世の中

高1の夏、飲酒がばれて退学に 「重すぎる」女子生徒は裁判に訴えた:朝日新聞

1: straychef 2025/07/27 10:22

高校生なら飲酒喫煙で退学は重くないわ 法律に違反でしょ 校内のローカルな校則違反とは格が違う こういうのが飲酒運転とか平気でするようになるのだろうか 飲酒ぐらいならと軽くみてる日本人のなんと多いことか

2: aibot 2025/07/27 13:21

正しいかどうかは学校の校則や個人の感性で決まるのではなく法で決まるので、裁判するのはいいんじゃない?

3: a-design-for-life 2025/07/27 13:23

社会人でいうと一時停止違反で懲戒免職の重さ。

4: pseudomaple 2025/07/27 13:39

法律違反だから駄目という人は、歩行者信号を無視して道路を横断した人も退学が妥当だと思うの?

5: Outfielder 2025/07/27 13:46

「お酒で乾杯する様子などを撮影」「この様子を友人がインスタライブで動画配信」「「お酒ではなくジュース」とウソ」

6: timetosay 2025/07/27 13:46

私立なのかな?

7: ywdc 2025/07/27 13:47

やればいいと思うが無理筋が過ぎる。泣きっ面に蜂な展開にしかならないだろ

8: hunglysheep1 2025/07/27 13:51

アルコールはたまに死人が出るからなぁ…(バイク事故も気をつける必要があるかな)

9: hagakuress 2025/07/27 13:54

有料部分だと「今年あった判決で東京地裁は、退学勧告は違法だとして生徒の訴えを認めた」となってるね。高校の対応は「裁量権を乱用しており違法だ」と結論、新たな高校への転入費用や慰謝料60万円支払いを命じた。

10: murlock 2025/07/27 13:56

そんなしょうもない学校やめておおらかな学校に転校すればいいよ。そんな学校で育った奴らまともな大人には育たないからね。友人関係もよほど気の合う奴以外はリセットしちゃっていい。

11: dekamassive 2025/07/27 13:57

完全にやればいいとしか思わない 結論がどうなるかは知らん、感想でいいなら確かに無理筋だとも思う

12: mutinomuti 2025/07/27 13:57

少しでも体罰したことのあるこの学校幹部は教職追放だよね。暴言も体罰扱いね。こういう厳しい教師って大抵自分には非常に甘いんだよね

13: nomitori 2025/07/27 13:57

老人会なのでいくらなんでも重すぎるだろとは思うが、世代間や地域でだいぶ差はありそう…はてな界隈だと酒・タバコには厳罰派が多そうよね。

14: brain-box 2025/07/27 14:01

社会人の一時停止違反でもSNS上げて、社内調査にウソついて発覚したら多分、懲戒免職。公立高校は、懲戒権はあるがよほどじゃないと行使しない。それに比べると私立高校は停学退学をけっこう繰り出すよ。

15: firststar_hateno 2025/07/27 14:01

退学は人生の大きな一ページですが、飲酒も決して軽視できないですわね。

16: shaokuz 2025/07/27 14:01

"動画配信しており、のちに高校が知って飲酒行為が明るみに出た。""当初、「お酒ではなくジュース」とウソをついた。だが、お酒で乾杯する様子などを撮影した別の動画が見つかり、生徒は飲酒を認めた。 "

17: mouseion 2025/07/27 14:08

>この様子を友人がインスタライブで動画配信しており、のちに高校が知って飲酒行為が明るみに出た。教員から事情を聴かれた生徒は当初、「お酒ではなくジュース」とウソをついた。←嘘吐きは泥棒の始まりだよね。

18: Ereni 2025/07/27 14:10

何かのジョークか。 「ワイシャツの第一ボタンを開けたりスカートを短くしたり、制服のルールを守っていないことが複数回あった」

19: ashigaru 2025/07/27 14:19

大岡裁きみたいだな

20: table 2025/07/27 14:21

この裁判では学生が勝ったが、これまで地裁判決だと違法適法両方あり。飲酒だけで退学処分は重過ぎるというのが妥当。普段の行い大事だよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/940a2d34f4f26f72cba1f3f38df9577043688db5

