世の中

石破首相の戦後80年メッセージ文書 終戦の日も9月2日も見送りへ:朝日新聞

1: mouseion 2025/08/02 01:46

まあもうええやろ。あと何十年反省しないといけないんやってなるし。ドイツだってナチスの反省はしてるけど謝罪はもう辞めてる。日本も過去振り返ってばかりしなくてええよ。マジで反省するだけに留めとけ。

2: poko_pen 2025/08/02 01:58

安倍ガーしたいがために石破談話を期待して石破下ろしを批判して石破氏を擁護してた人達はどこ行くんだろう。はてブにも沢山いたよね。一例 https://x.com/bsm2tc2coikwrlm/status/1950132835245052048

3: Dumeiyouclonefart 2025/08/02 02:12

日経新聞の釣りタイトルにも釣られるくらい石破おろしにご執心のid:poko_pen くんがウキウキで草。最近は中立気取りもやめて党派性丸出しだし、余裕がなくなるほどに右派界隈では石破総理の続投は都合が悪いんだなぁww

4: toria_ezu1 2025/08/02 02:22

逆に「言わない」と情報を流しておいて、当日になって「実は談話出します」という可能性もあるので様子見だな/この情報に釣られて野党が暴れるかもしれないけど/というか、いい加減裏を取ってから断言しろや

5: ko2inte8cu 2025/08/02 02:35

何も意志表明しませんというのは、こっちから攻め込んだベトナムやインドネシアやマレーシアにも悪印象。定型文でも良いから、丁重にやりたい。彼らの経済は強い。

6: saihateaxis 2025/08/02 03:32

安倍談話ですべて終わってるんだよ。付け加えるな。 ドイツはもう再軍備して大ドイツ軍復活させようとしてるんだよ。フィリピンは9条改正してくれと言ってるんだよ。もう時代が変わったんだよ

7: ndns 2025/08/02 03:41

石破関連は願望の飛ばしが多すぎて何も信用できなくなったな。やれ退陣だの退陣しないだの、9月2日だの見送りだだの…

8: firststar_hateno 2025/08/02 04:00

石破首相の戦後80年メッセージ、見送りですのね。歴史や時の流れは重みがありますわ。

9: iinalabkojocho 2025/08/02 04:01

何だか情報戦がひどいというか選挙の途中以上に現職総理の動向について「関係者」と「政治記者」で報じられてる印象。一体誰が何を決めてるのか、決めようとしてるのか極めて謎。とても変な感じがする。

10: gryphon 2025/08/02 04:26

おい、なんだなんだ激動過ぎるがな。というか色んな有識者とかに知恵を借り、文を起草して「準備」はしてたんだよな?その「協力者」(仮)は納得してるの?…まさかそういう規模の準備してない、ってことないよな?

11: hirataro2 2025/08/02 04:36

村山(戦後50年) 河野(60年) 安倍(70年) とあって、諸外国が今年も新たな談話に期待しているのか否かは検証してもいいかもしれない/60年は小泉談話でした。河野は93年なので村山の前、節目関係ない

12: suzuki_kuzilla 2025/08/02 04:36

こうどなじょうほうせんがくりひろげられている!

13: ITEYA_Yuji 2025/08/02 05:04

石破君、報道が事実だとして、関税交渉が一応の決着を見た今これ以上君はこの内閣で何がしたいんや…。 「政治的空白を生じさせない」以上の具体的な中身が全く見えなくて深淵を覗き込むような恐怖すら感じるんだが

14: lont_in 2025/08/02 05:24

やっぱりこの感じだと9月に自民党総裁選で話がまとまってるんだろうな。石破も勝てるかもしれんし

15: sawasho 2025/08/02 05:28

8/8の両院議員総会を乗り切ったら「一部そのような報道がありましたが、私はそのような発言をしたことはございません」とか言って、またひっくり返りそう。

16: inks 2025/08/02 06:09

まあ、個人的主観を言っている場合じゃないし、首相継続の交換条件にしたんだろ。

17: jo_30 2025/08/02 06:11

党内政治の都合で出したり出さなかったりするものではない。続けてきた談話をそんなことで出さなければ、それはそれで「その程度にしか考えていません」というメッセージとなる。

