世の中

女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知 見過ごされてきた不平等 - 日本経済新聞

1: hi_kmd 2025/07/27 09:12

「平等」をちゃんと評価することの大切さの一例でもある。広さが同じ・数が同じで「平等」が実現できているか?平等を担保する責任を持つ行政は、平等性を精査する義務がある。

2: poko_pen 2025/07/27 09:54

いつもの小便器+個室のたし算をして「男子トイレの方が数多い」とやるバカ論法で国の予算使おうとしてるのな。

3: gegegepo 2025/07/27 10:00

今日の女叩き会場はこちら

4: mutinomuti 2025/07/27 10:04

個室でスマホいじくってたらそりゃ時間かかるよね(´・_・`)

5: twotichen 2025/07/27 10:04

個室内で化粧直しやケータイをいじってるのを感知したらアラームが鳴るようにするとか

6: hgaragght 2025/07/27 10:05

鏡なし、ケータイ電波遮断で。

7: zyzy 2025/07/27 10:10

小便器をノーカンにするのなら女性専用車両も差別じゃないな。あと何でか知らんがスマホ云々言うてる人は、男性の電車におけるスマホの利用禁止しよう。椅子もなしな。男性が電車に居座るから溢れてるだけだし

9: red_banana 2025/07/27 10:17

過去に実際に運用されていた「女性用立ち小便器」を使用するしかないね。検索してみてください本当にありますよ

10: Saboten_flower 2025/07/27 10:23

そんなの後回しでいいから、学校で起きてる教師たち間の小学生の盗撮や性加害をなんとかしなさい。グループチャットで集まってかなりの人数が組織的にやっててエグい内容が出てるのに。

11: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/27 10:27

女性トイレにも男性トイレと同じように、個室以外の「(専用)便器」を並べて配置するアプローチは一切検討しないの?個室じゃないと回転率があがってスペース効率もいいね。社会や大勢がゆるさないのかしら

12: kaionji 2025/07/27 10:28

個室に入室してからの経過時間を掲示すればいい

13: yodogawa-kahan 2025/07/27 10:29

省スペースの女子小用トイレの生理中の選択肢として不安がないものを海外に先駆けて開発すれば、ウォークマンとVHSビデオテープ以降日本が取れてこなかったデファクトスタンダードを獲れる。

14: technocutzero 2025/07/27 10:31

id:zyzy 何がノーカンじゃボケナス 誰も言うてない藁人形作るなや 性質の違うもんを主張のために無理矢理同列に並べんなって話やろが 脳壊れてんのかお前

15: ermda 2025/07/27 10:36

男性は多くのものを犠牲にして回転率を上げてるだけなのよ、小便器は他人から丸見えで濡れたちんちんを拭くことすらできない

16: houyhnhm 2025/07/27 10:37

有り余るほどの便所用意しとけよと。

17: shinobue679fbea 2025/07/27 10:37

おかまのトイレどっち使うか問題と言い、好きだねトイレ問題。タイマーつけろタイマー。

18: kowyoshi 2025/07/27 10:42

女性のトイレ待機列の長さを思うと平成のうちにやれよと

19: zZwIwl 2025/07/27 10:42

平等を重視するなら男女共用で個室のみにするとか?死なばもろともって感じだけど。

20: sisya 2025/07/27 10:43

平等というなら全部個室にして男女同数にすべきと思うが、問題解決を目指すなら、女性用は男性用の倍の敷地を取るよう指針を示してしまえばどうかと思う。身体構造の問題なのだから平等ではなく配慮ではと思う。

21: augsUK 2025/07/27 10:45

男女を問わず、個室のドアを閉めてからのタイマー表示を社会実験としてやってみては?まず使用時間の平均や分散を調べて、時間がかかる要因分解は必要よ。

22: danseikinametaro 2025/07/27 10:45

20代以下の女性の野糞を合法化しよう

23: dnel 2025/07/27 10:46

これに関してはフィジカルの違いがあるから差を設けること自体は適切と思う。程度の問題について議論の余地はあるが

24: watto 2025/07/27 10:46

誰も書いてないことを。これ、井上哲士元参議院議員が繰り返し国会質問したことなんよね https://htn.to/4icfj3W7rg "女性トイレ環境改善へ 井上議員が繰り返し求める" だが井上氏は今回の参院選で落選した。

25: dasukun 2025/07/27 10:47

全国お漏らし調査を行い、男女のお漏らし率を調査して、便器の数を是正しよう!

26: Capricornus 2025/07/27 10:52

もう男も小便器やめて、どっちも個室で20部屋くらい用意するようにしたらいいんじゃないかな。それで平等。各事業者やらにも改装費は補助したりして。税金爆上がりだけど平等のためだし仕方ないね。

27: bfoj 2025/07/27 10:52

ブコメをまとめると女性用小便器の開発が待たれる

28: migrant777 2025/07/27 10:56

一方中国はタイマーを設置した https://japanese.joins.com/JArticle/319819?sectcode=A00&servcode=A00

29: pigorilla 2025/07/27 10:56

同行者の男を待たせるの嫌なんだよね、男女共にありがたくないか?

30: shikiarai 2025/07/27 10:56

増やしたら増やしただけ急がなくていいやとなって遅くなるのが人間だよ

31: toro-chan 2025/07/27 10:56

また男性差別かという感じ。男性トイレが足りないと言う事実(男性しかいない職場で男女同数にしたら男性が足りない)があっても無視される。せめて男性トイレが足りなければリモートワークを強制して欲しい

32: arsweraz 2025/07/27 10:57

なんかもう「言ったから、後はお前らで考えろよ」感がすごい。トイレに割けるスペースに限りがある以上、男性側にも行列ができるようにする(小便器器具数減)しか「平等」にする方法なさそうなんだけど、それやる?

33: Tora2013 2025/07/27 10:58

馬鹿じゃねこいつら?上も下も

34: Buchicat 2025/07/27 10:59

仮設トイレなんて一刻も早く出たいから化粧直しとかスマホとかする人は少ないと思うけど。年配の人が身支度に時間かかるとか生理の後始末がどれくらいの手間かとかまあ「男には見えん」問題よね。

35: GonzalezTanaka 2025/07/27 10:59

小便器置いて立ちションしろよ。身体の構造からして無理なんだよ…

36: ext3 2025/07/27 11:00

小を立ったまま出来る便器作っとけばええやん

37: suimin28 2025/07/27 11:00

男性トイレは逆に個室が1~2と少ないのたびたび腹痛に見舞われる身としては辛い。単純に数増えてくれるのがお互いハッピーなんだが…

38: felick 2025/07/27 11:01

男性みたいに小便用として体半分隠れるくらいの半個室タイプを設置すればいいんじゃないか?それなら省スペースでたくさん設置できるし回転も速くなるだろう

39: ywdc 2025/07/27 11:01

回転率を上げたいんだろうが敷地の問題もあるだろう。女性用の小便器なんて考えつかないだろうし構造的な部分の解決法がなさそうだけど

40: jintrick 2025/07/27 11:03

そんなに平等にこだわるならし尿用の陰茎でも付けたらよろし

41: tomiyai 2025/07/27 11:04

小便器の数も含めて平等にってロジックは詭弁ぽいから男女で個室の平均使用時間出して個室の待ち時間が同じくらいになる比率を出した方がいいかもね。男の待ち時間は増えるが女の待ち時間に付き合う時間も減るし。