21: ermda 2025/07/27 14:27

自分が高校生のときにはガラケーはあったけど、動画で配信する文化がなくて本当に良かった

22: itotto 2025/07/27 14:27

飲酒で退学は重いと思う。普段の素行の悪さとか言ってるけどそこまで悪いことじゃなさそうだし妥当な判決だと思う。個人的には飲酒した人よりもInstagramにすぐ上げたがるバカのほうがやばいと思う。

23: tienoti 2025/07/27 14:29

業務時間外の飲酒運転をライブ配信して、会社が懲戒解雇するかどうかくらいの感じかな。法令違反をライブ配信することの意味の軽さ/重さの感覚の違いがある気はする

24: poko_pen 2025/07/27 14:34

飲酒だけで退学は厳し過ぎるから判決は妥当だけど、当初ジュース飲んでたと言っちゃったりしてたりと普段から素行はあまり良くなかったんだろうなとは伺えちゃうかな…

25: nomakkah 2025/07/27 14:35

足立区と荒川区は歩きスマホが条例違反だから、違反した生徒は全員退学にすべきだろうか?

26: koinobori 2025/07/27 14:38

嘘はそりゃ会社に対しては重いけれど、相手は高校1年生だよ。それを教育するのが教育機関の務めでしょ。少なくとも、飲酒のみをもって退学を求めるのであれば、それは重すぎると言わざるを得ない

27: makoiwan 2025/07/27 14:39

飲酒で退学にまでするような学校になら、嘘ついてしまうかもね

28: m7g6s 2025/07/27 14:40

どこが飲酒「だけ」なんだこれ?飲酒してる様子を配信した上にバレたら嘘ついてんじゃん。全く「だけ」ではない。志望校合格してやることがそれって性根が腐ってる

29: rck10 2025/07/27 14:41

飲酒そのものより、インスタライブという「隠す必要がないと思う程度に倫理がぶっ壊れてる」から退学は妥当では。コソコソやってたなら改善の余地ありそうだけど。

30: Caerleon0327 2025/07/27 14:42

一度は謹慎で済んでも、繰り返しそうなもんだが。法律違反は痛い代償を払うことになるということを勉強して、その後の人生の教訓にすれば、安いもんだと思う。それさえ、できない大人は多い。

31: steel_eel 2025/07/27 14:47

全く「飲酒しただけで退学」じゃなくて草

32: f_oggy 2025/07/27 14:48

一度転落するとやり直し出来ない今の時代に、学生に対して重すぎるとは思う。それに学校の先生って真面目にやってきた人が多いから必要以上に厳しくなりがち

33: nakex1 2025/07/27 14:52

時代によっても変わるだろう。現代は昭和に比べて飲酒・喫煙に厳しい世の中になってはいるはず。その一方で学校や会社等の組織が一方的に個人を従わせられる時代でもなくなっている。これからもどう変化していくか。

34: triceratoppo 2025/07/27 14:55

まあ未成年の飲酒なんかより、いじめ加害者とかの方が完全に悪いし、退学どころか法的に処分されるべきと思うけど、そっちは加害者の人権とかいって有耶無耶にされるからな。

35: kazuhix 2025/07/27 14:56

「友人の家に5人で泊まった際、友人が買ってきた酒を夕食後にみんなで飲んだ。」他の4人も退学してるなら、学校が飲酒即退学の運用してるといえるがそのへんどうなの

36: YokoChan 2025/07/27 14:58

嘘さえつかなければ情状酌量で停学だったかも。

37: manamanaba 2025/07/27 14:58

"今年あった判決で東京地裁は、退学勧告は違法だとして生徒の訴えを認めた。"

38: tomokofun 2025/07/27 14:58

得意の配信で稼いだらいいんじゃね。そのつもりで学校や社会を舐めてたんだろ?

