夏は今年だけだぞ。夏休みは今だけだぞ。

54: miki3k 2025/08/02 11:04

何か理由はあるのかもしれないけどよく分からないな

55: rider250 2025/08/02 11:05

俺が小中学生だった昭和時代も「夏休みは朝の10時までは外出しません」だの「学校が早く終わった日も午後3時半までは家にいること」とか拘束系の決まりがあって一度破ったら教師から腹を蹴り上げられたことがある。

56: nainy 2025/08/02 11:07

コンビニでたむろしてて通報なら理解するけど、公民館って公共施設だし図書館でも通報されそうだね。

57: hizakabu 2025/08/02 11:08

学校もクレームあって対応しただけで学校外のことに口出したいわけがない。

58: tomokofun 2025/08/02 11:08

公共施設にいる分には問題ないだろ。夏休みの時ぐらい、むしろ仕事せず毎日無駄に公共施設にフリーライドしてる奴が出てけよ。

59: Outfielder 2025/08/02 11:10

とりあえず一般論として、バズってるツイートの事前確率としての「嘘松率の高さ」は知っておきたい

60: hryord 2025/08/02 11:15

買食い禁止!喫茶店に行くの禁止!ゲームセンターに行くの禁止!

61: dp212 2025/08/02 11:18

禁止の理由がわからんのでなんとも言えん…

62: FreeCatWork 2025/08/02 11:21

え〜!小学生のみんな、夜更かしはいけないにゃ!でも、おじいちゃんおばあちゃんの宿題会は楽しそうにゃ〜。ラジオ体操はOKなのに、10時前はダメって変なのにゃ?ボクが猫パンチして解決するにゃ!

63: eroyama 2025/08/02 11:32

so-so, 地域住民の中に,学校に校外時間も取り締まるよう依頼する者がいるから学校にその部分の権力が産まれるのよね. 勿論,親や子自身は実力行使できるが,その地域住民住民と直接ではなく(JASRACを介したcreatorと消費者の

64: pribetch 2025/08/02 11:42

ラジオ体操も禁止

65: Re-birth 2025/08/02 11:47

校外のことは校外でやって は保護者側にも

66: yingze 2025/08/02 11:49

具体的な学校名書いてくれないと

67: no-cool 2025/08/02 11:58

私の育った街も夏休みの10時まではラジオ体操とその後のソフトボールの練習以外は児童だけの外出禁止だったよ。地域イベントとか家族の外出は対象外だよ。ゼロイチでかしか考えられない人がクレーム入れるんだろうね

68: punkgame 2025/08/02 11:58

これ下手すると騒音でダメのかもしれんよ。ガキの声がうるさいから規制してるのかもしれん。

69: arapro 2025/08/02 11:59

親&子供&老人会「何様?」

70: good2nd 2025/08/02 12:05

ルールにするなら合理的な理由が必要だし守らせたいなら説明が必要。学校はちゃんと説明するべきだし外野が「たぶんこういう理由」とか勝手に推測して怒ったり擁護したりするのはやめた方がいいと毎回思う。

71: muramurax 2025/08/02 12:08

通学中を除いて学校の敷地の外は管轄外だろ。

72: rck10 2025/08/02 12:08

そもそも「公民館に子供が集まってる」というクレームを学校に入れる奴が意味不明。学校関係ないだろ。親か公民館に言えよw

73: hgaragght 2025/08/02 12:09

ってか、学校はクレームを無視しろよ。

74: aului 2025/08/02 12:13

朝の10時前に友達の家に毎日ゲームしに行ってたあの頃、友達の親はほんと優しかった。そんな早くから来るなと自分なら思う。10時前外出禁止ってそれの時間だけ残ったやつかなと思う。

75: sukekyo 2025/08/02 12:17

"通報してる奴誰やねん暇人か "→ネットでなんかありゃ通報してるひとはこいつの子供なんかな?「お父さんは地域の平和を守ってる通報マンだ!学校役所TV局の電凸はお手のものさ!異変があった3秒後には通報してるぜ!

