世の中

読売新聞(毎日新聞)の「石破首相退陣へ」誤報は、戦後最大の報道不祥事~自民党石破総裁は厳正な抗議を!(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

1: m_yanagisawa 2025/07/27 21:09

大手マスコミだってこの有り様。もう情報は受けての各自が真偽かどうかを吟味する必要があるのかも。

2: bfoj 2025/07/27 21:12

マスコミがSNSレベルに落ちた日。相互にファクトチェックしたら?

3: kohakuirono 2025/07/27 21:16

新聞やテレビの政治部記者の報道て今現在議論されている政策や法案がおざなりで政局報道ばかりしてるのがまずおかしいんだよ。それで番してる政治家と一体化して謀略の片棒担いでるの本末転倒過ぎるわ。

4: IthacaChasma 2025/07/27 21:17

石破首相を降ろしたい側の自民大物と繋がりが深い、読売新聞社内で偉いポジションにいる記者による「飛ばし」なのは間違いない。政局の片方の側にいる政治家に新聞社が踊らされたのは間違いなく「不祥事」だと思う。

5: erya 2025/07/27 21:17

ホントな。まだ謝罪無しでしょ終わってるよ

6: hatebu_admin 2025/07/27 21:17

オールドメディアさんwww

7: nomitori 2025/07/27 21:24

郷原さん、そんなことになってたの…

8: ardarim 2025/07/27 21:26

カルト翼賛新聞。オールドメディアの自殺。

9: sonhakuhu23 2025/07/27 21:27

まあ、そうですね。読売・毎日が、「石破首相は辞任すべき」と唱えるのは、思想・信条の自由です。だが本人が言ってもいないことを「言った」とかいうのは、ただの嘘つきです。この嘘ついたことは許されません。

10: whkr 2025/07/27 21:31

ほんと、読売新聞はこういう政治への介入が頻発している。いったいどの口で「SNSは危うい」と主張するのか。

11: gwmp0000 2025/07/27 21:33

報道会社の扇動デマゴギー 飛ばし記事 良い時代になった "読売新聞・毎日新聞は、石破首相に明確に否定された事実を翌日の朝刊であえて大々的に報じた 報道の範疇を大きく逸脱した「新聞の暴走」"

12: mame-tanuki 2025/07/27 21:34

憶測記事ならまだ良くて(良くない訂正記事出せ)、最悪は政局の道具として権力者に与して捏造してた"神の手"記者の場合。誤報の経緯を調査し内部統制を見せるべき〉「全くの憶測による記事であった可能性が高い」

13: mouseion 2025/07/27 21:35

そういやメディアによるけど読売新聞と毎日新聞が同時に出した後追いで産経新聞も出してるんよな。まあでも所謂4大新聞社(部数で決まる。産経は一段落ちるため入らない)だからかな。

14: ryusso 2025/07/27 21:36

ふざけた新聞社だよ全く。腐った新聞社だよ全く。

15: ooblog 2025/07/27 21:39

#オールドメディア #新聞 #誤報 #石破総理 #石破茂 #毎日新聞 #読売新聞 #巨人軍 #参政党 「安倍~責任~ブーメラン~という人がいますが~政治記者として「予測」をすることと~特定の政治勢力と結託して意図的~異なる問題」

16: ackey1973 2025/07/27 21:40

ナベツネ存命中の読売新聞は露骨に政治に介入しながら世論誘導記事を飛ばしてたから伝統と実績あるけど、毎日新聞のムーブはちょっと意外だった。数年前に女性初の全国紙政治部長誕生が話題になってたけどな、毎日。

17: red_kawa5373 2025/07/27 21:41

「選挙の前にすでに衆院では少数与党だったから影響度は軽微」って擁護は苦しい。衆院選での敗北を全く活かせずに、今回もまた惨敗したわけで、普通に2007年7月よりも問題がある気がするぞ。

18: tomokofun 2025/07/27 21:53

まだこんな便所の紙にもならねーもん読んでるヤツいるの?

19: take-it 2025/07/27 21:54

(しないだろうが)石破が法的措置とか強い抗議する前に謝罪文出さないと、報道の自由に関する汚点となると思うんだがなぁ。権力が報道に介在するいい根拠を与えてしまってる。

20: natu3kan 2025/07/27 21:58

この内情の真実は石破総理辞任後までわからなそう。関係者が飛ばし情報を送って退陣の外堀を埋めようとしたのか、内々で選挙に負けたら退陣が決まってたのを関税交渉の手柄とかを理由に土壇場で突っぱねたのか。

21: howlingpot 2025/07/27 22:02

民意は石破辞めろと言ってるし https://mainichi.jp/articles/20250727/k00/00m/010/148000c 事実として18年前の石破が辞任を3倍催促する状況 https://www.sankei.com/article/20250722-FXKFELCEPRB6VBUOQFK7MXHRQ4 なので非常識な奴が1人いたという話じゃない?

