世の中

<社説>議席増の参政党 「人権軽視」が目に余る:東京新聞デジタル

1: red_kawa5373 2025/07/26 11:59

「自衛隊は違憲だが活用する(こき使うが法律上の存在は認めない)」と言い放つ共産党が「人権重視」になるリベラルの認知能力なら、参政党とて人権を重視してるように見えるはず。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/184747

2: ustam 2025/07/26 12:00

というか党も支持者も「人権」みたいな難しいことを理解できていないように見えるよ。「え、それダメなの?」って思ってそう。

3: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/26 12:02

“参政党に投票した有権者が同党のすべての主張を支持したわけではないだろう。”しらんけどそうなんや

4: ancv 2025/07/26 12:07

トランス問題で、女性の人権侵害を推進してる層が何を言ってるんだろう。漫画やアニメの表現規制で、オタク層の自由を抑圧してる層が以下同文。/左派政党がマジョリティと設定した人々に対する人権侵害をやめるべき

5: cj3029412 2025/07/26 12:13

明治大正史を紐解けば、「ナショナリズムと人権が相対する」感じ方は、(頭が)おかしいんですよ。神谷宗幣はポピュリストにありがちな一時的な現象です。あんなのに交付金は確かにもったいないな(笑)

6: sonhakuhu23 2025/07/26 12:33

冷笑して、混ぜっ返して、「サヨクモナー」と言っていれば済んでた時期はもう終わったと思う。自民党内の極右と参政党が連携して撃って出ている。極右の一大勝負だ。高みの見物できる国民はいない。安全地帯はない。

7: dakirin 2025/07/26 12:44

でも、「女子枠」はすでに人権及び基本的自由に違反してるからなあ。

8: sirotar 2025/07/26 12:47

だからさぁ、草津やオープンレターで人権を軽視した皆さんが言っても説得力が無いのよ。参政党は左派へのカウンターで出た政党なのだから、過去の悪行がある人が口出しするとややこしくなるだけ。

9: mouseion 2025/07/26 12:55

普段上から目線で政治を断じてきた東京新聞が連日の危機感表明。これは効いてますわ。

10: addwisteria 2025/07/26 12:56

テクニカルには憲法96条改正手続の限界説の話だろうけど、限界説が明治憲法→昭和憲法への移行は8月革命説を取っている以上は正直実務としては無限界ではと思うところでもあり。99条の擁護義務から批判するのも筋悪。

11: sqrt 2025/07/26 12:56

右も左も人権軽視はいかんのに、お互いに「私の軽視は良い軽視」と思ってるからなぁ…

12: nagi-pikmin 2025/07/26 12:57

まあでも日本に極右政党が誕生したのは興味深いことよね

13: tacticsogresuki 2025/07/26 12:59

リベラル連中みたいに己らを正義だと思わないのなら、議論が成立するので問題はないと思うよ。東京新聞の述べる人権も己らに都合が良い人権だけだからね。

14: gegegepo 2025/07/26 13:00

権力のある参議院議員が人権軽視してるのが問題なのに「草津ガー」「女子枠ガー」とか言ってて相変わらずだな

15: maemuki 2025/07/26 13:01

神谷宗幣尊師が絶対だからね🙏

16: settu-jp 2025/07/26 13:08

れいわ新選組の同類だからねえ、あちらも人権に偏った認識があるから。東京新聞はどうなの?知らんけど。俺も人権を正しく理解出来てるとは多分言えないからねえ

17: rokusan36 2025/07/26 13:13

みんな自分が被差別側に回らないという自信は何処から来てるんだろう。外国人の次は別の基準で差別される。『茶色の朝』読め

18: hiroujin 2025/07/26 13:15

参政党の躍進には、東京新聞にも責任がある。外国人の犯罪に苦しむ国民の声を「差別」「ヘイト」とレッテル貼って弾圧、泣き寝入りを強要。クルド人の犯罪に至っては隠蔽し、正当化。川口市では参政党がトップ得票だ

19: hirolog634 2025/07/26 13:16

私的な企業だから法令遵守で何をするのも自由だと思うが、冒頭から『政策に見直すよう求める』は上から目線すぎ。問題あるなら、根拠と事実で報道すへきだろう。

20: murlock 2025/07/26 13:29

目に余る人がなんかいってら

21: poko_pen 2025/07/26 13:32

gegegepoさんの言う「権力のある議員」が問題なら、草津町には日本共産党や社民党含め全国フェミニスト議員連盟が町を侮辱したんだが?加えるなら、「汚染水」呼びも人権軽視だったぞ?

