島原から熊本市内に出てるフェリーがいいよ。長崎市内にバスが接続してるはず。途中国見でサッカーボール型の街灯も見れるよ。長崎は知事も市長も銃撃された実績があるからね……市長は死んでるし…
ブラリ旅だるかった感想かと思ったら最後楽しかったと書いてあって、そうか・・となった。/長崎行ってみたいとか書くの忘れてた。バイオパーク行きたい。
お気持ち長文
長崎行ってみたいけど、大阪の中央軒にも金蝶ソースが置いてあんだよね。本場の皿うどんはやっぱ違う味なのかな。行けば分かるか。
長崎市より島原市の方が近いのになんで長崎市行ったんだ…
なんだかんだすぐ機嫌が直る増田
こういう不愉快な文章が読めるのも匿名ならでは(読んで損した)
出張ついでに遠いところへ遊びに行って事故にあったら怒られる上に労災にもならないのかなと心配になる
”大阪から出張で来てる” ”近くの銀だこに入る。たこ焼き食ってハイボールの飲む。あぁ幸せ。” 信用できない語り手。なんでわざわざ東の偽物食うの?
佐賀とか柳川行け、近くて楽。鰻がうまい。 / 長崎なら新しい恐竜博物館に行けばよかったのに。ついでに軍艦島が見える。
熊本長崎間ならフェリーだろうがと思ったら帰り乗ってて安心というかそっちから行ったのか。天草いいなぁ。全体的に文句ばっかり言ってるの嫌いじゃない。
旅行記って言うともっとご機嫌なトーンを想定するんだけど、なんかラーメンハゲの人が書いたような感じの文章だった。
熊本は都雇圏111万人とbestな65~110万人より少し多いだけ(東側道路混雑が有) 長崎は75万人. 熊本はやはり少し過密問題がある様だ./中華街北東口~銀dakoは260m/dormitory(安) やはり徒歩圏内, やはり75万人はbestの様だ(公共交通も)/
ここがアノニマス「ダイアリー」だったことを思い出させるいい旅日記
楽しかったんかい
増田でこういう旅行記体験記が綴られてホッテントリになるの随分久し振りな気がする。出来ればシリーズ化して欲しい。
大阪から長崎行って銀だこ食べるって何者だよ
言葉が強いだけでしっかり楽しんでる増田で良かった
まぁ楽しかったのなら何よりです。次は天草で釣り具をレンタルして釣りとかどうですかね?芦北町は釣りのアニメにもなったところですし
確かに長崎はフェリーが充実している印象ある。海岸線が長すぎて船の方が速い。
三半規管強そうな増田
昔は三角〜島原のフェリーがあったな。今は熊本から直で島原に行ける様になったけど。島原外港駅も島原港駅になったり色々変わったな。三角線や若松線や室蘭駅など、かつての繁栄を感じさせる港への路線は物悲しい。
この前の日曜に市内観光してきたけど路面電車は150円だったから、だいぶ昔の記事かと思った。
茂木行きのバスが見つかってしまう……「疲れたらバス停に寄る」と決めて、徒歩で路地を歩いて坂を登っていくのがすごくおすすめ。何も無いけど、すごく街並みがいいので。
富岡港にいったのならちゃんぽん屋さんの明月行っても良かったやろうに〜店休日だったのかな、ともあれ天草を楽しんでいただけたようで何よりだす、バッセン近くのよしだ屋饅頭の肉まん酢醤油つけて食べるのうまいお
選挙演説で警官がすっ飛んできた件。長崎だからじゃないかな。二人の長崎市長が射撃されてるからな。お国柄なんじゃないの
50過ぎていまだ九州には足を踏み入れたことがない。生きてる間に一度は行っておきたいが夏は嫌だ。
こういうキラキラしてないところがいいと思いますね僕は。読ませようといういやらしさが無くて。
顕名で記すには少々燃えそうな表現含むから増田なのかしら。 / “ちなみに三角と書いて「さんかく」じゃなくて「みすみ」な。” ほう〜。
最初は楽しんでてへぇよかったねぇ〜と思ったら最後の段落の蔑視たっぷりの汚言なんなん。自分のブログでやれ。
長崎は現職の市長が選挙運動中に白昼射殺されてるのよ……戦前とかじゃないよ。最近の話。だからセンシティブになるのも仕方がない。
時折挟まれる熊本の公共交通機関ディスにふふっとなった。
楽しかったことと嫌だったことが混じり合ってるの、旅行って感じがしていいね。
さらっと暗殺肯定してて笑う
こないだの一人旅相談増田に対するアンサー増田なのかなとは思った。これはこれでいいと思う。
思い付き一人旅のグルーヴ感があって良かった
一人旅って何するの?とか聞いてた増田いたけど、この増田は完全に一人旅エンジョイ派だな、いいお手本だ