42: yu_uke 2025/07/27 11:06

トイレなんてあればあるだけいいんだから、いっぱい作っちゃいなよ。ちなみに韓国ではトイレが男女兼用になってることが多いそうなので、時間でそういう運用にするのもありかもね。

43: Colorful44 2025/07/27 11:07

女性だけど、男性の小便器はそろそろ無理じゃない?皆んな個室欲しくないの?あと個室は暗いので化粧直せません。スマホいじりはいる、よくないね。

44: tmtms 2025/07/27 11:07

トイレは男女の区別がなくて全部個室という文化であればいいんだろうけどなぁ

45: tienoti 2025/07/27 11:08

ピーク時を元に設置すると平時の年間330日くらいにおいては無駄なスペース、過剰設置っていう場所が多いって問題でもあると思うよ。

46: Aka464210197999 2025/07/27 11:09

差があるから相対の差をつけるじゃなくて 平等のために差をつけるってのがおもしろいな

47: halpica 2025/07/27 11:10

使用時間に制限をもうけるのも有効かも

48: saihateaxis 2025/07/27 11:10

個室トイレにタイムクロックで何秒以内に出ないと自動で扉が開くようにしたら回転率上がって男性並みになると思うよ

49: nakamura-kenichi 2025/07/27 11:12

あー、立って出来る女性用小便器を国主導で導入するんかw。そら回転早よなるからええと思うでw。強制的に個室しか設置されずに同じスペースでも設置数少なかった不平等がこれでようやく是正されるんやなw。

50: differential 2025/07/27 11:13

個室でゆっくりスマホいじってるんじゃ、と言うてる人は、まさか女子トイレの中を覗いたことがあるんかしら…/我々はトイレ混んでるのに辟易してるので混んでるときにそんなんする人多くはないと思うよ…

51: chiba1008 2025/07/27 11:15

女性用立ち小便器つくるってこと…?

52: Knoa 2025/07/27 11:17

日経だからこそ経済的な効率という視点で考えてほしい。例えば男女同数の劇場で、全体の最大幸福(=経済的利益に転換できる)を得るにはどうすべきか?これでみんな納得できるはず。そしてそれは幸運な偶然。

53: akasaka_34 2025/07/27 11:17

まあ「男と女は違うから同じに扱ってもうまく行かない」というのを多くの人が理解するようになったのなら、それは進歩じゃね?

54: momochchang 2025/07/27 11:17

外出の時トイレ待ちは不安になるので男女共にトイレたくさんあると嬉しい

55: aaasukaaa 2025/07/27 11:18

生理は10代から50代くらいまで毎月一週間くるので活発に活動してる世代の4人に1人は生理なんよ。みんな血出しながら涼しい顔しないといけないし、トイレで血出したり拭いたりナプキン変えるの時間かかるし必死なんよ

56: miki3k 2025/07/27 11:18

すべて男女共用にする方法でも実現できるので、安易に不平等とかいうものではない

57: addwisteria 2025/07/27 11:19

柔軟性のある対応ができる仮設トイレの設置に関して、イベントの特性に応じて待ち行列が均一(=最小)になるよう設置バランスを求める、という真っ当なものでは。改築のように民間に大きな負担を押し付ける話ではない。

58: birisuken8574 2025/07/27 11:20

俺はいつも不思議に思うんだけど、男性はなぜ小便器で小便ができるんだ?俺はとてもじゃないけど恥ずかしくて個室を利用する。

59: kukurukakara 2025/07/27 11:20

“男女で混雑の程度に差が生じないよう「バランスのとれた設置数」を求める内容”長く見過ごされてきた「不平等」の是正に政府がようやく本腰を入れ始めた”いや何を「平等」とするかブコメみて難しいと思った.

60: FreeCatWork 2025/07/27 11:21

トイレ渋滞、大変にゃね!ボクが首相なら猫用トイレ増やすにゃ!

61: pribetch 2025/07/27 11:21

男性は陰茎を持ち歩いているのだから女性も立ちション用器具を持ち歩くべき / 女性でも立ちションができる!【GOGIRL】を実際に使ってみた! | フラミン子Blog https://share.google/Q9EX4vTRXDcKqDfD5

62: lshdagfljhsadfl 2025/07/27 11:22

個室の扉無くしたら設置数増やせるよね

63: straychef 2025/07/27 11:22

立ち用を設置するんか

64: aquatofana 2025/07/27 11:23

すでに女性は「服や身体の構造から」男性の3倍トイレに時間が掛かるという計算が出てたはず。なので、男女同数なら「小便器が一つも無い状態で」1:3が経済的に正しい比率。女性はトイレでダラダラしてる訳ではない。

65: monacal 2025/07/27 11:23

女性トイレの行列と同時に男性トイレの個室化も進むといいよね。小便器使いたくない男性が多いならそっちも声をあげるといいと思う。男女とも全部個室になっても女子の方が混むから多めで(生理の日は大変なのよ)

66: timetosay 2025/07/27 11:23

https://zozo.jp/category/allinone-salopette/  これが流行した年、まじでトイレで全裸のやつおるけん、待ちが長かったよな。  刈谷のSAくらいの女子トイレあれば、大丈夫なんだよなぁ・・・力こそパワー。

67: trace22 2025/07/27 11:23

行列は問題だが平等性の問題か?そんで数を増やすなら価格転嫁する以外あるのか

68: ton_ton_tone 2025/07/27 11:24

これについては、ドトールを参考にしよう。すべての男子便所を男女兼用として、女性専用はそのままにすれば解決よ。これまで苦しめられてきたのだから、このくらいの優遇は当然よね。

69: prograti 2025/07/27 11:27

これからトイレの設置数に係る基準の点検・見直しに着手という感じみたいですね https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/powder-room/dai1/gijishidai.html

70: hunglysheep1 2025/07/27 11:28

着手する優先順位として、寿命や自殺率の男女差の方が重要だと思う(命の価値は平等だと思うからだ)。女子トイレが優先されるんだな、まぁ、ここまで女性の要望は叶えられてきた、とも言える

71: kappa99999 2025/07/27 11:29

小便器のロジックは、あれは狂人が言ってたやつだからもう忘れよう。女性トイレ待ちの解決は社会全体が望んでいることで、社会全体の問題解決に男女論争は関係ない。使用効率的にはドトール式は良いと思う。

