もしドローンに爆弾が積んであったら?
“「原子力施設の運転に影響を及ぼす恐れがある核物質防護情報」が九電から通報されたが、設備に異常は確認されていない。ドローンは敷地内では見つかっておらず、佐賀県警が捜査している”
探索だったら設備に異常無しで喜んでいる場合ではない
三機突っ込むのは、何かしらの明確な目的がありそうだけど、なんだろ。怖いなあ。
捕獲用ドローンくらい整備してないんだ(´・_・`)さすが自民党、さすが原子力規制庁。目視とカメラ以外は索敵してないの?
固定目標だし自律飛行のが300機で来たら防ぐ手段はない。とはいえ有線ドローンで三次元的に常時監視するみたいな話になるかな
大阪にある原子力研究所敷地内の公園でラジコンで遊んでたら職員が来て電波が邪魔だからマジコンするなってなんども怒られたなあ。それでも何度もラジコンで遊んでた。原子力ってのは電波で/マジコンじゃなかったw
原発に対する破壊工作のテストかねぇ……
ジェットストリームアタックを仕掛けられなくて良かった
さすがにドローン積載程度の爆弾ではびくともしない。リスクを顕在化してくれてある意味ありがとう、じゃないかなー
爆破は爆薬量を考えると難しいけど、塗料塗布用のドローンでエバポレーター(冷却塔)に断熱、遮熱塗料ぶっかけられて効率落とすだけで大惨事ですからね。 https://bit.ly/4o5Ch0u https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2180195.pdf
こういうのに対処できないと、原子力発電は相当なコストですけど大丈夫ですか・・?
簡単に侵入できちゃう脆弱性
無法地帯。
圧力建屋は強靭でも、発電機や電線、排熱ダクトをピンポイントで狙えば危機になるし、ドローンには得意な攻撃だ
禁止じゃないんだよ!撃ち落とせ!だから原発は駄目なんだ!やられたら終わりです。
しっかり分析してどのような防衛設備が必要か実効的な対策を立てた上で全ての原発に適用してね。当然コストにも反映させるように。
ドローンショーは綺麗だがゾッとする。あの制御技術ね。将来的には重要インフラは電子戦の場となり、その保護の技術も必要になるんだろな。
設備の穴を見つける前段階のドローンかもね
撃ち落とすのも捕獲するのも技術的に無理だよ。できるならとっくに軍隊がやってる。ドローン法整備されたけどテロリストには関係ないし。
https://www.47news.jp/12922889.html
半径内に侵入したドローンを自動でビームで撃ち落とす装置とかつけられないかな
厳重に警戒してほしい.原発はどこもテロ対象になるからなあ.
飽和攻撃ならともかく、たかだか3機くらいを撃ち落とせないでどうする。問答無用で排除しろ
愛国、原発推進、の矛盾
その後見つかってない、ってやばくない? なすすべもなく見逃したってことだよね
ドローンをビームで破壊する装置は作りましょう。この3台が爆弾持った自爆ドローンだったら佐賀がフクシマになり福井、北海道、青森、宮城、福岡、島根、鹿児島をフクシマ化される。国籍も追えてない国防ヤバい
訓練やろなあ
せめて光学監視網の設置。アンチドローンシステムで対処がベストだけど
これを排除する安上がりな方法はなんだろうな。迎撃は高くつきそう。壁に沿って常時ドローンを飛ばし、近づいてきたら体当たりで破壊するとか?
大事件なので拡散ブクマ(★いりません)
防衛考えてないって中国もわかっただろう。台湾有事の際には爆弾なんだろうな。
玄海原発はテロ対策施設が完成しているので物理的攻撃にもある程度耐えられるけど謎の5年間の猶予で運転中ながらテロ対策施設未完の島根原発と女川原発にクリティカルヒットしたら終了
私有地の所有者は許可なく上空を飛行する物体を自由に撃墜できるよう法改正しよう。
禁止してるだけじゃ意味ないでしょ。問答無用で撃退できるよう早く法と体制を整備すべきでは。
怖いなぁ
今まで気づかれていなかっただけで、過去にも何度も起きてるのでは? 他の原発でも。
発見したらこっちもドローンをスクランブル発進させて撮影。ホームポジションまでついて行ってパイロットの姿も撮る。
玄海原発やられたら偏西風で太平洋ベルト地帯使えなくなるだろうし日本の物理的な急所かもしれない
無防備そのもの。この原発に限らないでしょうに。
佐賀にあるから佐賀県警とか無理があるので原発はせめて責任もって国が管理して警備も保証すべきでは。自衛隊なりなんなり。
ドローンじゃなかったかもしれないんだって。
ドローンのレベルによる。でも、警備員が目視で確認したというのに絶望感ある。
これでテロ対策してる事になってるわけでね。原発賛成派稼働容認派の皆様の脳内テロリストはドローン攻撃する場合は警察が到着するまで待ってくれる様な優しい人達なんでしょうなあ。
みんなが大好きな自衛隊が介入すべき防衛上の深刻な問題です。
現時点で十数万で買えるドローンでも30km先の標的に自律飛行できるわけで、最低でもGPS妨害はしてないと爆弾積んで飽和攻撃で設備は簡単に無力化可能。GPS妨害下でも携帯の電波が使える場所なら遠隔操作で攻撃は可能。
佐賀・玄海原発にドローン3機が侵入 設備に異常なし 県警捜査 | 毎日新聞
もしドローンに爆弾が積んであったら?
