世の中

【解説】 日本での極右の台頭、トランプ大統領と外国人旅行者によって急加速 - BBCニュース

1: natu3kan 2025/07/29 11:21

高齢化であと20年で日本の農家ほぼ絶滅するけど、世代交代できなかったら輸入米や輸入野菜を食うしかなくなるよなあ……。第1次産業って農法の維持とか安全保障に大事。輸入の石油と肥料で成り立ってたとしても。

2: hazlitt 2025/07/29 11:28

欧州の極右と異なりイデオロギー的にも歴史的にも大した根拠のない「最近外国人が目につく」程度の感情で糾合された何かという印象。参政党ができる最大の貢献はそれを活かして外国人への憎悪犯罪の防波堤になること

3: masahiro1977 2025/07/29 11:29

当時は散々叩かれてたけど上野千鶴子の「清貧」発言は正しかったな。欧米の移民の1割にも満たない数でこんな拒否反応出てるようじゃ移民受け入れとか無理。みんな贅沢は諦めて親の介護しながら清く貧しく生きよう。

4: tacticsogresuki 2025/07/29 11:31

どちらかと言うと自民党と財界の安易な外国人労働者受け入れと、不法滞在外国人を退去させる邪魔をするリベラル界隈のタッグが国民の行き場のない怒りを招いた結果なのだろう。

5: ancv 2025/07/29 11:33

この動画の研究が良かったので、皆に見てほしい→『日本で進むグローバル化がマズい理由/実は「反グローバル」はまったく排外主義ではない/「日本人の本音」(施光恒教授)』 https://youtu.be/1y0y-he92Po?si=tmTgDtve-7_UpUdA

6: shinobue679fbea 2025/07/29 11:34

ただ街に溢れているのを見るだけでこんなに嫌になるんだ。常日頃接客している人が参政に入れても俺は非難できんよ

7: augsUK 2025/07/29 11:39

ここで経済移民や偽装難民の話に触れられないのは、リフォームUKが爆発的に伸びた自国と対比したくないからなのかな。

8: Nonbee 2025/07/29 11:52

言わずもがなのスローガンを掲げる大衆迎合主義なポピュリズムの萌芽は安倍政権の頃からだが、資源の乏しい国がポップカルチャーに加え、観光業で儲けるべきは自明の理。同盟国の外国人排斥を真似した処で利は薄い。

9: firststar_hateno 2025/07/29 12:00

風が吹けば桶屋が儲かる理論ですの?冷静に未来を見据えることが必要ですわ。

10: saihateaxis 2025/07/29 12:06

あんたんとこブレクジットしたやんけ

11: mutinomuti 2025/07/29 12:16

BBCとかCNNが英米政府と協力して欧米軍によるユーゴやイラクでジェノサイドを誘導したから……BBC含めた欧米中露のセレブによる世界の食い散らかしが、世界を不安定化に誘導してるんだよな

12: sds-page 2025/07/29 12:17

物価が高いと毎日煽り、外国人観光客の迷惑行為を報道しまくったマスコミが参政党の躍進を生んだ

13: rag_en 2025/07/29 12:18

参政党が伸びた一番の理由は国民民主が下手こいたからだと思ってるけど、それはともかく、“極右”云々以前に、前提としてまずWokeの様な「極左」が避けられてるんよ。

14: odenboy 2025/07/29 12:19

外国人に日本の少女が多数レイプされ、強盗殺人も相次ぎ後を絶たず、インフラへのテロに等しい銅線等窃盗犯の多くも外国人。不良外国人を入国させない、不法滞在の一掃を掲げる参政党等が支持されるのは当然だ。

15: by-king 2025/07/29 12:23

BBCからの評価めちゃ高いやん→ ”日本は世界で最も安定した民主主義国の一つだ。他国で見られるようなポピュリズムとは無縁”

16: junglejungle 2025/07/29 12:23

移民搾取による儲けは富裕層に。治安悪化と低賃金圧力のシワ寄せは庶民に。移民は末代まで下層のままでいろ。そんなものがリベラル顔してんだから話にならない。

17: norinorisan42 2025/07/29 12:25

日本人の中での肌感覚として多少違ったとしても傍から見ればこういう風に見られますからね、と言う例/併せて言えば米だけでなく欧州各国も同じ排外主義が台頭してるのに棚を挙げた物言いするのが英のBBCや仏メディア

