あー、コレ絶対に安倍談話を継承する気ないでしょ。何のために椅子にしがみついてるのかね。。(実は台湾有事が差し迫っててどんなに批判されても一瞬でも政治空白が作れないとか想像もしたけど、たぶん違う)
“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。"
願望?
もしかして策士?
見解示せっつーの。
降伏した日に発表、、、?無敵の人でワロタ。ダメよね、やっぱ。人を追い詰めすぎるとじゃあもう知らねーよってなっちゃうw
9月まで居座るつもりか
なんだよけっきょく別な日に表明すんのかよ
"日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上"左のかたはワクワクが止まりませんね
終戦記念日にはやらないが別の日には出すとか岩にかじりついても自分が首相のうちに戦後80年の談話出すと言うふうに腹をくくっていてそれはカッコいい。旧安倍派、自称保守派が嫌がってることをあえてやる、応援した
その前に辞任いただけると・・・・“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。政府関係者が1日、明らかにした。”
ha!?
石破さんがその時まで首相でいられるのかはさておき、8/15以降も樺太や占守島では戦闘が続いていたのにこの日を「終戦の日」とするのは違和感しかなかったので見直すにはいい機会だと思う。
石破談話に期待して石破続投を支援してたのに、梯子外されたはてサの皆さま()
予想もせんかった。80年談話出して辞めるつもりかと思ったら、まさかの9月まで辞めるつもりないのか。吉と出るか凶と出るか。さあ、どうなる。
示すのかい!?示さないのかい!?どっちなんだい!
また気球観測(という名のフェイクニュース)なんじゃないの〜/石破さんは内閣発足以降、一瞬の息継ぎすら出来ずに走り続けている印象なので、準備できてるのか不安ではある。言葉を大切にする政治家なので尚更。
『9月2日に表明するとの見方が浮上している』半月遅らせる意図は何だろ
「希望の同盟」演説や有識者会議等、入念な準備を経て作成された安倍談話を塗り替えるような成果は一朝一夕に出来上がるものではない。石破には安倍元首相のようなビジョンがなかったというだけの話ではないか
“先の大戦の検証を巡り、戦後80年となる今月15日に自身の見解を示さない方向で最終調整に入った。日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している”9月2日まで粘り続けるのか.頑張ってほしい.
ゲル閣下は9月2日が本当の敗戦の日だとおれたち国民に知らせようとしてるのかもな🤔
日本を裁いた連合国の主要国が戦禍を撒き散らしている現在だからチクリと語っても良いとは思うよ。個人的に当時の満州を中国の自治区という欧米の判断は今日のウイグル、チベットを思えば間違いだったのは確かだし。
玉音放送を中止させようと青年将校が裏で動いているのか、それとも大本営発表か。> 政府関係者が
詳しくない自分からすると、そんなリソース割く必要性がわからんが。
アメリカが市街地空襲(原爆含む)で日本の非戦闘員を大量虐殺した戦時国際法違反の件についてちらっと言及することを今でも期待している。
人類史上最大の出来事とも言える第二次世界大戦は、9月1日にドイツポーランド国境始まり、9月2日東京湾上で終わった。アメリカは、わざわざペリーの国旗を引っ張り出してきた。植民地時代の再スタートであった
実はまだ、日本のいちばん長い日を80年ぶりにやっている説
100や75ならともかく、80年という数字になんの思い入れもないので、勝手にしてくれ(´・ω・`)
おまえらゲルが談話で「中国ばんざーい!」って言いだしたらどうすんの?
15日にはせめて安倍より前の式辞を踏襲(アジア諸国の人々への損害と苦痛への言及)するとかしてくれよ。
、、と油断させておいて実はこっそり準備が・・・とか。
「いつ」でもいいんだけど、「どう」のほうが知りたい。というか要は「準備してるの?/誰(どんな専門家)が?(特に)鈴木宗男嚙んでない?/(予定日あるならそれに)間に合うの?」ですよ?それ気にならない?