39: mohno 2025/07/27 15:06

「飲酒は学校から排除するほどの悪さではない」「飲酒は法違反で退学は当然」「友人がインスタライブで動画配信」「生徒は勧告を受けて自主退学したに過ぎない」「飲酒の様子をSNS投稿したことは高校の評判に悪影響」

40: narwhal 2025/07/27 15:09

「生徒が飲酒したのは、高校1年の夏。友人の家に5人で泊まった際、友人が買ってきた酒を夕食後にみんなで飲んだ。この様子を友人がインスタライブで動画配信しており、のちに高校が知って飲酒行為が明るみに出た。」

41: ata00000 2025/07/27 15:11

飲んでるところを動画配信までしてたとなるとなぁ。会社ロゴ付き営業車であおり運転してたのをとドラレコで撮られてた、くらいじゃなかろうか/でも実質的な自主退学の強要は小狡すぎて支持する気にはなれないなぁ

42: enhanky 2025/07/27 15:13

16歳の初回の飲酒だけで教育を放棄してしまう教育機関ってのも情けないね。妥当な判決が出たようで良かった。

43: oeshi 2025/07/27 15:14

指導処分の重さは程度の問題以外にも繰り返しの要素もある。どんなに軽い違反でも指導に一切従わず繰り返すようなことが続けば高校なら改善の見込なしとしていずれ退学もあり得る。極端な話授業中の私語であっても。

44: sabobomin 2025/07/27 15:17

酒を持ってきて勧めて更にインスタライブした「友人」が一番悪いと思うがその友人はどんな処分だっだんだろう。同じ高校なのか別の高校なのか成人なのか。

45: shields-pikes 2025/07/27 15:17

教師の方は、児童性加害をしても教員免許を剥奪しないし、懲戒免職にすらならなかったりするからな。大半の学校や教育委員会は、身内にだけはひたすら甘く、目下に見てる生徒に対してだけ強権を振るうクズ。

46: kerari 2025/07/27 15:21

“酒を飲んだのは自分が悪い。でも、1回の飲酒だけで退学なんて、重すぎる” こういう子が「浮気したのは自分が悪い。でも1回の浮気だけで離婚なんて、重すぎる」とかほざくようになるんだろうな

47: kitamati 2025/07/27 15:24

id:mouseion 嘘つきは泥棒の始まりってw 高校生なんで始まりというなら親なり学校なりが軌道修正すればええんやで

48: highlandview 2025/07/27 15:25

飲酒(法律違反)だけでなく、動画配信(しかも未成年飲酒の)、隠蔽(ウソ)など倫理性を疑う複数の問題があるので退学は妥当に思えるがその方法には問題がある。更生のために力を尽くすべきはまずは保護者では。

49: a446 2025/07/27 15:27

私立なら学校の品位を落とす生徒は退学処分妥当でしょ。生徒指導のコストを追加の授業料で払うわけでもないだろうし、本人の生き様にふさわしい学校に行けばいい

50: taguch1 2025/07/27 15:27

勝訴しても弁護士や転校費用で赤字でさらに諸手続きで疲弊。退学にした人は特に個人の懐は傷まない。例え飲酒で退学が一般的に正しくないとしても一方的に損害を受けるということが現実の答えになります。

51: abababababababa 2025/07/27 15:33

重いけど、認めたらどんどん出てくるのも見えるよね…良いならいいけど、民度そこまで低くない学校だったのかと。反省してるとは思えない気もするけど、わからん。■犯罪者を卒業生にしたくないし、在校生守ってる。

52: tkm3000 2025/07/27 15:35

ディズニーで下着になって写真撮るのも許して

53: atoh 2025/07/27 15:39

「「訓告や停学など退学以外の処分が検討されるべき」だと指摘。生徒には処分歴もなく、「飲酒の態様と処分歴に比べ、(退学勧告は)著しく均衡を失している」」処分という形にしたくないと画策してしくじったわけか

54: kobak 2025/07/27 15:39

だいぶ昔、自分が高校生だった頃、飲酒報道が出た高校に対して大学側が指定校推薦枠を取り消したなんて話があったりした。迷惑な生徒はお引き取りいただきたいでしょう

55: AKIMOTO 2025/07/27 15:44

飲しょうゆを動画で流した高校生は自主退学だったそうで、学校が退学にしたわけではなかった

56: sumomo-kun 2025/07/27 15:49

未成年の飲酒行為に罰則はなく、重大な法違反というのは疑問だな。未成年に酒を提供したものを罰し、未成年自身は保護される立て付けなので、指導・教育で足りるのでは。喫煙についても同じ。