18: confi 2025/07/29 12:34

この記事もお前らそうだけどポピュリズムの台頭を恐れて統一教会党はすごい彼らのほうが信用できる首相は選挙全廃だけど信用できるとか手のひら返したように自民党持ち上げてるのってポリシーとかないのか

19: welchman 2025/07/29 12:42

訪日客が増えたら「おもてなしの国というお国柄が評価されている」って喜んでた人が、インバウンド誘致に成功して悪印象の数が増えたら手のひらを返した、って思っちゃうんだよな。

20: wxitizi 2025/07/29 12:45

だいぶピントがずれた分析という感じだが、特派員のような立場からはこんな風に見えてるんだな。

21: white_rose 2025/07/29 12:50

極右から見ればみんな左。

22: kenjou 2025/07/29 12:56

政府もこれを受けて対策を進めているけど、それで収まるかどうかが日本にとっての分水嶺になりそう。移民の受け入れ自体は日本人はそれほど拒んでないんだよね。治安の悪化をもたらす外国人が忌避されているだけで。

23: toya 2025/07/29 12:57

「故安倍晋三元首相は、自民党の極右を代表する存在で、有権者の支持をしっかり保っていた」「有権者にとっては、家を失ったといえる。そうした人たちは、自分たちの立場をもっと熱烈に訴えてくれる人を求めている」

24: colonoe 2025/07/29 13:08

安倍元総理が極右の代表? 当時の支持率を考えると、それだと日本人のほとんどが極右にならないか

25: Karosu 2025/07/29 13:16

ハーメルンの笛吹で子どもたちが消えた後の大人の世界に見える

26: KAN3 2025/07/29 13:19

移民は少ないが外国人旅行者は多い。日本人の大半は外国人比率20%とか50%以上の場を経験している。それが極右台頭の原因かも?外国人料金導入で単価上げて質の低い人が来ないようにした方が良さそう

27: runeharst 2025/07/29 13:26

今まで極左翼過ぎただけで、ちょっと自分たち、日本人ファーストじゃなくて外国人ファーストにしすぎておかしくなったのを気づいただけっていう。それでちょっと右ったら極右に見えてるだけじゃ・・・

28: m_yanagisawa 2025/07/29 13:27

タイトルみてそうかな?と訝しく思ったが、本文を読んで、なるほどと感心した。

29: makou 2025/07/29 13:37

どっちかというと政治家も大衆も引っくるめた遵法意識のほうが課題な気がするんだけどね。

30: topiyama 2025/07/29 13:43

トランプ批判するのに、最親米国日本ですら反米感情を呼び起こしかねないぞ!っていう批判はありなのかもね(実際に日本がそっちに行くと最悪の方向性分岐になりかねない)

31: mmddkk 2025/07/29 14:01

インフレと移民問題が原因で多くの国の政治が不安定になっているが、日本も例外ではなかったということ。

32: bokkou 2025/07/29 14:11

リベラルから見れば保守派は全て極右に見えるんだろうか。安倍氏の実績に賛否はあろうが極右とまでは思えない。むしろ彼を正しく受け継ぐ人材がいないからこそ、参政党に流れる保守層も増えているのでは

33: aceraceae 2025/07/29 14:21

支持はしていないが参政党等を欧米的な意味での「極右政党」と呼ぶには違和感があるしもしそうなのなら欧米で謂われるところの「極右政党」もその程度なのかなと思ってしまうわけで

34: hkdn 2025/07/29 14:52

いやいや外国人のせいというより日本政府の無策のせいやろ。まぁ耳目を引きたいんでしょうけど。

35: flatfive 2025/07/29 14:57

文中で事実誤認が多数。参政党は「外国人をキチンと受け入れろ」とも「女も働けるべきだ」とも主張している。/世界規模での格差拡大に、本来ソレを否定するはずの左翼思想が利用されてる構図は実に間抜け。

36: akymrk 2025/07/29 14:58

“創設者の神谷代表は、元スーパーの店長で、予備自衛官だ。自らの「大胆な政治スタイル」は、トランプ大統領に影響を受けたとしている”"故安倍晋三元首相は、自民党の極右を代表する存在"