すげぇ石破茂、予想の斜め上。8月15日は終戦ではない敗戦!談話で辞任と予想したら「選挙に負けても"私"は負けてない。9月までは敗けてないネットリ」>“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上”
これも本当に石破茂が言ったかどうかわからん。何も分からない。
>日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。
“日本が降伏文書に調印した9月2日”
単純に、戦争の危機をいかに阻止するかしか焦点にない。アメリカ、中国のそれぞれのファクターがあり、戦争嫌いなのかそうでないか分からないトランプというファクター。戦争回避にどの行動がよいか分からない。
「日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している」これについて左とか右とかの話になるのが興味深い
自民内で何言われても別に首相は辞任しなきゃ続投は出来るし、立憲からは不信任案出ないだろうし(出したら立憲が自滅するだけ) こりゃ相当長い内閣になるな…
8/15さえ乗り切ったら、8月中には石破下ろしが出来る自信があるのかな、自民党内の反勢力は。
日本人全員に文字数制限付き、1人一筆限りでコメントを書いてもらって、それをAIが要約したものを「戦後80年の日本人の総意」として諸外国に発表するというのはどうか?
党内外の“保守”に配慮した内容だすつもりはなかっただろうから、妙な軋轢を生んで面倒のタネをまた一つ生むより、さらに先を見据えて、可能な限り総理大臣続けるつもりなのかなと。
ゴミ。一日も早く退陣して憲政史上初の女性総理大臣高市早苗爆誕だろ。はてなーが嫌ってるんだから大成功間違いなし
8月中に辞める調整はついていて、9月には”私は総理の座を降りたので云々”で有耶無耶にする算段。
8月中に辞任しないのであれば、毎日新聞と読売新聞の誤報が確定することになるのかな
“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上” ほう
ポツダム宣言受諾は8/14、終戦は9/2で本来8/15は何もない日。戦争に負けたことを印象付けなくなかった自民党政権が8/15を終戦記念日とした。誰か佐藤卓己先生にコメント取りに行け
石破総理は軍拡タカ派だし親ロシアの鈴木宗男議員を受け入れたりして正直なとこ高市議員が談話を出すより過激な談話を出す可能性があるのが怖い。反保守傍流なだけで左派とは相容れぬのになぜ石破談話を望むのか。
朝日によると9/2もメッセージ発出は見送り。こんな風にぐずくず節を曲げて党内に媚びても浮かぶ瀬はないと思うのだが
それで半月の延命か?呆れた奴っちゃな。
こうやって少しずつゴールを後ろにずらして行けば、いつまでも総理大臣ができるってすんぽーよ
談話出すなら専門家も入れて堂々と準備できる体制でないとおかしなことになりそうだが、そもそも出さない路線の報道が増えてきているのか
石破さんの行動予測の速報はもうどれも信用できん。誰かがなんかの意図で出させたんじゃないのと思ってしまう。
石破が出した方がサヨクが喜ぶ内容になるわけだが
また官邸リーク誘導報道だよ
クリスマスまでには辞任する
日本のいちばん長い日を読んでると、石破さんが戦後談話を公表するかしないかでの旧安倍派の動きと、日本がポツダム宣言を受諾するかの場面での軍部の動きが不気味なほどよく似ていると感じる。
まさに「裏切りの石破」の面目躍如/この人がなぜはてなで続投を懇願されるレベルで支持されてるか俺には理解できない。いくら高市(安倍)憎しで持ち上げるとはいえ贔屓の引き倒しがすぎるだろう
これは妥協だろうなー 「安倍70年談話を上書きするな!」という謎の主張をする一派との調整かな。石破、ほんとに辞める気ないなw 後先考えずに自決覚悟なら、妥協も調整も必要ないもん
ポツダム宣言受諾後にも違法に侵略してたソ連ロシアに媚びる(少なくとも正当性を認める)形になる?
「出すなよ、出すなよ」っていう、記者クラブ界隈によるダチョウ倶楽部ムーブ
“戦後80年となる今月15日に自身の見解を示さない方向で最終調整に入った” と見せかけて14日にやるやつでは!?
