「随意契約の導入、買戻し要件の撤廃、小売事業者への直接売渡しなどの取り組みを迅速に進めたことにより、政府備蓄米の販売店舗が速やかに拡大し、コメの平均価格は3801円と3000円台の水準となり、着実に成果が表れ」
“今年産から増産”ってどうやって…?
まあ備蓄米全部放出したから来年度は、輸入米しかないんですけどね(´・_・`)今年の夏も猛暑でコシヒカリとかやばそうって観測が出始めてますし。田植えの後に増産できるマジックがあるなら屏風から出してください
増産 増産 お米が高いのね
もう田植え終わってると思うんだけれど、何か方法があるんだろうか。二毛作できるのって一部地域だけだよね?/二期作だった。勉強になったよ。
今から稚内とかに水田を作れば間に合う、かもしれない
今からハウスで促成栽培するのかな。
農家です。半年遅い田植え終わってる。我々は誰かの指示で動いていない、言われんでも市場価格見てやってます。飼料・加工米減る分輸入よろしく。そして後出しで手柄にするな。/来年の種籾も作付決まってるのでは?
参院選へのリップサービスもういいって。どうせなにもできねぇじゃんこいつら
おみゃーさんが農作するわけではなかろうよ。お願いする態度っちゅーもんがあるんじゃなかか
どこが増産するん??田植え終わってるとこがほとんどだと思うが
R7水田作付意向。主食用米+5.8万ha、備蓄米-1.3万ha、輸出用米±0ha、加工用米-0.6万ha、米粉用米-0.1万ha、飼料用米-3.2万ha、発行飼料用稲-0.3万ha、麦-0.6万ha、大豆-0.6万ha。計-0.9万ha。https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/250523_1.html
米を増産、パオパオ〜ン>🐘←象さん。
沖縄など温暖な地域での二期作を奨励するのかな。
こ、今年産から?
え、今から田植えすんの?
ど、どうやって……?
今年産てもう田植えとっくに終わってるつーの。これ農水官僚が書いてるのを読んでるだけなんだろうが役人も総理も米農業のこと何も分かってないのを露呈していてヤバいな/二期作でも苗作りが間に合わないよ。
手遅れ。田植えはとうに終わっているはず。二期作の場合ぐらいしか有効でないはず。人気取りぐらいの効果しか無い。現実を踏まえないという点で逆効果かもしれない。
二期作やるならそろそろ稲刈り→2回目の田植え、って感じじゃない?最近は温暖化で二期作可能地域も増えてるんだろう。/「再生二期作」なんてのもあるのか。https://www.tokyo-np.co.jp/article/324786
「これらの検証を行い...」ってまだ原因も明確に把握できてないのに適当に口先の対策っぽいのを打ち出されても...
確かに増やせても来年からだよな。
この参院選の前になると矢継ぎ早に人気とるの、定量的に見えるように報道してくれないかな
「既に増産体制で進んでる」なら解るが今更「表明」て手遅れやろ。昨年産の価格は例年価格と高額買取分とが相殺された価格やったが、最早例年価格で集荷できる者は居ないやろうから、本年度から本格的な値上げでは?
作況指数が間違っていたのが今の米騒動の原因だったと認めてるようなもんなのだけど、まずそこを農水相に明言させてケジメつけろよ > 作況指数の公表廃止、収穫量の把握方法の実態に合わせた変更といった統計の見直し
農家の収入、米の売価のバランスを考えると、その制度設計は難しそうではある。
コメの消費量は年々減ってるし、日本のコメは海外よりもずっと高いから輸出も難しい。人気取りのために無駄に生産量増やして廃棄する気か。
コメって途中から増産出来るんですか?
