世の中

外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」 「移民」と日本人

1: quick_past 2025/07/02 21:27

“適法な人に日本の社会と共生できる形で入ってもらう”この差別まるだしの発想ができる人間でも、自民支持者からは左翼に見えるらしいね。

2: babi1234567890 2025/07/03 07:48

表現に批判はあるだろうけど、適法に入国してもらって日本語覚えてもらうというのはそうだろうと思う。

3: by-king 2025/07/03 07:53

排外主義を蔓延させないために必要な事は、まさにこういう話ではある

4: tacticsogresuki 2025/07/03 08:01

お前のポケットマネーではなく税金なんだけど。具体性も乏しいし、地方自治体が現在やっている事とどの程度違うのかも不明。国家試験を緩和して運転手や介護で受け入れようという政府が言える口でもないし。

5: toria_ezu1 2025/07/03 08:08

一番習得してほしいのは「刑法」なんだが

6: fuga_maito 2025/07/03 08:13

気持ち的には全然賛成じゃないんだけど、少子化対策を政府が打つとこれより反発が強いし『自由と多様性』と相性が悪い。こっちはその方面はクリアしてる感じになるからな、遅かれ早かれって感じ。

7: mouseion 2025/07/03 08:25

>「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」←その一環が先日TVタックルでも取り上げられた、中国人に運転免許試験を簡単に合格出来る様にした、か。

8: heystarman 2025/07/03 08:31

“日本人は去年だけで89万人減っている。香川県一つ分ぐらい減っている。この労働力が足りなくなっていくのは大変なことだ”そんな状況を作ったのは誰ですかって話。なんで他人事みたいに言ってんだよ。

9: hkdn 2025/07/03 08:36

タイトルが説明不足だけど党首討論の発言抜粋ってことね。

10: kaionji 2025/07/03 08:43

今はAIがあるから口語ができればいいし、口語だけなら日本語は難しくないよ

11: Southend 2025/07/03 08:49

「自分のことを卑下しがちだが、修辞としての自虐表現で実際は密かに自らの文化に誇りを持っているっぽい」はいかにも日本人的仕草だと思う。(「日本を取り戻す!」系の方が違和感があるタイプの日本人並みの感想)

12: red_kawa5373 2025/07/03 08:49

id:babi1234567890 その「表現」が問題なんだよ。例えば「法を犯した外国人は法に則して対処する」なら左翼も賛成だろうが「法を犯した七面倒臭い外国人は刑務所に送る」なら批判するだろ。

13: m9m9m 2025/07/03 09:01

自分の意志で日本語習得しない人に押し付けるのは強要ですね

14: Ereni 2025/07/03 09:08

公約の「違法外国人ゼロ」の言葉のセンスが信じられない。

15: auient 2025/07/03 09:10

教育をしっかりやるという意味であればいいと思うけど。 / 与野党8党首による討論会で、石破と参政党の2つを取り上げる産経は何なのw

16: edy009 2025/07/03 09:15

“外国人の履歴が分かるシステムを導入する。” つまりいまは犯罪者でも入国できるということか。参院選で保守系の政党に議席奪われそうで焦ったのかもしれないが、墓穴を掘った感が否めない

17: ani11 2025/07/03 09:18

多様化より同化。できるなら悪くないだろう。日本生まれ日本育ち両親外国人の友達が数人いるが、中身普通に日本人だからね。最初からやっとけという話しではあるが

18: nemuiumen 2025/07/03 09:18

「〜などと強調した」という表現、字義上は悪意がないはずなのに、「こんなふざけたことをぐだぐだ言ってるぞ」という趣旨になるのは面白いですね。

19: auto_chan 2025/07/03 09:29

人類は占領後に同化させて事例はあっても(例:戦後日本)多民族を招き入れて穏便に同化する難易度は極めて高い(例外:古代日本)。現代でも移民問題として先例が積み重なってる。石破にいったいどんな秘策が……

20: s_rsak 2025/07/03 09:44

安い労働力だと移民に頼るのを前提としないで、日本人で社会を回せるように低賃金労働の見直しをしましょうよ。

21: ganot 2025/07/03 09:49

より細かく見ると、ブルーカラー系就労資格の人には日本語の習熟を必須とする一方、ホワイトカラー系資格の人には単に学習手段を増やすにとどめる方向。良いと思う。https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gaikokujinzai/index.html

22: pj_lim 2025/07/03 09:58

分かるがお前がその表現をその場で使うのは悪手だろ...。 内容はそのとおりだと思う。表現のせいで面倒なことになってるし。

23: mahal 2025/07/03 10:01

「自分の母語の習得は難しい」という発言は、割と無自覚ナショナリズムと捉えられがちなので、その意味では「同化が正しい」という論を張る際には軽率と取られても仕方ないかなと(同化自体は正解だと思う)