57: yoiIT 2025/07/27 15:51

教育放棄により高校生の将来を奪う高校。未熟な生徒の更生を支える教育をしてこそ、学校の真の役割を果たせるのではないか?その覚悟すら無い奴らが学校運営などするなよ。

58: ys0000 2025/07/27 15:51

飲酒くらいなら停学が妥当かなぁ。不良行為ではあるが「誰かに迷惑をかけていない」比較的穏当な犯罪なので。自損事故で懲戒解雇とかされたらやはりやり過ぎだと思うものね。そんな感じ。

59: stygld 2025/07/27 15:53

え、これは退学が妥当じゃないの?私立だし。い

60: rain-tree 2025/07/27 15:56

私の育った文化的な規範でいうと嘘で逃れようとしたのを悪質と捉えてより厳しめにみるの心情的にわかるけど、他方指導を放棄するのはどうかという意見も出る余地はあるかと 高校でそれやる義務があるか疑問だけど

61: nito210san 2025/07/27 16:00

イラストのような女子高生とインスタライブで飲酒動画配信する女子高生、結構乖離があると思うんだけど、あのイラストだいぶ印象操作入ってない?

62: d-ff 2025/07/27 16:01

飲酒で一発退場のタレントもいればそうならないタレントもいる。実費、慰謝料もらって忘れるのが吉。個別の生徒指導を放棄しようがそのブランドに意味を見いだす者のみ通えばよろしい。

63: gpx-monya 2025/07/27 16:03

教育的な面からしたら即退学はやりすぎに思えるけど私学だし高校生にもなってそんな分別がつかない上にごまかそうとするのを面倒見切れるかといえばそうなのかもしれない

64: mnnn 2025/07/27 16:07

まあハイエンドな私立ならブランディングもあるし退学も妥当かもなぁ 公立やそうでもない私立なら停学くらいでしょうかねぇ

65: Nylon 2025/07/27 16:08

SNSに上げてしまうような、程度の悪い友達と少しでもつるんでしまっただけで人生詰む例。親としてはくれぐれも注意したい。酒を持ってきた子供とSNSに上げた子供の親も訴えたい。

66: kentathecat 2025/07/27 16:09

飲酒してそれを大勢は見る可能性があるインスタライブにあげて、さらに嘘をつくとか、まあまあ素行悪いよね。昔に比べて飲酒の印象も悪くなってるから、一概に重過ぎるとは断言は出来ないと思う。

67: yamazakisato 2025/07/27 16:10

ドラッグの一種だし退学が妥当かどうかはともかくそれなりに重たい処分処分でも違和感ないな。同じように性加害や体罰などの大きい問題を起こした教員は刑事罰を受けた上で教員免許はく奪されてるでしょ?違った?

68: nornsaffectio 2025/07/27 16:14

飲酒禁止は危害原理に反するパターナリズムなので現代社会では原則認められない例外的なもの。学校の教員連中はそんな基本的なことすら知らない馬鹿が揃ってる。

69: civic800 2025/07/27 16:15

これが男子生徒だったらブコメでこんなに擁護されるかねえ

70: kukurukakara 2025/07/27 16:16

色々ケースがある様子.比較的軽微で過去に問題行動がないにも関わらず安易に自主退学を勧告したりと退学処分を強行するケースが増えている. https://www.bengo4.com/c_18/n_18821/

71: oyamissa 2025/07/27 16:18

個人的には最初に嘘ついたり動画を載せたりした点で擁護はできないけど、裁判してみることの価値はあると思う

72: ichbin 2025/07/27 16:19
73: false_alarm 2025/07/27 16:25

高校は”義務教育じゃない”を理由に教育を諦めやすい傾向にあると思う。飲酒1回での退学で生活を崩し、親との関係も壊し、行き場所無くしてトー横に行き着くみたいな若年者を生みかねず、慎重に対応してほしい。