【速報】首相、15日に大戦検証示さない方向で調整
あー、コレ絶対に安倍談話を継承する気ないでしょ。何のために椅子にしがみついてるのかね。。(実は台湾有事が差し迫っててどんなに批判されても一瞬でも政治空白が作れないとか想像もしたけど、たぶん違う)
“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。"
願望?
もしかして策士?
見解示せっつーの。
降伏した日に発表、、、?無敵の人でワロタ。ダメよね、やっぱ。人を追い詰めすぎるとじゃあもう知らねーよってなっちゃうw
9月まで居座るつもりか
なんだよけっきょく別な日に表明すんのかよ
"日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上"左のかたはワクワクが止まりませんね
終戦記念日にはやらないが別の日には出すとか岩にかじりついても自分が首相のうちに戦後80年の談話出すと言うふうに腹をくくっていてそれはカッコいい。旧安倍派、自称保守派が嫌がってることをあえてやる、応援した
その前に辞任いただけると・・・・“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。政府関係者が1日、明らかにした。”
ha!?
石破さんがその時まで首相でいられるのかはさておき、8/15以降も樺太や占守島では戦闘が続いていたのにこの日を「終戦の日」とするのは違和感しかなかったので見直すにはいい機会だと思う。
石破談話に期待して石破続投を支援してたのに、梯子外されたはてサの皆さま()
予想もせんかった。80年談話出して辞めるつもりかと思ったら、まさかの9月まで辞めるつもりないのか。吉と出るか凶と出るか。さあ、どうなる。
示すのかい!?示さないのかい!?どっちなんだい!
また気球観測(という名のフェイクニュース)なんじゃないの〜/石破さんは内閣発足以降、一瞬の息継ぎすら出来ずに走り続けている印象なので、準備できてるのか不安ではある。言葉を大切にする政治家なので尚更。
『9月2日に表明するとの見方が浮上している』半月遅らせる意図は何だろ
「希望の同盟」演説や有識者会議等、入念な準備を経て作成された安倍談話を塗り替えるような成果は一朝一夕に出来上がるものではない。石破には安倍元首相のようなビジョンがなかったというだけの話ではないか
“先の大戦の検証を巡り、戦後80年となる今月15日に自身の見解を示さない方向で最終調整に入った。日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している”9月2日まで粘り続けるのか.頑張ってほしい.
ゲル閣下は9月2日が本当の敗戦の日だとおれたち国民に知らせようとしてるのかもな🤔
日本を裁いた連合国の主要国が戦禍を撒き散らしている現在だからチクリと語っても良いとは思うよ。個人的に当時の満州を中国の自治区という欧米の判断は今日のウイグル、チベットを思えば間違いだったのは確かだし。
玉音放送を中止させようと青年将校が裏で動いているのか、それとも大本営発表か。> 政府関係者が
詳しくない自分からすると、そんなリソース割く必要性がわからんが。
アメリカが市街地空襲(原爆含む)で日本の非戦闘員を大量虐殺した戦時国際法違反の件についてちらっと言及することを今でも期待している。
人類史上最大の出来事とも言える第二次世界大戦は、9月1日にドイツポーランド国境始まり、9月2日東京湾上で終わった。アメリカは、わざわざペリーの国旗を引っ張り出してきた。植民地時代の再スタートであった
実はまだ、日本のいちばん長い日を80年ぶりにやっている説
100や75ならともかく、80年という数字になんの思い入れもないので、勝手にしてくれ(´・ω・`)
おまえらゲルが談話で「中国ばんざーい!」って言いだしたらどうすんの?
15日にはせめて安倍より前の式辞を踏襲(アジア諸国の人々への損害と苦痛への言及)するとかしてくれよ。
、、と油断させておいて実はこっそり準備が・・・とか。
「いつ」でもいいんだけど、「どう」のほうが知りたい。というか要は「準備してるの?/誰(どんな専門家)が?(特に)鈴木宗男嚙んでない?/(予定日あるならそれに)間に合うの?」ですよ?それ気にならない?