72: minominofx66 2025/07/27 11:29

だったら男性用トイレも、全部個室にすればいいんじゃないの? もしくは女性用小便器を作ってみるのもアリ。

73: mukudori69 2025/07/27 11:29

個室内で化粧直しってどういう想像……!??用足してから手も洗わずに顔触りたくないけど普通に。なんか昔見た「女性専用車両に油取り紙が散乱」とか「女性用大浴場に使用済みナプキン放置」みたいな荒唐無稽さだな

74: shinji 2025/07/27 11:30

男率の高いオフィスビルでの男子個室渋滞も頼む。

75: brightsoda 2025/07/27 11:31

女性用立ち小便器は存在しません。サニスタンドは単なる和式便所亜種で、和式便所よりスピードが速いわけではありません。https://anond.hatelabo.jp/20250214202057 和式便所が減り続ける昨今で和式亜種の復活はないでしょう。

76: jebelxc2002 2025/07/27 11:32

昔の中国みたいにニーハオ式にすれば良いのでは!

77: monotonus 2025/07/27 11:33

チンタラスマホ弄ってるだけだからなあ。自己責任でどうぞ。

78: yellowdomestic 2025/07/27 11:33

多分トイレ課金制が進むとか、最初から女性用トイレ設置しないとか望まない形で実現すると思うよ

79: futbasshi 2025/07/27 11:34

大正時代の広告にあった女性向け立ちしょんホースをすべての女性が標準に持ち歩けば、トイレのサイクルが劇的に上がると思うけど無理かw

81: tsutsumi154 2025/07/27 11:36

オフィスは男女比全然違うからだいたい逆の現象が起きている

84: frothmouth 2025/07/27 11:38

増やすことは賛成/トイレに関しては様々な先行研究があるんだから、小便器を含めた便器数の比較みたいなバカなことを根拠にするのはやめよう

85: kts56 2025/07/27 11:38

男でも個室があればそっちを使いたい人は多いと思うけどね。隣に人が立ってると緊張して出なくなったりするし

86: izoc 2025/07/27 11:39

全部個室だから長居する迷惑野郎へのプレッシャーが弱いんだろうね。数増やすより圧かける方が効果あると思うわ

87: inatax 2025/07/27 11:40

単純に数を増やすだけじゃなくて、スマホいじってずっと占領してたら追い出すような「居心地を悪くする」工夫も必要になるでしょうね

88: mujisoshina 2025/07/27 11:40

イベントの仮設トイレであれば比率の調節は容易なので、すぐにでも行うべき。常設トイレは後から調節するのが難しいが、仕切り板を動かして調節できるタイプが普及して欲しい。根本的には全体数が足りないのだけど。

89: minamihiroharu 2025/07/27 11:42

改善が「男性同様にあまり待たずに利用できる」じゃなくて「これからは男性も女性同様の待ち時間で利用してもらう」になりそうではあるが、SAとかの女子トイレ渋滞を見ると喫緊の対策は必要よねって思う。

90: nanana_nine 2025/07/27 11:42

バカな男どもは生理のことは頭にない

91: tacticsogresuki 2025/07/27 11:43

服や体の構造上云々のコメ、それは男性は小便器を使うからでは。ズボンを履いて個室を使う分には変わらないだろ。男性も個室のみにすれば平等で良いのでは。

92: worris 2025/07/27 11:44

女性専用車両は存在し続けるし、ネットの性的広告は業界団体が規制の方針を示したし、女性トイレの数は是正されるのだが、アンフェたちはいつまでもネットで「はい論破」を続けるのだった。

93: erya 2025/07/27 11:47

せめて施設内の空いてるトイレの可視化と誘導くらいはして欲しいよな男女ともに

94: mamemaki 2025/07/27 11:49

男子トイレを減らして悪い方にバランス取ろうという話でないんだろうし全然やれば良いんじゃない?

95: YEPSKDy6 2025/07/27 11:50

揮発した排泄物のにおい成分が漂ってそうなトイレでちんたらスマホ弄ったことなんかないけど知ってるかのようにスマホ弄ってると断言する奴は自己紹介乙なのか。それとも盗撮や窃視の実績でもあるんですか?

96: I8D 2025/07/27 11:52

トイレを男女+αで3種類用意して、利用者の男女比率で柔軟に対応できる運用は新設イベント会場では増えて欲しいなぁ。

97: el-bronco 2025/07/27 11:54

脱衣着衣の手間や生理的な事情があって、足りないというのは改善すべき。でもそれなら、「男と比べて不公平だから」という論理を根拠にすべきではないのでは。

98: miwotsukushi 2025/07/27 11:54

台湾は女性用トイレを男性用の3倍か5倍にする、という法律もあるみたいなので、何らかの決まりがあっていいのでは。生理の時はナプキン替えて包んで捨てて血を拭き取って、いつもの2倍くらいかかるよ。

99: swampert260 2025/07/27 11:54

思いつきで喋るバカ、なーにが緊急通知(笑)だ

100: rxh 2025/07/27 11:56

台湾が先行しているらしいね。いい取り組み。

101: greenbuddha138 2025/07/27 11:58

お腹弱いマンなのでウォッシュレットが可搬式トイレにまで普及したのは大変な福祉。現代日本人で本当によかった。ありがとう

102: verda 2025/07/27 11:58

万博で男性用トイレが個室のみだった所が女性のように列ができていたというのを聞いたから タイマー表示するのは結構効果的だと思っている

103: cha16 2025/07/27 12:00

「女性トイレで行列ができていること」という問題を解消しましょうという話にいつもの面子が男性は小便器が云々とか言い出すの本当に頭が悪そうで生温かい目で見ています。

104: kagecage 2025/07/27 12:02

何をもって平等とするか難しいが、(施設によっても需要の数が違うし)男性と違って「生理対応で時間が取られる」ことを考慮して回転数を考えた方がいいのでは、とは思う。体の構造上小便器ではできないしな。

105: n_vermillion 2025/07/27 12:03

タイマー設置ええな。取り入れたら良い。小便器まで含めた意味不明な数の比較が出てくる通知はそれ自体を見直すべき。/こういうときは都合良く「性差」を出してくるのな。性差を出したり引っ込めたりせんでもろて。

106: chocolaterock 2025/07/27 12:04

不平等云々もあるのかもだけどテナントの多さに反してトイレの台数が5個以下のところが多いのでそういうのが少しずつ解消してくれたらいいなぁとは思う

107: marilyn-yasu 2025/07/27 12:04

本気で平等を目指すと男性用小便器を個室便器に変えて、そうすると男子トイレより女子トイレの方が多くなるから女子トイレを削減ってなる。小便器をそのままに個室便器の待ち時間が同程度になる割合を探すべき。

108: akiat 2025/07/27 12:05

着替えたり化粧したりもしているからじゃないだろうか。更衣室や鏡があるところを増やすしてみるとか

109: red_tanuki 2025/07/27 12:06

経験的に女性トイレが男性トイレより圧倒的に長蛇になっているのは誰でも知っているのに、結果としての公正を唱えると女性優遇みたいに騒ぐ人なんなんだろうね。小便器で男性はーとかいっている人間正気か?