74: summoned 2025/07/27 16:25

教育と選別を履き違えている、程度の低い学校は少なくない。厳重に警告しても繰り返すようなら退学でも仕方ないとは思うが

75: hdampty7 2025/07/27 16:29

どうなんだろうねぇ。インスタとか学校の評判を下げることによる学校への損害とかも考えると一概に重い処罰とは言えないかも。公立高校なら「重すぎる」と思う。

76: Shinwiki 2025/07/27 16:31

えっと、そう思うならバレて退学になる前に訴えてればいいと思うんです。結局ルール守らなかったけど助けてくれっていう主張でしかないように見えるのです。

77: jassmaz 2025/07/27 16:32

裁判所の判決は穏当なものであるが、学校のファシズム性は進路先の職場に感染する。退職代行モームリの事例を眺めれば一目瞭然であろう。彼らは社会の閉塞感を作り出している発生源では。

78: osakana110 2025/07/27 16:36

“友人が買ってきた酒を夕食後にみんなで飲んだ。  この様子を友人がインスタライブで動画配信しており、のちに高校が知って飲酒行為が明るみに出た。”コレを容認すると、保護者が安心して子供を預けられない。

79: shibainu1969 2025/07/27 16:37

盛り上がってお酒に手が伸びる様子をインスタライブで配信しても、せいぜい停学程度で済みそうだから、みんなどんどんやったらいいよ。

80: ipinkcat 2025/07/27 16:40

賢い子なのかもしれないけどインスタライブなんてやっちゃうあたり脇が甘いね

81: restroom 2025/07/27 16:42

未成年者ですし、高校は教育機関ですから、ブコメで会社と比較するのはちょっと違うように思います。

82: clairvy 2025/07/27 16:48

一度だと重く感じはする

83: simila 2025/07/27 16:52

まず裁判したのが偉い。私の感性としては高校退学というのは人生を遅らせる重大な結果であって、家で飲酒した罰としては重すぎる

84: settu-jp 2025/07/27 16:59

文部省が法的問題の相談窓口を持つべきでしょう、教職員組合でも何でも教員の労務環境改善にもなるんだし要求すべきでは?学校も生徒学生もすべて教員の管理所有物でもないんだから

85: Sinraptor 2025/07/27 17:02

未成年社員が飲酒したら懲戒免職にする会社があるか?学生の場合、学びの機会を奪うことにもつながる。基準がぶっ壊れてんだよ。結局自分らのメンツのためじゃねーのか?

86: lbtmplz 2025/07/27 17:12

どんどん裁判していってね…

87: hntk241 2025/07/27 17:17

公立か私立か書けよ

88: FreeCatWork 2025/07/27 17:22

え〜、高校生がイッパイ飲んだだけで退学なんてヒドイにゃ!SNSに載せたのはダメだけど、反省してるなら許してあげて欲しいにゃ。ボクが猫パンチして校長先生に謝ってもらうにゃ!

89: gryphon 2025/07/27 17:27

たとえば漫画内の『未成年飲酒』描写の変遷  https://posfie.com/@OOEDO4/p/SnM11yE

90: doas1999 2025/07/27 17:28

退学させることは、生徒の人生にマイナスの影響を与える可能性の方が高いとは思う。が、“高校”がそこまで責任を持つべきかは微妙かなぁ。

91: mujisoshina 2025/07/27 17:34

最初から「退学を勧告」ではなく「自主退学を強いる」というやり方を選んだところに、この件について学校側も退学は行き過ぎという感覚はあったのではないかと思う。

92: Kenju 2025/07/27 17:35

社会人なら飲酒運転したら懲戒免職くらいのイメージかな。 転校もできたんだし、そこまで重い判断ではないと感じる

93: yunotanoro 2025/07/27 17:35

私立高校1年目の夏は、猫かぶって入学してきた素行不良がどんどん退学していく。放置すると反社会勢力と結びついて、他の生徒への売春強要とかまで発展する可能性もある。腐ったみかんはチューハイになる。

94: ultimatebreak 2025/07/27 17:38

退学になった人間の人生って大抵終わってるんで、未成年飲酒が人生ぶっ壊れてもしょうがないと思えるほどの罪なのか疑問はある。酔って暴行とかに行くなら話は別だがそれは別の罪だ

95: Cat6 2025/07/27 17:41

“「未成年の飲酒は重大な法律違反だ」と主張” 25年前の飲酒経験率は高校で男女とも約9割だが、この学校の教職員連中は全員この1割だったんやろなあ… https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/alcohol/sympo/dl/sympo09-0318b.pdf