76: princo_matsuri 2025/08/02 12:18

防犯上の理由でも精々朝5時くらいまでだろう

77: kura-2 2025/08/02 12:32

学校の謎ルール、校則ってまだあったのか。おれがこの時代にこどもなら9:50だとダメで10:10だといい理由ってなに?みたいのをしつこく聞いてネットに晒してみたいわ

78: koinobori 2025/08/02 12:33

校則の厳しい岡山の学校に通ってたが、学区外の外出禁止はあったし、もしかしたら深夜早朝の禁止はあったかもしれないけど、10時前は謎だな。学校には7時30分とかから行くのに…

79: sabinezu 2025/08/02 12:35

全員状況把握&共有能力無し。問題あったら当事者で直接かけあえ。受け身すぎなんだよ。なんでもSNSにあげてアホなのか?学校がおかしかったら変えろ!なんでも受け入れるな。

80: estragon 2025/08/02 12:53

なるほど。それにしたって学校が関わりすぎだと思う / 通報する人いるのよね。決まりを守ってない、悪だって / “これは多分、10時前に人んちに上がり込むのが迷惑からの「10時前外出禁止」って流れじゃないかな”

81: Kenju 2025/08/02 12:54

この理屈なら親が公民館まで送り届ければセーフだと思うが?

82: hapicome 2025/08/02 12:57

謎ルール、あったな。テレビから3m離れて教育テレビを30分見たら30分以上目を休める、みたいな。

83: norinorisan42 2025/08/02 12:57

どこが叩ける対象かを判断してコメントする事はしない(※)で感じたことを言えば、地域と学校との連携が取れてなかった事例なのかなと/(※)個人の限定された認識を通したポストで起こった炎上に見えるので

84: tkm3000 2025/08/02 13:00

具体性がないからバスりづらい。もっと地域を限定して

85: babandoned 2025/08/02 13:03

学校は学校教育法・校則で校外における児童生徒の行動指導・制約を行う法的権限と教育的責任を持っているので制約できる。もちろん、過度な私生活への介入や合理性を欠いた制約は違法になる場合がある

86: nishigin 2025/08/02 13:08

うちの子の小学校にも校外の行動を制限するルールがある。子供には無視していいよと伝えてはいるが、こういうルールが存在してしまう時点で子供らは萎縮する。無意味なルールに従うよう躾けられてしまう。

87: kaminashiko 2025/08/02 13:10

入り浸るのが公民館なら可愛いような、、10時以降のパチンコよりマシじゃない??(パチンコ自体禁止だろうけど

88: spark7 2025/08/02 13:14

聞いたことないルールだ。とはいえ子供の頃、友達の家に8時とか9時に遊びに行って迷惑かけた事はある。

89: c3poshim 2025/08/02 13:17

学校側は人権を無視した規則を量産してて、何の権限や根拠があって規制してるのか考えもしない「ルールはルール、破ったらダメ」という思考停止してる集団の集まりかも

90: Lat 2025/08/02 13:22

発言者の他の書き込みを見てきたけど、パロディアカウントとのことで笑うにはなかなか難しいことを多数書いているので、同じような難しいパロディネタなんじゃないか?

91: gui1 2025/08/02 13:31

ばななはお菓子に含まれますか(´・ω・`)

92: sawaglico 2025/08/02 13:31

夜かと思ったら朝かよ。学校だって普通朝8時には登校するだろうに。設定した当時は理由があったのだろうけどもはや意味不明。

93: red_kawa5373 2025/08/02 13:34

まあ、リベラルとか「欧米では児童を一人で残してたら犯罪になる!日本は遅れてるフンガーーーー!」と言うやつが多いし、そんな奴が音頭でも録ってるんだろう。

94: xll 2025/08/02 13:37

東京だと条例で未成年の23-4時までの外出が制限されているな。それでも23時からだから、22時は早い。

95: ermda 2025/08/02 13:38

学校の規則は嫌がらせを目的にしているのではと疑いたくなる

96: slalala 2025/08/02 13:42

無職と観光客の通勤時間帯の公共交通機関の利用も禁止すれば良いと思うのよ。

97: peach_333 2025/08/02 13:51

東京のど真ん中だと通学以外で、児童だけで歩いてるのとか見かけない

98: naoto_moroboshi 2025/08/02 13:56

うちもあったきがする。まあ朝早すぎる時間に友達の家にあそびにいくのやめようね、みたいな感じだったと思うけど。

99: lb501 2025/08/02 13:59

本当にあるんだ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12132359372 青少年保護育成条例により深夜(午後11時から午前4時まで)に青少年を外出禁止。朝のラジオ体操とかないんだっけ?