知らん誰かの完全に主観で綴られた紀行文からしか得られない栄養素はある。
てっきり派遣のおっさん増田かと思った。文句言ってる割に楽しそう。長崎は自分も近々行く予定、去年五島列島行ったけど良すぎて今度は別のところに行きたくなった
大半が熊本県側の話だったので、狐につままれたような気分です
イラついてそうな増田と天草に向かうバスの車窓やフェリーの上の晴天が見えてくるようで。悪くないよ。
この増田どこに行っても楽しくないのでは?と思ったけど最終的に楽しかったようでなにより。長崎いいとこだよ(必死の地元フォロー
九州一周トレッキングコースの特集をしている雑誌読んだら大隅半島とかになると水場が3日間一切なく泥水をすすったとか緑色の池の水をろ過して飲んだとかのエピソードだらけでドン引きしたことがあるな・・・。
長崎はカピバラ(長崎バイオパーク)一択になってしまう。とはいえ初めての時は市内の名所回ったりちゃんぽん食ったり皿うどん食ったりトルコライス食ったりミルクセーキ食ったり天草ならぬ島原ならかんざらしや具雑煮
長崎、なんか街の景色がちょっと違うよね。外交してた名残が今も何かしら影響しているのかな
長崎の中華街は中華通りくらいの規模感でランタンフェスティバルの時ぐらいしか活気が無いです。山間部とかを通る長崎の路線バスはマジで楽しいよ。運転席に近い席だと地元民でもスリルがある
“撃たれるの怖かったら政治家なんかするなよ、悪いことするなよ” あたおかに一方的に恨まれた事件と知っての発言?よく知らない事件は茶化さないほうがいい
長崎市長射殺事件→ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%B0%84%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
楽しそう。先日の旅行嫌い増田はこれを読んでどう感じるのか感想を聞いてみたい。というかトラバに書いてよ。
長崎は魚食べとけば間違いない。とくにアジは間違いなく日本一うまい。
え、三連休に長崎って大変だったね。親善試合でソシエダ(サッカー日本代表の久保建英がいるとこね)が来てたんだが。めっちゃ人多くなかった?
最後あたりの文章はともかく、これ読んで自分は楽しそうって思ったけど人によってはこれ楽しくなさそうに見えてるんだな。自分の一人旅の楽しみ方もほぼこんな感じ。国内は場当たりでどうにでもなるから楽しい。
好き嫌いがはっきりしてるな、ある意味羨ましい
島鉄フェリーは何回か利用してたけど、茂木富岡なんてフェリーがあったんだ。一度機会があれば島原-天草-長島ルートで九州縦断してみたい。
いいな。芸能人の趣味はともかく
楽しかったならよかった
熊本嫌いなのかと思った。私があまり普段怒ったりイライラしたりしない人間なので、人のこういう文見るとすぐ大嫌いになるけどすぐご機嫌にもなってて忙しそうだなと思う。長崎は佐世保も良いよ。
誤読してる人が多いな。茂木富岡は車両は乗れない船です。フェリーだったのは前世紀でも昭和だと思う。
記名式だったらプチ炎上してそうな感じがまた良いんだこれ|ヤな経験も時間経つと笑い話になんのよ
楽しんでてなにより。/子供はそういうもので、中学生くらいから精神成長、自己責任期に入るので自身を良い方向に進めることもできる(できない人もまた多いが)。
政治家は逆恨みで殺されたり、反社排除して反社に暗殺されがち。
長崎に行ってきたよ
島原から熊本市内に出てるフェリーがいいよ。長崎市内にバスが接続してるはず。途中国見でサッカーボール型の街灯も見れるよ。長崎は知事も市長も銃撃された実績があるからね……市長は死んでるし…
ブラリ旅だるかった感想かと思ったら最後楽しかったと書いてあって、そうか・・となった。/長崎行ってみたいとか書くの忘れてた。バイオパーク行きたい。
お気持ち長文
長崎行ってみたいけど、大阪の中央軒にも金蝶ソースが置いてあんだよね。本場の皿うどんはやっぱ違う味なのかな。行けば分かるか。
長崎市より島原市の方が近いのになんで長崎市行ったんだ…
なんだかんだすぐ機嫌が直る増田
こういう不愉快な文章が読めるのも匿名ならでは(読んで損した)
出張ついでに遠いところへ遊びに行って事故にあったら怒られる上に労災にもならないのかなと心配になる
”大阪から出張で来てる” ”近くの銀だこに入る。たこ焼き食ってハイボールの飲む。あぁ幸せ。” 信用できない語り手。なんでわざわざ東の偽物食うの?