110: jun_cham 2025/07/27 12:07

男性同様に他人に性器を露出するかわりに回転の速い小便器を多数設置してみてはどうか。

111: kyukyunyorituryo 2025/07/27 12:08

偶数階だけ男子トイレが女子トイレに改装されてた、階をまたいだ移動が必要になった

112: taguch1 2025/07/27 12:10

物理的なスパイクアクセスに対応するとバカみたいなコストがかかる。個人的には人と同じ行動をしないと大分過ごしやすい。

113: anonymighty 2025/07/27 12:12

俺達男性は、隣の人に性器が見えるかもしれない不安や、足元にだれかがこぼした小便や匂いにげんなりしながら、あの非人道的な環境で小便して回転率を上げている。/生理なんてだいたい30分の1しかいないでしょ

114: kurotsuraherasagi 2025/07/27 12:13

女がみんな個室内で無駄に長居してると思い込んでいる人がちらほらいるのはなんなんだ…(ゼロではないだろうけど)/平等にするべきは「数や種類」じゃなくて「待ち時間」って話じゃないの?

115: nandenandechan 2025/07/27 12:13

化粧や携帯いじりが人気コメ!?ちょっとは想像してみて欲しい。荷物降ろしてフックにかける、ズボンとパンツ下ろす。通常で、これだけ作業が多い。更に生理なら事前に荷物から生理用品を取出し、汚れたモノを捨てて

116: woggle 2025/07/27 12:13

男子トイレには「大」が1つか2つしかない事も多いので、そもそもこれ以上減らせないような

117: fnm 2025/07/27 12:14

当たり前だけど、どのイベント会場も女性トイレ増やされてるよ。既設男性トイレも興業によっては女性使用にしたり。仮説も女性のほうが2倍以上多いのもザラ。それでも行列できちゃうんだよね。

118: kaninoshirabe 2025/07/27 12:14

数の問題ではなく利用のマナーの問題。男性の方も個室はすごい長く使うやつがいるよ。恐らくスマホの利用で長引きがちになっているはず。もし生理のせいなら昨今で長引きがちになっている理由にならない。

119: automatican 2025/07/27 12:15

夏場は個室で服を脱いで身体拭いたりで結構時間がかかるため、めちゃくちゃ早い時間に出勤してるなぁ ハンディファンが出てからはかなり時短になったが

120: aox 2025/07/27 12:17

物心つく前にチンチンを女性に移植しましょう

121: rakugoman 2025/07/27 12:17

是正はすべきだけど、カウンター型のラーメン屋で、ダラダラ喋りながら食べてるのを見ると「回転」に対する意識って男性に比べて希薄だなぁとは思う。

122: chiguhagu-chan 2025/07/27 12:18

まずはたっぷり10分個室でくつろぎ倒す権利を放棄するとこからでは。女のいう人間扱いは一国の姫様扱い定期。

123: baronhorse 2025/07/27 12:19

個室は洋式にして扉の上下を切れば良いんだよ

124: lanlanrooooo 2025/07/27 12:19

ほ、ほう...!

125: porquetevas 2025/07/27 12:19

生理とか服装に制約がない限りトイレめちゃめちゃ早いので、1分で強制的にドアが開く早出しに自信のある人専用レーンがあればいいのにと思うことはある

126: nibo-c 2025/07/27 12:21

数云々よりも、どうしたら女便所の回転良くできるかを考えるべきじゃねえの。いちいち男巻き込むな。

127: o2k-ken1 2025/07/27 12:21

男子の大便器の無さも是正してほしい、渋谷パルコリニューアル工事中だったのもあるけど渋谷駅から渋谷区役所まで軒並み満室で渋谷の真ん中でクソ漏らしそうになった

128: kerokimu 2025/07/27 12:22

流石に長蛇の列で10分くつろいでる人はいないと思いたい。

129: ivory105 2025/07/27 12:23

生理の時前拭いて尻拭いてる間に前がドロドロになって前拭いて…っていい加減にしろよってなる。てか男関係なくね?なんでしゃしゃってくんの?

130: sukoyakacha 2025/07/27 12:23

個室タイマーはもうあるしスタッフが突撃してくるんですよねえ

131: Kenju 2025/07/27 12:24

たぶん男女問わず個室ではスマホをいじる人がいる。 女性が時間かかる要因はこれで、みんな必ず個室に入るからスマホをいじる時間分増えているんじゃないか

132: shinehtb 2025/07/27 12:26

普段から声をあげてるわけでもないのにこんなときだけ犠牲アピールしてもフェミニストや男女平等への当てつけとしか認識されないんじゃないか?

133: nekomottin 2025/07/27 12:28

女性の困りごとに対して対応されそうになると「男性も大変で...」とかぶせてくる人が必ずいるが、ちょっと意味がわからない それは個別に行政なり施設なりに対して主張すべき件では?

134: vndn 2025/07/27 12:28

男子小便器を禁止すれば便器の数や広さを近づけながら平等にも近づけられる気が / 小便器には目的外利用を防ぐ効果もあるだろう。それを大便器にも実装するために、外から利用者の顔が見える小窓をつくるのはどうだ

135: rainbowviolin 2025/07/27 12:29

学会の2019年基準SHASE-S 206-2019では男子大は占有時間5分、男子小は30秒に対し、女子便房は90秒、待ち時間の評価も女子の方が待たされる前提となっている。マシにはなってきたが。https://www.mhlw.go.jp/content/11201000/000681942.pdf

136: edy009 2025/07/27 12:31

公衆トイレは男女とも携帯の電波が入らないようにしたらどうだろう?新設のところでテストしたら面白い結果が出るかもしれない

137: soratansu 2025/07/27 12:31

男性並みの回転率にするなら、女性小用便器を復活するしかないのでは

138: katano33jp 2025/07/27 12:32

男用の立ちション便器はいいけど、最小限のついたてぐらいつけて欲しいんだが

139: WinterMute 2025/07/27 12:34

“仮設トイレを設置する際は男女で混雑の程度に差が生じないよう「バランスのとれた設置数」を求める” 文字通りであれば妥当な通知では(男性用は個室のみの行列も多いのでまずトイレの数自体増やした方がよさそう

140: Karosu 2025/07/27 12:39

口を出すけど、お金を出さないならば聞く理由ないよな

141: ho4416 2025/07/27 12:39

「女性のトイレの待ち時間を減らしましょう」でいいのに男女の不平等みたいな話の持っていき方にするから荒れるんだよ

142: rain-tree 2025/07/27 12:39

見過ごされてたのが今緊急通知になる理由ってなんだろうね 参院選のほかは万博やロックフェスとかの大規模イベントに来る国外からの観光客向けアピール?

