とりあえず、痴呆症ではなかったみたい
「チューハイ2本の万引きにスリルを感じる」、どうしようもなくやることがないんやろなと想像する
悪いことのほうは何勝何敗なのか
303円の窃盗で87歳の身元のわかっている老人を2週間も留置所に入れなくてもいいのに……というのはともかくとして、さみしい話だ
更生無理なパターンだな。
何故か「チューハイ2万本を万引きで逮捕された球界"レジェンド"」に空目した。レジェンドが万引きしたのか、万引きしてレジェンドになったのか、と問いながら読んだら違った……
またやるでしょこれ・・と思ったら続きに2回目と。他にも色々駄目過ぎる。”米田氏に当時の心境を尋ねると「う~ん」と唸って少し間を空けてから「スリルがあったね」と言い放つ。”
『世間を騒がせて申し訳ないと思っている』盗んだことは店に謝罪済みだと信じたい(・ω・) つか、認知症の程度が知りたい
スポーツで健全な心を育んだ末路
球界のレジェンドが年金もなく微罪で逮捕され大きく報道。大先輩で功労者の老後をろくに面倒も見れない日本プロ野球機構は恥ずかしくないのかね
またやるだろコレ
マスコミは大谷ばかり報道してないでこういうひとをピックアップしてほしい。いい教訓になるかもしれない。
"それぐらいの常識はありますよ。" いや、万引きした人にそんなこと言われても……。年取って万引きする人が他のことも我慢できるかは疑問。
「昔はプロ野球独自の年金制度があったんや。月10万円ほどやったけど、財源が尽きて廃止。酷い話やと思う」(第2回より)
アメリカは、プロ野球選手の年金機構があって、その条件を取得できるかどうかでかなり分かれる。という話だった記憶。 日本もやればよいのに。球団再編で話題になったプロ野球労組(選手会)の出番か。
大家さんと遺産整理会社の社長は、こういう性格なのわかっていながら、よくしてくれてるんだろうか?それとも本当に金を返してくれると信じているのだろうか。
「今は生活保護を受けとるからね。家内と2人で月に7万円ほど。家賃を払っていないから、どうにか生活はできている」本人にも問題はあるだろうがもうちょっとなんとかならんのかな。殿堂入りして生活保護とは。
万引きをしたことも留置所に入ったことも、恥ともそれほど悪いことだとも思っていない様で、むしろそれが怖く感じる。第2回も読むと生活保護を受けているとあって、さらにびっくりした。
日本プロ野球の年金制度、うまく行かなくて結局廃止されてしまったんですよね。
こういうことを言ってはなんだが、長生きするとつらくなる人生というのはあるのだな。つらくなる前に運良く(?)寿命を迎える人も少なくないのだろう。私も87歳まで生きていたらどうなることやら。
大久保博元は解説者時代に年収二億あったという。現役引退後のほうが人生は長いとはよく言われるが、小中から野球漬けでは茨の道。長嶋みたく「社会主義」ではプロ野球ではないという思想に支配されていた悲劇かも。
まだ常習に至ってないけどスリルと言ってしまうのはクレプトマニアとか?治療のいる案件かな
実際のところはよく分からないが、初めて日本人で年俸1億を超えたのは、86年かな、中日移籍時の落合さんだったと記憶している。
生活保護の額が少ない気がするんだが。しかし、留置場で知り合った社長って何もんなんだw
なんとも悲しい話。/(誰が、という意味ではなく)お金があるうちに人生を閉じられた方が幸せかもと思うこともある。
「ORIXの一軍投手コーチだった1993年に土井正三監督が解任され、後釜はボクが年俸5000万円で3年契約〜土壇場で仰木彬〜3000万円の違約金で手を〜その後に仰木マジックとか〜イチローを使う事もボクが決めていたんだから」
ボケの一種での万引きかと思っていたけど、そうでもなかったのかもしれん。
MLBが年金の原資としているような放映権料やライセンス料が日本だと全部球団に帰属するのでNPBには資金が潤沢に無いってのがまず大きな違い。なら球団が金出せよって話でもあるけど
万引きで窃盗の前科あり、奥さん以外の家族の話が出てないからまともな身元保証人がおらず、で拘留長引いたパターンだろ。
ファンの夢潰すなよ… はあんまりか…
人から借りて払った罰金も滞納してる家賃も返すつもりが全く無く、しかもそれを全然悪いと思っていない感じなのが何か怖い。
いくら再犯とはこの程度の微罪で2週間留置は無いでしょ。奥さんが見受けに来てくれないとも思えないし。他の部分も含めかなり話を盛ってそう。
あることないこと書く側のポストセブン
よのなかかねなのよ。米田でこれとかもうなんかやだねえ……。
1000万とか3000万とかの話が飛び交いつつも貯蓄せず使い果たして生活保護。 仕事関係で個人事業主のこういう人いっぱい見てますが、たいてい自分は被害者みたいに言うので話半分で聞いてます。