96: greenbuddha138 2025/07/27 17:43

飲むより飲まない方が偉いみたいな雰囲気が醸成されてるよね。今に喫煙者と同じ扱いになる

97: futbasshi 2025/07/27 17:53

考えたら「酒、たばこは二十歳から」って、本人の健康以外に罰する要素がないんだが…酒を飲んで暴れた、というのは別の罪だし。

98: tacamula 2025/07/27 17:58

退学処分は重いが、日本では大学までは浪人を許さない幅の狭さが重さを増しているのも問題に感じる。単位持ち越しで他の学校行けたらいい | 教育機関であれば改善・再発防止を評価するのが真っ当かもな

99: monotonus 2025/07/27 18:00

累積なんだろうなあと思ったら案の定っすね

100: suka6411144 2025/07/27 18:01

そもそも未成年飲酒って飲酒した本人には法的な責任がなくて、提供した事業者や保護者に責任が問われるんだよな

101: athuxirudo 2025/07/27 18:06

事実誤認があったで許される日本社会で嘘ついたから罰が重たくなるなんて聞いたことないな…

102: pochi-taro00 2025/07/27 18:06

金を払って退学してもらえば良いって結論出たやん

103: nekoluna 2025/07/27 18:08

法には飲酒した未成年に罰則規定は無いんだよな。/ 普段の素行、は、訴えられたらそりゃ重箱の底をつつくようにマイナスポイント探すから

104: syou_hirahira 2025/07/27 18:11

20歳未満の者の飲酒はそもそも犯罪ではない。20歳未満の者の保護のための規制なので、これで退学にしてたら本末転倒。飲酒していた20歳未満の者は被害者と警察庁は分類している(福祉犯被害者ってやつです)

105: wizardofpain 2025/07/27 18:14

一度も法令に反したことのない者は、この女に石を投げなさい。

106: preciar 2025/07/27 18:15

私立なら妥当じゃないかなあ。裁量権でかいし。公立だとガチガチに法的根拠を固めないとダメ

107: masasia0807 2025/07/27 18:18

日本の学校ではイジメよりも飲酒喫煙のほうが重罪だからね

108: notio 2025/07/27 18:19

今はこういった訴えが有効だけど、いじめのような暴力事件は警察でというのが主流になっていくと、違う方向になっていくかもしれない。

109: quabbin 2025/07/27 18:20

私の知っている学校関係者の考え方と同じだとすると、学校側の本音は「SNSに投稿したのがダメ」あたりになるが、さて。/判決は納得だし、どうも学校側も納得しているっぽいな。ふむ。

110: gwmp0000 2025/07/27 18:21

朝日新聞「連載:ジャッジ 暮らしのトラブル、司法判断は」"2022年、関東地方の高校" "高校は登校しないよう生徒に指示「自主退学しなければ退学処分」勧告" 公私不明 私立なら納得 公立でも自主退学勧告は何とも 累積

111: hateokami 2025/07/27 18:28

未成年だが高校は予備校みたいなもんだし、金払って60万で問題児捌けるなら安いもんだ。が、個人的にはこの程度で退学はやり過ぎ。せめて留年でしょ。

113: kawabata100 2025/07/27 18:31

学校が退学にしたいのに、自主退学の意味がわからん。

114: inforeg 2025/07/27 18:33

高校の時に喫煙バレた奴いたけど、何週間か謹慎するくらいだったしなあ。ただ、高1からそんなことなら、ろくでもない大人になるに違いない。厳しい処分が必要だけど、退学処分まですること無いと思う。

115: high-d 2025/07/27 18:37

コンプラコンプラつってめざした理想の社会なんだから退学は当然でしょう。

116: regularexception 2025/07/27 18:39

酒のんだのが悪いんじゃなくて、酒のんだのを配信してたのが悪いんだろうけどね

117: defender_21 2025/07/27 18:41

喫煙とかで辞めた友達もいるけど今思うと重すぎるよな

118: nagi-pikmin 2025/07/27 18:45

まあでも飲酒や喫煙がなぜそこまで悪いことなのかは理解できないな

119: zenkamono 2025/07/27 18:48

「女子生徒(女子高生)」だから鼻の下伸ばして「可哀想!重すぎる!」と擁護してるチンポ騎士ブコメが多いけど、同じ素行で男子高生だったら「素行が悪い、不良だろ、妥当」てブコメが多くなりそう