24: bokkou 2025/07/03 10:04

外国人の同化政策は選挙対策でポンと出せるほど簡単なのか?彼らにもアイデンティティがあり、極少数の間は移民先に合わせても急速に人数が増えればその限りではない。それは他の移民大国で分かっていること

25: delphinus35 2025/07/03 10:13

中国は近代までほぼ全て、征服した民族の方が漢文化に耽溺して飲み込まれていった。日本も移民をアニメと漫画で教育すれば進んで同化してくれるかもしれない。

26: lavandin 2025/07/03 10:13

移民のための日本語ボランティアやってましたが、ボランティアでできる範囲を超えとるよ。政策として移民を増やすなら、日本語教師にきちんと金出せ。日本人の赤ちゃんを大人まで育てるよりはよっぽど安上がりやぞ。

27: moxtaka 2025/07/03 10:14

Xで保守党だか参政党だかの支持者が「七面倒くさい日本語」という表現に嚙みついていて、日本語が理解できない右翼ほど悲しいものはないなと思った。

28: mmaka2787 2025/07/03 10:21

30年とは言わないが15年遅い。借金と同じで本当に必要なときには誰も来てくれない。今は多少わがまま言ってもいいから日本に来てくださいってお願いするフェーズ。

29: milano4121 2025/07/03 10:30

本文については特にコメントないのですが、大昔マラドーナが入国拒否されて揉めてたことあったけどその辺りのレギュレーションを厳しくするってことかしら?刑法犯や麻薬売春以外でも怪しいやつは入れないみたいな。

30: ssssschang 2025/07/03 10:32

言葉だけではなく個人が持つコンテンツも大問題だよ。イスラム教やキリスト教ガチ勢を受け入れて例えば土葬を受け入れる?俺はイヤかな

31: BoiledEgg 2025/07/03 11:02

移民政策と彼らの同化政策、不可避なことなのに右派からは移民だからと叩かれるし、左派からは同化政策を叩かれるしで自民党以外にはできなさそうという気はするな。憂鬱

32: NEXTAltair 2025/07/03 11:03

学んでからきてくれるほど魅力的な国でもないので、国がその場を用意するのはいい案だ

33: Chrysoberyl 2025/07/03 11:05

なるべく日本文化と親和性の高い人を入れる努力しないとな。どうせ入れなきゃなんだから。

34: albertus 2025/07/03 11:49

そりゃそうだよ。当たり前だよ。七面倒くさいのも当たり前。

35: chocolate0521 2025/07/03 11:52

労働力も年金も社会保険料も足りないのだから、外国人を受け入れないと国が成り立たない。これを分かっていない人が多くて震える。教育と警察と厳罰でコントロールしていくしかないだろう(´Д`)めう

36: good2nd 2025/07/03 12:20

後半が参政党の話だけど、産経は石破が嫌いすぎて参政党を応援してないか?大丈夫か…?

37: yujimi-daifuku-2222 2025/07/03 12:30

全て地方自治体に押し付けないのは良い施策。/言語だけでなくゴミ捨てであったり、夜中まで馬鹿騒ぎしないなどの日本的なマナーについても教えて貰えると、不要な摩擦も減る事が期待できる。

38: takeshi1479 2025/07/03 12:33

確かにおかしな外国人ユーチューバーとか入国してるし、ザルなんだろうねとは思ってた。そりゃ不良外国人が増えるわ。今からでもちゃんとするのは大事。

39: myogab 2025/07/03 12:35

「しちめんどう」て本当は「質面倒」なのでは?

40: kagehiens 2025/07/03 12:40

七面倒くさい、は「日本語」にかかるというより、「言語習得、習慣理解」という意味合いの範囲に対してかかっているとみるべき。別に何もおかしなことは言っていない。

41: nakag0711 2025/07/03 12:42

まずはゴミ出し分別を

42: gwmp0000 2025/07/03 12:48

産経「「移民」と日本人」移民政策「七面倒くさい日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」

43: misafusa 2025/07/03 12:49

「違法外国人ゼロ」(笑)クルドの偽装難民を完全放置しててよく言ったわ。はい、今回も自民党には100%投票しない。

44: tune2011 2025/07/03 12:52

id:quick_past 法律守れない社会に馴染めない人間入れる義理ないし入れてもその外国人すら幸せになんないだろ。無思慮なうすらサヨクが(キリッ)と放言する時ちょっと気持ちいい以外に何の意味があるのそういうイキリ。

45: nP8Fhx3T 2025/07/03 12:54

差別と言う人もいるが移民にはその国に合わせてもらうという要求の無い国があるなら教えてもらいたい。不動産購入の規制すらない日本なんてザルもいいとこだろ。

46: sakkidattatora 2025/07/03 13:00

そっちに金使うよりロボティクスに全振りした方がいいのでは

47: Hasen 2025/07/03 13:35

イギリスやドイツは公共放送が外国人向けに無料で優良な語学教材配信しているけどNHKはなぜやらない?たんまり受信料もらってるくせに。

48: inks 2025/07/03 13:36

さぁ、こっから2週間、「言葉狩り」が始まるぞ。誰が一番、失言するか。◎本命は、あの口が軽すぎる国民民主党の風見鶏だ!