18: moons 2025/08/02 06:15

発信源は「政権幹部」なので、また本人が「そんなこと言ってない」って言い出すんじゃないか。

19: bros_tama 2025/08/02 06:30

党内駆け引きとか憶測されるかもだけど,有識者の人選もなしに1か月で9月2日の新しい歴史認識とかの思いつきが粗雑すぎる.こいつすぐクビにしろ.真摯にが口癖なの反吐が出る.

20: no-cool 2025/08/02 06:33

冷戦の開始や米国との関係もあったからだろうが、日本は公式に先の大戦の検証と発表、自分達での責任追及を行わず、なあなあのままここまで来てしまったから毎回首相談話を出さざるを得なくなっているのだ

21: san57 2025/08/02 06:38

安倍談話、今読むとネトウヨ的歴史観は抑えられててほぼまともなので石破さんが総理として新しい内容を追加するのは難しそう。

22: WildWideWeb 2025/08/02 06:39

「菅おろし」(2011)思い出すな。震災前からあった党内の退陣要求、震災後の野党提出不信任決議案(首相交代要求)への同調ちらつかせ等、凄まじいものがあったけどな。鳩山氏との「鳩菅覚書」を巡って更に一悶着あった。

23: kukurukakara 2025/08/02 06:57

“ただし、首相は周囲に「戦後80年の節目に首相を務めている意味をよく考えたい」とも語り、秋以降の党内情勢などを見極めて検討を続けたいという意向もある”見出しと違う.まだわからなそうなのに断定見出しとは.

24: mutinomuti 2025/08/02 06:59

10進数にこだわり過ぎでは(´・_・`)

25: nemuinox 2025/08/02 07:03

8月の両院議員総会で倒閣させるなら、花道として文章を出すぞという駆け引きの一環と考えるのは願望が過ぎるかな

26: mistake3 2025/08/02 07:06

子供の頃、総理大臣は一番偉い人って思ってたけど、総理大臣より偉い人がいっぱいいるんだね

27: mozukuyummy 2025/08/02 07:07

16進数なら戦後50年の節目

28: ya--mada 2025/08/02 07:12

辻田真左憲さんのコメントは良い視点を与えてくれますね。石破茂が様々な厳しい状況に置かれたことは理解するところだが、談話への準備や周辺のフォローを構築していなかった点は残念ということになる懸念がある。

29: sarutoru 2025/08/02 07:18

署名記事

30: ROYGB 2025/08/02 07:22

個人としてなら談話の発表でも靖国参拝でも自由にしていいのかな。

31: paravola 2025/08/02 07:24

(またまた「石破辞任号外」ぽいリーク記事が)複数の政権幹部が明らかにした...複数の政権幹部によると、こうした党内の混乱した状況のもと、私的諮問機関に入る有識者の人選は進んでいない >id:entry:4774060967247834017

32: eggplantte 2025/08/02 07:38

まぁ談話みたいなのはいいんじゃない。それより大事な事がたくさんある。

33: kaos2009 2025/08/02 07:46

“首相のメッセージは、歴代内閣の談話を踏襲せざるを得ない以上、内容としては「凡庸なもの」にならざるをえません。”

34: Louis 2025/08/02 07:55

「日本が降伏文書に調印した9月2日に歴史検証を踏まえた首相個人としてのメッセージを文書で出すことを見送る方向で調整に入った」「複数の政権幹部が明らかにした」

35: differential 2025/08/02 07:56

揺れ動く乙女(自民党)心、と言った様相/元祖呉越同舟で一党独占してきた自民党の終わりが、ネオリベ小泉がぶっ壊してからとうとう本格的に機能不全を起こしてる感じもある

36: brain-box 2025/08/02 08:04

8月14日、自民党のいちばん長い日、やってくる?