143: richest21 2025/07/27 12:39

「イベント主催者側が」「女性客の為に」考えるべきことを一々政府に指導されるとか何だかなぁという感じ。よく「役所はダメ。その点民間は顧客のニーズを常に掴んでいて」とか言う人がいるけどまるでダメじゃんね

144: coffeeglass 2025/07/27 12:40

あれはほんと気の毒。別にネトフェミじゃないけど、男が二歩くらい譲歩してやれって思う。

145: yukitan_i 2025/07/27 12:42

女性用トイレの待ち時間を減らしてくれ、だけでいいのに、不平等とか言い出すから話がおかしくなるんだよ。身体の構造が違うんだから、男と比べてどうすんだ。同規模のイベントでの前年同期比とかで比較しろよ。

146: takeishi 2025/07/27 12:43

男性が8割の施設も女性が8割の施設も有るんだから、数だけ合わせても意味が無い/なお今回通知は「仮設トイレを設置する際」に向けたもの

148: take-it 2025/07/27 12:44

ちょっと前に荒れてたトイレ問題、結局女性トイレ増やせ派の勝ちか。現実に困ってる人がいるのに、権利を増やすことを嫌がるやつが多すぎる。

149: soraboby 2025/07/27 12:45

助かる。行列が長くてトイレ諦めたこと何回もあるし。

150: ultimatebreak 2025/07/27 12:47

不平等とか言い出すの気に入らないけど、強い言葉でも使わんと誰も気にも止めず問題が放置され続けてたかもしれないとちょっと思った

151: HanPanna 2025/07/27 12:53

id:Kenju 女性トイレだけ行列ができるのは、スマホ登場前からそうなので、どうだろうね?生理や衣服の着脱の構造の要因が大きそう。スマホもあるだろうけどね。

152: ans42 2025/07/27 12:54

なぜ不平等に置き換えるのか。女性が困っているから改善しようでいいじゃないか。男性が特別優遇されている訳ではない

153: lacucaracha 2025/07/27 12:54

男性用の小便器廃止して、男女共通に全員個室にしてしまえば効率的で良いんじゃないの。居酒屋なんてだいたいそんなもんだし、なんか支障ある?

154: iphone 2025/07/27 12:55

「体のつくりが違うのに、同数のトイレを設置してヨシとする」類いの思考停止は減らしていきたいね

155: amd64x64 2025/07/27 12:58

ロビー活動頑張って権利獲得しましょう

156: asazukekun 2025/07/27 13:04

計算すればわかること。男性用トイレは女性用トイレより約1.23倍多くの面積を使用している https://anond.hatelabo.jp/20250727121454

157: pomutsuka 2025/07/27 13:05

個人的に女性トイレ問題は選択的夫婦別姓や女性の社会進出などの本質的な政策をやりたくない政治家が関心をそらすために利用するイシューというイメージが付いてしまった。

158: ChillOut 2025/07/27 13:06

男子トイレのスペースが不当に接収されないなら別に構わないよ

159: ET777 2025/07/27 13:07

これすごい

160: dubdubchinchin 2025/07/27 13:08

隣の人のアレが見える、下手したら飛沫が靴に飛ぶんじゃないかという男性トイレは異常よな、でも慣れてるから改善しなくていいよ、ただ見えすぎは勘弁してほしい

161: andvert 2025/07/27 13:09

自分男だけど、この話題で男が犠牲になってるという主張は分からん。そういう人は小便器があっても個室選べばいいじゃない。俺は手軽にオシッコできる男で良かったと思ってるし、女性の行列解消される方がいいと思う

162: kitchenkabu 2025/07/27 13:10

まずは「バランスのとれた設置数」の目安を

163: y-pak 2025/07/27 13:10

男子トイレに入ればいいんだよ ジェンダーフリー!

164: aathen 2025/07/27 13:11

行列の長さだけで判断しないでほしい。親戚の腸疾患持ち男性、どの施設も個室少なすぎて日々辛い思いしてる。トイレで居眠りやらスマホポチポチしてる奴には◯意を覚えると言ってた。

165: a446 2025/07/27 13:12

男も個室ブースは買い物の付き合いから逃げてスマホイジってる奴が籠もったりして行列置きがちだし、まずは電波ジャマー設置ぐらいから始めたらどうだろう

166: dada_love 2025/07/27 13:12

男性用小便器が女性トイレにあったらたぶん人権問題に発展してると思うぞ、それくらいの代物だぞあれは

167: rgfx 2025/07/27 13:12

野外イベントの仮設トイレの話じゃねーか。あんな臭い空間でちんたらスマホいじってる奴なんか居るわけないでしょアホか。とりあえず需要に応じた数を設置しような。。

168: KKElichika 2025/07/27 13:14

ビッグデータを活用→イベントの規模や性格、建物の用途や規模等に応じて、最適な(仮設)トイレの設置数・配分・配置を割り出すソフトの開発とか、日本がいかにも得意な仕事と思うけど。官民協働で開発すりゃいいのに

169: nack1024 2025/07/27 13:14

不平等?

170: fourddoor 2025/07/27 13:15

出産で排尿機能が一度破壊されて以来、出し切るのにやけに時間がかかるんだよね…申し訳ないね…

171: naruruu 2025/07/27 13:16

やたらとトイレに行きたがる女性たちに不審な男性も多いでしょうが、尿道短いので尿意を感じやすいのと、妊娠出産であそこらへんの筋肉切ったり弱らせたりしちゃうので我慢できない人が多いんです

172: ShaoSylvia 2025/07/27 13:17

待ち時間を平等にするとなるとトイレの設備数やスペースは必然的に女子トイレ>男子トイレになるわけだがその設備の設置維持管理にかかるコストを女性は男女がどのような比率で負担すべきと考えてるのか知りたい

173: kakei-akihiko 2025/07/27 13:18

女性に不利なことだけ不平等だとか言い出す。

174: a-a_a1a 2025/07/27 13:19

面積も広く取るべきだし、清潔感も女性トイレの方を高めるべきだろう。野郎は立ちションでもしてればいいよ。

175: sirotar 2025/07/27 13:20

そのコスト誰が吸収するの?女性が自身の不便解消の為に、女性税でも払う?

176: Helfard 2025/07/27 13:21

今こそスタイリッシュデザインのオムツを開発して鬼滅とかとコラボして流行らせようぜ! 煉獄さんボイスで「これぞフンの呼吸!」とか!!