37: hatehenseifu 2025/07/29 15:08

参政党と安倍を極右、と正確に指摘表記しているだけで国内メディアより随分マシですわ

38: gaikichi 2025/07/29 15:10

一生懸命にアメリカの真似っこというからして意識高い系くさいので、一部の保守層だけでなく大多数の庶民の支持を得られるか不明。実感として現状そこまで日本人より外国人”だけ”がものすごく得してる感覚もない

39: neogratche 2025/07/29 15:10

そらこれ書いてる人はリメイナーだったろうしBBCも従業員の大半はリメイナーだったろうよ。それはそうとポピュリストに極右のレッテル貼る戦略明らかに効果ないのでいい加減諦めたら?

41: hide_nico 2025/07/29 15:49

“神谷代表は、男女共同参画政策は「間違い」だったという発言でも批判を浴びた。女性に働くことを奨励し、子どもを産ませないようにしたというのが彼の見解だった。”

42: fakekun 2025/07/29 16:12

旅行者より技能実習生だと思うよ。

43: nicht-sein 2025/07/29 16:24

”岸田文雄前首相や石破首相は、自民党で中道寄りの代表格とされている"そかー。石破さんもBBCから見れば中道かー。(本国の状況を見て)まー、そっかー

44: cinq_na 2025/07/29 16:53

左が極左方面に走りすぎて、中道右派が極右に見えちゃうという例の図の通りなのでは。

45: yoko-hirom 2025/07/29 17:26

参戦党の躍進はリベラルを極左と批判する自称保守連中がどれだけ頭オカシイかを改めて明白にした。日本が長期停滞から没落へ向かう分岐点となる事象。

46: marony0109 2025/07/29 17:42

トランプの圧力に抗うために生まれた愛国心ではなく、トランプを真似てMAGAとの一体化を夢見た陰謀論者による偽愛国心なのが救い難い。 トランプが自由の国アメリカを愛していないように、彼等も日本を愛していない。

47: fuga_maito 2025/07/29 17:57

故安倍晋三元首相は、自民党の極右を代表する存在で←この記者、神谷代表と安倍晋三が同等のカテゴリに見えてんのね?あと、何故『クルド人』というワードが出ないのか。動きへの賛否別にして、触れないのは変だろ。

48: aya_momo 2025/07/29 18:43

排外主義者は旅行者と移民をわざと混同しているんだよな。

49: Aion_0913 2025/07/29 18:47

安倍さんが他の非安倍派の自民党に圧かけられて歯止めかかってただけで統一協会他カルト諸々囲ってたんだから安倍さん自体は神谷氏に極めて近い。おそらく参政はタガの外れた安倍派

50: thongirl 2025/07/29 18:52

はてな民の嫌いなものを叩いてくれるBBCとはてな民の好きなものを叩くBBC。今回は後者

51: world24 2025/07/29 18:59

トランプ大統領のせいにしちゃダメ。日本人にそういう性質があったと自覚しなきゃいけない。

52: town2town 2025/07/29 19:07

批判するんじゃなくて海外からの客観的視点として受け入れましょうよ

53: TETOS 2025/07/29 21:01

普通に考えればこの辺は大きいよね。特にこれらとSNSの結びつきがでかい。島で独自言語の移民すくない先進国で日本人ファーストが流行るくらい。鹿愛護で迷惑系が当選できるくらいなんだから。あとは統一思想が流れた

54: nekomottin 2025/07/29 21:26

書くとこないからここに書くけど、こんなに外国人だらけで大地震きたらどうすんの? 給水車の列とか外国人が大人しく最後尾に並ぶわけなくない?

55: hayasinonakanozou 2025/07/29 21:37

現実的に考えて今の日本で政権を担える政党は自民党しかないと思ってる。参政党や国民民主が仮に選挙に勝っても政権を担えますか?自民党はもっと真面目に仕事しろ。俺はどの政党も支持してませんけど。

56: akasaka_34 2025/07/29 21:45

むしろBBCが逆側に偏ってるってことじゃね?

57: geopolitics 2025/07/29 22:10

イギリスは流行発信基地で、自由化もサッチャーとレーガンの後で日本に来た。微妙にオリエンタリズム(アジアへの人種差別)が混じってないか。