101: wizardofpain 2025/08/02 14:34

夏休みは朝10時までは自宅で勉強しなさいってことじゃなかったかな。

102: mouki0911 2025/08/02 14:38

朝の話か。門限みたいなことかと思って夜と決めつけて読んでたから意味が分からなかった。こういうときは朝と書こうね。

103: T-anal 2025/08/02 14:42

地域の老人がいて児童だけじゃないから問題ないよね?で突き返せばいいだけでは?

104: Shinwiki 2025/08/02 14:46

プライベートな行動まで指図される謂れはないのでは。むししたまえ

106: stabucky 2025/08/02 15:20

学校に何の権利があるんだ?

108: hiruhikoando 2025/08/02 15:40

というか学校は匿名の電話を受けられるキャパシティがないのに電話受けるんじゃないよ。事務が終わっているのにいつまで経っても何もしない。

110: ext3 2025/08/02 15:55

通報って、学校に言うただけかよ。何の権限あって学校側は言うてんの

111: slovary9898 2025/08/02 15:58

そんなもん無視すりゃいいと思うんだけどなあ。なんかあったときの責任を学校に押し付けない限り

112: strbrsh 2025/08/02 16:44

変な学校が一つあっただけのことなので、PTAとかそういうので話し合って解決したら良い。そもそも実在するのかな?

113: Nigitama 2025/08/02 17:03

10時前によその家に上がり込むなって言うやつならある。あれはそこそこ妥当だぞ。

114: kkobayashi 2025/08/02 17:33

老人会は学校に話通しておくべきでしょ、何かあった時に矢面に立つのは学校なんだから

115: camellow 2025/08/02 17:35

自分なら素直に理由を問い合わせるかな。自分の想像の及ばない重大な事があるかも知れないから。大した理由がないなら無視する。

116: korekurainoonigiri 2025/08/02 17:36

だからお前らはピュアなんだ。幽霊と同じで「謎の通報マン」など存在しない。多くは教訓話のためにでっちあげられる存在だよ。うちの学校もしょっちゅう出現する。最初はヒマやなあと思ってたよ。でもあるとき気づい

117: horseshoe-30 2025/08/02 18:36

我が田舎地区では「親がいない家で子供だけで遊んではいけない」ルールに従い、親の出勤前朝6時ごろに遊びに来た子がいたとかで、10時前外出禁止令が追加された。子供の遊びたい欲がかわいいなと思ったが、迷惑。

119: GonzalezTanaka 2025/08/02 19:11

10時より前がダメなら10時以降もダメ 謎松

120: mnnn 2025/08/02 20:12

小1の頃だったか近くの公園でラジオ体操あるの知らなくて寝てたら同じマンションの友達が朝6時とかに誘いに来てくれて、てことはあったな 流石にその日は行けなかったが次の日から準備して行ったや

121: aoiyotsuba 2025/08/02 20:31

自分が小学生の頃は「10時までは家で勉強、その後は外で遊んで良い」というルールが確かにあったが……時代も違うし大体なんなんだその通報した輩は。

122: naka-06_18 2025/08/02 20:52

時間は責任を取るための断面だよね、出さないと指導していないのとなりそう/とてもまじめな方が学校にお話ししたのでしょう、同人誌作者が公式に問い合わせるように

123: paradoxparanoic 2025/08/02 21:46

移動の自由を妨げてるから憲法違反で無効では?

124: MIchimura 2025/08/02 22:00

子どもって早朝に信じられないテンションで騒ぐことあるから、近隣から騒音の訴えが昔あったとかですかね。知らんけど。

125: mionosuke 2025/08/02 22:19

むしろ10時以降は暑すぎて熱中症が心配だから外出させたくないよな。

126: mockmock9876 2025/08/02 23:08

30年前にはすでにあったルールだな。いつからあるんだこれ?

127: YUKI14 2025/08/02 23:17

悪法を押し付ける石頭 / 学校が児童一人一人を公民館まで送り迎えしてやれよ