「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」
読売はマスメディアの信頼失墜を望むのか。そうか。
「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」スゥッ……石破茂です……ってやってるかのような内容の社説。社として大丈夫か。
号外といい、旗色が鮮明やな。放送法があるわけでもないし、新聞はどこかに肩入れしてもいいと思うけど、公正中立とは言わないでほしい。
しつこいなこいつwww
“内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている。世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。”読売はまるで自民の特定勢力の代弁者のようだな
読売必死すぎだろ。石破おろしに関しては産経よりひでーぞ。
どういう立場でこれ書いてんだろ
あの手この手で世論醸成を図っているのに盛り上がらなくて焦りだしたのだろうか?
読売は完全に旧安倍派とくっついているようだ。実に不快である。そして読売がいくら煽っても辞任を望む世論は盛り上がっていないところに、新聞の影響力の低下がまざまざと見えている。
エル・カンターレ読売新聞に改名したら?
中道寄りの読売が続いたのでかなりの確度で早々に石破辞任すると予想。
読売まじでなんなの??
いやあ,すごいなぁ読売が自民党守旧派の機関誌のようで驚く.自民党の惨敗理由を完全に棚上げしてる.民意が離れてるから惨敗したのであって裏金問題を解決しなければ民意離れが加速するだけ.
“繰り返し示された民意を尊重することが、政策課題に取り組む前提” 読売は参院選と自民党総裁選の違いを分かっていない。民意に否定されたのは石破個人ではなく自民党。民意尊重というなら解散総選挙だろ。
「首相の○○という失政に国民がNoを突きつけたのが今回の選挙結果。だから辞めるべき」ならわかるんだけど、それがない。「負けたから辞めるべき」は民主主義ではないわな。
読売は偏向強すぎる。メディアの体裁すら保ててない。
肌感では石破さんは国民ウケはいいと思う。選挙で負けたのは相対的な人気低下がメインでそれは国民の信頼低下とは違う。「党のため」を短期的に考えるなら辞任した方がいいと思うけど「国のため」ならそうは思わない
すごいな読売は誤報を上からまた塗り固めようとするのか/ごめん今ちょうどこれにまつわるやつ書いたからちょっと貼らせてもらう https://anond.hatelabo.jp/20250729112503
“内紛を 煽 あお って党のイメージを 貶 おとし めようという勢力によるものではないか” わーい陰謀論 あかり陰謀論だいすき
虚報メディア。まず読売新聞社の編集・記者の願望を事実として報道したのを責任取るべきでは(´・_・`)トップが辞任が妥当かと。三流メディア未満の意固地な企業体質はどうにかすべき
社説なのか…。旧岸田派は「みっともないから退陣とか言うな」となっているとか。https://mainichi.jp/articles/20250728/k00/00m/010/229000c/コメントを見て。社説は「社の意見」として出すものなので署名付かないだろう。
議院内閣制だから首相は国会の多数決で選ばれてる.TLで流れてきたが,もし自民から反対されても続けたいのなら,国会に信任決議案を出して多数決で通せばいい.実際には野党議員はそんなに投票しないと思うが.
実は自民党を解党するのが最適解では(ニッコリ/これ書いちゃうか。「自民党支持者ではなく、内紛を 煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている」
メディアのお前が世論か
讀賣が思ったよりも必死だな
党の信頼を失墜させたのは安倍派の皆さんでしょ。そこから一切回復してないだけ
次に誰がとかではなく国政選挙の結果を軽んじるなと言いたいだけ 国政選挙で辞めさせられない事例を残せば禍根 <社説>首相に辞任要求 続投こそが政治空白だ https://www.tokyo-np.co.jp/article/424600
読売はすでに「石破首相は退陣意向を示し7月内に表明する」って号外を出してるんだから退陣求める自民議員には安心して待てって言っておけばいいのに
旧安倍派や麻生太郎と近いんだったっけ。
お前は早く謝罪文と関係者を処分しろ
笑うところかな?→“党の自浄能力が問われている” / 岸田文雄、石破茂の両氏でようやくまともな倫理観が戻りつつある、という認識。
讀賣は誤報飛ばすとアクセル踏むからマジ危ないと思う。社内文化がおかしい。/能登地震の自販機破壊では火事場の窃盗団扱いした記事を無言削除、企業の被害届を軸にした追報で取材したはずの都合の悪い情報をカット
3年後かもしれないから間違いじゃないか。 “首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。”
もう失墜して地下16階くらいだが
党の信頼失墜を招いたのは石破じゃないのにね。現状認識歪んでる人たちは退場してどうぞ
号外を出してしまって、引っ込みがつかなくなってるんだろうな
はてな市民にリベラルなんていないみたい、投票も議会も無視するファシストばかりじゃないの?憲法の精神はどこ?。はてなリベラルの方には悪意よりも無能を疑うべきなのだろうね
税率10%で良くない…?