22: kaos2009 2025/07/27 22:03

「政治部の報道は、社会部の報道とは異なり、事実ベースというよりも、政治動向、政局の見通しについての予測が中心

23: bros_tama 2025/07/27 22:06

いかに新聞が信用が失墜していても政治家のほうを真に受けるのはナイーブすぎる.選挙に負けてもトップが続ける場合,幹事長なり選対責任者が責任を取るのが自然.当初は辞めるつもりが翻意したのではないか.

24: interstella 2025/07/27 22:10

まじ戦前戦中かよ。毎日への見方大分変わった

25: punkgame 2025/07/27 22:13

政治家とかの爺さんたちもそうだけど自分で自分の評判落としてることにすら気づかないからダメなんだよ。一面に誤報で号外まで出してとか会社潰れるレベルの失態だろ笑

26: bleut 2025/07/27 22:20

長い歴史の中で新聞・テレビなどマスメディアが築き上げてきた報道倫理に対する重大な挑戦です。←昔からマスコミは腐りきった連中としか認識していないので何を言っているのか意味が分からなかった。

27: sangping 2025/07/27 22:20

ノーコメント(保身)

28: mazmot 2025/07/27 22:24

私程度の外野でも「毎日新聞と読売新聞は辞めさせたいんやなあ」みたいに見てたから、まあ振り回される人ばかりでもないんちゃうかな。

29: kenjou 2025/07/27 22:26

新聞がSNSと変わらないレベルだと露呈された。読売はいかにもやりそうではあるが毎日までもがやるとはね。

30: toria_ezu1 2025/07/27 22:27

この一連の騒動の結果、立憲、社民と(条件付きだが)共産が石破を支えると表明することになったので、これは自民党の策略だったんじゃないかと疑ってる

31: ko2inte8cu 2025/07/27 22:29

まぁ、ちょっと倒閣がらみの、誤報ですね。

32: AKIMOTO 2025/07/27 22:33

「新聞が報じたからには…」の確度が下がってしまったな今後は

33: pon00 2025/07/27 22:35

読売はともかく毎日新聞は購読者離れが起きてもしょうがないんじゃないか。読売と同じだったら毎日新聞にする理由ないじゃん

34: tnishimu 2025/07/27 22:41

なんらかの確度の高い情報源を基に報じて、後から気が変わっただけかもしれないし、結果的には退陣しないのだから誤報には違いないが、戦後最大の不祥事は言いすぎだと思うけどな。

35: sink_kanpf 2025/07/27 22:50

まあ、毎日は公示直後に政治部が参政党広報記事を出してたし、読売は故安倍先生が推した上に宣伝までやってた新聞だからなあ。そーゆーことじゃねーの( ´ー`)y-~~

36: higutti3 2025/07/27 22:54

こんなん風説の流布に当たるんじゃねーーの?

37: itotto 2025/07/27 22:58

いま石破おろしをしている中の誰かが関わってんだろうとは思うけど、本人否定しても繰り返し記事にしてるのはほんとうにひどいと思った

38: mame_3 2025/07/27 23:04

石破への評価といい、参政への評価といい、各マスコミバラけすぎなんだよな。「次の首相に相応しい人」とかでも各社差がありすぎなんで一旦マスコミ全体で「公開」で調整してみてもらえます?

39: erererererr 2025/07/27 23:17

毎日で記名記事で書いてた人の中に政治部で安倍派と経済部で経産省の番記者して今はまた政治部で野党クラブの民民担当って人がいたからそういう人が辞めさせたいんだろうなと思っちゃったね。

40: kaerudayo 2025/07/27 23:18

“2007年参院選で大敗北し、自民党にも壊滅的な影響を及ぼした時ですら、当時の安倍晋三首相は辞任せず、1か月半後に体調不良を理由に首相・総裁を辞任しました。” しかも脱税捜査から逃げる疑惑で投げ出したっけ

41: dekigawarui 2025/07/27 23:26

現代の大本営発表ですね。

42: ottyanko 2025/07/27 23:28

新聞社編集部が誰を支持するにせよ、誤報でしたと謝罪広告入れるべきだよな。Xではコミュニティノートがバシバシ貼られているのに、一向に反省する気配もないもんな。

43: byaa0001 2025/07/27 23:31

新聞社の品位を下げた事例かは少し悩ましいが、公平公正な記事を望む。産経とか特にひどい。/裏取りが麻生あたりなんだろうなぁ。/残念ながら、多くの一般人は裏金のことすら忘れてると思う。雰囲気で投票してるよ。

44: takuya831 2025/07/27 23:37

オールドメディアがどうのって論調には乗りたくなかったが、この飛ばし記事には特定の利害関係者の願望しかない。正直幻滅したしこれで第四の権力だと宣う資格はないと思った。

45: ahomakotom 2025/07/27 23:51

SNSレベルに落ちた?元々この程度でしょ??

