例の予言が話題になっているけど、予言が当たる当たらないという問題に落とし込まずに、生き方を見つめ直すきっかけとしての予言は全然ありだと思う。
暗き天にマ女は怒り狂う。この日○終わり、悲しきかな。無音、バス潜る
今日だ!
「ノストラダムスの大予言は1999年8月に恐怖の大王が空から落ちてきて人類が滅亡するという物騒な内容で」一般的には、7月という設定だったような
ちょうどね、1999年8月13日が金曜日だったのよ。それで8月説も生まれた。自分はその日に同窓会やった。
「ボム」も「投稿写真」も判型が小さいなーと思いながら古本屋で買っていたが、これを読んで、小さいとバレにくいというメリットがあることに今さら気づき、そのメリットを活かしきれなかった自分を悔やんだ……。
あの頃の深夜番組やグラビアには未来が垣間見えたような気がする。
1999年には何も起きなかったがだいぶ遅れて起きた9.11はその後の世界を変えたなぁと思わなくもない
1999年が近くなると2000年問題が出てきた。
7月過ぎても何もないから、解釈とか翻訳とか、がずれていてっと後の時期では?というムーブメントはあったね。その後もマヤの古代暦の滅亡論とかもあったな。
少し先の日付をマイルストーンとして設定しておくと、いまやるべき事の優先順位付けがクリアになる、ということですね。
“結局のところ予言とか予知とかは、当たる当たらないではなく、それに際して自分がどう生きるか、どんな選択をするのか考えるきっかけでしかない”
そういえばノストラダムスも7月だったね。予言の類は7月に集まりやすいのだろうか。
お、今日が予言の日なのか。いま、デニーズで3歳の息子と2人でモーニングを食べているが、今この瞬間世界が終わるならまあまあ良いかも。
氷河期世代はもう地獄を1回見てるからな。ノストラダムスもわたしが見た夢もどんとこいよ。
オットFvノールスって何
旧暦の7月だから今の8月だって話じゃなかったっけ
奥田英朗著「最悪」を読むエネルギーがない人向け無課金文章としてはちょうど良い感じ。
むしろ当たる当たらないに落とし込んで徹底的に叩き切ったほうが訳のわからない予言なんてものがなくなって世界が少しだけ良くなると思う。
予言者ごっこ
所詮このレベルの他人の夢にみんなが躍起になってるだけだと思うとオモロイ
"ちょうどその頃、ホーキング博士の本を読んでいた(モテそうだから)"ワロタ
予言を二度と信じなくなった点でマガジンとMMRには感謝している。
人間を含め、生き物って本質が怠惰よね
まあ、あの手の予言が流行るのは、どうにもならない現実を一発逆転して欲しい、ってのはあるよね。戦争待望論とかと近縁
自分もわりとノストラダムスを信じてたのか将来設計を疎かにしたな。当時は将来設計する子供なぞそもそもおかしい存在だった気もするが。
サムネのくまさんに釣られクマー
ノストラダムスのときは「やめてくれ」と思ってたけど、今回のはまあまあきてもいいかなとは思ってた(思っている)。心残りはバナンザ遊んでないからくらいだし。だんだんいろいろと感性他摩耗していくんだなとは
当時、土星探査機カッシーニがスイングバイを失敗して原子力電池を動作させながら地球に落下していく説を信じていました
予言よりもセクシー女性の影響が強い
逆に考えるんだ、平安時代の末法思想も鎌倉時代に日蓮が騒いだ元寇で日本滅亡だ論も(中略)、大東亜戦争に勝利しなければ日本滅亡だ論も、その時代の逃避的な人物による世界リセット願望だったんだ、今後もまた出る
僕が見ちゃった未来 - Everything you've ever Dreamed
例の予言が話題になっているけど、予言が当たる当たらないという問題に落とし込まずに、生き方を見つめ直すきっかけとしての予言は全然ありだと思う。
暗き天にマ女は怒り狂う。この日○終わり、悲しきかな。無音、バス潜る
今日だ!
「ノストラダムスの大予言は1999年8月に恐怖の大王が空から落ちてきて人類が滅亡するという物騒な内容で」一般的には、7月という設定だったような
ちょうどね、1999年8月13日が金曜日だったのよ。それで8月説も生まれた。自分はその日に同窓会やった。
「ボム」も「投稿写真」も判型が小さいなーと思いながら古本屋で買っていたが、これを読んで、小さいとバレにくいというメリットがあることに今さら気づき、そのメリットを活かしきれなかった自分を悔やんだ……。
あの頃の深夜番組やグラビアには未来が垣間見えたような気がする。
1999年には何も起きなかったがだいぶ遅れて起きた9.11はその後の世界を変えたなぁと思わなくもない
1999年が近くなると2000年問題が出てきた。
7月過ぎても何もないから、解釈とか翻訳とか、がずれていてっと後の時期では?というムーブメントはあったね。その後もマヤの古代暦の滅亡論とかもあったな。
少し先の日付をマイルストーンとして設定しておくと、いまやるべき事の優先順位付けがクリアになる、ということですね。
“結局のところ予言とか予知とかは、当たる当たらないではなく、それに際して自分がどう生きるか、どんな選択をするのか考えるきっかけでしかない”
そういえばノストラダムスも7月だったね。予言の類は7月に集まりやすいのだろうか。
お、今日が予言の日なのか。いま、デニーズで3歳の息子と2人でモーニングを食べているが、今この瞬間世界が終わるならまあまあ良いかも。
氷河期世代はもう地獄を1回見てるからな。ノストラダムスもわたしが見た夢もどんとこいよ。
オットFvノールスって何
旧暦の7月だから今の8月だって話じゃなかったっけ
奥田英朗著「最悪」を読むエネルギーがない人向け無課金文章としてはちょうど良い感じ。
むしろ当たる当たらないに落とし込んで徹底的に叩き切ったほうが訳のわからない予言なんてものがなくなって世界が少しだけ良くなると思う。
予言者ごっこ
所詮このレベルの他人の夢にみんなが躍起になってるだけだと思うとオモロイ
"ちょうどその頃、ホーキング博士の本を読んでいた(モテそうだから)"ワロタ
予言を二度と信じなくなった点でマガジンとMMRには感謝している。
人間を含め、生き物って本質が怠惰よね
まあ、あの手の予言が流行るのは、どうにもならない現実を一発逆転して欲しい、ってのはあるよね。戦争待望論とかと近縁
自分もわりとノストラダムスを信じてたのか将来設計を疎かにしたな。当時は将来設計する子供なぞそもそもおかしい存在だった気もするが。
サムネのくまさんに釣られクマー
ノストラダムスのときは「やめてくれ」と思ってたけど、今回のはまあまあきてもいいかなとは思ってた(思っている)。心残りはバナンザ遊んでないからくらいだし。だんだんいろいろと感性他摩耗していくんだなとは
当時、土星探査機カッシーニがスイングバイを失敗して原子力電池を動作させながら地球に落下していく説を信じていました
予言よりもセクシー女性の影響が強い
逆に考えるんだ、平安時代の末法思想も鎌倉時代に日蓮が騒いだ元寇で日本滅亡だ論も(中略)、大東亜戦争に勝利しなければ日本滅亡だ論も、その時代の逃避的な人物による世界リセット願望だったんだ、今後もまた出る