22: sumika_09 2025/07/26 13:35

「表現の自由戦士」とかいう蔑称を作り出して人権軽視してる人たちもいるしねえ。そこを嘲るってことは表現の自由なんて人権、その人たちはいらんのやろ? じゃあ黙れや。表現すんな。

23: keshimini 2025/07/26 13:39

そうは考えない人達がたくさんいるからこその比例得票率第三位の大躍進。いやまあ流石にあの憲法草案は民意軽視が酷いけど、憲法改正なんて国民投票で拒否れば良いし。ともあれ、東京新聞は「民意軽視」が目に余る。

24: nost0nost 2025/07/26 13:47

「冷笑して、混ぜっ返して」まさに今までの冷笑して混ぜっ返してきた人達の態度が問われてるんだけどそれは無かった事にして極右と戦おうとか言い出してて草も生えない この厚顔無恥さが参政党躍進の原因なんだよな

25: shinehtb 2025/07/26 13:54

人格攻撃して言論弾圧しようとしてる奴らがよそで表現の自由とか言っても説得力ないよな。でも誰が言おうと議論は中身を見て行うべきで人権は守るべきで参政党は危険な団体として批判されるべきだと思うよ。

26: by-king 2025/07/26 14:00

まあ社説だし、意思がしっかり入った記事でもいいんじゃないすか

27: ermda 2025/07/26 14:05

もういいから黙れよ、お前だよ参政党に力を与えたの

28: hazlitt 2025/07/26 14:13

上の句が惜しい

29: bfoj 2025/07/26 14:35

極右政権待った無し

30: good2nd 2025/07/26 14:39

左派に文句言うだけで自分らは何もせず差別を黙認してるだけの連中のことはもうほっとくしかないと思う/デマ対策が一番効果的だと思うので何とか与野党とも知恵を出し合ってほしい

31: ripple_zzz 2025/07/26 14:42

楽しみにしてるで! 対消滅!

32: voodoo5 2025/07/26 14:46

まだ何もやってないうちから言われてもな

33: hobo_king 2025/07/26 15:17

歴史を見てると右も左も人権軽視大好きだよね。人権ほどある種の人間達からすれば高コストで無駄な概念もないからね。/嫌な話、結局人権や自由を遵守するには政府を「生かさず殺さず」する他ないのだなと確信したよ

34: labor9 2025/07/26 15:18

こういう人達、メディアが、参政党などを生み出したと言えよう。だって目に余るもの

35: kobu_tan 2025/07/26 15:35

オープンレターや草津なんて特殊事例で党派性ゴッコしなくても日本じゅうでみな働く場所でさんざん人権軽視されてるじゃん 使用者優遇 労働者冷遇

36: hatebu_admin 2025/07/26 15:39

トランプみたいな分断はこうやって進むという実体験得られてええやん

37: hagakuress 2025/07/26 15:54

まぁ、この上から門切り型の「批判」とやらで事態が好転すると考えるレベルの成熟度ではなぁ。。社会の利益となるよう、法に従う側へ外国籍であろうが迎える事の重要性などが理解されるよう説得を尽くそう。

38: n_vermillion 2025/07/26 15:56

野党が躍進したのに民意って言わんのね。都合が悪いもんねー。こいつらメディアの方が目に余る状況が長すぎて信頼度ゼロやな。少なくとも東京新聞より参政党の方が日本人を人間として扱ってくれるからマシやなぁ。

39: T-anal 2025/07/26 16:02

外国人の無法を咎めただけで、ヘイトスピーチ、排斥主義者と断罪され全く聞き入れられないと言う、非人間的な扱いを受けられるんだもの。少なくとも人間扱いはしてくれる政党に支持が流れるのは当然の結果。

40: technocutzero 2025/07/26 16:32

参政党応援新聞は参政党と応援します!