37: aceraceae 2025/08/02 08:05

"文書の発出が途切れる"じゃなくて安倍談話によって総括したものを蒸し返すなというだけ。

38: gami 2025/08/02 08:12

村山談話も小泉談話も時間をかけず作っており、安倍は侵略・植民地支配・お詫びを削除しようと時間をかけたが結局削除できなかった。しかし、なぜか神聖視されており、ラインを1mmでも後退すると自称保守は憤死する

39: deztecjp 2025/08/02 08:17

既に「閣議決定に基づく政府公式見解としての戦後80年談話」は出さないと決めている。それなのに私見の表明にまで反発する一部議員のせいで、私見表明が「80年談話」と混同されている。オウンゴールだと思う。

40: kevin_reynolds 2025/08/02 08:20

朝日新聞なのでまた勝手に情報イキってんじゃないのぉ??なんで80年出すのそんなにイヤなのさ。。

41: goadbin 2025/08/02 08:22

https://x.com/opqr5/status/1948691413249716684 参院選後の左翼の反応はなぜ彼らが凋落したかをこれ以上ない形で自ら説明した行動だろう。これを含め端的に言えば命乞いをしているだけだが、これを学者などが屁理屈を並べている。

42: Helfard 2025/08/02 08:24

14日に出そうぜ!!

43: ot2sy39 2025/08/02 08:25

出したいから辞めないと言っていたかと思えば、辞任要求が強まりそうだからやめるって、何もかも総理に居座りたいから言ってるだけで筋も信念もない。早く辞めさせろ。

44: hasiduki 2025/08/02 08:26

まじか!!!!!9条改正しないのか!!!!!!!

45: howlingpot 2025/08/02 08:50

村山談話や小泉談話は戦後50年/60年国会決議を受けたもので、専門家との交流も乏しい石破の思いつきのスタンドプレーとは次元の違う話なんだよ。

46: doroyamada 2025/08/02 08:54

最後に「へ」と付けておけば誤報にならない便利メソッド。

47: sonhakuhu23 2025/08/02 08:54

新聞の信頼が失墜している昨今、どこソースか分からない記事って何か意味があるのだろうか。

48: ottyanko 2025/08/02 09:17

>複数の政権幹部が明らかにした いつもの胡散臭いソースなのは置いといて… この人、もっと独自色を出した政策を進めればいいのにって以前、萩生田さんだったか木原さんだったかが言ってた。

49: welchman 2025/08/02 09:26

対立者との取引として、あるかもね。

50: Arturo_Ui 2025/08/02 09:31

これも情報戦の一環として極右側が勝手に言ってるだけかも知れないが、いずれにせよ、やる気が無いなら今すぐ辞めるべき。このままだと「極右を粛清できなかった」ことだけで終わるぞ。

51: hiroshe 2025/08/02 09:34

続投と引き換えってことかな

52: tocet 2025/08/02 09:41

「右派界隈ではよほど都合が悪いんだなぁ」って左翼が「石破やめるな」デモするくらい都合が悪いの間違いだろ。この実績ならやめるのが当たり前。

53: cl-gaku 2025/08/02 09:44

予防線全力で引かれてて草。ゲルめちゃくちゃやって爆発したれ

54: honeybe 2025/08/02 09:45

少し期待してたのだが。残念です。

55: sskjz 2025/08/02 09:48

党内の力学で見送るようなものでもないと思うんだけどね。

56: moshimoshimo812 2025/08/02 09:49

安倍派と政治部記者って、蜜月とは知ってたけど、ここまでとは。安倍政権の権力の源泉だったといえる。

57: ayumun 2025/08/02 09:50

退陣する直前にしれっと出したら良いんじゃね。どんなのか知らんけど

58: repunit 2025/08/02 09:50

河野談話が出されたのは終戦の日ではなかった。

59: udukishin 2025/08/02 09:55

「もはや戦後ではない」

60: nao_cw2 2025/08/02 09:59

別に10年でも5年でも節目に好きに出したらええやん/70年談話だって賛否あっても出すことに意味があった/自民党右派やその他連中が必死に阻止してるが奴らは全体主義の糞だね/石破、飄々と発表して良いぞ