政治団体読売は、まず誤報の訂正お詫び記事を出し再発防止を検証し、公表する事。子どもじゃなくていい大人なんだから、さっさとやれ、いいね?もう政治団体読売の信頼は失墜してんだから、再建策ぐらいだせよ。
『首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという』情報源を明かせよ。この社説、世論誘導にしか見えないが。それともこのように書けと誰かから依頼されてるんですかね
信頼失墜してんのはどっち?→読売新聞「石破首相退陣へ、月内にも表明する方向で調整」→「石破首相 退陣意向で号外配布」→「石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げ」→「首相は党の信頼失墜望むのか」
旧態メディアの政治部と呼ばれる人達が政治とどういう付き合い方をしていたのがよく分かる昨今の報道だと思ってる。まあ国民の税金で寿司奢ってもらったような連中だったら裏金議員の片もつよね
辞任に関する誤報まではそういう事もあるかなとは思うのだが、一介の新聞社が政局を理由に前のめりで首を取ろうとするのは違うだろうと思う。
まぁ実際続投支持者は反与党と野党支持者が多いっぽいし自民潰せな人も多いしそうなんだろうな > 内紛を煽って
号外出したやつも責任取ったのかい
自民党はともかくとして、読売は何でそんなに必死なの?/そういえば、SNSに対して強気なマスメディアだけど、他社の社説に意見する記者って聞いたこと無いな
首相が腹の中で日本のことを心底考えていて自民党は滅ぼさねばとピエロを演じていたというオチだったら本当に凄い
読売ってここまでいかれたメディアだったっけ…
社説くらい署名つけろよ。ダサすぎ
毎日すらトーンダウンしてるし、産経は願望だって分かるように書いてるから読売の異常さが際立つ
石破辞任!辞任!の方向に世論誘導を試みるもイマイチ不発だったから、今度は「党の信頼が失墜し太郎……」と眉根に皺を寄せる番ですか。これ誰がどういう立場で書いてんの?社説で出すからには社の意向だよね?
yomiuriはメディアの信頼失墜望むのか?w
正直これは赤旗や聖教新聞以下
平成の頃こいつらは飛ばし退陣記事で世論作って政局で儲けるというパターンを確立してきたが、今回はその世論が作れず地団駄踏んでみっともなくこの様。こいつらの時代は終わったし、早晩崩壊するフェーズが来る。
読売は、裏金問題が噴出した時や、河合夫妻が選挙違反で有罪になった時、統一教会からの援助を受けた議員が山ほど見つかった時にも同じように「党の信頼失墜」を思ったんでしょうか?そっちの方が失墜やで?
元々自民党を抜けて新生党、新進党で小沢一郎氏等と組んだ時期もある人でしょう。小泉氏より「自民党をぶっ壊す」にふさわしい人だと思うんだけど。なんで、みんな忘れたふりするのかな。
産経新聞と合併するのをおすすめする。スタンスそっくりだよ
「自民党全体が国民から見放されかねない」という論調なら、「日本の新聞社全体が国民から見放されかねない」という論調でもあるんだけどね。岡目八目、新聞社は意外と自分たちのブーメラン見えてないのかもね。
"首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。" を既定の事実として信じているのなら、むしろ石破降ろしで騒いでいる自民党議員の方を批判するべきではないのか。
読売新聞はいまだに「首相はすでに、退陣の意向を固めている」と言い張っているのか。首相が退陣の意向を固めているのなら、反対派がこれほど必死に引きずり下ろそうとしないと思うが。
飛ばしまくって最後に「ほらな」って言うつもりなのかな。ウチにテレビ100台ある!って言って引けなくなった子供のようだ。“首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという”
讀賣は正力からナベツネ、現経営陣へ自民党の広報紙というポジションが継承されてるから、内部闘争が起きればこの有様だよ。産經は裏の自民党チリ紙
“世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。” わいておられるなあ
信頼が失墜した議員がぎょうさんおるうちは、そらそうやろ。全員消えるまでは党の信頼回復はない
新主筆になってなんかあった?元々石破嫌いではあったと思うけど
もう失墜してるから、失墜の原因とどう信頼回復するかを話し合ってるんじゃないの?認識が甘過ぎるよ。
崖の下に落ちていることに気づいてないみたいですね
どうしてもこの新聞は首相の首を飛ばしたいみたいね。号外でフェイクニュース流した罪を謝罪しないで。
「石破退陣号外は結果的に誤報じゃなかった」ことになるまでこの調子の報道を続けるんだろうな。心ある読売読者が購読をやめたら少しは響くだろうか。
誤報をなかったことにしようと躍起になっているようにしか見えない
よくわからんけど辞めるならせめて談話を出してから辞めたいと思ってそうだよね。わからんけど。
「首相はすでに、退陣の意向を固めている」心が読めるイタコかな?オカルト新聞。嘘を誤魔化すためには次々と嘘をつき続けなければならない。
読売新聞「世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。」世論は何も望んで無いよ。自民(左右)・野党(右)・野党(左)の3勢力どれも過半数では無い。
歴代最長(胸糞)だった安倍ちゃんをはじめ、歴代の首相も退陣の意向は固めてたでしょうね。時期を決めていなかっただけで。
まずは誤報の謝罪と訂正記事を出してからだろう。いずれ退陣するから間違ってない!とでも言いたげな社説。読売は大々的にフェイクニュースを垂れ流しておいてこの言説は自らの首を締めてるようだと思う。
読売新聞、「石破辞任」の大誤報を誤報じゃなくするために石破おろしに躍起になるの巻
どういう立場の文章なんだコレは。政治記者やりすぎて自分と自民党の区別もつかなくなってんだろうな。
合意文書がないっていうやつがいるけど、イギリスでも文書に署名するのに合意から半月経ってるし、イギリス以外の国で文書化できてる国は無いんだよね。
党の信頼って、裏金の時にもう底に落ちてないか? まあ、参政党よりはマシか
参政党の「マスゴミ」連呼が正しかったと見せつけていくぅ〜
これはひどい
「こうした活動は、自民党支持者ではなく、内紛を 煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている」自民党も落ちたねえ。
そう言えば読売新聞を読んでくれと言った首相がいましたね
そんなに政界のフィクサーを気取りたいなら議事堂の前に市民でも活動家でも集めて首相辞めろデモでもやったらいいのに。
読売が首相の信頼失墜を望んでいることだけは分かる。それにしても、表明する時期は決めていないという、じゃねーよ。8末までって話はどこにいったんだ。もっと自分の報道に自信持てよ。
最終的に辞任すれば誤報ではないとか思ってそう
辞めろと主張するのは自由だが流石にこれはみっともない
安倍派の広報誌かよ! 赤旗と同レベル。
裏金議員が石破氏を擁護していれば石破氏も気持ちよく辞められる気はする。/かつての麻生太郎がやったように(?)、復活の目があるうちに一度死んでおくという手もある。
社説=社の基本的姿勢やからな。読売は、安倍や麻生寄りなんだよな。何が社会の木鐸やねん。新聞が1番偏向しとるやんけ。せやから信用されへんねん。襟を正して顔洗って出直してこい。必死すぎてカッコ悪いで。
読売新聞の社説が牽強付会なのは今に始まったことじゃない。民主党政権時はもっとアレでソレで、産経よりも発狂してた。しかしそういうモノという前提で読めば、それはそれで価値があるので良いかと
党の信頼はどうでもいい。国の信頼は毀損してくれるな。
あなたいつか死ぬわよレベルのアレ
自分が恥ずかしくならないのかな、この新聞記者
御社のこと?→“こうした活動は、自民党支持者ではなく、内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている。”
あられもない文章
食料品の消費税を0%にしたら新聞の消費税8%が悪目立ちする。たぶんそっち方面の駆け引きがあるんじゃないかな
メディアが「保守=悪、革新=善」で煽り続け、自民党側も「保守って悪なのかも」と日和っていたら「保守って悪?」という情報戦が仕掛けられ選挙民が行動した。選挙に負け続けても議員、党員から信頼されてる??