49: shinehtb 2025/07/03 13:38

オーストラリアでも移民や難民の定住支援のために年間100億円くらい使ってる。低賃金労働の移民は特にこういう支援が不足してそうだし、それが原因で日常生活で問題が起きやすいんじゃないのか?

50: praty559 2025/07/03 13:45

「石破の移民政策の間違いを堂々批判する我らが参政党党首」て構成の記事だな。とても産経らしい。

51: sds-page 2025/07/03 14:24

米中にだいぶ差を付けられてしまった人型ロボット実用化にもっと予算を付けましょう

52: pikopikopan 2025/07/03 14:35

日本語を覚えて貰ってなんぼだよね。話し合いの段階にないのはよくない。

53: hgaragght 2025/07/03 15:32

死ね

54: taguch1 2025/07/03 15:36

日本語は文法もコンテキストも難しいしちょっとした違和感が学習しにくい分セキュリティとして優れていると最近感じている。

55: mugi_sisyou 2025/07/03 15:47

これをやるのって、日本人は雇えないから外国人を使おうぜって話だよな

56: differential 2025/07/03 16:06

頑張ってほしい。

57: minoton 2025/07/03 16:33

“七面倒くさい日本語、日本の習慣は日本政府の負担によってでも習得をしてもらい、適法な人に日本の社会と共生” 日本語会話は比較的単純なんだよな。問題はハイコンテクストなとこ # あと読み書き

58: amematarou 2025/07/03 16:37

総理とあとは参政党の意見しか産経は書かなかったりするのか。。すごいな。

59: contents99 2025/07/03 16:44

自分はこの意見に近い。一定程度の同化の努力とそのための投資は必要だと思う。

60: zgmf-x20a 2025/07/03 16:48

正論だな。

61: spark7 2025/07/03 16:56

参政党にスペース裂きすぎだろ。産経の今のお気に入りなのかね。/ 特定技能とかにはそれなりの語学能力試験を課してるわけで、何を念頭に言ってるのだろうか。突然思いつきで要求レベルを上げるわけでもあるまいに

62: q-Anomaly 2025/07/03 17:38

犯罪歴のある人は入国できないし、犯罪を犯した外国人は強制送還されるはず。在留資格のある人の話じゃないかな。日本人と結婚した人とか。

63: otihateten3510 2025/07/03 17:56

これは欧州でもそうだったから正しい。一番まずいのは日本語もできない外国人の村ができること、犯罪の温床になる。

64: shira0211tama 2025/07/03 18:01

でもまぁこの時期にその表現は切り抜いてくださいと言ってるようなもので…立ち回り下手なのは確かで、今の選挙でそれは致命的なことくらい分からないのも立場的には問題でしょ

65: wa_oga 2025/07/03 18:35

それはそれとして今起きてる問題もなんとかしてくれ

66: nori__3 2025/07/03 18:37

日本は不文律が多いだろうから明文化して守れなきゃペナルティは国籍問わず当然だろう。後は自治体なり警察がきちんと取り締まるだけ。

67: asitanoyamasita 2025/07/03 18:40

「日本の習慣を"日本政府の負担によってでも"習得」ここ重要よね。政策なら民間に丸投げすな/『七面倒くさい日本語』に怒る右派もよくわからんな。さんざ「日本人は4つの字を使う言語を使ってスゴい」的な論見たぞ

68: hiby 2025/07/03 18:57

これは別に間違ってなくね。言語一つとってもカタカナとひらがなと漢字あるし習慣のほうも日本にいるなら遵法してくださいよと。

69: treets313 2025/07/03 19:07

石破の素の言葉なんだろう。七面倒くさいから食べ方汚いし人間関係を構築できない。提言自体は前向きでいいと思う。言い方がとにかくかんに障る。あと政府支出が増えると中抜き・キックバックを警戒してしまうね。

70: TechBisco 2025/07/03 19:08

この発言に噛みついている人に対する日本語教育が必要だよ……。

71: qpci32siekqd 2025/07/03 19:08

日本で生まれたが親が日本語から遠ざけていた移民二世の対応も。日本しか知らないのに日本の学校に行っていないので日本語出来ず仕事もないので。親は最終的に母国に帰るが子は日本でグレるしかなくなる

72: tottotto2009 2025/07/03 19:19

名指ししてなんだが、特に中国人の受け入れは注意が必要。日本人が守ってきた大事な文化を台無しにしてしまうし、反日だし、騒がしいし、食べ方が汚いし、声がでかい。

73: confi 2025/07/03 19:31

やるつもりがないのがバレてるから参政党に流れてるわけでそういう現状がわかってないから口先でアピールしてるんだろうね。選挙負けるわ

74: Englishwords 2025/07/03 19:38

私も資格持っているけど日本語教師の給料安いからね・・・