177: Design_Inko 2025/07/27 13:22

男子トイレも大きい方のトイレはやたら長い奴がいて、やっと空いたら「ヤニくさい」なんてことがよくある。

178: tomokatz 2025/07/27 13:22

職場だと収容人数などでトイレ数決まっています。労働安全衛生法。トイレ自由の職場なら行列はできないので数は適切なのでしょう。きちんと立法なりせずに通知ですますのであれば、その程度のやる気ということ

179: lessninn 2025/07/27 13:23

結局男性トイレの待ち時間を長引かせて「ほら、待ち時間の格差が是正されたでしょ?」とか言いそう。これって女性がどうこうじゃなくて男性が諸々をトレードオフに回転率上げてるだけなので。

180: i_ko10mi 2025/07/27 13:24

やっと対策されるんだ…!/はてなのおじいさん達からスマホいじるなとかズレたコメ毎回出るけど、月経中とかパンスト履いてる時に40秒とかで出れるかと。計算上約10~50歳は4人に1人が月経中よ?

181: y_as 2025/07/27 13:29

女子トイレ増設工事で建築業界に利益供与できるしやっとくか、って感じ?いや別に反対では無いけど。

182: Caligari 2025/07/27 13:30

書いた奴頭イカレてんのか?少ないってんなら、女も男用の小便器みたいなのを衝立で区切って設置すりゃええがな。それがダメなら入って規定時間経ったら鳴るようなアラームでも付けとけ

183: anno_ni_msd 2025/07/27 13:30

全然関係ないとこで生理が30分の1しかいない、というコメ見て戦慄してる。どういう世界で生きてたらそういう認識になるんだ

184: molmolmine 2025/07/27 13:30

「生理なんて30分の1しかいない」というコメがあり、性教育はお互いに必要だなと思う次第

185: natukusa 2025/07/27 13:30

そもそも身体構造上、小便は男性より女性の方が長く時間がかかるそうで、そこに男性用小便器の問題が重なって回転率に差が出るって、トイレの研究があるんだよね。なら女性側の面積増やすとか、やりようはあるよね

186: yujimi-daifuku-2222 2025/07/27 13:30

男性はトイレの回転数あげる為にもう十分に努力しているのでペナルティを与えないで欲しいというだけなのだよな。/男性用トイレの面積や便器の個数を減らさずに女性トイレを拡張する。それなら良いよ。

188: MyFavoriteOne 2025/07/27 13:37

「トイレ以外のスペース削って女子トイレ増やします」なら支持する。「トイレの総スペースは変えずに男子トイレ削って女子トイレ増やします」は支持しない。

189: moxtaka 2025/07/27 13:37

イベント主催者がちゃんと男女比を調査しろで終わる話。男女の偏りが激しいオタクイベントとかは既にそうしてるでしょ。

190: tonton-jiji 2025/07/27 13:37

だからさー男性は小便器があるからってだけで差別が原因じゃないんだよ。

191: tohokuaiki 2025/07/27 13:39

俺の「トイレ混雑状況ブクマ」によると、男性も大便器の少なさに結構混雑していることが見て取れる。 https://b.hatena.ne.jp/tohokuaiki/?url=https%3A%2F%2Fthrone-view.vacan.com%2F

192: noxpIz 2025/07/27 13:40

よく分からんけどトイレとナプキンを交換する所を別にすればいいんじゃないの?

193: sui9998 2025/07/27 13:42

男だって大の時は個室で時間かかるだろうに。女は小の時も大と同じく脱いで座らなきゃいけないし時間かかるんだってば。女性用小便器じゃ生理に対処は無理だ

194: yamuchagold 2025/07/27 13:42

女性用小便器は1964年東京五輪にはあったみたいなので(競技者用だけど)それが広まるべきなのかなぁ。もしくは男女分けずにすべて個室にするとか。

195: suzuki_torakichi 2025/07/27 13:43

小便器廃止は愚策過ぎるでしょうよ。圧倒的に優れる設置スペースと回転率を「平等」の名のもとにロストするというの

196: pendamadura 2025/07/27 13:44

女用小便器の開発が待たれる

197: va1nchamber 2025/07/27 13:45

鍵付き個室の快適性にこだわってるせいだろ。間仕切りのみ、横一列ギチギチに詰めて便器を並べれば配管工事だけで済むから簡単に増やせる。ありえないって?でも男子用小便器はそうなってるんだぜ

198: taruhachi 2025/07/27 13:46

男女を分けるから問題なのであって全部個室にして動的に振り分ける事ができるようにすれば良い気がする。化粧台とかはそもそもトイレとは別に存在して良いと思う。

199: morinonakani 2025/07/27 13:47

俺は10年前から小便器で排尿するのを辞めた。今になってはどうしてこんなに屈辱的な行為を強いられてきたのかと心の底から思う。まず男子便所の小便器排除が先決で、これに異を唱える者には全力で噛み付きたいと思う

200: jibeta0111 2025/07/27 13:48

中国みたいに個室の上に入室時間表示させたらいい

201: diveintounlimit 2025/07/27 13:50

男性が時間を犠牲にしてーとかコメントがスターを集めてるけど、女性のトイレの時間が長いのは世界的課題で、義務化している国もある。だいたい女性のトイレの数を男性の1.5倍くらいにするのが今のトレンド。

202: LuckyBagMan 2025/07/27 13:51

別に女性便所をデカくした所で男性のワシらが困る事も特に無いので必要なだけデカくしたらええやんええやん / 男子用小便器無くしたらションベン便座に引っかけて拭かないアホが続出するの目に見えてんだよね

203: mayumayu_nimolove 2025/07/27 13:52

だって男は管持ってるから絶対勝てないだろ

204: fb001870 2025/07/27 13:55

たしかに…男だけど男は楽でいいなと思ってたよ。既存施設をどうやって改善していくのかな

205: sametashark 2025/07/27 13:55

女性用小便器、日本だと不人気で1971年に生産中止したそうで。/入り組んだ排泄口3つ扱ってるんだから時間かかって当然なのよ。不衛生で膀胱炎、カビに負けてカンジダ、タンポン換えないと足切断のリスク。

206: YokoChan 2025/07/27 14:01

トイレの入口と出口を別にしてトイレを3パーティーションにして手前から下着を下ろす、用を足す、下着を上げる場所として常時3人入るようにする。通常は1人モードだけど混雑時には3人モードにする。

207: transmetallation 2025/07/27 14:01

女性の社会進出が進んできたから、これまでの基準では足りないよね。当たり前の話。

208: J_J_R 2025/07/27 14:02

そのコスト誰が負担するのとか、男子トイレの数は減らすなとか、男が女より便利な既得権益を失うことに抵抗する人の醜さよ。そんなもん全員で平等に負担するのが本来だろよ。並ぶ時間という結果の平等。

209: oyamissa 2025/07/27 14:02

「中で化粧してるから」とかいう人、外に手も洗えて大きな鏡付きのスペースがあるのに、動きづらくて台もない狭い個室で、コンパクトの小さなミラーで化粧直しするわけないでしょ???