西日本では田植えはこれからというところは普通にある。まぁ苗は用意済みで増やせないだろうが。
今年産はもう田植え終わってますけど。さらに言えば育苗の時点でもうどれくらい生産するか決まってるんだけど
つか、この雨量で大丈夫なんだろうか\(^o^)/
右派の主張によると自民は政権担当能力が優れているのでは?その政権担当能力って、日本破壊能力のこと?それともどれだけ左翼を叩けるかだけが大切?左翼叩きのためならカルトに日本も魂も売り渡してきたよなお前ら
石破ぁ、なんだてめぇ。増産するのはお前じゃなくて農家だろうがよお……。
半分の期間で育つ米でも開発されたのか?2期作でもするつもり?休耕地でいきなり米作りなんてできないんだぞ。いい加減なこと言うな。
選挙に向けた手札がコメ関係くらいしかないから、こんなブラフをかますんだろな。
小泉進次郎がやっていることは「米価の安定化」ではなくて、ただの米価の引き下げであって安定はしないのでは?
「これらの検証を行い、令和7年産から増産を進めてまいります」ホントに言ってた。ブコメは「半年遅い」「田植え済んだ」「田植えはまだだが育苗は終わった」。このままだと自殺する官僚が出る?
小学校の理科・社会からやり直してきなさい。参院選の人気取りコメントにもならん、バカさが露呈しただけ。
今年度分を増やす、ではなくて今年度から増産準備をし来年度分から収穫が増える、とかならわかる。…がそうしても価格を下げられて生産者が苦しむ、とか牛乳で見た。
"これらの検証を行い、令和7年産から増産を進めてまいります。" 検証や対策が既に終わっているという過去形で無いなら、「令和8年産」の言い間違いではないだろうか。
冬にひまわりの国東半島だと二期作いける場所もあるらしいけど、二毛作の加工米分を回して二期作(同一品種だと二期作)…7ha https://www.maff.go.jp/kyusyu/seiryuu/komeseisaku/attach/pdf/R4bizyon-614.pdf 他に温暖で広い所あるかなあ
もう田植え終わってるでしょと思ったら言われまくってた。そらそうよ。工業製品と違うんで増産っていっても簡単にはいかん。
蘭印作戦を実行してインドネシアで三期作しよう
休んでた土地だと土作りから必要になるんじゃ、まあ質を問わない用途ならいいのかもしれんが
田植え終わってるとか的外れでは。今年度から増産を進めるだけであって、今年度産のコメの収穫量を増やすとは言っていない。来年度以降の増産の話を今から進めると捉えるのが自然。
水田の整備の手間も考えると来年からでは? そもそも誰もやらないと思うけど。
西日本だけかな。「半夏生までに田植えを終える」という言い習わしがあって、ちょうど今日が半夏生だったりする
遅いよ…
ブコメ見て二期作と二毛作の区別がつかない時代になってんやなあと思った
拙者は…文脈を読み解けるタイプの忍者。文中に「米」と「コメ」が混在しているのがわかるでござろう。つまり増産するのは米ではなく、コメ。米は手遅れだがコメなら間に合うのでござる。後は…コメってなに?
近所にある程度まとまった田んぼエリアがあるんだけど、半分くらいしか田植えしてないんだよね。あとは耕作放棄地。条件が良いエリアでもそんな現状。
え?!もう田植え終わってるんだけど?!
備蓄米の放出が遅々として進まなかったのは農民たちの作付けが終わるまで待ってたのかな。その前に価格下がると植えなくなっちゃうからね。悪賢いなあ
死ね
アホさ加減が露呈してる。選挙前のその場しのぎでもの言ってるのがバレバレ。
関係各所との調整がたいへんそうだな…
忙しいのかもしれないけど東京から1、2時間車で走れば稲が育ってる田んぼいくらでも見れるだろうに。
政府が「増やします」と言って増えるもんなん?
今年産から米を増産するにしても、素人感満載の農水大臣が適当なことするので、前年比でJAの米の購入価格は60kg当たり約5000円高くなると既に価格が出てるよ。
いwまwごwろw。誰かに詰められたんかw。ホンマ口先だけを積み上げていくなあw。
「稲作三銃士を連れてきたよ」「稲作三銃士?」
【速報】石破首相 コメ今年産から増産すると表明「新たなコメ政策に転換する」 価格抑制「成果表れている。手を緩めず」と強調(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
「随意契約の導入、買戻し要件の撤廃、小売事業者への直接売渡しなどの取り組みを迅速に進めたことにより、政府備蓄米の販売店舗が速やかに拡大し、コメの平均価格は3801円と3000円台の水準となり、着実に成果が表れ」
“今年産から増産”ってどうやって…?