41: chokugekif 2025/07/26 16:39

政治とはもう少し頭のいい人が知性でもって運営されるべきだと思ったらずいぶんハードルが下がって絶望する昨今、え、こんなレベルでいいの?となったのがNと参政党

42: flatfive 2025/07/26 17:10

東京新聞というか極左が滅ぶべきなのは、方向性が間違ってるからではなく人の話を聞く気が無いから。極右は既に滅んだし相手にされないので、あとは極左が滅べばようやく発展のスタートラインに立てる。

43: kfujii 2025/07/26 17:16

たぶん、彼らは人権という概念自体を持ってない

44: narwhal 2025/07/26 17:26

鎖国だ鎖国。夷狄どもに神州の土を踏ませるな。

45: pon-zoo 2025/07/26 17:28

“国防の努力義務も課される一方、国民の基本的人権の規定は抜け落ち、法の下の平等、思想の自由、信教の自由、表現の自由、労働者の権利なども明文化されていない”地味に怖いよね、この発想。

46: forspeak 2025/07/26 17:33

この記事の内容は至極妥当なものですが、関係のない事柄を引き合いに出しWhataboutismを展開するのは妥当ではないと思います。参政党の主張通りになれば、党派性を問わず皆が等しく苦境に立たされます。

47: maninthemiddle 2025/07/26 17:37

すくなくとも参政党は憲法草案で民主主義の廃止(主権在国)を標榜してるのでガチで民主主義の敵よ。嘘だと思う奴は参政党のHPで確認してくるといい

48: umarukun 2025/07/26 18:05

個人的にはジャニーズにダンマリしたメディアの語る人権ってなんでしょうねって感じです。軽視されるだけの実績を作り続けたのよね。

49: Helfard 2025/07/26 18:11

彼らは人権を軽視しているのではなくて、人権という概念を知らないだけだと思う。

50: Fluid-Raisin 2025/07/26 18:29

「国会内の記者会見で神奈川新聞の記者を排除した。到底容認できない」自民党が昔から記者クラブ限定、フリーランス除外とかやってるのに今更

51: suka6411144 2025/07/26 18:29

参政党については政策以前にこんな言うことがころころ変わるやつをよく信用できるよなという気持ちがある、日本ファーストも選挙期間だけとかやっぱ継続とか適当すぎる

52: sin20xx 2025/07/26 18:33

何度も言うが、右派と左派はほぼ同じ行動をとっており、自分の行為は正当化しつつ相手の行為は非難するわけでどちらも救えない。無党派層はそんな両者のどっちにも興味はないしむしろ両者に対して同じだけ嫌悪してる

53: mutinomuti 2025/07/26 18:35

“国民の知る権利に応える役割を重んじ”東京新聞も日本中どころか世界中に記者を派遣して世界に向けて発信している公新聞いついかなる時も全ての記者と経営陣は記者会見に応じるべきかな(´・_・`)特権だけ主張するな

54: pj_lim 2025/07/26 18:35

トウキョウ新聞。君等のせいだよ。廃刊しろや。

55: preciar 2025/07/26 18:41

支持者とお仲間以外の人権に蹴りを入れ、デマを流し被災地を誹謗し被害者をあざ笑ってきた極左ゴシップ誌が何を抜かすか。自分形が殴られる段になって泣き言言ってんじゃねえよ

56: aox 2025/07/26 18:51

id:sqrt 参政党を念頭にそれを言っているとすれば目が曇っていると思います。憲法からわざわざ人権関連の項目を削っている政党ですよ

57: RiceontheBackofaFork 2025/07/26 18:56

最弱とか、弱とかランクあるよな。弱い立場であると誰かに攻撃的になるとか、よくあるよなとは福祉の現場におるとわかるやろうし、でも、なんでも受け入れられんもんな、話を聞いたり、思いを汲み取ろうとはするけど