210: saikorohausu 2025/07/27 14:02

スマホ・ケータイが普及する前から凄い並んでたよねってか昔のほうが行列酷かったが 個室内で化粧直しなど無理では 特に昔は和式だったし一体どのように…

211: sawaglico 2025/07/27 14:02

この通知来たけどさー、イベント会場では割と女性お手洗いのが広いとこ多いけどそれでも女性ばかり並ぶので、対策に限界かるよねとしか…

212: perl-o-pal 2025/07/27 14:03

役人にまかせたら男女ともに混雑するようになりました、ってことになりそう。

213: gui1 2025/07/27 14:10

行列の長さは「便器数」「平均到着間隔」「平均サービス時間」で簡単に計算できる。ちゃんと計算するように義務つけてほしい(´・ω・`)

214: good2nd 2025/07/27 14:15

スマホとか化粧とか言ってるのって要は「女が馬鹿なのが悪い」って話にしたがってるわけでマジやべーなと思う。「生理は30分の1」もすごい。いろいろすごい。

215: manamanaba 2025/07/27 14:19

この話になると女性用小便器ってよく持ち出されるけど、結局ただ和式の屈みが浅いバージョンだから全然時短にならないと思うんだけど。構造的に男みたいに排泄口だけ出して済ませられるわけでもないので

216: gnt 2025/07/27 14:20

お気持ちやモラールではなく単純な統計とデザインの話です。まずは空気調和衛生工学会(1983)「適正器具数小委員会報告書」をベースに考えましょう。 https://note.com/unsugo/n/n579b6820c525

217: aienstein 2025/07/27 14:23

現実に問題があるのに政治(利益配分や権利の概念ね)の話を延々として問題の解決を棚上げしようとするのがいい態度だと思わない。

218: mkotatsu 2025/07/27 14:25

関係ないけど、男性用小便器なくなって便座タイプオンリーになったら男子トイレ相当汚くなると思う。男女共用トイレは汚くて嫌。かなりの人が座ってしてなそう/ 化粧用コーナーあるんだが彼女とか奥さんに聞いて

219: yo_aibou 2025/07/27 14:26

是正勧告の前に観測じゃないかなーとは思う

220: cocoamas 2025/07/27 14:29

数も生理もそうだが子供のトイレ介助が母親に偏ってるのも一因。子供は時間がかかる。化粧とスマホはズレすぎ。電波妨害もダメ。通報できないと病気も怪我も犯罪も致命的。一部に非常ボタンが付いてる意味を考えよう

221: blueboy 2025/07/27 14:30

ただし高速道路のトイレは対象外。なぜか? NEXCO の 利権のせい。

222: otihateten3510 2025/07/27 14:30

良いと思うよ

223: ripple_zzz 2025/07/27 14:32

男性用も全個室にするのが平等なんちゃうん?

224: mionosuke 2025/07/27 14:33

快適になりそうな策は講じてやってください。で、この後、女性トイレに女装する男性の入場を認めたりしないでやってね。それは別でやって。

225: hatebu_admin 2025/07/27 14:41

そもそも個室が少なすぎるんやで。イベント会場なら個室は長蛇の列だよ。あと普通に小便器は頭悪い発明だぞ、立ってやるとかおかしいだろ、正気に戻れ。全部個室で同数にしてしまえば解決

226: shimajitan 2025/07/27 14:43

労働安全衛生法のトイレ数の基準を改定するのであれば、今後緩やかに不便が改善されていきそう。/なんでブコメが男女論の空間になっているのか。数年前と比べて本当にここのレベル下がったよね。

227: KoshianX 2025/07/27 14:44

不平等というのなら男子トイレ同様に女子トイレも仕切りのない女性用小便器を並べれば解決するんじゃねえのかなあ。男子トイレも個室トイレは行列になりがちだからな

228: fonigiri 2025/07/27 14:46

小便器と個室を合わせる計算間違ってるとか言ってるブコメ、女だって小だけの時があるのわかってない??? それともどっちも毎回出るんだと思ってるのカナ?

229: punkgame 2025/07/27 14:47

同じ数にしても行列はできると思うが。だから2倍とか3倍設置しないといけないわけだ。

230: hiruhikoando 2025/07/27 14:50

これは渋谷陽一も草葉の陰からニッコリ

231: hatebutabooboo 2025/07/27 14:51

女性トイレの列が解消されると彼女や妻のトイレ待ちの時間が解消されるから、文句言ってる男は一人身なんだろうな。

232: ys0000 2025/07/27 14:53

長時間使用の警告はやってもいいとは思うけども、個数を増やすのも必要だよね。施設の面積や利用者に応じて必要な個室の数って設定できないものかね?

233: xx9xx91024 2025/07/27 14:57

個室により便器数が少なくなる、性差による利用時間の違い、月経・妊娠の影響、衣服の構造の問題、子供等の付き添い、スマホ・化粧直しなどの目的外利用、など複合的。便器数と利用時間の違いが特に大きい模様

234: junglejungle 2025/07/27 14:58

トイレが空いてるときは、小学生の娘は自分と変わらない速度で済ませてくるが。成人女性は何かと時間かけ過ぎなんだよ。

235: grdgs 2025/07/27 14:59

男でも羞恥などの問題があると感じるばら、普通に個室入ればいいだけ。反論になっていると思っているのは、女への嫌がらせに愉悦を感じている者だけ。

236: enemyoffreedom 2025/07/27 15:00

多目的トイレなんかは制限時間が過ぎるとドアが開けられる仕組みのものもあるが、一般のトイレもそうなっていくのかね

237: eternal_reflection 2025/07/27 15:11

この件に限らず男性は必ず得をしてるって信じて疑わないバカがいる限りこの手の解決は不可能だと思う。

238: mats3003 2025/07/27 15:13

お腹弱い民としての個人の経験則だが、男性のほうが個室の長居率は高いと思う。真剣に待機列から個室にチャイムを鳴らす仕組みがほしい。男性も女性も待ち時間もっと減らせると良いね

239: sanam 2025/07/27 15:13

トイレの個室で化粧直しなんかするか。長時間居座って💩だと思われたくないし、手滑ってコスメ落とした日には洗面台ならその上で済むが下手したら顔面に塗る物を便器横の地面に落とすんだぞ。二度と使えなくなるわ。