まあ備蓄米全部放出したから来年度は、輸入米しかないんですけどね(´・_・`)今年の夏も猛暑でコシヒカリとかやばそうって観測が出始めてますし。田植えの後に増産できるマジックがあるなら屏風から出してください
増産 増産 お米が高いのね
もう田植え終わってると思うんだけれど、何か方法があるんだろうか。二毛作できるのって一部地域だけだよね?/二期作だった。勉強になったよ。
今から稚内とかに水田を作れば間に合う、かもしれない
今からハウスで促成栽培するのかな。
農家です。半年遅い田植え終わってる。我々は誰かの指示で動いていない、言われんでも市場価格見てやってます。飼料・加工米減る分輸入よろしく。そして後出しで手柄にするな。/来年の種籾も作付決まってるのでは?
参院選へのリップサービスもういいって。どうせなにもできねぇじゃんこいつら
おみゃーさんが農作するわけではなかろうよ。お願いする態度っちゅーもんがあるんじゃなかか
どこが増産するん??田植え終わってるとこがほとんどだと思うが
R7水田作付意向。主食用米+5.8万ha、備蓄米-1.3万ha、輸出用米±0ha、加工用米-0.6万ha、米粉用米-0.1万ha、飼料用米-3.2万ha、発行飼料用稲-0.3万ha、麦-0.6万ha、大豆-0.6万ha。計-0.9万ha。https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/250523_1.html
米を増産、パオパオ〜ン>🐘←象さん。
沖縄など温暖な地域での二期作を奨励するのかな。
こ、今年産から?
え、今から田植えすんの?
ど、どうやって……?
今年産てもう田植えとっくに終わってるつーの。これ農水官僚が書いてるのを読んでるだけなんだろうが役人も総理も米農業のこと何も分かってないのを露呈していてヤバいな/二期作でも苗作りが間に合わないよ。
手遅れ。田植えはとうに終わっているはず。二期作の場合ぐらいしか有効でないはず。人気取りぐらいの効果しか無い。現実を踏まえないという点で逆効果かもしれない。
二期作やるならそろそろ稲刈り→2回目の田植え、って感じじゃない?最近は温暖化で二期作可能地域も増えてるんだろう。/「再生二期作」なんてのもあるのか。https://www.tokyo-np.co.jp/article/324786
「これらの検証を行い...」ってまだ原因も明確に把握できてないのに適当に口先の対策っぽいのを打ち出されても...
確かに増やせても来年からだよな。
この参院選の前になると矢継ぎ早に人気とるの、定量的に見えるように報道してくれないかな
「既に増産体制で進んでる」なら解るが今更「表明」て手遅れやろ。昨年産の価格は例年価格と高額買取分とが相殺された価格やったが、最早例年価格で集荷できる者は居ないやろうから、本年度から本格的な値上げでは?
作況指数が間違っていたのが今の米騒動の原因だったと認めてるようなもんなのだけど、まずそこを農水相に明言させてケジメつけろよ > 作況指数の公表廃止、収穫量の把握方法の実態に合わせた変更といった統計の見直し
農家の収入、米の売価のバランスを考えると、その制度設計は難しそうではある。
コメの消費量は年々減ってるし、日本のコメは海外よりもずっと高いから輸出も難しい。人気取りのために無駄に生産量増やして廃棄する気か。
コメって途中から増産出来るんですか?