佐賀とか柳川行け、近くて楽。鰻がうまい。 / 長崎なら新しい恐竜博物館に行けばよかったのに。ついでに軍艦島が見える。
熊本長崎間ならフェリーだろうがと思ったら帰り乗ってて安心というかそっちから行ったのか。天草いいなぁ。全体的に文句ばっかり言ってるの嫌いじゃない。
旅行記って言うともっとご機嫌なトーンを想定するんだけど、なんかラーメンハゲの人が書いたような感じの文章だった。
熊本は都雇圏111万人とbestな65~110万人より少し多いだけ(東側道路混雑が有) 長崎は75万人. 熊本はやはり少し過密問題がある様だ./中華街北東口~銀dakoは260m/dormitory(安) やはり徒歩圏内, やはり75万人はbestの様だ(公共交通も)/
ここがアノニマス「ダイアリー」だったことを思い出させるいい旅日記
楽しかったんかい
増田でこういう旅行記体験記が綴られてホッテントリになるの随分久し振りな気がする。出来ればシリーズ化して欲しい。
大阪から長崎行って銀だこ食べるって何者だよ
言葉が強いだけでしっかり楽しんでる増田で良かった
まぁ楽しかったのなら何よりです。次は天草で釣り具をレンタルして釣りとかどうですかね?芦北町は釣りのアニメにもなったところですし
確かに長崎はフェリーが充実している印象ある。海岸線が長すぎて船の方が速い。
三半規管強そうな増田
昔は三角〜島原のフェリーがあったな。今は熊本から直で島原に行ける様になったけど。島原外港駅も島原港駅になったり色々変わったな。三角線や若松線や室蘭駅など、かつての繁栄を感じさせる港への路線は物悲しい。
この前の日曜に市内観光してきたけど路面電車は150円だったから、だいぶ昔の記事かと思った。
茂木行きのバスが見つかってしまう……「疲れたらバス停に寄る」と決めて、徒歩で路地を歩いて坂を登っていくのがすごくおすすめ。何も無いけど、すごく街並みがいいので。
富岡港にいったのならちゃんぽん屋さんの明月行っても良かったやろうに〜店休日だったのかな、ともあれ天草を楽しんでいただけたようで何よりだす、バッセン近くのよしだ屋饅頭の肉まん酢醤油つけて食べるのうまいお
選挙演説で警官がすっ飛んできた件。長崎だからじゃないかな。二人の長崎市長が射撃されてるからな。お国柄なんじゃないの
50過ぎていまだ九州には足を踏み入れたことがない。生きてる間に一度は行っておきたいが夏は嫌だ。
こういうキラキラしてないところがいいと思いますね僕は。読ませようといういやらしさが無くて。
顕名で記すには少々燃えそうな表現含むから増田なのかしら。 / “ちなみに三角と書いて「さんかく」じゃなくて「みすみ」な。” ほう〜。
最初は楽しんでてへぇよかったねぇ〜と思ったら最後の段落の蔑視たっぷりの汚言なんなん。自分のブログでやれ。
長崎は現職の市長が選挙運動中に白昼射殺されてるのよ……戦前とかじゃないよ。最近の話。だからセンシティブになるのも仕方がない。
時折挟まれる熊本の公共交通機関ディスにふふっとなった。
楽しかったことと嫌だったことが混じり合ってるの、旅行って感じがしていいね。
さらっと暗殺肯定してて笑う
こないだの一人旅相談増田に対するアンサー増田なのかなとは思った。これはこれでいいと思う。
思い付き一人旅のグルーヴ感があって良かった
一人旅って何するの?とか聞いてた増田いたけど、この増田は完全に一人旅エンジョイ派だな、いいお手本だ