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/kraken-support-response-time.pdfhttps://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/kraken-support-response-time.pdf
選挙の責任を取るべきは裏金議員でしょ。読売は首相は誰がいいかアンケート取らないの? それとも怖くて取れない?
国政選挙2連続大敗して、それでも自然災害とか訳分からない理由をあげて辞任しないのを非難するのは個人的にはそんな変な印象はない。マスメディアは意見を出すな広報だけしてろ、ってなら分かるけど
辞任の誤報を謝罪することから始めなよ。もういろいろごちゃごちゃ言うより「読売新聞は石破茂が嫌いだから辞めて欲しい」と書いた方が思いが正確に伝わるよ。
やっぱり安倍晋三(とその一派)が望むことは読売新聞には全部書いてあるんだなあ。
書いてておかしいと思わなかったのか
裏金の件について明確な処分を何も行わなかったのはやっぱり石破が悪いよなぁ…
「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」←石破首相の守護霊から聞いたのかな。まさか読売がイタコ芸に走るとはね…
id:casm 自民党支持者の「退陣すべきとは思わない」は過半数越えてる調査複数あるよw
??「自民党をぶっ壊す!」???「自民党を壊すということは自民党が壊れるという事です」
いつから自民党の機関紙になった?この件に関しては讀賣の突出ぶりが酷い。あまりにも露骨で。
読売新聞は世界日報と合併してはどうだろうか?紙面から伺える考え方は両社で酷似しているように思える。
“ 『(石破は)退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていない』『(石破やめるなデモは)内紛を煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか』旧ドコ派の願望だよ。まず誤報を謝れ。
号外出したから引っ込みつかなくなったようにしか見えない。
読売は反AIキャンペーンの論調もこのレベルの恥知らずなので驚きはない
石破に辞められると何故か都合の悪い人たちがいるらしい。マトモな感覚を持ってさえいれば一日も早く辞めさせるべきだと判断できるだろうが。
反自民勢力による陰謀まで仄めかし出したぞ。もうこうなるとSNSの煽りアカと変わらんな。
合意書が無い問題、米側もなんだそりゃとなってるそうなのでどっちが勝ち負けって話でもなさそうな感じのようで…。党の失墜は石破だけじゃなくて自民全体の話よね。
PRタグが必要な感じの社説。
退陣自体はもう四者会談で詰められてると思う、後は時期の問題/8月15日より前か後かってだけ
読売は旧安倍派に何か弱みでも握られてんのか。天下の朝日新聞社様並のお気持ち表明は「まなざし」超え
読売は誤報号外(意図的圧力)から狂い始めた。『権力闘争に明け暮れている余裕はない』なら続投でいいし『退陣の意向を固めている』てホント?デモは党のイメージ貶めようという勢力w退陣派と幇間読売が貶めてるわ
https://www.commudle.com/builds/does-coinbase-have-live-agents-human-to-human-support-fb9534aa-ed8f-4ce5-b69d-77058d00113a
そりゃ安倍とズッ友だった読売新聞。
この件、本当に新聞社ごとの旗色が鮮明で面白い。今後の参考になるな〜
どんな勢力が加担すれば円安推進してきた裏金・統一教会議員らを擁護できるの。戦後レジーム体制なの。
党の信頼失墜を他責思考で捉える人たちが首相のせいにしているだけ。他のところで指摘があったけど、「辞めろ」とは言うが「俺がやる」とは言わない、というのはそういうこと。
メディアに角度がついているのは良いが、ありもしないものをあると報じるのは一線超えてるよな。
旧安倍派の機関紙かよ
“首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという” それ、どこの誰ソースだよ…。本人が否定してる以上、そうでないと報じるならソースは明確にしてくれ。
これをナベツネが書いてるんならまだ分かるんだけど、ナベツネはもういないのに、自分がナベツネになったつもりで社説書いてる論説委員がいるってことか
石破が自ら退陣なんて考えるとは思えんし、両院議員総会で事実上のクビを宣告されるか、内閣不信任案提出&可決でクビになるのが理想やねん。
信頼失墜望むの?ボクはチュールを望むにゃ!甘えれば許してくれるかにゃ?