“「原子力施設の運転に影響を及ぼす恐れがある核物質防護情報」が九電から通報されたが、設備に異常は確認されていない。ドローンは敷地内では見つかっておらず、佐賀県警が捜査している”
探索だったら設備に異常無しで喜んでいる場合ではない
三機突っ込むのは、何かしらの明確な目的がありそうだけど、なんだろ。怖いなあ。
捕獲用ドローンくらい整備してないんだ(´・_・`)さすが自民党、さすが原子力規制庁。目視とカメラ以外は索敵してないの?
固定目標だし自律飛行のが300機で来たら防ぐ手段はない。とはいえ有線ドローンで三次元的に常時監視するみたいな話になるかな
大阪にある原子力研究所敷地内の公園でラジコンで遊んでたら職員が来て電波が邪魔だからマジコンするなってなんども怒られたなあ。それでも何度もラジコンで遊んでた。原子力ってのは電波で/マジコンじゃなかったw
原発に対する破壊工作のテストかねぇ……
ジェットストリームアタックを仕掛けられなくて良かった
さすがにドローン積載程度の爆弾ではびくともしない。リスクを顕在化してくれてある意味ありがとう、じゃないかなー
爆破は爆薬量を考えると難しいけど、塗料塗布用のドローンでエバポレーター(冷却塔)に断熱、遮熱塗料ぶっかけられて効率落とすだけで大惨事ですからね。 https://bit.ly/4o5Ch0u https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2180195.pdf
こういうのに対処できないと、原子力発電は相当なコストですけど大丈夫ですか・・?
簡単に侵入できちゃう脆弱性
無法地帯。
圧力建屋は強靭でも、発電機や電線、排熱ダクトをピンポイントで狙えば危機になるし、ドローンには得意な攻撃だ
禁止じゃないんだよ!撃ち落とせ!だから原発は駄目なんだ!やられたら終わりです。
しっかり分析してどのような防衛設備が必要か実効的な対策を立てた上で全ての原発に適用してね。当然コストにも反映させるように。
ドローンショーは綺麗だがゾッとする。あの制御技術ね。将来的には重要インフラは電子戦の場となり、その保護の技術も必要になるんだろな。
設備の穴を見つける前段階のドローンかもね
撃ち落とすのも捕獲するのも技術的に無理だよ。できるならとっくに軍隊がやってる。ドローン法整備されたけどテロリストには関係ないし。
https://www.47news.jp/12922889.html
半径内に侵入したドローンを自動でビームで撃ち落とす装置とかつけられないかな
厳重に警戒してほしい.原発はどこもテロ対象になるからなあ.
飽和攻撃ならともかく、たかだか3機くらいを撃ち落とせないでどうする。問答無用で排除しろ
愛国、原発推進、の矛盾
その後見つかってない、ってやばくない? なすすべもなく見逃したってことだよね
ドローンをビームで破壊する装置は作りましょう。この3台が爆弾持った自爆ドローンだったら佐賀がフクシマになり福井、北海道、青森、宮城、福岡、島根、鹿児島をフクシマ化される。国籍も追えてない国防ヤバい
訓練やろなあ
せめて光学監視網の設置。アンチドローンシステムで対処がベストだけど
これを排除する安上がりな方法はなんだろうな。迎撃は高くつきそう。壁に沿って常時ドローンを飛ばし、近づいてきたら体当たりで破壊するとか?
大事件なので拡散ブクマ(★いりません)
防衛考えてないって中国もわかっただろう。台湾有事の際には爆弾なんだろうな。
玄海原発はテロ対策施設が完成しているので物理的攻撃にもある程度耐えられるけど謎の5年間の猶予で運転中ながらテロ対策施設未完の島根原発と女川原発にクリティカルヒットしたら終了
私有地の所有者は許可なく上空を飛行する物体を自由に撃墜できるよう法改正しよう。
禁止してるだけじゃ意味ないでしょ。問答無用で撃退できるよう早く法と体制を整備すべきでは。
怖いなぁ
今まで気づかれていなかっただけで、過去にも何度も起きてるのでは? 他の原発でも。
発見したらこっちもドローンをスクランブル発進させて撮影。ホームポジションまでついて行ってパイロットの姿も撮る。
玄海原発やられたら偏西風で太平洋ベルト地帯使えなくなるだろうし日本の物理的な急所かもしれない
無防備そのもの。この原発に限らないでしょうに。
佐賀にあるから佐賀県警とか無理があるので原発はせめて責任もって国が管理して警備も保証すべきでは。自衛隊なりなんなり。
ドローンじゃなかったかもしれないんだって。
ドローンのレベルによる。でも、警備員が目視で確認したというのに絶望感ある。
これでテロ対策してる事になってるわけでね。原発賛成派稼働容認派の皆様の脳内テロリストはドローン攻撃する場合は警察が到着するまで待ってくれる様な優しい人達なんでしょうなあ。
みんなが大好きな自衛隊が介入すべき防衛上の深刻な問題です。
現時点で十数万で買えるドローンでも30km先の標的に自律飛行できるわけで、最低でもGPS妨害はしてないと爆弾積んで飽和攻撃で設備は簡単に無力化可能。GPS妨害下でも携帯の電波が使える場所なら遠隔操作で攻撃は可能。