58: rissack 2025/07/26 18:57

自分たちは特別だ、と思いたい人たちに、根源的な平等思想である人権思想が相容れるわけがない。

59: aruzi0306 2025/07/26 19:21

まずはお仲間のしばき隊を止めろよ、あっそう言えばなかったことにしようとしてるんだっけ?そういうとこだぞ

60: rd7 2025/07/26 19:50

リベラルガー言ってりゃいい人間は楽でいいな

61: otonaboy 2025/07/26 19:52

参政党の出現は、左翼のせいではなく、経済と社会保障の問題のせいなのでは。

62: Harnoncourt 2025/07/26 19:54

お前がいうな。マイノリティの人権を極端に重視し(これはあくまでも手段なので旬が過ぎたら次の対象に行く)、世の中の分断と対立を煽る(こちらが目的ですね)。その結果として、何がしたいのか。本心を言え。

63: diveintounlimit 2025/07/26 20:03

東京新聞の社説なんざほぼ読む価値無いでしょうに。

64: worris 2025/07/26 20:28

長いものに巻かれたい鮫島伝次郎が「民意ガー」と言っているが、デマとアジで獲得した票は民意ではないという教訓は歴史から学ぶことが出来る。

65: theNULLPO 2025/07/26 20:36

左派が何か言うだけでこの発狂ぶり。すごい人権軽視ぶりだ

66: cha16 2025/07/26 20:53

こちらがはてなブクマカ参政党支持者リストでよろしかったですか?あいつらに1ミリでも理があると考えるのは差別主義者のクズなのでリスト化しておくと色々捗ると思います。

67: m-kawato 2025/07/26 20:55

人権軽視というか人権嫌悪ではないかと疑っている / 憎いリベラルを痛めつけるためには自らも表現の自由を手放すのも辞さないみたいな?

68: summoned 2025/07/26 21:02

抽象論を繰り返すほどただのイデオロギーバトルに見えて参政がまともな政党の1つなのかと勘違いされる。メディアがすべきなのはもっとデマの1つ1つについて専門家の見解を借りつつ徹底解剖することだ

69: akatibarati 2025/07/26 21:09

リベラルマスコミが「人権」を言っても「じゃあお前はどうなんだ」と言われる時代になってるんだよ。表現規制とかオジサン差別とか。自分達の問題は無視してるから、逆に参政党に支持が集まることになる。

70: cinq_na 2025/07/26 21:15

とりあえずどっちも等しくクソなので対消滅してもらえると。

71: town2town 2025/07/26 21:17

左派が嫌いだから人権軽視もOK!って世の中にはクレイジーな人もいるなぁ

72: monotonus 2025/07/26 21:21

こいつらも女と外人の人権以外興味ない差別主義者だろ。消えろよレイシスト。

73: takeishi 2025/07/26 21:23

まだ実質的に何もしていないのに人権軽視も重視も無いような/心配しなくても左翼政党の議席なんて10年後は半分以下だろう。社民党や共産党のように(あ、だから文句言ってるのか)

74: kunitaka 2025/07/26 21:25

参政党の前に、自社の記者たちに取材のルールやマナーを教えなさい。

76: nemuiumen 2025/07/26 21:36

“参政党に投票した有権者が同党のすべての主張を支持したわけではないだろう”夫婦別姓が争点になり、賛成側が勝ったら「投票した有権者がすべて賛成の意見を支持したわけではないだろう」なんて絶対言わなそう。

77: nornsaffectio 2025/07/26 21:55

軽視と言うより、お馬鹿でその存在の大事さに気付いてない感じだな。空気吸って生きてるのに空気を知らない未開人。そしてそれは、素で無知を晒してる参政党だけじゃなく、知ったつもりで誤解してる連中も同じ。

79: yamada_k 2025/07/26 21:59

ちょっと上から目線だけど指摘はおおよそ妥当では。誰が言ったかではなく内容で議論したいところ。 / 参政党は石原慎太郎的な表現規制をしそうなので、表現の自由戦士とリベラルの一部が共闘する日が来るかも。