一文目からすごいなこの社説。強烈なポジションを感じる。
これはアフィカスの関連語にヨミカスが生まれそう。
読売、旧安倍派の広報誌になってない?産経は元々だけど(ぉ
“世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない” なんだ。望んでいるぞ。大政翼賛会しぐさは流行らない
この讀賣新聞の石破おろしへの粘着ぶりはなんなんだ?気持ち悪い
すでに地面に落ちているものはこれ以上落ちないんだよ。
ゲル「つまり…私がその気になれば辞めるのは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」(そうでもない)
自民党の信頼を失墜させた議員が再選し、「おれ以外の歴史否認主義者かつ統一教会族議員(佐藤正久、杉田水脈~)が落選した責任をとって辞任しろ!」と喚く2025参院選After。そっち側のプロパガンダメディア読売新聞
石破退陣の号外出す大誤報をかましておきながらなおこんなこと言うなんて、さすがに恥知らずすぎんか
こうやって国民を煽って戦争に突入。
自民低迷の主要因は明らかに石破ではないので、石破が続投したからといって内紛が起こる自民党の方がどうにかしてる気がするけど。
石破茂としては党内の粛清を進めれば内閣支持率は維持できるんだし、むしろ「党の信頼」なんか考える必要ないでしょ // 必要な署名が集まっていたのなら議員総会は既に開催されていたはずだが、現実はどうでしたか?
党内政治すら整えられないのが国のトップって時点で危機感だし、それを与党がやっていて、党外の共産党やらが持ち上げてるって時点で反吐が出るんだよなぁ。止めるやめないは好きにすれば良いが与野党含めて茶番
https://www.sesarju.eu/sites/default/files/webform/annual_conf_2022_contrib/_sid_/What-numberis1-800-343-3548.pdf
自民党の信頼にまだ失墜する余地があると思っていらっしゃる
はてなの左翼は延々とアベガーアベガー言ってるけど、安倍は圧倒的に国民に選挙で支持された上で政権を担ってたわけで、石破と比べたらどっちが信に値するかなんて言うまでもないでしょうよ
すぅ~ナベツネです。。ホント今回の読売の誤報はひどい。
なにが信頼失墜ですかぁああ!!こんな裏金議員のたまり場に信頼なんてありませぇええん!!口コミも最悪なんだからこれ以上傷ついたってたいして変わりませんよぉぉおおお!!
執拗に書かせている黒幕は誰?読売仕事しろよ
必死すぎて笑ってしまう😆さすが自民党機関紙は違うな。
「民意」というなら、世論調査では「辞める必要はない」「次の総理にふさわしいのは石破」が最多なわけで。自民大敗の原因は他にある、とどうして認められないのか。
あれだけツッコまれても辞めないのか。讀賣と毎日は骨の髄まで既得権益のラジコンなんかな。ますますオールドメディア呼ばわりされてカルトの勢いが強まるから会社ごと滅んでくれないかなあ。
そういうプロレスなのか。なら東スポのプロレスくらい面白く書いてほしい。
多分、ナベツネの遺書にあると思うぞ。
読売新聞が本気で倒閣運動をしに来たな。これが、オールドメディアだ(匿名記事な分、新聞として更に劣化が進んでる)。/ナベツネはもう居ないじゃない〉「世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。」
名前がブコメにチラホラと出来てるけど、ナベツネ亡き後、読売のこういうノリって誰が主導してるんだろ?誰が主導するでもなく、自然にこうなる風土が出来上がってるってこと?
石破が辞めて新総裁になると自民党の信頼は戻るのか?負けたのはどう見ても自民党全体。筋からすると下野するか衆議院解散で民意を問うか。
このスタンスの読売新聞マジで腹立つわ。自民党の分断煽ってるのはお前だよ、読売新聞!読売新聞は新聞の失墜を望むのか、本当に恥ずかしい、恥をしれ
石破とセットで廃刊にしたら?
さすが安倍に熟読しろと言われた読売、安倍派と心中する積もりらしい。
思想信条として他を支持してるなら、多少の暴走は百歩譲って許せるが、損得で動いてるとしか思えない。生々しい失墜の記録。
いくらもらって書いてるのこれ?
テレビも酷かったなどこのチャンネルだっけ
さすが自民党の機関紙。社説なのでピュアな社の意見て事よね。
この新聞って自民党の機関紙かなんかなのか。
なんじゃこりゃ。/内輪もめが嫌なら党が分裂すればいいじゃない。
おしごとおつかれさまです
小泉「私が自民党をぶっ潰すっ」純一郎は凄いやつだったんだなー、と改めて思う。石破も「私が自民守旧派を失墜させるっ」とか派手なことを言えばいいのに
#読売新聞,いずれ,<下野なう>とか言い出すのではw ちなみに,以前電話で聞いたが,関東大震災での虐殺における,正力松太郎のやらかしに関し,特集を組んだ事は無く,その予定も無いのであったか。権力側の機関紙なのだな。
いくら綺麗事言ってみても、石破さんが総理なのは自民党総裁だからだし、自民党総裁には選挙で勝つことが求められる。選挙で負け続けたら総理ではいられなくなるのは当然でしょ
選挙期間中報道を見ると読売は参政党に辛辣だったので、石破のままだと参政党をはじめとしたカルト保守が勢いをましてしまうと石破降ろしに躍起になってるのではないか
讀賣の自民党機関紙ぶりがマジでキモい、オールドメディアの悪いところ全部出てる
旧メディアと、旧政治家はこのまま退場してもらいましょ。
誤報号外で信用失墜しかねない読売新聞さんちーす
時代は変わった。もう自分たちが世論をコントロール出来ると思うなよ
読売は号外の誤報を誤らないのか
自民両院議員懇 首相は党の信頼失墜望むのか
「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」
読売はマスメディアの信頼失墜を望むのか。そうか。
「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」スゥッ……石破茂です……ってやってるかのような内容の社説。社として大丈夫か。
号外といい、旗色が鮮明やな。放送法があるわけでもないし、新聞はどこかに肩入れしてもいいと思うけど、公正中立とは言わないでほしい。
しつこいなこいつwww
“内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている。世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。”読売はまるで自民の特定勢力の代弁者のようだな
読売必死すぎだろ。石破おろしに関しては産経よりひでーぞ。
どういう立場でこれ書いてんだろ
あの手この手で世論醸成を図っているのに盛り上がらなくて焦りだしたのだろうか?