なぜか球界がちゃんと面倒見ろとか恥ずかしくないのかとか責められてるの面白すぎない? 引退後、それも老後なんて当人の問題だろ……普通は高い報酬を老後に備えて貯めてくんだよ
金がないとこうなっちゃう人もいる。そこに至った経緯も含めてその人の生き方の問題
スリルとか言ってる奴は金あってもやるだろ。暇なんだよ。早くあちらに行ったほうがいいとすら思ってしまう
大家さん気の毒な。ファンだからじゃなくて追い出せないだけだよな
阪急は今オリックスだしオリックス会社がプロ野球選手個人年金商品を作って、12球団から集金すると一石二鳥
3まで読んだけど出てくる話が一々貧相で哀愁を誘う/90年近いプロ野球の歴史で2番目に多く勝ったレジェンドで生涯年俸300億超えのダルビッシュが50歳までこの先毎年10勝してもこの人の勝ち数に及ばないのに
確かに寂しい話だった
国民年金はあって、残りで7万生活保護なのかな。フリーランス一人親方の老後問題。基礎年金引き上げを
世知辛すぎる……。プロのセカンドキャリア問題。
盗塁失敗してるやん
あまりこの件とは関係ないけど、当時のプロ野球選手ってそこまで稼げる職業じゃなかったのではなかったかな。落合さんが一億超えてから年俸が急騰したイメージがある。
現役時代に国民年金を払ってなかったってことなんかね。
圧倒的真人間という感じがする。
「名球会の紺色のキャップをかぶっていた。」何か、めっちゃジワるな。もう痴呆始まってるな!
これを機に日本プロ野球の年金制度を拡充する検討でも始めないかな。そうすればメジャーへの流出も減るかもよ。
お金の勉強は早いうちからやらんとあかんね
“飲みたいほうに(気持ちが)いって、(棚に)返せなかった。それで缶チューハイと果物をポケットに入れたんよ”
こういうの増えてきたな。老人だからって甘くするなよ?
別に野球(スポーツ)が上手い人間が、人間的に立派でないといつになったら世界は気付くのか。
“やっぱり巨人、読売やと思う”
「303円」って金額に衝撃受けている人多いですが、この人は家賃の踏み倒しが500万円を超えています。たかりながら生きている。このインタビューで「かわいそう」判断するのは危険です。
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
とりあえず、痴呆症ではなかったみたい
「チューハイ2本の万引きにスリルを感じる」、どうしようもなくやることがないんやろなと想像する
悪いことのほうは何勝何敗なのか
303円の窃盗で87歳の身元のわかっている老人を2週間も留置所に入れなくてもいいのに……というのはともかくとして、さみしい話だ
更生無理なパターンだな。
何故か「チューハイ2万本を万引きで逮捕された球界"レジェンド"」に空目した。レジェンドが万引きしたのか、万引きしてレジェンドになったのか、と問いながら読んだら違った……
またやるでしょこれ・・と思ったら続きに2回目と。他にも色々駄目過ぎる。”米田氏に当時の心境を尋ねると「う~ん」と唸って少し間を空けてから「スリルがあったね」と言い放つ。”
『世間を騒がせて申し訳ないと思っている』盗んだことは店に謝罪済みだと信じたい(・ω・) つか、認知症の程度が知りたい
スポーツで健全な心を育んだ末路
球界のレジェンドが年金もなく微罪で逮捕され大きく報道。大先輩で功労者の老後をろくに面倒も見れない日本プロ野球機構は恥ずかしくないのかね
またやるだろコレ
マスコミは大谷ばかり報道してないでこういうひとをピックアップしてほしい。いい教訓になるかもしれない。
"それぐらいの常識はありますよ。" いや、万引きした人にそんなこと言われても……。年取って万引きする人が他のことも我慢できるかは疑問。
「昔はプロ野球独自の年金制度があったんや。月10万円ほどやったけど、財源が尽きて廃止。酷い話やと思う」(第2回より)
アメリカは、プロ野球選手の年金機構があって、その条件を取得できるかどうかでかなり分かれる。という話だった記憶。 日本もやればよいのに。球団再編で話題になったプロ野球労組(選手会)の出番か。
大家さんと遺産整理会社の社長は、こういう性格なのわかっていながら、よくしてくれてるんだろうか?それとも本当に金を返してくれると信じているのだろうか。
「今は生活保護を受けとるからね。家内と2人で月に7万円ほど。家賃を払っていないから、どうにか生活はできている」本人にも問題はあるだろうがもうちょっとなんとかならんのかな。殿堂入りして生活保護とは。
