世の中

1億2000万円余りを着服か アンゴラ館の工事費未払い問題で建設会社の経理担当者を告訴・告発|YTV NEWS NNN

1: myr 2025/07/28 14:22

これ、アンゴラのイメージまで悪くするだろうから、ちゃんとして貰いたい

2: yarukimedesu 2025/07/28 14:37

あくまで業者間の揉め事なんだろうけど、万博の中で揉めるなんて、思わんかったんやろうね。

3: poko_pen 2025/07/28 14:39

着服とアンゴラ館工事費未払いは直接関係ない話だが、着服した経理担当が工事許可申請出してなかったが為にトラブルを起こしている要因は作り出している

4: ardarim 2025/07/28 14:42

関係者の許可なく勝手に振り込んだんなら着服だろ。貸付金があるならちゃんとしたルートで返済を求めろよ。

5: gwmp0000 2025/07/28 15:10

一六八(いろは)建設 経理担当が経営する会社に振込ませ着服 経理担当は貸付の返金と主張し否定 下請けの支払いに充てられる予定の金 ブコメ 着服と未払は直接関係ない??

6: pikopikopan 2025/07/28 15:17

5/12にスレッズで告発あったのか。建設業許可証もない業者に仕事させてた訳ね。そりゃ未払い起こるわ納得。資本金4千万はもう消えてるのかな?従業員3人って・・”売上金などを自身が経営する会社の口座に振り込み ”

7: sjack 2025/07/28 15:20

アンゴラ政府→ノエジャパン(スペイン系イベント会社:建設業許可なし)→??→一六八建設(横領建設会社:建設業許可なし)→??(未払い被害者)…という構図。ノエも建設業許可は持っていないが実質は元請け。

8: firststar_hateno 2025/07/28 16:00

アンゴラ館のサスペンス、映画のようですわね。真実はいかに!?

9: whkr 2025/07/28 16:04

「不正の万国博覧会や〜!」「悪いのは日本だけだろ」

10: Gim 2025/07/28 16:39

会社側に黒幕がいて、この人はどちらかといえば被害者だと、映画化待ったなし。

11: July1st2017 2025/07/28 16:45

これはアンゴラ館の事例。

12: deep_one 2025/07/28 16:47

「一六八建設は、着服が原因で下請け業者らに対し、代金が支払えていないとしていますが」いいから払え。

13: yamadi99 2025/07/28 16:51

着服の1億2000万円分は所得税が延滞税込みで課税されるし、代表者が損害賠償を確定させれば営業外利益として課税されるし、横領といっても下請けへの支払いは免れないし、十分な経営資金がなければどうあがいても詰み

14: heretoday 2025/07/28 17:02

無茶な工期に超法規残業規制撤廃、ヘイトに近い世論。まともな業者なら手を出さない案件化していたので、さもありなんという気がしますが、、

15: settu-jp 2025/07/28 17:04

反維新・嫌大阪のはてな市民には「万博で利益が出ればそれで支払え」という不法行為を求めていた人いたけど、もう忘れちゃったんだろうな…。責任者が悪いのであって「日本が悪い」は差別ですよ~

16: wwakainkyo 2025/07/28 17:19

この件のグタグタぶりを見ると、案外とこの可能性もあるかも、ぐらいに感じてしまう。 経理担当者は「一六八建設への貸付金などを返してもらっただけ」と着服を否定

17: cyos-yo-bee 2025/07/28 17:21

村長への風評被害が懸念される事態に

18: star_123 2025/07/28 17:22

ここで犯罪者どもを一掃しないともう日本では建設を伴う大規模イベント開けなくなるんじゃね

19: crosscrow 2025/07/28 17:41

国際事業で他の国に泥塗るやつは相応の処分受けて欲しいところ

20: Ez-style 2025/07/28 17:42

こんなんどこかで絶対バレると思うけど、どんな勝算があったんや。。。

21: houyhnhm 2025/07/28 17:52

だいぶひどいなあ

22: rakugoman 2025/07/28 18:18

アンゴラのパビリオン良かったのになぁ…。

23: rxshiba 2025/07/28 18:23

横領と未払いは別の話では?建設業って製作委員会方式なの?

24: Helfard 2025/07/28 18:42

この時にはまさか万博会場跡地がカジノではなく借金奴隷を戦わせるコロセウムになるとは誰も予想してなかったよね…。

25: tekitou-manga 2025/07/28 18:52

横領は横領犯に会社が損害請求するべきだが、下請けへの支払いが滞る言い訳には基本なんねえよな

26: enemyoffreedom 2025/07/28 18:59

着服はそれはそれで追及するとして、それとは別にきちんと下請に払いなさいよと

27: differential 2025/07/28 19:02

無茶なスケジュールとコストで進めた結果、クズ業者が紛れ込んだんかもね…真面目な業者はもっとまともな食い扶持は選べる程度にはあるから昨今。

28: sisya 2025/07/28 19:28

着服と支払い義務の不履行は別問題。経理担当者も「貸付金などを返してもらっただけ」と証言していることからも、建築会社が無茶苦茶なのだろうなと伺わせる。

29: yamuchagold 2025/07/28 19:46

アンゴラでもなく海外の元請け企業でもなく、悪いのは日本の建設会社でしたか。

30: camellow 2025/07/28 20:11

経理担当者は社外の人間でイロハ建設に貸し付けがあるような立場なの?関係がよくわからんね。

31: mohno 2025/07/28 20:17

「工事費の未払い問題で、建設会社の経理担当者が工事代金など1億2000万円余りを着服したとして、告訴・告発」「告訴状や告発状を提出したのは、アンゴラパビリオンの工事を担当していた「一六八(いろは)建設」」

32: restroom 2025/07/28 20:30

"自身が経営する会社の口座に振り込み"、"経理担当者は「一六八建設への貸付金などを返してもらっただけ」と着服を否定"、なんか思ってたんとちがう……。経理担当者が「自身が経営する会社」って。

33: estragon 2025/07/28 20:32

3次請け。2023年設立(https://is.gd/8kdl98)。被保険者数3 (https://is.gd/nnfKd1)。 経理担当の男性が経営する別の会社へ送金も、「自転車操業の一六八建設に自身が経営する別の会社から金を貸していて、それを回収した」との主張

34: sakahashi 2025/07/28 21:11

ニュース駄目だわ。AI「つまり、明確な結論はまだ出ていませんが、「誰が悪いか?」という問いには 経理担当者による着服と、会社の管理責任の双方に問題がある、というのが現時点の最も的確な整理でしょう。」

35: um-k3 2025/07/28 21:12

中抜きの祭典

36: takopons 2025/07/28 21:41

アンゴラ村長がまた何かやらかした?と思ったら違った。

37: mujisoshina 2025/07/28 21:57

着服が判明したあともこれを理由にして下請けへの支払いを止めているのなら、支払いを踏み倒すための偽装犯罪の疑いもある。

38: gomakyu 2025/07/28 22:05

海外に本社のある元請も問題あるような報道を見た気がするので、全てを知った気になるのは早い。

39: lbtmplz 2025/07/28 22:13

やはり屑が集まっていた

40: cl-gaku 2025/07/28 22:30

まともな会社ではなさそう