46: auto_chan 2025/07/28 00:00

誰が嘘をついたのか。①新聞が不確定情報で飛ばした②誰かが新聞に嘘情報を流した③石破が退陣を漏らしたが(報道後に何かしらの事情で翻し)夕方に嘘をついた。①確定みたいな空気感だがここは大穴の③に賭けるぜ!

47: udukishin 2025/07/28 00:05

経済の飛ばし記事書いて株価を乱高下させるどっかの○経新聞よりまし

48: augsUK 2025/07/28 00:11

「オールドメディア」と揶揄される状況をさらに悪化させるような動きを、この参院選直後にやる政治部の方々はなあ。

49: andonuts 2025/07/28 00:26

この件に言及するメディアが皆無で(チキですら)絶望していたところを郷原さんが。郷原さん自身も大変な状況なのにも関わらず真っ当な視座の発信に救われたのは私だけではないはず。くれぐれもご自愛ください。

50: Hige2323 2025/07/28 00:29

まだ辞めないとは思わんし、仮に辞めるとしても時期までは伏せとくと話が付いてるなら今みたいな事になるから特に誤報とは確定してないんじゃね/9月まで延命したら誤報でいいと思う

51: jintrick 2025/07/28 00:43

新時代の新聞社はよ

52: n_vermillion 2025/07/28 00:45

これでオールドメディアはファクトチェックの対象には含めないってんだからいやはや。いつ辞めるとは言ってない、みたいな利根川ムーブという可能性もあるが、新聞はそれやっちゃダメよな。

53: mizukemuri 2025/07/28 00:57

読売ってちょくちょくやらかすんだよな タグ作る程度には

54: hayasinonakanozou 2025/07/28 00:58

毎日と読売のひどさは論外だけどそれを批判できない同業他社も終わっとる

55: kamiyakenkyujo 2025/07/28 01:00

石破が首相に相応しいか問題とは別に、確かにメディアのあり方としてどうかと思う。他方で、それを政権党に抗議させるよう嗾けるのもモヤモヤする。権力介入的で危うい。市民が市民としてメディアを批判すべきでは。

56: colonoe 2025/07/28 01:04

ただの誤報ならまだしも、石破総理を退陣させる目的で反石破議員と協力して情報操作してるとしか思えないんだよね

57: takimax 2025/07/28 01:25

読売と毎日は見ない 記者を見たら無視をする 読売新聞や毎日新聞があったらウンコつける うそだらけの記事 つぶれろ

58: htnma108 2025/07/28 01:47

とりあえず首相経験者談の実名出して欲しい。そんなに問題発言なわけでもないし隠す必要ないのでは。隠すなら報道しないで欲しい。匂わせで民を動かすみたいなのはやめて

59: deztecjp 2025/07/28 02:30

ボブ・ウッドワードさんの本には、取材対象から聞いた、客観的な裏取りなどしようもない話ばかり書かれている。トランプさんは内容を否定し、証言が嘘だと断言したが、それで誤報になるか? ご都合主義だ。

60: sippo_des 2025/07/28 02:55

読売新聞(毎日新聞)→そうなんだ 戦後最大の報道不祥事→そうでもない

61: tekitou-manga 2025/07/28 03:00

毎日の政治部、というか与党担当は以前から割と酷いので特に不思議はない感じ。勿論本件批判はする。熟読売さんは自民党機関紙だもんな。阿呆太郎の拡声器を信念持ってやってるんだろう。勿論報道機関失格です

62: sagoshix 2025/07/28 03:05

一連の流れが無駄の無い文で整理され、読み手を説得しようという熱意に溢れた素晴らしい文章だった。例の石破激励デモは稚拙な世論誘導に対する国民の反発だと思う。

63: inks 2025/07/28 03:07

長いな。月曜日の今日にでも退陣するんじゃね?

64: repunit 2025/07/28 03:09

毎日新聞レベルならまだ他社もやらかしてるけど、読売の号外はライン越えてる。

65: jamg 2025/07/28 03:12

毎日にはがっかりしましたわ

66: kiki-maru 2025/07/28 03:18

少し前は政党がマスコミに圧力かけるなという話だったのにクルクル忙しいな。今回少し躍進しただけの怪しげな政党の怪しげな党首と違って、石破は日本の最上位の権力者である自民党総裁の内閣総理大臣様やぞ。

67: kunitaka 2025/07/28 03:23

俺は第一報で、恐らくデマだろうと見抜いたんだよな。「石破の事やから、ネチャネチャ屁理屈を捏ねくり回して、首相の椅子にしがみ付く」って感じのブコメもしてる。過去から現在までの石破の言動で簡単に判るわ。

68: tweakk 2025/07/28 03:48

“衆議院でも、選挙での敗北が直ちに党のトップの交代につながるとは限らないわけですが、参議院選挙の場合は、そもそも法制度的には政権選択のための選挙ではなく”