知らん誰かの完全に主観で綴られた紀行文からしか得られない栄養素はある。
てっきり派遣のおっさん増田かと思った。文句言ってる割に楽しそう。長崎は自分も近々行く予定、去年五島列島行ったけど良すぎて今度は別のところに行きたくなった
大半が熊本県側の話だったので、狐につままれたような気分です
イラついてそうな増田と天草に向かうバスの車窓やフェリーの上の晴天が見えてくるようで。悪くないよ。
この増田どこに行っても楽しくないのでは?と思ったけど最終的に楽しかったようでなにより。長崎いいとこだよ(必死の地元フォロー
九州一周トレッキングコースの特集をしている雑誌読んだら大隅半島とかになると水場が3日間一切なく泥水をすすったとか緑色の池の水をろ過して飲んだとかのエピソードだらけでドン引きしたことがあるな・・・。
長崎はカピバラ(長崎バイオパーク)一択になってしまう。とはいえ初めての時は市内の名所回ったりちゃんぽん食ったり皿うどん食ったりトルコライス食ったりミルクセーキ食ったり天草ならぬ島原ならかんざらしや具雑煮
長崎、なんか街の景色がちょっと違うよね。外交してた名残が今も何かしら影響しているのかな
長崎の中華街は中華通りくらいの規模感でランタンフェスティバルの時ぐらいしか活気が無いです。山間部とかを通る長崎の路線バスはマジで楽しいよ。運転席に近い席だと地元民でもスリルがある
“撃たれるの怖かったら政治家なんかするなよ、悪いことするなよ” あたおかに一方的に恨まれた事件と知っての発言?よく知らない事件は茶化さないほうがいい
長崎市長射殺事件→ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%B0%84%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
楽しそう。先日の旅行嫌い増田はこれを読んでどう感じるのか感想を聞いてみたい。というかトラバに書いてよ。
長崎は魚食べとけば間違いない。とくにアジは間違いなく日本一うまい。
え、三連休に長崎って大変だったね。親善試合でソシエダ(サッカー日本代表の久保建英がいるとこね)が来てたんだが。めっちゃ人多くなかった?
最後あたりの文章はともかく、これ読んで自分は楽しそうって思ったけど人によってはこれ楽しくなさそうに見えてるんだな。自分の一人旅の楽しみ方もほぼこんな感じ。国内は場当たりでどうにでもなるから楽しい。
好き嫌いがはっきりしてるな、ある意味羨ましい
島鉄フェリーは何回か利用してたけど、茂木富岡なんてフェリーがあったんだ。一度機会があれば島原-天草-長島ルートで九州縦断してみたい。
いいな。芸能人の趣味はともかく
楽しかったならよかった
熊本嫌いなのかと思った。私があまり普段怒ったりイライラしたりしない人間なので、人のこういう文見るとすぐ大嫌いになるけどすぐご機嫌にもなってて忙しそうだなと思う。長崎は佐世保も良いよ。
誤読してる人が多いな。茂木富岡は車両は乗れない船です。フェリーだったのは前世紀でも昭和だと思う。
記名式だったらプチ炎上してそうな感じがまた良いんだこれ|ヤな経験も時間経つと笑い話になんのよ
楽しんでてなにより。/子供はそういうもので、中学生くらいから精神成長、自己責任期に入るので自身を良い方向に進めることもできる(できない人もまた多いが)。
政治家は逆恨みで殺されたり、反社排除して反社に暗殺されがち。