読売は完全に旧安倍派とくっついているようだ。実に不快である。そして読売がいくら煽っても辞任を望む世論は盛り上がっていないところに、新聞の影響力の低下がまざまざと見えている。
エル・カンターレ読売新聞に改名したら?
中道寄りの読売が続いたのでかなりの確度で早々に石破辞任すると予想。
読売まじでなんなの??
いやあ,すごいなぁ読売が自民党守旧派の機関誌のようで驚く.自民党の惨敗理由を完全に棚上げしてる.民意が離れてるから惨敗したのであって裏金問題を解決しなければ民意離れが加速するだけ.
“繰り返し示された民意を尊重することが、政策課題に取り組む前提” 読売は参院選と自民党総裁選の違いを分かっていない。民意に否定されたのは石破個人ではなく自民党。民意尊重というなら解散総選挙だろ。
「首相の○○という失政に国民がNoを突きつけたのが今回の選挙結果。だから辞めるべき」ならわかるんだけど、それがない。「負けたから辞めるべき」は民主主義ではないわな。
読売は偏向強すぎる。メディアの体裁すら保ててない。
肌感では石破さんは国民ウケはいいと思う。選挙で負けたのは相対的な人気低下がメインでそれは国民の信頼低下とは違う。「党のため」を短期的に考えるなら辞任した方がいいと思うけど「国のため」ならそうは思わない
すごいな読売は誤報を上からまた塗り固めようとするのか/ごめん今ちょうどこれにまつわるやつ書いたからちょっと貼らせてもらう https://anond.hatelabo.jp/20250729112503
“内紛を 煽 あお って党のイメージを 貶 おとし めようという勢力によるものではないか” わーい陰謀論 あかり陰謀論だいすき
虚報メディア。まず読売新聞社の編集・記者の願望を事実として報道したのを責任取るべきでは(´・_・`)トップが辞任が妥当かと。三流メディア未満の意固地な企業体質はどうにかすべき
社説なのか…。旧岸田派は「みっともないから退陣とか言うな」となっているとか。https://mainichi.jp/articles/20250728/k00/00m/010/229000c/コメントを見て。社説は「社の意見」として出すものなので署名付かないだろう。
議院内閣制だから首相は国会の多数決で選ばれてる.TLで流れてきたが,もし自民から反対されても続けたいのなら,国会に信任決議案を出して多数決で通せばいい.実際には野党議員はそんなに投票しないと思うが.
実は自民党を解党するのが最適解では(ニッコリ/これ書いちゃうか。「自民党支持者ではなく、内紛を 煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている」
メディアのお前が世論か
讀賣が思ったよりも必死だな
党の信頼を失墜させたのは安倍派の皆さんでしょ。そこから一切回復してないだけ
次に誰がとかではなく国政選挙の結果を軽んじるなと言いたいだけ 国政選挙で辞めさせられない事例を残せば禍根 <社説>首相に辞任要求 続投こそが政治空白だ https://www.tokyo-np.co.jp/article/424600
読売はすでに「石破首相は退陣意向を示し7月内に表明する」って号外を出してるんだから退陣求める自民議員には安心して待てって言っておけばいいのに
旧安倍派や麻生太郎と近いんだったっけ。
お前は早く謝罪文と関係者を処分しろ
笑うところかな?→“党の自浄能力が問われている” / 岸田文雄、石破茂の両氏でようやくまともな倫理観が戻りつつある、という認識。
讀賣は誤報飛ばすとアクセル踏むからマジ危ないと思う。社内文化がおかしい。/能登地震の自販機破壊では火事場の窃盗団扱いした記事を無言削除、企業の被害届を軸にした追報で取材したはずの都合の悪い情報をカット
3年後かもしれないから間違いじゃないか。 “首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。”
もう失墜して地下16階くらいだが
党の信頼失墜を招いたのは石破じゃないのにね。現状認識歪んでる人たちは退場してどうぞ
号外を出してしまって、引っ込みがつかなくなってるんだろうな
はてな市民にリベラルなんていないみたい、投票も議会も無視するファシストばかりじゃないの?憲法の精神はどこ?。はてなリベラルの方には悪意よりも無能を疑うべきなのだろうね
税率10%で良くない…?