120: kanata0120 2025/07/27 18:55

どっちかというとインスタライブがトリガーになってる気がする。飲酒×動画配信=はいダメー!って感じ。

121: ryudenx 2025/07/27 18:55

発育に悪いことを理由に年齢で酒や煙草を制限したのに、法に定められていることを理由に厳罰にするのは、なんか目的と手段を履き違えているように思える

122: albertus 2025/07/27 18:57

教育機関であるなら、もっと教員は頭を使って欲しいね。

123: htnma108 2025/07/27 18:59

「飲酒は法違反で退学は当然」いじめは暴行罪の扱いされてなかったりするのにこういうのは厳しいのなんなのだろう

124: akiat 2025/07/27 19:03

記事とイラストの印象が違う気がする。

125: oh_157 2025/07/27 19:04

今時教師ですら小学生の盗撮画像シェアする時代なんだから偉そうなことは何も言えないだろ…。

126: aw18831945 2025/07/27 19:13

バイクで暴走して他人に怪我をさせた等なら退学はわかるが、一度の飲酒で退学は重すぎる。「裁量権を乱用しており違法だ」という判決は妥当だろう。

127: cream163 2025/07/27 19:14

販売した店員、なんなら酒造メーカーも退学処分にしなければ公平ではないな

128: arisane 2025/07/27 19:15

記事後半にあるとおり、懲戒の裁量は学校にあるし、生徒の飲酒は非難されるべきだし、動画配信は学校の秩序への影響もあるが、それでも停学を検討するのが妥当よね。一発退学は重い。

129: shikiarai 2025/07/27 19:17

飲酒は退学! いじめは無罪放免!

130: kaminashiko 2025/07/27 19:21

動画は残るからね、、バカかなとしか。動画が撮れる前の時代は、もちろん横行してたんだけど。

131: takimax 2025/07/27 19:21

飲酒したことを素直に報告して反省文書けばよかったのに、反省もせず隠していたことはどうなの 退学当然だと思うので控訴したらいい

132: cinq_na 2025/07/27 19:22

昔のようにビンタ一発+停学1週間で勘弁する世界の方が幸せだったかもね。お嬢様学校なのかも知れないが、判決通り退学は重すぎる。SNS公開はアホとしか言えないが。

133: yasuhiro1212 2025/07/27 19:33

たかだか酒飲んだだけで大袈裟なんだよな。社会全体が。こういうことを言うと酒を容認するのかと言ってくる人がいるけど違うからね。

134: outfielder55 2025/07/27 19:34

法学部で憲法の論文書くことになると必ずやらされる校則問題。そもそも私学と公立で校則や校長の裁量の範囲も違うことに気づいていないブクマカは単位を落とすでしょう。校則合憲、処分違憲(違法)が座りいい結論かな

135: bml 2025/07/27 19:40

一発退学は犯罪。警察のお世話はリーチ。飲酒一発はさすがに裁判では勝てない。まぁ自主退学に追い込んだので学校と教育委員会は満足なんだろうけど。泳がしとけばまたやらかしたのでは。

136: rag_en 2025/07/27 19:41

重い軽いとか、教育機関云々とかよりも、もっとそもそもの一般論として、「違法行為に対して、法的なペナルティ以外のペナルティを与える事が常態化している」問題について論じるべき。

137: todomadrid 2025/07/27 19:41

教師も裁判官も、高校時代に飲酒喫煙したことある人絶対いるだろうに。うちも進学校で激厳しかったけど、先生たちも文化祭とか体育祭の打ち上げとかで「バレないようにやれよー」ってスタンスだった。

138: RiceontheBackofaFork 2025/07/27 19:42

教育機関って何か、とか

139: bisco_uma2 2025/07/27 19:45

“「お酒ではなくジュース」とウソをついた。だが、お酒で乾杯する様子などを撮影した別の動画が見つかり、”これが決定打やろ。仕事で同じようなことがあったらブチ切れる自信がある。