61: pj_lim 2025/08/02 10:29

朝日新聞さ〜、ちゃんと本人に確認取ったの?? 政権幹部wの話を鵜呑みにして虚偽情報まいたの覚えてる?? 忘れちゃった?? 石破憎しは良いけど、未確定・虚偽情報バラまいて世論誘導なんてメディアのすることじゃないよw

62: orangehalf 2025/08/02 10:35

10年単位の節目の年に出される談話を自分が嫌いな奴に出させたくないくらいの感じにしか思えない

63: georgew 2025/08/02 10:46

メッセージ発出で保守派のさらなる反発を招き、「石破おろし」が加速しかねないと判断 > 実に情けない。石破さんもさることながら党内派閥闘争の醜さが。

64: nekokauinu 2025/08/02 10:46

謝罪しないはいいとして、一緒にくっついてくるのは「実はあれは良い戦争だった」という都合の良い歴史修正なんだよ。良いことだったらまたやっても良いよな?

65: fatpapa 2025/08/02 10:58

『見送る方向で調整に入った』って微妙な。総裁任せているのにそこまで圧力かかるって…責任の取り方はどうあれ同じ自民党やろ?選挙結果から党のあり方を見直すゆとりもなく権力党争に明け暮れる哀れな集団の末路

66: augsUK 2025/08/02 11:02

読売と毎日の怪情報流布に朝日新聞も独自の角度で参戦してきたか。「複数の政権幹部が明らかにした。」

67: natto21 2025/08/02 11:10

タイトル「見送る方向で調整」にしなさいよ。スポーツ新聞レベル。

68: ounce 2025/08/02 11:13

石破を取り巻く一連の報道は、くだらない「政治」の最たる例。

69: Y_Mokko 2025/08/02 11:31

朝日に垂れ込んでるバカは一体どいつなんだ

70: Aion_0913 2025/08/02 11:53

暗躍してる安倍派の一部は統一協会なんだから、カルト対策でケムに巻くのは割とあるのでは。要はストーカーみたいなことする人たちなので

71: acealpha 2025/08/02 12:00

新聞社が自分たちの都合の良い政治決定を確定事項のように流すのは今に始まったことでもないだろ 麻生は一度も辞めるなんて言ってないのに解散時期の報道合戦だったなあ 新聞社は誤報を反省しないからこうなる

72: bt-shouichi 2025/08/02 12:03

“反石破勢力がそれを口実に退陣要求を強めて政権そのものの存続が危うくなるとの見方が広がり、首相も「歴史認識に触れる機微なテーマにこのタイミングで手を出すべきではない」(周辺)と”/やはりヘタレたか

73: RIP-1202 2025/08/02 12:25

もしかしてこれも誤報?

74: kfujii 2025/08/02 12:31

何やってんのこの人

75: good2nd 2025/08/02 12:39

「複数の政権幹部が明らかにした」ちょっとここんとこおかしいよね。メディア自身がどう考えてるのかも見えなくて不気味。こういうのやめてほしい

76: jamg 2025/08/02 12:41

言った言わない問題がとても面倒に感じるんで幹部は名指しで頼む

77: preciar 2025/08/02 12:41

選挙で3連敗したのにイヤイヤして居座るレームダックのアホに「日本国を代表する談話」なんて出させるわけには行かねえだろ/権力不在になってるからとっとと降ろして仕切り直せ