政治団体読売は、まず誤報の訂正お詫び記事を出し再発防止を検証し、公表する事。子どもじゃなくていい大人なんだから、さっさとやれ、いいね?もう政治団体読売の信頼は失墜してんだから、再建策ぐらいだせよ。
『首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという』情報源を明かせよ。この社説、世論誘導にしか見えないが。それともこのように書けと誰かから依頼されてるんですかね
信頼失墜してんのはどっち?→読売新聞「石破首相退陣へ、月内にも表明する方向で調整」→「石破首相 退陣意向で号外配布」→「石破首相退陣へ 早期の表明で新体制構築急げ」→「首相は党の信頼失墜望むのか」
旧態メディアの政治部と呼ばれる人達が政治とどういう付き合い方をしていたのがよく分かる昨今の報道だと思ってる。まあ国民の税金で寿司奢ってもらったような連中だったら裏金議員の片もつよね
辞任に関する誤報まではそういう事もあるかなとは思うのだが、一介の新聞社が政局を理由に前のめりで首を取ろうとするのは違うだろうと思う。
まぁ実際続投支持者は反与党と野党支持者が多いっぽいし自民潰せな人も多いしそうなんだろうな > 内紛を煽って
号外出したやつも責任取ったのかい
自民党はともかくとして、読売は何でそんなに必死なの?/そういえば、SNSに対して強気なマスメディアだけど、他社の社説に意見する記者って聞いたこと無いな
首相が腹の中で日本のことを心底考えていて自民党は滅ぼさねばとピエロを演じていたというオチだったら本当に凄い
読売ってここまでいかれたメディアだったっけ…
社説くらい署名つけろよ。ダサすぎ
毎日すらトーンダウンしてるし、産経は願望だって分かるように書いてるから読売の異常さが際立つ
石破辞任!辞任!の方向に世論誘導を試みるもイマイチ不発だったから、今度は「党の信頼が失墜し太郎……」と眉根に皺を寄せる番ですか。これ誰がどういう立場で書いてんの?社説で出すからには社の意向だよね?
yomiuriはメディアの信頼失墜望むのか?w
正直これは赤旗や聖教新聞以下
平成の頃こいつらは飛ばし退陣記事で世論作って政局で儲けるというパターンを確立してきたが、今回はその世論が作れず地団駄踏んでみっともなくこの様。こいつらの時代は終わったし、早晩崩壊するフェーズが来る。
読売は、裏金問題が噴出した時や、河合夫妻が選挙違反で有罪になった時、統一教会からの援助を受けた議員が山ほど見つかった時にも同じように「党の信頼失墜」を思ったんでしょうか?そっちの方が失墜やで?
元々自民党を抜けて新生党、新進党で小沢一郎氏等と組んだ時期もある人でしょう。小泉氏より「自民党をぶっ壊す」にふさわしい人だと思うんだけど。なんで、みんな忘れたふりするのかな。
産経新聞と合併するのをおすすめする。スタンスそっくりだよ
「自民党全体が国民から見放されかねない」という論調なら、「日本の新聞社全体が国民から見放されかねない」という論調でもあるんだけどね。岡目八目、新聞社は意外と自分たちのブーメラン見えてないのかもね。
"首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。" を既定の事実として信じているのなら、むしろ石破降ろしで騒いでいる自民党議員の方を批判するべきではないのか。
読売新聞はいまだに「首相はすでに、退陣の意向を固めている」と言い張っているのか。首相が退陣の意向を固めているのなら、反対派がこれほど必死に引きずり下ろそうとしないと思うが。
飛ばしまくって最後に「ほらな」って言うつもりなのかな。ウチにテレビ100台ある!って言って引けなくなった子供のようだ。“首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという”
讀賣は正力からナベツネ、現経営陣へ自民党の広報紙というポジションが継承されてるから、内部闘争が起きればこの有様だよ。産經は裏の自民党チリ紙
“世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。” わいておられるなあ
信頼が失墜した議員がぎょうさんおるうちは、そらそうやろ。全員消えるまでは党の信頼回復はない
新主筆になってなんかあった?元々石破嫌いではあったと思うけど
もう失墜してるから、失墜の原因とどう信頼回復するかを話し合ってるんじゃないの?認識が甘過ぎるよ。
崖の下に落ちていることに気づいてないみたいですね
どうしてもこの新聞は首相の首を飛ばしたいみたいね。号外でフェイクニュース流した罪を謝罪しないで。
「石破退陣号外は結果的に誤報じゃなかった」ことになるまでこの調子の報道を続けるんだろうな。心ある読売読者が購読をやめたら少しは響くだろうか。
誤報をなかったことにしようと躍起になっているようにしか見えない
よくわからんけど辞めるならせめて談話を出してから辞めたいと思ってそうだよね。わからんけど。
「首相はすでに、退陣の意向を固めている」心が読めるイタコかな?オカルト新聞。嘘を誤魔化すためには次々と嘘をつき続けなければならない。
読売新聞「世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。」世論は何も望んで無いよ。自民(左右)・野党(右)・野党(左)の3勢力どれも過半数では無い。
歴代最長(胸糞)だった安倍ちゃんをはじめ、歴代の首相も退陣の意向は固めてたでしょうね。時期を決めていなかっただけで。
まずは誤報の謝罪と訂正記事を出してからだろう。いずれ退陣するから間違ってない!とでも言いたげな社説。読売は大々的にフェイクニュースを垂れ流しておいてこの言説は自らの首を締めてるようだと思う。
読売新聞、「石破辞任」の大誤報を誤報じゃなくするために石破おろしに躍起になるの巻
どういう立場の文章なんだコレは。政治記者やりすぎて自分と自民党の区別もつかなくなってんだろうな。
合意文書がないっていうやつがいるけど、イギリスでも文書に署名するのに合意から半月経ってるし、イギリス以外の国で文書化できてる国は無いんだよね。
党の信頼って、裏金の時にもう底に落ちてないか? まあ、参政党よりはマシか
参政党の「マスゴミ」連呼が正しかったと見せつけていくぅ〜
これはひどい
「こうした活動は、自民党支持者ではなく、内紛を 煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている」自民党も落ちたねえ。
そう言えば読売新聞を読んでくれと言った首相がいましたね
そんなに政界のフィクサーを気取りたいなら議事堂の前に市民でも活動家でも集めて首相辞めろデモでもやったらいいのに。
読売が首相の信頼失墜を望んでいることだけは分かる。それにしても、表明する時期は決めていないという、じゃねーよ。8末までって話はどこにいったんだ。もっと自分の報道に自信持てよ。
最終的に辞任すれば誤報ではないとか思ってそう
辞めろと主張するのは自由だが流石にこれはみっともない
安倍派の広報誌かよ! 赤旗と同レベル。
裏金議員が石破氏を擁護していれば石破氏も気持ちよく辞められる気はする。/かつての麻生太郎がやったように(?)、復活の目があるうちに一度死んでおくという手もある。
社説=社の基本的姿勢やからな。読売は、安倍や麻生寄りなんだよな。何が社会の木鐸やねん。新聞が1番偏向しとるやんけ。せやから信用されへんねん。襟を正して顔洗って出直してこい。必死すぎてカッコ悪いで。
読売新聞の社説が牽強付会なのは今に始まったことじゃない。民主党政権時はもっとアレでソレで、産経よりも発狂してた。しかしそういうモノという前提で読めば、それはそれで価値があるので良いかと
党の信頼はどうでもいい。国の信頼は毀損してくれるな。
あなたいつか死ぬわよレベルのアレ
自分が恥ずかしくならないのかな、この新聞記者
御社のこと?→“こうした活動は、自民党支持者ではなく、内紛を煽って党のイメージを貶めようという勢力によるものではないか、との見方が党内から出ている。”
あられもない文章
食料品の消費税を0%にしたら新聞の消費税8%が悪目立ちする。たぶんそっち方面の駆け引きがあるんじゃないかな
メディアが「保守=悪、革新=善」で煽り続け、自民党側も「保守って悪なのかも」と日和っていたら「保守って悪?」という情報戦が仕掛けられ選挙民が行動した。選挙に負け続けても議員、党員から信頼されてる??