すげぇ石破茂、予想の斜め上。8月15日は終戦ではない敗戦!談話で辞任と予想したら「選挙に負けても"私"は負けてない。9月までは敗けてないネットリ」>“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上”
これも本当に石破茂が言ったかどうかわからん。何も分からない。
>日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している。
“日本が降伏文書に調印した9月2日”
単純に、戦争の危機をいかに阻止するかしか焦点にない。アメリカ、中国のそれぞれのファクターがあり、戦争嫌いなのかそうでないか分からないトランプというファクター。戦争回避にどの行動がよいか分からない。
「日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上している」これについて左とか右とかの話になるのが興味深い
自民内で何言われても別に首相は辞任しなきゃ続投は出来るし、立憲からは不信任案出ないだろうし(出したら立憲が自滅するだけ) こりゃ相当長い内閣になるな…
8/15さえ乗り切ったら、8月中には石破下ろしが出来る自信があるのかな、自民党内の反勢力は。
日本人全員に文字数制限付き、1人一筆限りでコメントを書いてもらって、それをAIが要約したものを「戦後80年の日本人の総意」として諸外国に発表するというのはどうか?
党内外の“保守”に配慮した内容だすつもりはなかっただろうから、妙な軋轢を生んで面倒のタネをまた一つ生むより、さらに先を見据えて、可能な限り総理大臣続けるつもりなのかなと。
ゴミ。一日も早く退陣して憲政史上初の女性総理大臣高市早苗爆誕だろ。はてなーが嫌ってるんだから大成功間違いなし
8月中に辞める調整はついていて、9月には”私は総理の座を降りたので云々”で有耶無耶にする算段。
8月中に辞任しないのであれば、毎日新聞と読売新聞の誤報が確定することになるのかな
“日本が降伏文書に調印した9月2日に表明するとの見方が浮上” ほう
ポツダム宣言受諾は8/14、終戦は9/2で本来8/15は何もない日。戦争に負けたことを印象付けなくなかった自民党政権が8/15を終戦記念日とした。誰か佐藤卓己先生にコメント取りに行け
石破総理は軍拡タカ派だし親ロシアの鈴木宗男議員を受け入れたりして正直なとこ高市議員が談話を出すより過激な談話を出す可能性があるのが怖い。反保守傍流なだけで左派とは相容れぬのになぜ石破談話を望むのか。
朝日によると9/2もメッセージ発出は見送り。こんな風にぐずくず節を曲げて党内に媚びても浮かぶ瀬はないと思うのだが
それで半月の延命か?呆れた奴っちゃな。
こうやって少しずつゴールを後ろにずらして行けば、いつまでも総理大臣ができるってすんぽーよ
談話出すなら専門家も入れて堂々と準備できる体制でないとおかしなことになりそうだが、そもそも出さない路線の報道が増えてきているのか
石破さんの行動予測の速報はもうどれも信用できん。誰かがなんかの意図で出させたんじゃないのと思ってしまう。
石破が出した方がサヨクが喜ぶ内容になるわけだが
また官邸リーク誘導報道だよ
クリスマスまでには辞任する
日本のいちばん長い日を読んでると、石破さんが戦後談話を公表するかしないかでの旧安倍派の動きと、日本がポツダム宣言を受諾するかの場面での軍部の動きが不気味なほどよく似ていると感じる。
まさに「裏切りの石破」の面目躍如/この人がなぜはてなで続投を懇願されるレベルで支持されてるか俺には理解できない。いくら高市(安倍)憎しで持ち上げるとはいえ贔屓の引き倒しがすぎるだろう
これは妥協だろうなー 「安倍70年談話を上書きするな!」という謎の主張をする一派との調整かな。石破、ほんとに辞める気ないなw 後先考えずに自決覚悟なら、妥協も調整も必要ないもん
ポツダム宣言受諾後にも違法に侵略してたソ連ロシアに媚びる(少なくとも正当性を認める)形になる?
「出すなよ、出すなよ」っていう、記者クラブ界隈によるダチョウ倶楽部ムーブ
“戦後80年となる今月15日に自身の見解を示さない方向で最終調整に入った” と見せかけて14日にやるやつでは!?