西日本では田植えはこれからというところは普通にある。まぁ苗は用意済みで増やせないだろうが。
今年産はもう田植え終わってますけど。さらに言えば育苗の時点でもうどれくらい生産するか決まってるんだけど
つか、この雨量で大丈夫なんだろうか\(^o^)/
右派の主張によると自民は政権担当能力が優れているのでは?その政権担当能力って、日本破壊能力のこと?それともどれだけ左翼を叩けるかだけが大切?左翼叩きのためならカルトに日本も魂も売り渡してきたよなお前ら
石破ぁ、なんだてめぇ。増産するのはお前じゃなくて農家だろうがよお……。
半分の期間で育つ米でも開発されたのか?2期作でもするつもり?休耕地でいきなり米作りなんてできないんだぞ。いい加減なこと言うな。
選挙に向けた手札がコメ関係くらいしかないから、こんなブラフをかますんだろな。
小泉進次郎がやっていることは「米価の安定化」ではなくて、ただの米価の引き下げであって安定はしないのでは?
「これらの検証を行い、令和7年産から増産を進めてまいります」ホントに言ってた。ブコメは「半年遅い」「田植え済んだ」「田植えはまだだが育苗は終わった」。このままだと自殺する官僚が出る?
小学校の理科・社会からやり直してきなさい。参院選の人気取りコメントにもならん、バカさが露呈しただけ。
今年度分を増やす、ではなくて今年度から増産準備をし来年度分から収穫が増える、とかならわかる。…がそうしても価格を下げられて生産者が苦しむ、とか牛乳で見た。
"これらの検証を行い、令和7年産から増産を進めてまいります。" 検証や対策が既に終わっているという過去形で無いなら、「令和8年産」の言い間違いではないだろうか。
冬にひまわりの国東半島だと二期作いける場所もあるらしいけど、二毛作の加工米分を回して二期作(同一品種だと二期作)…7ha https://www.maff.go.jp/kyusyu/seiryuu/komeseisaku/attach/pdf/R4bizyon-614.pdf 他に温暖で広い所あるかなあ
もう田植え終わってるでしょと思ったら言われまくってた。そらそうよ。工業製品と違うんで増産っていっても簡単にはいかん。
蘭印作戦を実行してインドネシアで三期作しよう
休んでた土地だと土作りから必要になるんじゃ、まあ質を問わない用途ならいいのかもしれんが
田植え終わってるとか的外れでは。今年度から増産を進めるだけであって、今年度産のコメの収穫量を増やすとは言っていない。来年度以降の増産の話を今から進めると捉えるのが自然。
水田の整備の手間も考えると来年からでは? そもそも誰もやらないと思うけど。
西日本だけかな。「半夏生までに田植えを終える」という言い習わしがあって、ちょうど今日が半夏生だったりする
遅いよ…
ブコメ見て二期作と二毛作の区別がつかない時代になってんやなあと思った
拙者は…文脈を読み解けるタイプの忍者。文中に「米」と「コメ」が混在しているのがわかるでござろう。つまり増産するのは米ではなく、コメ。米は手遅れだがコメなら間に合うのでござる。後は…コメってなに?
近所にある程度まとまった田んぼエリアがあるんだけど、半分くらいしか田植えしてないんだよね。あとは耕作放棄地。条件が良いエリアでもそんな現状。
え?!もう田植え終わってるんだけど?!
備蓄米の放出が遅々として進まなかったのは農民たちの作付けが終わるまで待ってたのかな。その前に価格下がると植えなくなっちゃうからね。悪賢いなあ
死ね
アホさ加減が露呈してる。選挙前のその場しのぎでもの言ってるのがバレバレ。
関係各所との調整がたいへんそうだな…
忙しいのかもしれないけど東京から1、2時間車で走れば稲が育ってる田んぼいくらでも見れるだろうに。
政府が「増やします」と言って増えるもんなん?
今年産から米を増産するにしても、素人感満載の農水大臣が適当なことするので、前年比でJAの米の購入価格は60kg当たり約5000円高くなると既に価格が出てるよ。
いwまwごwろw。誰かに詰められたんかw。ホンマ口先だけを積み上げていくなあw。
「稲作三銃士を連れてきたよ」「稲作三銃士?」