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/kraken-support-response-time.pdfhttps://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/kraken-support-response-time.pdf
選挙の責任を取るべきは裏金議員でしょ。読売は首相は誰がいいかアンケート取らないの? それとも怖くて取れない?
国政選挙2連続大敗して、それでも自然災害とか訳分からない理由をあげて辞任しないのを非難するのは個人的にはそんな変な印象はない。マスメディアは意見を出すな広報だけしてろ、ってなら分かるけど
辞任の誤報を謝罪することから始めなよ。もういろいろごちゃごちゃ言うより「読売新聞は石破茂が嫌いだから辞めて欲しい」と書いた方が思いが正確に伝わるよ。
やっぱり安倍晋三(とその一派)が望むことは読売新聞には全部書いてあるんだなあ。
書いてておかしいと思わなかったのか
裏金の件について明確な処分を何も行わなかったのはやっぱり石破が悪いよなぁ…
「首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという。」←石破首相の守護霊から聞いたのかな。まさか読売がイタコ芸に走るとはね…
id:casm 自民党支持者の「退陣すべきとは思わない」は過半数越えてる調査複数あるよw
??「自民党をぶっ壊す!」???「自民党を壊すということは自民党が壊れるという事です」
いつから自民党の機関紙になった?この件に関しては讀賣の突出ぶりが酷い。あまりにも露骨で。
読売新聞は世界日報と合併してはどうだろうか?紙面から伺える考え方は両社で酷似しているように思える。
“ 『(石破は)退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていない』『(石破やめるなデモは)内紛を煽って党のイメージを 貶めようという勢力によるものではないか』旧ドコ派の願望だよ。まず誤報を謝れ。
号外出したから引っ込みつかなくなったようにしか見えない。
読売は反AIキャンペーンの論調もこのレベルの恥知らずなので驚きはない
石破に辞められると何故か都合の悪い人たちがいるらしい。マトモな感覚を持ってさえいれば一日も早く辞めさせるべきだと判断できるだろうが。
反自民勢力による陰謀まで仄めかし出したぞ。もうこうなるとSNSの煽りアカと変わらんな。
合意書が無い問題、米側もなんだそりゃとなってるそうなのでどっちが勝ち負けって話でもなさそうな感じのようで…。党の失墜は石破だけじゃなくて自民全体の話よね。
PRタグが必要な感じの社説。
退陣自体はもう四者会談で詰められてると思う、後は時期の問題/8月15日より前か後かってだけ
読売は旧安倍派に何か弱みでも握られてんのか。天下の朝日新聞社様並のお気持ち表明は「まなざし」超え
読売は誤報号外(意図的圧力)から狂い始めた。『権力闘争に明け暮れている余裕はない』なら続投でいいし『退陣の意向を固めている』てホント?デモは党のイメージ貶めようという勢力w退陣派と幇間読売が貶めてるわ
https://www.commudle.com/builds/does-coinbase-have-live-agents-human-to-human-support-fb9534aa-ed8f-4ce5-b69d-77058d00113a
そりゃ安倍とズッ友だった読売新聞。
この件、本当に新聞社ごとの旗色が鮮明で面白い。今後の参考になるな〜
どんな勢力が加担すれば円安推進してきた裏金・統一教会議員らを擁護できるの。戦後レジーム体制なの。
党の信頼失墜を他責思考で捉える人たちが首相のせいにしているだけ。他のところで指摘があったけど、「辞めろ」とは言うが「俺がやる」とは言わない、というのはそういうこと。
メディアに角度がついているのは良いが、ありもしないものをあると報じるのは一線超えてるよな。
旧安倍派の機関紙かよ
“首相はすでに、退陣の意向を固めている。ただ、それを表明する時期は決めていないという” それ、どこの誰ソースだよ…。本人が否定してる以上、そうでないと報じるならソースは明確にしてくれ。
これをナベツネが書いてるんならまだ分かるんだけど、ナベツネはもういないのに、自分がナベツネになったつもりで社説書いてる論説委員がいるってことか
石破が自ら退陣なんて考えるとは思えんし、両院議員総会で事実上のクビを宣告されるか、内閣不信任案提出&可決でクビになるのが理想やねん。
信頼失墜望むの?ボクはチュールを望むにゃ!甘えれば許してくれるかにゃ?