240: georgew 2025/07/27 15:20

今頃になってか、と呆れ果てる。

241: kj03 2025/07/27 15:20

むしろ男性だって個室が少なくて困ってる人は潜在的にいるんじゃないの、並んでないから目立たないだけで。

242: ShionAmasato 2025/07/27 15:22

「イベント主催者への通知」なのが全て。最近できた常設施設は着実に女性トイレ多めの風潮。新東名と東名(のリニューアルがまだの所)のSA/PAは分かりやすい

243: niwakano18124 2025/07/27 15:22

最近は羞恥心から小便器を敬遠して個室に入る男が増えていると聞く。そんな状況をスルーして女性用小便器とかミソジニーすぎん?悪意の塊にしか思えない。

244: hilda_i 2025/07/27 15:27

広いサービスエリアとかだと女性トイレの個室の数が少ない訳じゃないんだけど、それでも物凄く混むのよね。化粧エリア別だしシンプルにトイレで用を足してさっさと出る人達だけなのに混んでる。

246: tikuwa_ore 2025/07/27 15:35

単に女性は大小関係なく個室使うけど、男性は小便器だけで済ませられる人がいるから結果的に男性の方が回転率が早くなってるだけの話を、女性差別や不平等の文脈で語るの、ホント被害者仕草すぎてくっそ笑うわw

247: kMGZXdG 2025/07/27 15:36

正直どうでもいいな、並んでればいつか空くし…

248: natumeuashi 2025/07/27 15:40

そもそも小便器が時代にそぐわない。ズボンに尿の霧が付着し不潔、足場に他人の尿がこぼれてる、隣の奴が外した尿が足にかかる。更に隣からチ◯コ丸見え。進化し続ける大便器と比べて数十年イノベーション0のゴミ

249: poko78 2025/07/27 15:40

こういうのほかにもたくさんありそう

250: pokemix 2025/07/27 15:41

便秘の時習慣付けるように毎日便座に座るようにするのが大事で、便意がなくても座ったら便意来るという人も多いからそう言う事では?小だけのつもりがなんとなく来そうな大も出すとなると結構かかるよ

251: neguran0 2025/07/27 15:44

どうなんだろ…なんか部屋数が多くなればなるほど

252: voodoo5 2025/07/27 15:47

女にスマホ持たせるなって話か?

253: neko_8_8kun 2025/07/27 15:50

ファッションの違いがデカいのでは?女性はストッキング、スキニー、ペチコート、ペチパンツ、サロペットと多種多様。トイレの度に脱ぎ着するんだから使用時間はそら長くなる。加えて生理もあるし。

254: inuinuimu 2025/07/27 15:53

勤務しているビル、100人以上働いていて、女性も30人以上はいるだろうに、女性トイレの便器二つしかない。 男性は知らん。

255: mozikeru 2025/07/27 15:54

予算増額難しいだろうから男性側の数減らして手打ち。

256: gwmp0000 2025/07/27 15:58

概要は良い "国土交通省や経済産業省など関係府省が個別に、国内のイベント主催者に向けた緊急通知を出した。仮設トイレを設置する際は男女で混雑の程度に差が生じないよう「バランスのとれた設置数」を求める内容"

257: udukishin 2025/07/27 15:58

人が多い都会の事情を地方にまで適用させないで欲しい。首都と政令指定都市ぐらいでいいでしょ

258: inks 2025/07/27 16:08

何これ。無能の公明党産の国土交通省大臣が今になって「何かやってる感」を出したのか。今更だわ。他党に大臣の座を明け渡せ

259: hdampty7 2025/07/27 16:10

男女別の一回の所要時間の平均を計測して便器の数を決めるのかな。利用人数も関係するか。何でも同じで平等なのが正義って訳でもないってだけ。ただ、変に差をつけると差別って難癖付ける人が多すぎる。

260: gpx-monya 2025/07/27 16:11

男子トイレの方が対面積効率がいいから同じ広さならそうなって当然ではある

261: akapeso 2025/07/27 16:13

男性用の小便器は、横に仕切りつけて、トイレットペーパーで拭けるようにして欲しいっすね

262: hiroumitani 2025/07/27 16:13

エジンバラ大学の新館の建物は、ニニセックストイレ(個室だけ)だった。竹芝にもそういう方式があったけど日本でも広がるのだろうか

263: d0i 2025/07/27 16:14

個室に入る自由はあるのにそうしてないだけでしょ? > 男性は多くのものを犠牲にして

264: aktkro 2025/07/27 16:20

これを不平等と呼ぶ頭の悪い人が増えたからもう世の中どうしようもない

265: alovesun 2025/07/27 16:20

記事内容に関係なく男性トイレの事情を開陳しておきますと「小便器で小便してる間も便器か便器上にスマホを見ている男」はそこそこの頻度でいますし、全体傾向として手を洗わない奴も大概多いです。

266: nekoneko713 2025/07/27 16:20

中身もろくに読まずに思い込みで他人を蔑み、無能呼ばわりまでするクズブクマカども

267: mnnn 2025/07/27 16:23

え女性用小便器は実在だよ(旧国立競技場で調べて)|トイレとして配分される面積や予算は決まってるわけで、それはつまり男性トイレが縮小されるということだから全く無関係というわけではないんですよね

268: remwegc 2025/07/27 16:26

女性用の立ち小便器って、”拭く”プロセスどうするつもりなんだろ?ズボン下ろすorスカート上げるから板で隠した方がいいよねって話で結局個室で良くね?ってなりそう。

269: sqrt 2025/07/27 16:29

イベントの時くらい全面的にユニセックストイレで良いんじゃないの。国によってはユニセックスが標準のところもあるし、最初は違和感あってもそのうち慣れるよ。待ち時間の問題も男子の個室問題も解決よ

270: tkggohan 2025/07/27 16:29

身体構造的に、女性は立ったまま用を足すことが難しいって分からない?ホースのように服の外取り出して、照準を合わせて外部へ放出するなんてできないのですよ。中腰使用の女性用小便器だってどれだけ難しいか。

271: njsjn 2025/07/27 16:31

これに対していつもついてるコメント、女性も仕切りなしの小便器を作れっての、知り合いに真顔で言える意見なんだろうか。

272: raitu 2025/07/27 16:31

“政府は6月にまとめた経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で「女性用トイレの利用環境の改善」に初めて触れた”まずはイベント会場からだろな

273: estragon 2025/07/27 16:34

オフィスビルとか公共施設とか避難所とかはガイドラインがある認識なんだけど、守られてないイベントの臨時設営とか、ガイドライン自身とかに手をつけるのかな?

274: north_god 2025/07/27 16:36

おしっこを専用の省スペース便器が開発されればいいけど需要あるのかな

275: k3akinori 2025/07/27 16:37

この問題の是正にすら難癖付けるのって、どんだけ「俺たちは被差別者」って主張したいんだよ「被害者()になりたい症候群」ってみっともないからやめな

276: progrhyme 2025/07/27 16:42

たしかに

277: oktnzm 2025/07/27 16:51

女性用小便器を真面目に開発してる人もいるんだが…https://www.bbc.com/news/uk-england-bristol-57340739 / ジェンダーレストイレの増設も選択肢の一つだろう。https://dot.asahi.com/articles/-/197896?page=1