140: vndn 2025/07/27 19:48

退学は重いなと思う。一方でジュースだと嘘をついたあと『でも、1回の飲酒だけで退学なんて』というのはどうもなあ。

141: tikuwa_ore 2025/07/27 19:49

基本的に憲法>法律>条令>(超えられない壁)>場のルール>(論外の壁)>お気持ち学級会なので、人権侵害や刑事罰に相当しない限り、一発退学が違法認定されるのは当然。停学or内心点マイナスくらいが適当。

142: star_123 2025/07/27 19:56

何で退学にされるかわかったもんじゃないからこんな高校は避けた方がいいという周知を地域の中学生にした方が良い

143: swdrsker 2025/07/27 19:56

行政裁量的な話だけど民事訴訟になるのか行政訴訟になるのか

144: fb001870 2025/07/27 19:59

重たすぎると思う…一週間の停学あたりが妥当では

145: aya_momo 2025/07/27 20:01

教員は酒気帯び運転で懲戒免職にならないのにね。

146: sekiryo 2025/07/27 20:03

あーコロナ禍の時か。あの雰囲気で酒盛りを動画投稿だと炎上リスクがバカ高いしそういう奴らの学校というイメージで入学者の集まり具合に悪影響という所かな。一度でも無く普段の素行も不真面目な生徒のようだし。

147: hiruhikoando 2025/07/27 20:04

飲酒で退学を受けて裁判は西原理恵子もしている。そこで当時フリーライターだった保坂展人との知遇を得てのちの仕事に繋げてる。

148: cha16 2025/07/27 20:14

これで退学させられると考える学校って生徒に体罰とかしてそうな感じだよね。頭の中は昭和か?教師って97%はクズなので仕方ないかも知れないけれど。

149: ydan 2025/07/27 20:14

無料部分しか読んでないけど、間違った生徒がいたとしてそれを正さずに放り出すなら教育機関を名乗らないでほしいよな、、(この学校は知らんけど)イジメの被害者側が退学する問題とかと同根、という印象です。

150: otihateten3510 2025/07/27 20:15

基準を作ってほしい。俺も重いと思う。

151: Arturo_Ui 2025/07/27 20:28

「裁量権の乱用」との判決は妥当と思う // 「プライベートの行動を、学校側はどこまで管理すべきか」という問題でもある。例えば「街頭でヘイトスピーチを行った」という事例なら、学校側はどう対応すべきだろうか。

152: catan_coton 2025/07/27 20:31

学生時代酒もタバコもやってたけど、見つかったらやべぇって事くらいわかってやってたけどなあ。その程度の事わからんのはちょっとなあ…

153: richdad 2025/07/27 20:34

高1夏で「普段の素行」を言われるくらいだからよっぽどでは?教育機関は素行を治すとこじゃねぇよ。こいつらに税金で無償化するの?俺の金で勉強させてやってるんだからさ、駄目な奴は気軽に退学にしろ。税の無駄。

154: toaruR 2025/07/27 20:34

それなりに重く捌かれるべきだとは思うけど、退学は重すぎるな(´-`)

155: kamm 2025/07/27 20:35

あんまり覚えてないけど、小学生くらいの時にビール飲んでまずかった記憶がある。高校側の罰則が重すぎるよ

156: HanPanna 2025/07/27 20:36

西原理恵子の話かとおもったら最近だった

157: first_officer 2025/07/27 20:36

重いと思う

158: rub73 2025/07/27 20:38

普段の素行もあっての判断だろうからネットでとやかく言う必要もない。この情報だけだとネットを味方につけて押し切ろうと言う魂胆がみえる。

159: iphone 2025/07/27 20:42

「ルールはルール」みたいなこといって過剰な罰則を正当化する連中が治安を悪化させるんだよな。大事なのは社会を成立させる仲間になってもらうことであり、ゲスな連中の嗜虐心を満たすことではない。

160: nentaro 2025/07/27 20:42

公立学校なら行政処分に対する訴訟、私立学校なら民事訴訟?

161: ni_ls 2025/07/27 20:51

未成年から集団で酒飲んでネットにアップする輩はそのままドロップアウトしてほしい(本音)

162: REV 2025/07/27 20:52

部内飲酒、全員退学なん? 最初の聴取で否定した奴、みな退学なん? あと、嘘ついたら退学なら『いじめはありませんでした→ありました!』って教員は皆懲戒免職なん??