78: pqw 2025/08/02 13:16

自民党内に石破反対派がいるんだから、自民党関係者のリークで記事書いても誤報だらけだと思うんだけど新聞社は何を考えて記事書いてるんだろうか。

79: YEPSKDy6 2025/08/02 14:05

今年の春先位からそんなん一言も言ってねーのに言ったことにしたような報道をちらほら見るから、新聞記事はXやyoutubeばりに役に立たねーわ

80: colonoe 2025/08/02 14:08

大手メディアはちゃんとしてるからファクトチェックしなくていい、とは何だったのか

81: byaa0001 2025/08/02 14:09

石破さん、党を割って欲しいな……ここまで来たら発出なんとしてでもしてほしい気持ちある そういうとこ日和ったのが10月の信用失墜だったので

82: ppg-01 2025/08/02 14:20

村山談話も安倍談話も意義は有ったと思ってるんだけど、政権が強くないと何もできなくなるのは切ないね。

83: mame-tanuki 2025/08/02 15:00

石破談話は保守が恐れ熊森的左派が期待するような謝罪の蒸し返しに非ず、文民統制の無かった旧政府と旧軍の徹底的否定で極右の歴史改竄へ釘を刺し、憲法改正の下地となる歴史認識と予想したが、支持層がネジれたw

84: sukekyo 2025/08/02 15:35

石破氏の顔、ザぼんちのおさむちゃんが橋幸夫氏のモノマネのときの顔してるなあと思った。

85: popopoyyy 2025/08/02 15:52

信じない。朝日にそんなこと書く人いるのがショック。

86: d-ff 2025/08/02 16:40

日露戦争の称賛と関東軍の治安出動や謀殺をすっ飛ばした欧米ブロック経済の重圧から始まる安倍談話の眼目は歴代首相が継承した村山談話が述べる植民地支配と侵略の「記憶と継承」の放棄だろう。だから不要論が湧く。

87: dot 2025/08/02 17:02

どんな内容であろうと、自民党が過半数割れしてその党内のコンセンサスも得られないようなレームダック化した政権の首相が、辞任を迫られている中でイタチの最後っ屁みたいな形で独自色の談話を出すのは良くない。

88: htnmiki 2025/08/02 17:03

戦後80年談話を出しても出さなくても石破降ろしは確定だろうし降ろされたら死ぬまで冷飯も確定なわけで躊躇う理由はないけどねえ。どこを(誰を)見て政治やってるのかという。

89: marilyn-yasu 2025/08/02 17:05

石破総理に出してほしくはないが、高市議員にも河野議員にも出してほしくない。小泉進次郎のほうがマシ。岸田議員がまだ総理だったらなぁ・・・。石破談話は右翼より左翼から悲鳴がでそうな可能性あるんだよなぁ。

90: mzzmnncy 2025/08/02 17:13

10年前じゃなくて今の世界を踏まえて何か発信するのも意義がありそうなのにな

91: biconcave 2025/08/02 17:32

これまた政治部臭い観測気球記事だ

92: brothert 2025/08/02 18:04

何だか今回の参院選の勝者が石破首相に思えてきた https://note.com/brothert/n/nd9d42874d120 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89856055.html

93: behuckleberry02 2025/08/02 18:47

談話メッセージどちらにせよ、正直なところ戦後の枠組みが壊れた今は出す意味も薄いと思う。

94: soramimi_cake 2025/08/02 19:29

らやアマンダまあ合わぬわかか1$(七十七0[♯282(08568022(209・♪0\262\004*17※[(010$410040♪0♪14(〇.0一一(1(1311330000000000044(0*(f(@@@@_MpM'mpg amgx

95: toya 2025/08/02 21:35

「複数の政権幹部が明らかにした」でニュースソースを明らかにしないのは別にいいんだけど、見え方はYouTubeやらなんやらの有象無象のメディアと同じことになるという……