万引きをしたことも留置所に入ったことも、恥ともそれほど悪いことだとも思っていない様で、むしろそれが怖く感じる。第2回も読むと生活保護を受けているとあって、さらにびっくりした。
日本プロ野球の年金制度、うまく行かなくて結局廃止されてしまったんですよね。
こういうことを言ってはなんだが、長生きするとつらくなる人生というのはあるのだな。つらくなる前に運良く(?)寿命を迎える人も少なくないのだろう。私も87歳まで生きていたらどうなることやら。
大久保博元は解説者時代に年収二億あったという。現役引退後のほうが人生は長いとはよく言われるが、小中から野球漬けでは茨の道。長嶋みたく「社会主義」ではプロ野球ではないという思想に支配されていた悲劇かも。
まだ常習に至ってないけどスリルと言ってしまうのはクレプトマニアとか?治療のいる案件かな
実際のところはよく分からないが、初めて日本人で年俸1億を超えたのは、86年かな、中日移籍時の落合さんだったと記憶している。
生活保護の額が少ない気がするんだが。しかし、留置場で知り合った社長って何もんなんだw
なんとも悲しい話。/(誰が、という意味ではなく)お金があるうちに人生を閉じられた方が幸せかもと思うこともある。
「ORIXの一軍投手コーチだった1993年に土井正三監督が解任され、後釜はボクが年俸5000万円で3年契約〜土壇場で仰木彬〜3000万円の違約金で手を〜その後に仰木マジックとか〜イチローを使う事もボクが決めていたんだから」
ボケの一種での万引きかと思っていたけど、そうでもなかったのかもしれん。
MLBが年金の原資としているような放映権料やライセンス料が日本だと全部球団に帰属するのでNPBには資金が潤沢に無いってのがまず大きな違い。なら球団が金出せよって話でもあるけど
万引きで窃盗の前科あり、奥さん以外の家族の話が出てないからまともな身元保証人がおらず、で拘留長引いたパターンだろ。
ファンの夢潰すなよ… はあんまりか…
人から借りて払った罰金も滞納してる家賃も返すつもりが全く無く、しかもそれを全然悪いと思っていない感じなのが何か怖い。
いくら再犯とはこの程度の微罪で2週間留置は無いでしょ。奥さんが見受けに来てくれないとも思えないし。他の部分も含めかなり話を盛ってそう。
あることないこと書く側のポストセブン
よのなかかねなのよ。米田でこれとかもうなんかやだねえ……。
1000万とか3000万とかの話が飛び交いつつも貯蓄せず使い果たして生活保護。 仕事関係で個人事業主のこういう人いっぱい見てますが、たいてい自分は被害者みたいに言うので話半分で聞いてます。
なぜか球界がちゃんと面倒見ろとか恥ずかしくないのかとか責められてるの面白すぎない? 引退後、それも老後なんて当人の問題だろ……普通は高い報酬を老後に備えて貯めてくんだよ
金がないとこうなっちゃう人もいる。そこに至った経緯も含めてその人の生き方の問題
スリルとか言ってる奴は金あってもやるだろ。暇なんだよ。早くあちらに行ったほうがいいとすら思ってしまう
大家さん気の毒な。ファンだからじゃなくて追い出せないだけだよな
阪急は今オリックスだしオリックス会社がプロ野球選手個人年金商品を作って、12球団から集金すると一石二鳥
3まで読んだけど出てくる話が一々貧相で哀愁を誘う/90年近いプロ野球の歴史で2番目に多く勝ったレジェンドで生涯年俸300億超えのダルビッシュが50歳までこの先毎年10勝してもこの人の勝ち数に及ばないのに
確かに寂しい話だった
国民年金はあって、残りで7万生活保護なのかな。フリーランス一人親方の老後問題。基礎年金引き上げを
世知辛すぎる……。プロのセカンドキャリア問題。
盗塁失敗してるやん
あまりこの件とは関係ないけど、当時のプロ野球選手ってそこまで稼げる職業じゃなかったのではなかったかな。落合さんが一億超えてから年俸が急騰したイメージがある。
現役時代に国民年金を払ってなかったってことなんかね。
圧倒的真人間という感じがする。
「名球会の紺色のキャップをかぶっていた。」何か、めっちゃジワるな。もう痴呆始まってるな!
これを機に日本プロ野球の年金制度を拡充する検討でも始めないかな。そうすればメジャーへの流出も減るかもよ。
お金の勉強は早いうちからやらんとあかんね
“飲みたいほうに(気持ちが)いって、(棚に)返せなかった。それで缶チューハイと果物をポケットに入れたんよ”
こういうの増えてきたな。老人だからって甘くするなよ?
別に野球(スポーツ)が上手い人間が、人間的に立派でないといつになったら世界は気付くのか。
“やっぱり巨人、読売やと思う”
「303円」って金額に衝撃受けている人多いですが、この人は家賃の踏み倒しが500万円を超えています。たかりながら生きている。このインタビューで「かわいそう」判断するのは危険です。