一文目からすごいなこの社説。強烈なポジションを感じる。
これはアフィカスの関連語にヨミカスが生まれそう。
読売、旧安倍派の広報誌になってない?産経は元々だけど(ぉ
“世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない” なんだ。望んでいるぞ。大政翼賛会しぐさは流行らない
この讀賣新聞の石破おろしへの粘着ぶりはなんなんだ?気持ち悪い
すでに地面に落ちているものはこれ以上落ちないんだよ。
ゲル「つまり…私がその気になれば辞めるのは10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」(そうでもない)
自民党の信頼を失墜させた議員が再選し、「おれ以外の歴史否認主義者かつ統一教会族議員(佐藤正久、杉田水脈~)が落選した責任をとって辞任しろ!」と喚く2025参院選After。そっち側のプロパガンダメディア読売新聞
石破退陣の号外出す大誤報をかましておきながらなおこんなこと言うなんて、さすがに恥知らずすぎんか
こうやって国民を煽って戦争に突入。
自民低迷の主要因は明らかに石破ではないので、石破が続投したからといって内紛が起こる自民党の方がどうにかしてる気がするけど。
石破茂としては党内の粛清を進めれば内閣支持率は維持できるんだし、むしろ「党の信頼」なんか考える必要ないでしょ // 必要な署名が集まっていたのなら議員総会は既に開催されていたはずだが、現実はどうでしたか?
党内政治すら整えられないのが国のトップって時点で危機感だし、それを与党がやっていて、党外の共産党やらが持ち上げてるって時点で反吐が出るんだよなぁ。止めるやめないは好きにすれば良いが与野党含めて茶番
https://www.sesarju.eu/sites/default/files/webform/annual_conf_2022_contrib/_sid_/What-numberis1-800-343-3548.pdf
自民党の信頼にまだ失墜する余地があると思っていらっしゃる
はてなの左翼は延々とアベガーアベガー言ってるけど、安倍は圧倒的に国民に選挙で支持された上で政権を担ってたわけで、石破と比べたらどっちが信に値するかなんて言うまでもないでしょうよ
すぅ~ナベツネです。。ホント今回の読売の誤報はひどい。
なにが信頼失墜ですかぁああ!!こんな裏金議員のたまり場に信頼なんてありませぇええん!!口コミも最悪なんだからこれ以上傷ついたってたいして変わりませんよぉぉおおお!!
執拗に書かせている黒幕は誰?読売仕事しろよ
必死すぎて笑ってしまう😆さすが自民党機関紙は違うな。
「民意」というなら、世論調査では「辞める必要はない」「次の総理にふさわしいのは石破」が最多なわけで。自民大敗の原因は他にある、とどうして認められないのか。
あれだけツッコまれても辞めないのか。讀賣と毎日は骨の髄まで既得権益のラジコンなんかな。ますますオールドメディア呼ばわりされてカルトの勢いが強まるから会社ごと滅んでくれないかなあ。
そういうプロレスなのか。なら東スポのプロレスくらい面白く書いてほしい。
多分、ナベツネの遺書にあると思うぞ。
読売新聞が本気で倒閣運動をしに来たな。これが、オールドメディアだ(匿名記事な分、新聞として更に劣化が進んでる)。/ナベツネはもう居ないじゃない〉「世論が首相の続投を望んでいる、と誤解してはならない。」
名前がブコメにチラホラと出来てるけど、ナベツネ亡き後、読売のこういうノリって誰が主導してるんだろ?誰が主導するでもなく、自然にこうなる風土が出来上がってるってこと?
石破が辞めて新総裁になると自民党の信頼は戻るのか?負けたのはどう見ても自民党全体。筋からすると下野するか衆議院解散で民意を問うか。
このスタンスの読売新聞マジで腹立つわ。自民党の分断煽ってるのはお前だよ、読売新聞!読売新聞は新聞の失墜を望むのか、本当に恥ずかしい、恥をしれ
石破とセットで廃刊にしたら?
さすが安倍に熟読しろと言われた読売、安倍派と心中する積もりらしい。
思想信条として他を支持してるなら、多少の暴走は百歩譲って許せるが、損得で動いてるとしか思えない。生々しい失墜の記録。
いくらもらって書いてるのこれ?
テレビも酷かったなどこのチャンネルだっけ
さすが自民党の機関紙。社説なのでピュアな社の意見て事よね。
この新聞って自民党の機関紙かなんかなのか。
なんじゃこりゃ。/内輪もめが嫌なら党が分裂すればいいじゃない。
おしごとおつかれさまです
小泉「私が自民党をぶっ潰すっ」純一郎は凄いやつだったんだなー、と改めて思う。石破も「私が自民守旧派を失墜させるっ」とか派手なことを言えばいいのに
#読売新聞,いずれ,<下野なう>とか言い出すのではw ちなみに,以前電話で聞いたが,関東大震災での虐殺における,正力松太郎のやらかしに関し,特集を組んだ事は無く,その予定も無いのであったか。権力側の機関紙なのだな。
いくら綺麗事言ってみても、石破さんが総理なのは自民党総裁だからだし、自民党総裁には選挙で勝つことが求められる。選挙で負け続けたら総理ではいられなくなるのは当然でしょ
選挙期間中報道を見ると読売は参政党に辛辣だったので、石破のままだと参政党をはじめとしたカルト保守が勢いをましてしまうと石破降ろしに躍起になってるのではないか
讀賣の自民党機関紙ぶりがマジでキモい、オールドメディアの悪いところ全部出てる
旧メディアと、旧政治家はこのまま退場してもらいましょ。
誤報号外で信用失墜しかねない読売新聞さんちーす
時代は変わった。もう自分たちが世論をコントロール出来ると思うなよ
読売は号外の誤報を誤らないのか